X



自転車通勤スタイル188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:14:23.62ID:CsbcmB89
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル187
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570933418/
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:14:30.84ID:M4oCLa1j
>>164
風車で発電してライト点灯させる事が出来るか実験してみよう

成功すれば重いハブダイナモから解放される
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:59:40.39ID:9zbPs9kD
しっかりと空気は入ってるのに乗り心地が悪いと言うか空気があまり入ってないような感覚がするんだけど気のせいなのかな?タイヤが悪いとか?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:19:24.30ID:nBCYOP8/
>>160
最近のディープホイールはセイル効果を考えて作られてる
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:32:59.58ID:J3wxriLA
エクスワイヤは高級車
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:29:16.22ID:tu/zMKXb
最近MTBでの通勤での坂で重いな肥えたからかなて思ってたらロードだと軽いの
んで空気圧みたら2だったので3入れたら軽くなって快適
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:55:40.75ID:APt/OFOI
ショップで空気は5BAR入れてください言われて信じてたんだけど7BAR入れたら軽くなってわろた
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:11:43.49ID:tu/zMKXb
実家のママチャリも空気圧高めにしたらロードバイクになる
あのフレーム形状なのでこれがまたよくしなって進むんだよな
あとはポジションさえ直せればもっといいんだが
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:07:18.75ID:qKX1eEOZ
5バーマックスのタイヤ履いてるけど5バー入れたら振動でケツが死ぬ。4くらいに減らしてる
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:43.27ID:kgl4bo82
空気圧高くし過ぎるとホイールが壊れやすくなると聞いた
クッション性が無くなればホイールにダメージが行くのは当然だなと思った
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:37:46.91ID:liiOzroa
高度な情報戦。騙されてはいけない。タイヤの規格値ギリギリまで入れるべし
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:35:08.11ID:kzT4+7lj
抵抗が減るだろうと指定空気圧MAXに設定してたけど、若干低めにするだけで、かなり乗り心地変わるよ。特にフロント
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:14:52.15ID:uYG1mPcY
マラソン重いが、マラソンに替えてから一年半毎日往復15kmで一度もパンクしてない。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:00:10.03ID:gpg+bLgW
みんなロードバイクで通勤してるのか
盗られたりイタズラされるから安クロスなどのセカンドバイクにしとけ
自分は安いMTB
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:22:21.01ID:TnUmHUHM
自分がそうだからって他の人まで同じ環境と思うな
俺は仕事部屋に置いてあるから他人が触りようが無い
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:44:00.68ID:o/Axo3GO
ロードとMTBの二台掛け持ちでチャリ通してるけど、この時期の早朝は真っ暗で車道端の大き目の石が恐怖なんで
早番の時だけはMTBで行くようにしてる
退勤時の夜はパンクしてもクソくらえだからいいんだけど出勤時のパンクはなあ…
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:43:44.42ID:w0lhTd5y
若い頃ロードで通勤したら
「変わったことするのもたいがいにせんと恥ずかしいで」みたいな小言を上司から言われたな
平成になってすぐでロードはまだマイナーだったし堅い職場だし
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:38:57.06ID:kgqRTve7
都市部の通勤はクロス最強だと思う
グラベルロード乗ってるやつ全然見ないな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:55:18.12ID:xziC/CIL
>>195
シクロクロスの後にグラベルロードに乗り換えたけど未だに同僚たちにロードバイクで通勤の人って言われるわ
どっちも15万ぐらいの自転車だけど値段言うと「チャリに15万も出すとか頭おかしいww」と笑われる
自転車趣味の人たちの輪で行ったら「自転車に15万円しか出さないなんて頭おかしいww」だろうけど
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:06:32.51ID:Ytdo6CJn
自転車乗らない人からすれば
スーパー行ったついでに自転車販売を横目でチラ見したり折り込みチラシみたら
そこに載ってる価格が標準価格だからな

