X



周山街道を集団暴走するサイクリストが報道される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:30:47.06ID:Ext/o2Oc
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/74713
狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も
https://www.kyoto-np.co.jp/mwimgs/9/d/600m/img_9dd2652525af5de0bb49426933bed082411171.jpg

京都市と福井県小浜市を結ぶ国道162号(周山街道)では、週末になるとサイクリストたちが気持ち良さそうに疾走する。
信号が少なく走り応えのある起伏が多い人気のコース。だが、山間部では路側帯を含む道幅が狭い箇所もあり、
自転車が集団で走る姿に不安を感じる人も少なくない。「自動車も多いので、いつか大事故が起こりそう」という声が、
京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。記者が実際に訪ね、確かめてみた。

 10月下旬の日曜朝、京都市右京区京北から北区中川までの周山街道を自動車で走ったところ、
自転車を追い越すには道幅が狭くて危険に感じた箇所がいくつもあった。
 北区中川で木材家具店を営む男性=西京区=は「店周辺の周山街道は道幅が狭く、急カーブでトラックもよく通る」と指摘した上で

「自宅から自動車で通っているが、自転車とぶつかりそうになったこともある」と心配げに話した。

 午前10時。店の前を2台の自転車が坂を下って行った。後方の自動車は追い越すことができず、前方からは対向車がやってくる。
一歩間違えれば事故になりかねない状況。週末にはよくある光景という。「自転車専用の道が整備されれば、安全になるのだが」と合田さんはつぶやいた。

 観察を続けた。5台が縦一列に並んで規則正しく走る集団があった一方、自転車2台が並走して車道をふさぎ、
後方の自動車からクラクションを鳴らされるグループも。道路交通法違反に当たるが、
自転車をよけるために自動車が黄色いセンターラインを越える場面も見た。約3時間で自転車25台が通過した。

 右京区京北や南丹市美山町はサイクリストが多く集まる地。午後1時ごろ、多くのサイクリストが休憩で立ち寄る道の駅「ウッディー京北」(右京区京北)で取材した。
 宇治市の40代男性は「自転車をきっちり整備し、装備も調えている。よく走る道なので危ないとは感じない」と言い切った。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:03:04.22ID:1Dz2K+OF
>自転車をよけるために自動車が黄色いセンターラインを越える場面も見た。
いやむしろ無理やり車線内で追い越すなよアブねーだろ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:07:29.22ID:707FXpCk
まあ合法なんやろうがな
日本の道は狭すぎる

田舎の車道なんてガタガタやし、自転車走るスペース無いし、交通量ヤバいからサイクルに向かん
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:27:40.54ID:UmN4YG01
危ないのは自動車の運転方法だな
自転車を追い越さなければ死んでしまうのかな?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:51:55.07ID:vpQlcf78
そりゃ25km/h位で走ってる自転車の後ろを抜かさずについてけば大渋滞必死だろよ。
クルマやバイクはサクッと抜いてくれと思うわ。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:00:56.49ID:/iDuDsxQ
こっちは自分の走行ライン潰してまで十分なスペース開けてやってんのに
いつまでも後ろに張り付いて全然抜かないヘッタクソなドライバーが居るけど免許証返上しろよ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:51:45.55ID:v5LNCEQA
そんなにスッと抜かしたければ、自動車のような幅がある乗り物はやめて、オートバイにでも乗ればいいんじゃね
横並びの自転車はまずいが、当たり前のように自動車様意識を持って走っていることに違和感を覚えてほしい
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:38:47.05ID:SCLIuytA
>>1
何で最後だけカットしてるんだよ?

宇治市の40代男性は「自転車をきっちり整備し、装備も調えている。
よく走る道なので危ないとは感じない」と言い切った。
一方、家族3人でサイクリング中の会社員男性(53)=大阪府枚方市=は「道が狭くて危ないのは確か。
自転車と自動車が共存するためには、互いにマナーを守って走るしかないのでは」と話し、秋の周山街道を駆け抜けて行った。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:10:05.02ID:B5UjY0IO
周山街道に限らずCRでも対抗して来て並走のバカ結構いてムカつくんだけどな。真ん中割ってやるけどなんか納得いかん。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 05:59:20.29ID:gdAf2jNf
>>13
車がなけりゃロードなんかまともに走れんガタガタの土の道しか無いだろうな
車道は車の為にあるんだから車優先なのは当たり前
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:18:01.17ID:DNO6KnZB
俺がCRをメインで走る理由がまさにこれだね。
正直クルマやバイクとやり合っても勝ち目無いもん。
ヘタレと言われようが構わんわ。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:24:43.19ID:jcn3E6A0
>>6
黄色のセンターラインは、追い越しのための右側部分はみ出し走行禁止
車線内で追い越すのは許されてる
だから車線内で追い越さなきゃならんのよ

それが危ないと思える状況なら、追い越しをかけるべきでは無いな
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:42:05.02ID:PcBI/WPc
下りだとロードバイクはちょっとだけ速いから厄介なんだろうね。自転車乗るようになってから自分が車の時はセーフティスペースとるようにしてる。いきなり落車するかも知れないしね。まぁ落車したやつは見たことないけど。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:16:41.13ID:jyM4bGJZ
ニュース速報+で話題になってるしw
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:20:20.26ID:XA5+zCii
>>21
そのルール自体が現実的ではないなあ
自動車が自動車を追い越すために車線をまたぐのを禁止するためなら理解できるけど
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:51:33.81ID:r6fJbkZi
どことは言わんがすげー走りやすい道を見つけたので個人的にはしばらくそこ通う
山に入れば峠もいくらでもあるし
いくら近いからつっても交通量多くて狭い道なんて走るもんじゃないわ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:25:42.68ID:Z2kWAC4C
地元民から見れば、普段使う生活道路を遊びで大挙してこられて暴走されるのはたまらんだろうなぁ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:11:14.15ID:pG6W6vR9
下手糞なドライバーが多いんだろ?
弱者に優しい逝かれた国だから仕方がない笑
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:47:17.90ID:iv0suC1C
>>28
7分30秒に一台か
これが「続々」とか頭沸いてんな

自動車なら「まばら」とか
「滅多に通らない」と表現される台数だな
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:15:31.91ID:Q32MFPMi
>>26
生活や仕事が優先、遊びは軽視という発想は人は幸せにはならないぞ。遊びも大事。生活も仕事も大事。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:45:45.53ID:Z2kWAC4C
>>31
まぁ、感じかたは自由だからかまわないけどな
まぁ、新聞記事にもなったんだから
気をつけないとなぁ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:11:22.30ID:WoW4q7k+
自転車が邪魔なのはしゃーないよ
俺も十分感じながら走ってる

そもそも日本でスポーツ自転車楽しめる環境じゃないわ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:07:04.14
>>7
自転車の最高速度は法律で定められていないので一般道で60、と抜かすアホが多い
免許の必要な原付より上なわけがないだろとしか
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:35:35.24ID:T2fAgRyC
原動機付の乗り物に乗るのに免許が必要なんであって
速度を出すのに免許が必要なわけじゃないだろ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:33:18.36ID:LMbmiolb
道交法からざっと抜き出したから間違いはあるかも
法律だから投稿量多いのは勘弁してね

・道交法2条11項 自転車→軽車両の一種
・道交法18条 軽車両は道路の左側寄りを走行
・道交法19条 軽車両は並走禁止
・道交法22条 道路標識等で定められている最高速度やその他の道路では政令で決められた最高速度を超えてはいけない(※1)
・道交法27条2項 (軽車両を含む)車両は追いつかれたらできるだけ道路の左端によって後続車に進路を譲ること
・道交法30条 軽車両は追越禁止の対象外(※2)
・道交法30条1項 道路の曲がり角付近、トンネル内、交差点/踏切/横断歩道または自転車横断帯とその手前30mまでは追越禁止

※1 道路標識で定められた最高速度を超えなければ軽車両で40km/hで走っても現状は合法(例:50km/h制限の道路なら40km/hで走っても合法)→道交法が自転車が原付を超える速度で走ることを想定していないと思われるが危険

※2 自転車が追越禁止の対象外なのは歩道を走っていた時代の名残り?→カーブの途中でクルマがバイク、原付、自転車追い越すのは危険
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:32:26.50ID:2DM+jZOX
軽車両に分類される馬も免許は不要だけど車と同じ速度まで出していいんじゃね?w
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:21:21.50ID:BeXSQNnW
ググってきた
馬で公道を走るのに免許は不要。
ただし、二人乗りや飲酒、スマホ見ながらの乗馬は違反行為
歩道を走るのも違反

因みに動物を動力とした牽引車両は牛馬だけにとどまらず、象やラクダ、犬も軽車両とみなされる
降雪時の犬ゾリで走るのも軽車両に含まれる
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:36:29.76ID:uJgw77gY
自転車板には何の根拠もないのに断言する奴がいるよなあ。
ウマに免許いるとか。それを疑うこともなく信じる奴もスゲーけど。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:27:34.83ID:QblLzp3c
ちなみに人力車も60kmを超えたらスピード違反なんだぜ
たぶん捕まった人は歴史上いない
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:43:06.15ID:zN2dZaaQ
>>49
人力車に電動アシストかジェットをつければいけるのではないか
ギネス記録を作ってほしい
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:07:19.30ID:K3+lCQys
>>51
頭にブーメラン刺さってるぞw
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 05:55:02.36ID:8UC+q1zn
>>47
車キチガイは基本的に馬鹿だからだろ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:38:04.82ID:OpaRTEO4
狭い山の道路だってわかっていて幅の広い車で押し寄せるアホ共
1時間あたり8台しか通っていないのに「続々」と印象操作するクソマスコミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況