自転車流通業界もマニア向けの自転車だけ値上げせずに、そうしたスーパー廉価品も(パチモンを排除し品質上げた上で)値上げしたらいいのに
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:31:29.36ID:tgIRyLg0
普通の人の感覚ならママチャリで2万とかの歩道オンリーな移動手段だもんな
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:03:29.42ID:Ytdo6CJn
単身だったらそのくらいお金使えるな
ていうか7万円のクロスバイクてあるのね
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:34:48.24ID:8nuMa8PB
3〜4万のクロスでも5年使ってたらパーツ付け替えに倍くらいの金額かけてる事はよくある
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:05:56.46ID:8xS12HlA
>>746
そりゃヤフオクが一番高く売れる
綺麗にバラして整備しましたって写真乗せれば、人気車種ならいい値段になる
30万円のカーボン車の1年落ちを3割引きで買って2年乗って15万円で売るを繰り返してる
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:33:39.92ID:GF3CXUlB
自分で全分解組み立てぐらいのメンテ出来るレベルなら10年ぐらい乗り続けるだろうけど
せいぜい車輪外してパンク修理やチューブ交換ぐらいしか出来ないから2年ぐらいでガタが来て
謎の異音が出たりするから買い換えたくなる
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:37:58.91ID:TWaGLMhA
ホイール某フリマで買ったらお仏壇臭い
(´・ω・`)
タイヤとチューブ変えて空気入れたらブチブチ音がするんだけどこんな物?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:41:59.30ID:I7lBBg+9
死亡事故で生き残るホイールって色んな意味で大丈夫だろw
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:33:43.14ID:Bw9kHS5E
使った者は必ず事故死するもホイールは無事でオーナーを転々とする呪いのホイール
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:40:10.29ID:q9SrpyaP
マジレスするときっと坊さんのサイクリストのホイールなんだろ
檀家周り(営業)はロードでみたいな
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:57:48.26ID:GtgwIZe3
毎日往復30キロ乗ってます。7年弱乗ったので、恐らく5万キロ以上には乗ったと思います。
 チャリの駆動系の部品が摩耗して、空回りするようになりました。
 買い替えですかねー。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:02:18.62ID:q9SrpyaP
空回りはチェーンとギアの摩耗
チェーン交換は3千円、前ギアand/or後ギアの交換は1〜2万
5万円超の自転車なら部品交換、それ未満の廉価品なら買い換え
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:28:55.45ID:OAM/Yrvk
自分でやればチェーンスプロケットBBクランク交換全部で10kでおつりくる(8速の場合)
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:17:28.87ID:/zaqDTiJ
>>223
7年前のものとかまず同じものは無いから代替品見つけてきても
ギアチェンジがうまくいかなかったりする まぁ買い替えたほうが安い
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:49:44.65ID:fLp45nHa
お返事ありがとうございます。
乗っているのは、Cannondaleのシクロクロスバイクです。18万くらいしたかな。
通勤ようなので、パンクが無いようにシュワルベのマラソン履いて、ディスクブレーキなので、パッド交換も年1回で変えてます。
 フレーム等は全く問題無いので、もったいない気もしますが、買い換えるか、、、。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:08:44.11ID:TCce10xK
>>227
7年前でその値段なら10速で機械式ディスクかな
シマノなら同じグレードのマイナーチェンジしたパーツが手に入ると思う
ディスクを油圧にしたいとか無ければパーツ交換をオススメしたい
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:26:30.07ID:g5ndz9ki
エクスワイヤで通勤しようぜ!
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:05:23.54ID:aA03NamH
ドッペルの奇怪ディスクは中華のよく分からんメーカー製でパッドの別売りもないから、
終わったらキャリパーごと適当なのと交換してねwという
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:21:30.17ID:jkiffNK0
>>228
俺もパーツ交換かなぁ
チェーンリング、チェーン、カセットスプロケット換えても一万程度な気がする。
まぁ、7年使ったなら買い換えてもぜんぜんいいと思うけど。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:47:00.71ID:HAajk5LF
ジャイアントのクロスバイク買ったんだけど
軽く漕ぎながらギア上げた時にガシャンって音がするのは普通?
漕ぐの止めてからだと気持ちよく変速すると
ディレイラーはアルタス
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:43:30.62ID:oYTHlr7X
トルクがかかり過ぎてるのが原因だから、シフトアップの時は一瞬だけ全力で逆回転させるんだよ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:51:42.44ID:wPoLbFRl
>>234
シフトチェンジはトルクのかかっていない上下死点で。
つまりどちらかの足が下がりきったところ。
感覚的にはそのちょい手前ぐらいにやるとスムーズ。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:48:23.92ID:6Var9hpZ
ギアが小さい方(リアなら重くする方)はトルクかけると最悪チェーンはずれるね
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:40:35.95ID:oYTHlr7X
トルクかけないということは全力で逆回転させるんだよ
やってたかって嘘ばっか教えるなよ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:43:11.23ID:+4KE13TC
>>243
たまに逆に回す奴いるよな
おまえだったか
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:10:30.81ID:QMNZBlaE
こんなの半年に一回くらいやられるよな

https://youtu.be/ID6eua1E7q4
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:42:25.59ID:0CO7/mCp
あるある
こっちがフラついたら殺人者になるのに信頼し過ぎだろ、とか思う
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 06:23:44.32ID:Jb7RSaYu
これ養護学校のバスじゃん…
こういう運転手は引退して欲しい
もっと周りを思いやれよ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 06:31:42.50ID:rr1+Rm7w
養護学校や幼稚園のバスとかマイナーだからむかしトラック運転手だったような相当年輩の人がやってること多いよね
今なら確率的にちょうど団塊世代くらいがやってるのと違うかな
昔とは市民のモラル感覚が違うから真面目にならなきゃいけないんだけど、もはや変われないから昭和の感覚でやっちゃうんだよな
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:57:12.69ID:EFYNXcA6
ユーチューバーだったんだな
ネタが出来て良かったじゃん
俺もやっぱりカメラつけるかなぁ
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:01:16.57ID:IKgFj3BC
道交法的に瑕疵が大きく暴行罪も働いてるのはバス
車体叩いたり寒い編集してネットで晒してやるっていう馬鹿なのはUberキチチューバー
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:01:00.00ID:WxBoFlhe
オレが危険だと感じるのは、デイサービスなどの老人の送迎車。ハイエースが多いけど、無茶苦茶な運転するやつ多い。タクシーよりたち悪い。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:16:51.85ID:KRfr5K0J
>>256
介護の送迎車の運転は大半が定年後の再雇用だな
だから元から運転技術に優れている訳ではない
でも養護学校のバスなどは中で乗ってる車椅子の生徒を極力揺らさないように元長距離バス運転手などベテランが配属されることが多いよ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:18:21.14ID:WxBoFlhe
>>257
確かに養護学校バスの運転は優しいね。運転が荒い老人送迎車は、若い奴がドライバーであることがほとんど。リタイヤした人は優しいのかもしれない。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:33:34.82ID:Kb82tWy+
歩道を走ればええんよ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:50:56.40ID:Hd3a9HKA
ナビマークだろうがレーンだろうがお構いなしなのは車両側だけどな

まあ自転車も歩行者専用だろうが一方通行だろうがお構いなしなのすごく多いけど
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:26:28.62ID:ply2ebS9
路駐の車いる時車道側によけるの怖いから歩道走るな自分は
電動ママチャリより遅いしリスク減らしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています