X



ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:00:51.66ID:j9TB6zpG
前スレ

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 5枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572736194/l50

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 4枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571843072/

ディスクブレーキの普及を受け入れられないやつ 3枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571305820/

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 2枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570811220
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:25:35.66ID:dr+a+vmR
前スレのトリップ君
とうとう1000までスルーできない君だったか
こっちではどうかな?
0004◆uGCo97ADjbXt
垢版 |
2019/11/17(日) 19:47:10.10ID:y6Q2+XDY
バーカ
Idを最後までコロコロしきれなかった役立たずの負けに決まってるだろ
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:02:10.87ID:cxZ2OmoM
前スレというか別の6スレ最後の方
5分でディスクブレーキ車を両輪外しで輪行できるという方、その動画見せていただけませんか?
リム派が煽ってるのではなくそんなに素早くできるなら参考にさせていただきたいです
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:05:28.54ID:0WOBzrqw
>>4
またまたスルー出来ずスタート1000まで頑張って
残念ながら途中のid連続さんは別人だよ
あとスルー出来ずシリーズ以外も別人
相当嫌われてますね
0007◆uGCo97ADjbXt
垢版 |
2019/11/17(日) 20:07:58.45ID:y6Q2+XDY
どうせIdコロコロのコロキチ君が煽ってるだけなんで
そんな動画とか面倒なことしなくていいですよ〜w
0008◆uGCo97ADjbXt
垢版 |
2019/11/17(日) 20:09:49.92ID:y6Q2+XDY
あんな頭の悪い奴が何人もいるならリム厨はおわってんだろ?
別人なわけがないwww
0009◆uGCo97ADjbXt
垢版 |
2019/11/17(日) 20:13:22.82ID:y6Q2+XDY
Idコロコロさせる奴なんて自分の頭が悪いんですって宣伝してるようなもんだからなw
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:18:15.86ID:zURbITI8
>>8
スルー出来ないトリップ君はスルー設定忘れて煽りに連投で答えてしまうのな
更に被害妄想らしいわ
煽るのが全部同じ人に見えてしまうらしい
1000まで持つかな
0012◆uGCo97ADjbXt
垢版 |
2019/11/17(日) 20:26:20.93ID:y6Q2+XDY
>11
本当にそうならあわたがトリップつけてみろよ
つけられないくせにwww
0013◆uGCo97ADjbXt
垢版 |
2019/11/17(日) 20:27:05.37ID:y6Q2+XDY
あんただった
おまえと迷って間違えたww
0014◆uGCo97ADjbXt
垢版 |
2019/11/17(日) 20:31:25.62ID:y6Q2+XDY
でもそろそろ嫁と子供が帰ってくる
あんまし相手してる時間ねぇな
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:24:00.43ID:KIHDB/Z0
>>10
自分みたいのが輪行に時間がかかると言ってきたら完全にねじ伏せる事ができますよ
このスレにいるなら大きなメリットでしょう
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:28:43.24ID:9IOOzTQW
>>12
いやースルー出来ないトリップ君はやっぱりアホやね
トリップの意味が分かって無いわ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:35:04.69ID:9PjH3jwJ
ディスク車を5分で輪行出来ると豪語する人はリム車なら3分で輪行出来るんだろう
それならリム車のほうがよくね?って俺は思う
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:53:49.37ID:mpxvYlfm
>>16
その為に三脚立てて撮影してアップロードとか割にあわないですよ
おまけに輪行は流派がいろいろ有るから動画上げたら叩かれるの確定ですよ
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:33:37.39ID:9OWxWc8B
動画アップしたら叩かれるの確定わろたw

チェーンオイルついてる部分に指が触れてるじゃん汚ねーなー

そんな雑な扱いだと傷つくだろ!早く出来て当然だバカ

養生のフレームカバーしろよ自転車が泣くぞ

そんな持ち運び方したらディスクローター歪むだろ

輪行袋洗ってないだろ使用後は毎回洗え


そんな感じw
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:41:26.40ID:Q4P922+D
まぁ私は折りたたみなんで関係ないがそーゆー動画で勉強して脱リムする方もいるかもしれん
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:58:42.81ID:y6Q2+XDY
>>14
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:13:47.39ID:IphoSchf
>>25
よっスルー出来ないトリップ君
>>14と同じidでなーにしてんのかな?
他人ごっこですか?
見てるこっちが恥ずかしいわ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:42:57.10ID:1VmuSCHG
>>28
よっスルー出来ないトリップ君バレバレ
トリップやめたのか?何でかな?
>>25の自分のアドバイスですか?
しかも>>25をコロキチ様のせいにするとは酷い奴だな
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:43:01.01ID:dPW6Y403
皆、なんでスルーアクスルだと輪行に時間がかかるとか言ってるんだろう?
と、90°捻って抜くだけのスルーアクスルを使ってるオレは思う
リム派の拠り所がそこにしかないからソレに縋っているのかな…?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:31:50.18ID:7MCCQ1Zd
>>31
出たよ
どこがどう違うのか説明も出来ずに貶す奴
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:45:40.92ID:7MCCQ1Zd
輪行したことないな (キリッ
自分の狭あい経験からしか他人を判断出来ないところが輪行リム廚の限界
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:03:30.71ID:4PNrfZ2A
スルーアクスルよりスペーサーを挟むのがウザイな
挟む作業そのものよりも手順間違えてスペーサー挟む前にブレーキ握っちゃった時のリカバリーが面倒
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:10:32.93ID:4PNrfZ2A
マイナスドライバーとかでパッドを戻すのは厳禁
力のかけ方が悪いとセラミックピストンにクラックが入る場合があるから
異常はその場では発見しづらく、走行中にフルードがじわじわ漏れる
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:25:41.21ID:ivKwyIfw
>>35
想像力とかではなく、実際に経験しているから書いてんだけどね
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:48:50.60ID:gHheJt8a
>>36
まともなディスクなら
一回握っただけじゃピストンは戻るよ
まったく脳内リム君の発言は困ったものだ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:53:14.78ID:ePevTBOB
MTBで20回以上輪行してるがスペーサーなど使ったことが無い、勿論ノントラブル
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:41:40.87ID:ivKwyIfw
輪行時にレバーを握りたくて握りたくて仕方ないリム廚
オレもスペーサーなんか使った事もないわ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:05:55.25ID:4PNrfZ2A
>>41
タイヤはずした後ロー側にディレイラーを移動させるためにレバーは動かすよ
車体をひっくり返したままレバーを横に倒すところをうっかり手前(もしくは斜め)に引くのはよくある話
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:08:18.91ID:H07sO8qE
>>42
普通外す前にディレイラー動かさないか?
リムでもディスクでも
単なる慣れの問題かと
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:11:06.39ID:4PNrfZ2A
>>43
1.タイヤはずす前にトップに移動
2.タイヤはずした後にロー側に移動

自分ははずす前とはずした後それぞれするよ
ディレイラーが外側に出っ張ってても気にしないって人は関係ないのかもだけど
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:43:43.37ID:ivKwyIfw
>>44
関係ないとかではなく、必要がない
自分がこだわってやってる事を常識みたいに考えていると31みたいな奴になってしまうぞ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:02:08.77ID:H07sO8qE
>>44
俺はトップに入れたままだな
その方が時間がかからないから

と言うかこの話題ここで必要なのか?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:03:54.61ID:ivKwyIfw
>>35
お前の想像の内容ってどんなのだ?
煽っていないで、はよ書けよ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:05:22.14ID:ivKwyIfw
>>46
元々、リム廚がディスクを腐す為に例に挙げたでっち上げから始まってる話題だからな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:16:40.51ID:4PNrfZ2A
輪行時にタイヤはずした後にローにディレイラーを移動させるという文化なんてそもそも最初から存在せずに
俺が今思いついた架空の手順ってこと?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:22:58.44ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:23:22.74ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:30:54.29ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:52:44.30ID:6mQr+nrL
>>49
俺はそれやってるよ
いわゆる流派なんだろう
エンド金具のシャフトにチェーン入れるのも仲間からやる意味あるの?と言われたけどこれも流派なんだろう
クロモリ時代は輪行のためにチェーン引っ掛けるところがフレームについてたのを知らない人が増えた
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:58:04.98ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:10:06.70ID:1C3WUIUt
両方輪行やったことあるけどディスクが若干の手間やローターのデリケートさがあるのは事実なのでそこをそんな事はないっていうのは無理がある
輪行のときはリムブレ、普段はディスクにすればいいだけなんだけど
一台しか所有出来ないのでリムブレ万歳とかディスク万歳とか言うやつは知らん
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:16:05.04ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:16:21.55ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:16:45.16ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:19:57.69ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:37:48.27ID:GwzFZIp1
>>54
エンド金具のシャフトにチェーン落ちを防ぐためにやる事は意味がある
流派ではなくアイディアだ
しかし、ロー側に移すのは単なるこだわり
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:47:43.80ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:47:57.59ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:48:10.14ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:49:51.11ID:yYhIh/sl
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:55:10.55ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:55:30.32ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:55:45.60ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:57:43.17ID:H07sO8qE
やっぱ馬鹿だ、こいつ
ここでId変えてやったら私がやってますって言ってるようなもんじゃんwww
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:58:06.85ID:jy2ei+i0
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:00:06.28ID:jy2ei+i0
ありがと!変なのが戻ってきたらやってみる!
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:03:03.89ID:GwzFZIp1
>>57
そう!
お前の言う通り

両方持てば無事解決
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:11:57.16ID:H07sO8qE
リム厨さん達このコロキチ君を何とかしてもらえないですかね?
このままじゃリム厨さん達のレベルが知れますぜwww
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:13:04.55ID:H07sO8qE
おれも最初はそう思ってだけど
何回かやってたら結局ディスクで普通に輪行する様になったよ
リムの方が楽なのは否定しない
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:14:33.08ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:15:16.03ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:16:23.89ID:jy2ei+i0
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:20:52.87ID:MkViHNeb
なんか、壊れまくりのレコード状態だね
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:21:49.98ID:jy2ei+i0
ありがと!変なのが戻ってきたらやってみる!
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:22:49.24ID:gYRLQUX4
ディスクよりカーボンフレーム輪行する方が個人的に抵抗ある。
皆、カーボンフレームを輪行でゴリッたこちないん?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:24:15.06ID:z5rJw1lz
ついにリム厨はあぼーんbotと化したのであった、、、もともと狂ってはいたが遂に壊れたか、、、我々は悲しい現場を目撃してしまったのだ、そう、1人の人間が壊れるところを、、、
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:28:23.58ID:jy2ei+i0
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:31:30.95ID:H07sO8qE
>>89
ある!スプロケでガリってやった
あのショックときたら落車とも違うショックだったな
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:33:04.45ID:FB9luP0l
スプロケは素材関係なくね
クロモリだろうがアルミだろうがシート巻いてのフレーム保護はちゃんとやるわ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:34:51.31ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:35:08.58ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:53:45.64ID:DmCDxamr
スプロケやローターにカバーするのは当然として
フレームには輪行バッグの外袋を巻いているオレって…

それでも傷は付かんけど
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:25:14.89ID:YshKOiYx
リムの手間が10だとしたらディスクの手間は12くらいだろ。輪行先でブレーキ変わる方がリスク高いわ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:33:56.62ID:DmCDxamr
勝手に設定した数字挙げて、高いリスクとか
なに言ってんだコイツ?
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:25:45.75ID:PKa+PXPE
結局、プロがDISC使ってないのは何故なの?
勿論使ってる人もいるけど結果はいまいちみたいだし、やっぱり重さ?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:33:48.19ID:H07sO8qE
うわぁ怖いわ〜
さっきまでセルフコロキチで場を荒らしまくってたのに今度はしれっと会話に入ってこようとしてるぜ
どんだけ厚かましいんだよwww
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:43:52.68ID:6AGwSE8+
重量差気にするのはホビーライダーだけとあれほど。
プロは6,8~7.0kgになるよう重りつけてるんだから
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:53:19.47ID:Y0nB4QGI
ツールのディスク率は5割くらい
さいたまクリテの日本チームのディスク率は4割くらい
来日チームはツールでもリム派が多くて2割弱

プロが使ってないとは?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:56:36.12ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:57:02.84ID:jy2ei+i0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:58:19.12ID:jy2ei+i0
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:00:51.12ID:jy2ei+i0
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:06:50.53ID:6AGwSE8+
>>109 ダウンチューブのBB近辺
あとボトルケージを重いものにして調整したり
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:11:11.89ID:jy2ei+i0
ありがと!変なのが戻ってきたらやってみる!
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:21:36.28ID:4yfXqLnO
>>105
ツール・ド・フランスの1位2位がDISCだったと記憶してたから気になってた
レギュレーション対応であえて重いパーツ使う事があるのは聞いてたけど
重さじゃないなら、それこそ何故全員DISC使わないんだ?
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:33:40.24ID:jy2ei+i0
ありがと!変なのが戻ってきたらやってみる!
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:37:44.11ID:jy2ei+i0
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:00:42.92ID:H07sO8qE
面白いから今度からコロキチって気付いても気付かないふりして相手してみようwww
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:18:31.61ID:jy2ei+i0
すまんね
邪魔して
気にしないで話続けて
俺コロキチ君と遊ぶから
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:24:14.86ID:sZ0JLyUj
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:26:13.55ID:JJeFrpXy
>>116
確かチームイネオスつまり元チームスカイなんかは今年のツールでもリムブレだったような
総合狙うトップクラス選手のチームはそういう傾向だとかツール中継で解説があったよ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:55:15.42ID:+//iSHS+
>>125
他のスレだけど
アメリカアマチュアクリテ動画漁ってるって言ってた人が、ディスク全然居ない日本のが多いくらいって言ってたな
アメリカなんて売れ行きディスク一辺倒だって話なのに意外過ぎる
ディスクの長所一番活かせるクリテなのに、なんでだろな
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:34:44.86ID:qFP/pDGs
>>101
たぶん夜になって薬が効いてきたんだよ
でもやる事は荒らし
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:37:13.75ID:H07sO8qE
クリテみたいに加減速が頻繁な競技だととにかくコーナー立ち上がりからの加速が勝敗を決するからね
そこは少しでも軽量な車体の方が有利なんだよ
常に先頭ならディスクもいいんだけどね
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:39:26.62ID:+//iSHS+
>>129
そうなのかね
上下あんまなしで加減速多い周回クリテならディスクのが有利かと思ったんだけどそういうわけじゃないのか
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:45:42.34ID:H07sO8qE
あと軽量な方がコーナーリングスピードも速いってのもあるかな
微々たるもんかとは思うけど
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:52:49.16ID:Y0nB4QGI
>>116
既に効率化されたメカニックのワークフローだったり選手の感覚が変わるのが嫌なチームはそのままなんじゃないの、特にグランツール総合狙いのチームはそれが原因で逃したら1年全てが無駄になる
古いペダルを大量に持って使い続ける人もいるくらいだしブレーキ感が全く変わるのならもっと拒否反応出るだろな
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:54:04.35ID:fwTdRZn6
平坦じゃ必ずしも軽い方が速いなんてことないぞ
特に軽すぎるホイールは辛いだけよ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:58:56.87ID:sZ0JLyUj
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:59:25.53ID:sZ0JLyUj
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:00:01.45ID:sZ0JLyUj
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:00:38.97ID:sZ0JLyUj
すまんね
邪魔して
気にしないで話続けて
俺コロキチ君と遊ぶから
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:01:15.92ID:sZ0JLyUj
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:01:57.64ID:sZ0JLyUj
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:02:44.93ID:7J1eOvIH
すまんね
邪魔して
気にしないで話続けて
俺コロキチ君と遊ぶから
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:03:20.70ID:7J1eOvIH
うおおっ!
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:04:55.63ID:g9XcBj82
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:18:50.01ID:g9XcBj82
ありがと!変なのが戻ってきたらやってみる!
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:19:36.74ID:g9XcBj82
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:19:51.33ID:g9XcBj82
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:20:27.35ID:g9XcBj82
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:20:59.03ID:g9XcBj82
ありがと!変なのが戻ってきたらやってみる!
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:24:18.07ID:Po1c7I62
すまんね
邪魔して
気にしないで話続けて
俺コロキチ君と遊ぶから
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:26:31.25ID:Po1c7I62
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:27:54.44ID:lGz01dux
あとあんたがトリップつけるの意味ないから
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:28:09.45ID:lGz01dux
あとあんたがトリップつけるの意味ないから
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:29:03.02ID:lGz01dux
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:31:51.79ID:H07sO8qE
>>135
今は加速の話であって巡航の話ではないからね
軽いホイール云々については思うとこはあるけどスレチだしホイールスレで頼むよ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:33:06.12ID:lGz01dux
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:40:11.97ID:H07sO8qE
昨日のスレの流れ見るとなかなかいい自演だったのに
今日も調子乗って自演するから昨日の自演まで台無しになったな
コロキチくんwww
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:41:35.48ID:Po1c7I62
ありがと!変なのが戻ってきたらやってみる!
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:42:28.84ID:Po1c7I62
すまんね
邪魔して
気にしないで話続けて
俺コロキチ君と遊ぶから
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:43:03.92ID:Po1c7I62
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:43:40.42ID:Po1c7I62
昨日のスレの流れ見るとなかなかいい自演だったのに
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:43:59.01ID:Po1c7I62
昨日のスレの流れ見るとなかなかいい自演だったのに
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:44:36.76ID:Po1c7I62
面白いから今度からコロキチって気付いても気付かないふりして相手してみようwww
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:45:12.01ID:lGz01dux
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:45:46.10ID:lGz01dux
面白いから今度からコロキチって気付いても気付かないふりして相手してみようwww
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:46:13.84ID:lGz01dux
ありがと!変なのが戻ってきたらやってみる!
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:46:55.07ID:lGz01dux
今日はトリップつけないの〜?
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:47:28.07ID:lGz01dux
昨日のスレの流れ見るとなかなかいい自演だったのに
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:47:51.62ID:lGz01dux
今日はトリップつけないの〜?
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:54:11.23ID:F6eaOiY0
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:57:10.43ID:679I/HAs
本当に全部一人でID変えてやってんの?
何人か頭のおかしいのいるんじゃない???
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:59:15.88ID:H07sO8qE
流石にまともなリム厨もこれじゃ恥ずかしくて入って来れないよね〜?
そんなことにも気づかないコロキチww
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:59:50.12ID:DnARIwNj
すまんね
邪魔して
気にしないで話続けて
俺コロキチ君と遊ぶから
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:01:32.02ID:Po1c7I62
昨日のスレの流れ見るとなかなかいい自演だったのに
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:03:10.28ID:Po1c7I62
昨日のスレの流れ見るとなかなかいい自演だったのに
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:11:38.79ID:H07sO8qE
なんか後半ほとんど俺しか居ないからなのか俺にやられまくって悔しいのか妙に俺の書き込みに反応してるから退出するわw

また遊ぼうなコロキチ!www
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:12:52.56ID:Po1c7I62
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:22:41.22ID:679I/HAs
ん?止まった?
ほんとに悔しかったんだねwww
特に何食わぬ顔で話に入ろうとしたのがバレたとことかかな?
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:44:06.94ID:H07sO8qE
おっ大人しくなってるよ
もうこうなるとストーカーだなwww

また後で来るから寝ないで待ってろよ!
コロキチ
ざまあーwww
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:55:14.53ID:TEqfcMk9
>>187
その記事は以前読んだことがあるが
この人にとってはそうなんだろうな〜 で終わった
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:56:54.53ID:uqSwhrQd
油圧式ディスクは多少引きずるものなんだよ
動力がエンジンなら構わないけど人力の自転車じゃ致命的
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:02:59.99ID:rsGF9kau
>>189
ブレーキ何使ってんの?
俺の場合ほとんど滅多に引きずらないんだけど
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:05:53.65ID:6hoK5KA5
管理が良ければ引きずらないだろうな
条件選ぶ時点で誰にでも勧められるものじゃない
油圧は
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:07:48.96ID:O+jLPxwz
ローター歪んでるかキャリパーのセンター出てないだけだと何度言えば。
ちなみにクイック仕様でもちゃんとやればホイールズレないし
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:08:30.82ID:rsGF9kau
>>191
それ管理が悪いだけじゃん
そんなこと言ったら機械式でもリムでも効きが悪くなるぞ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:10:05.07ID:rsGF9kau
機械式なんてパッドの減りに合わせてワイヤーきちんと調整しないとすぐ効かなくなるしな
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:21:43.09ID:rsGF9kau
>>195
いや極端なのはあんただしw
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 01:27:13.78ID:5XSK0WVy
まあまあ…

新しい機材に背中を向け無知なまま爺さんになっていくリム廚には、たったそれだけの事がハードル高いんよ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:46:04.38ID:6hoK5KA5
チャリを室内保管しないとまともに動かないようなシロモノをさも優位性があるように語られてもな
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 04:22:17.65ID:LE8Vwvx4
油圧ディスク一年外置きしてるけどなんともない。なんで知ったかぶりするの?
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:31:39.03ID:hoRDzIng
>>199
何を言っても「使い方が下手」か「俺はなんともないから問題ない」しか返ってこないから無駄よ
リムへの批判にもそのまま同じ返しが出来るのに笑えるよね
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:39:39.23ID:Cg7aJx0V
>>185
よっトリップ君
昨日は大暴れでしたね
いやもうコロキチ2号君だなwww
フリーダムの最新記事待ってるぞ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:42:10.28ID:CIoB2Q4F
>>134
ツールのトップ選手がリムブレーキの理由は確かパンクなどのトラブル時の復帰を数秒でも遅らせるわけにいかないから
総合狙いのチームはホイールの受け渡しも考慮して基本的に全員リムブレーキになるとか
ディスクのチームが普及すればするほどリムブレーキのチームにアドバンテージになる

何年か前にクリスフルームがデュラエースではなくアルテグラのコンポを混ぜて使ってたら次期デュラの仕様をフルームに合わせて変更したこともあるのでリムブレーキは9200系デュラでも残すと予想してる
リムブレーキがデュラからなくなったのでトップチームはアルテグラを使います、ではシマノのイメージダウンになる
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:46:54.46ID:FSnLvxlO
>>204
幻想をまだ信じているんだな
ホイール交換なら変わらない

理屈の大前提にディスク使うチームはメーカーのごり押しで仕方なくってあるからな
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:58:57.94ID:ZQ+N1OMg
ハンドルとステムがフレーム専用品にやる流れ以外にタイヤがチューブレスが全盛になる時代は来るのかな?
あとはどんな変革があるだろう
過去に戻る変革があってもよさそうだがダブルレバーはさすがにない
ワイヤーの外装への回帰も考えにくい
クロモリ復権とか?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:12:13.59ID:OWDUhzji
お前らまだカーボンフレーム使ってるの?
これが10年後の5chに建つスレ
時代は木材フレームだね!
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:12:53.08ID:DdNXRqhP
竹フレームならザンバイクとかあるけど
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:22:35.86ID:rsGF9kau
木を原料にしたセルロースフレームのことならまだ課題は山積みだね
10年後にフレームに使えるくらいになってればいいけど
期待はしてる
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:55:12.91ID:i6Fu5yTF
お前らまだマニュアルシフト変速してるの?
10年後はこれだな
パワー計と連動してオートマが普及する
オートマ自体は過去にシマノがやってたけどそれが強化されて復権する
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:00:21.37ID:rsGF9kau
いやそれを言うならこのスレ的には10年後は
リムブレーキ?何それ?まだそんなの使ってる人いるの?物好きだね
でどうだ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:06:43.71ID:D82cGHq6
内装変速が外装よりも軽量化されて多段化なら確実に普及すると思うんだけどな
クランク回さずに変速出来る素早さがあるしメンテフリーだし
内装の変革に期待する
結構ありえると思うよ
10年後は無理でもその先なら
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:12:09.30ID:rsGF9kau
>>218
やるなら今すぐメーカーが本気で取り組まないとシャフトドライブに覇権を取られかねないね
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:37:11.80ID:yDjSOEfs
10年経てばディスクでもない次のブレーキがちらほら普及し始めるよ
15年くらいしたら完全定着
コースターブレーキになったりね
見た目がスッキリしていいじゃない
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:45:02.93ID:rsGF9kau
>>222
それならそれでいいんじゃない?
その頃にはいまのリム厨がディスクじゃないとヤダーって騒いでるかもしれないw
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:31:26.79ID:LE8Vwvx4
なんでプロはシーラント入れないのかね。抵抗が優れてるわけでもないのに頑なにチューブラーだし
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:32:17.92ID:e701hjNJ
言うに事欠いてコースターてw
あんなもんロードのタイヤで使う気にはとてもとてもw
チェーン、スプロケ、ハブの負担半端なし
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:33:53.03ID:+cY/ryXh
>>225
チューブレスはボチボチレースでも使われ始めてるよ
戦績次第では一気にプロレースでも普及する可能性はあるでしょ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:37:28.79ID:LWa3U4WQ
>>226
コースターだって技術進歩したら受け入れろよ
ロードでしかもカーボンフレームでディスクが当然になる以前、
ロードでディスクは馬鹿な話だったが今じゃこれだ
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:48:41.32ID:e701hjNJ
>>230
技術進歩したらな
まあ、そんな日が来るという事はないと思うけどな
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:09:19.63ID:WplMkGax
電装シャフトかベルトなCVTが来てるだろう
そしてブレーキはそれらで可能なカウル化に伴ってカウル内に入るような規格が出てる
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:22:38.61ID:LE8Vwvx4
空力追及するならシャフトドライブ、内装変速、ローラーブレーキかな
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:42:18.77ID:mK+CWY6d
行き着く先は内装ギア、ローラーだと俺も思う
重量問題や泥、汚れの問題を突き詰めれば行き着く先はママチャリの形を軽量化するのが
一番
カッコいいとかは関係ない。それ言うならディスク俺はカッコ悪いと思うし
ただ現状ディスクロードになっていくのは必然の流れだと思うけど
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:47:51.95ID:1HQhTNuO
ママチャリやクロスバイクは電動化に進むんでないの
重くなるからディスク・・・とは思わないけど
ノーメンテ、雨晒し当たり前の世界だしな
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:51:27.17ID:l+XSNhwr
若い世代の俺から見てもクロモリの細いフレームのほうがかっこいいよ
エアロカーボンやディスクはかっこ悪い
それでも速い方を優先するけどさ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:56:34.48ID:hLL4JI14
アンチ様の考えるディスクロードの欠点まとめたよ

1.重い
2.ホイールの脱着が面倒
3.左右差(ホイール&フォークのしなり)が気になる
4.斜めからの風に弱そう
5.整備性が悪いのではないか?
6.フルードが漏れたら大変そう
7.回転するディスクが危険に感じる
8.フレーム&フォークの設計が未熟だと思う
9.(消耗品など)コスパが悪そう
10.メーカーの思惑に乗せられたくない

ほとんどは想像やイメージだね
これ書いてて、よくこれだけ思いつくもんだって感心した
ついつい他人の粗探しばっかりしてしまって
楽しむことに時間を使えない質なんだね
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:02:22.83ID:hLL4JI14
つうか、テーマ違いの発言が多いけど
このスレはもうディスクロード限定ではなくなってるの?
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:05:56.23ID:LE8Vwvx4
元は「普及を受け入れられない奴」を笑うスレ。wwwが文字数で入らなかった
ディスク化に文句言ってるのはロード乗りだけだからディスクロードの話が主になる
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:13:28.47ID:+cY/ryXh
>>237
斜めからの風は確かソースなかったはずだから除外でいいんじゃない?
代りに見た目がカッコ悪いを入れてやって
俺なんかむしろカッコいいと思うんだけどね
特に最近ケーブル見えてるとダサく感じる

あとグランツールの総合が獲れないくらいかな?
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:14:46.93ID:hLL4JI14
>>239
↑ご聡明な方が早速レスくれました
こういう方をワラ…愛でるのがテーマのスレでおk?
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:16:26.37ID:/dBoQZ2l
>>237

1.重い
実際重い、ハイドレーション背負ったくらい
2.ホイールの脱着が面倒
スルーアクスルならクイックより面倒と言う程ではない
3.左右差(ホイール&フォークのしなり)が気になる
ディスクブレーキ自体の問題ではない
4.斜めからの風に弱そう
ディープリム程ではない
5.整備性が悪いのではないか?
思い過ごし
6.フルードが漏れたら大変そう
それは大変、しかしちょっとやそっとの転倒くらいではビクともしない
7.回転するディスクが危険に感じる
それならスプロケやチェーンリングのが危険
8.フレーム&フォークの設計が未熟だと思う
ディスクブレーキ自体の問題ではない
9.(消耗品など)コスパが悪そう
そんなに消耗しない
10.メーカーの思惑に乗せられたくない
乗らないでどうぞ

いくら御託並べてもこんなとこだよね
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:30:07.28ID:yftSPI4s
左右差や設計がディスクブレーキ自体の問題ではないって
そんな無茶苦茶な論が通るかいな
ディスクブレーキにするから発生する問題なのに
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:32:35.56ID:iw4UjmG4
11 輪行の手間と時間がかかる
リムブレーキに比べたら確かに手間と時間はかかるのを認めるが慣れ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:52:03.26ID:+cY/ryXh
煽っても反論が少ないのは昨日の頭の逝かれたリム厨が乱痴気騒ぎを起こしたせいかな
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:53:44.46ID:eWRdHUU6
上でママチャリ子供車部品を推してる連中ってリム派の成れの果てと思っておけばいいのかな

ロードがディスクになるぐらいなら、いっそママチャリ仕様とか玉砕戦法もいいとこ

順回転させてるクランクを逆回転させてから再スタートきるダルさも頭に入っていないようなコースターバカはMTBの発祥から勉強しとけよ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:05:43.49ID:H6+1Ngy+
ホイールの着脱はスルー楽でいいな。つけるときなんて特に。
紐ディスクとクイックの組み合わせは悪いと取りで悲しかった。あれはダメだ。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:18:29.82ID:DOFLrZVf
>>237
ラジアル組が不可だから空気抵抗増加もね。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:24:13.47ID:e701hjNJ
>>253
自分が理解出来ない話をしていて仲間に入れないからといって、他人をキチガイ扱いは良くないなあ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:57:36.26ID:6hoK5KA5
メーカーの作った部品をポン付けする事すらできずにチャリ屋に取り付けてもらって

馬鹿には扱えない キリッ

とかなんのギャグだよwwww
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:04:58.66ID:+cY/ryXh
おまえそのポン付けされた部品すらまともに管理出来ずに引きずってるとか言ってんじゃねーか

真性の馬鹿って言ってることになるぞ?www
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:11:05.23ID:6hoK5KA5
は?俺は出来るよ?
メリット無いから使わねえだけで
チャリディスクとかアホじゃね
カブ以下の動力性能の癖に
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:19:39.59ID:+cY/ryXh
>>260
おまえができても大多数のやつには扱えないから勧められないんだろ?
じゃあやっぱり馬鹿なリム厨には扱えないってことになる訳だ

そんなこともわからないのに本当に扱えるの?ww
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:22:08.45ID:+cY/ryXh
>>262
あんたの発言見たら
「極端な連中やなっ」 キリッ

とか言っといてなんのギャグだよwww
そのまま返すわ!
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:14:14.01ID:e701hjNJ
>>269
そりゃ、>>オレはできるよ
とか所有もしていないのに言えちゃう馬鹿はそうはいないからな
オレにはネットで得た知識があるキリッ
って、なんて浅はか

なお、過去には所有しているからわかるみたいに言ってたね
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:29:55.47ID:/dBoQZ2l
>>271
仕事はホワイトなので既に帰宅途中
明日は有給、フレーム交換するのでワクワクが止まらん
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:37:57.95ID:e701hjNJ
>>271
今休憩中だけど
もう帰宅か、ええのう…
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:40:59.40ID:e8dMbDqr
コロキチ2号今日も発狂してんのかよw
またトリップ付けて自演してみせろよww
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:43:43.75ID:+cY/ryXh
>>276
ばれたらID転がして発狂かよ?
わかりやすいなwww
これで明日もまともなリム厨が来れなくなるからつまらんな
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:01:58.49ID:+cY/ryXh
コロチキくんはニートなのかな?
昨日も今日も張り付いてるとか
他にやることないんか?
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:57:18.05ID:nqKEST9M
>>281
リアルで誰にも相手にされて無い可哀想な人とみた
自分の中に作ったコロキチ君とやらが友達なんだろうね
合掌
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:07:16.50ID:FlQbhJ7X
>>237
特に3番、8番かなまだ甘いね

でもこれだけのデメリットがあって
逆にリムより優れている点はあるの?

これからはエアロフレームが基本になるから、
最終的には空力特性が有利な方がメインになる
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:42:13.74ID:fsgo9O7I
>>283
ブレーキラインに制動力が左右されない
油圧に安定した引きの軽さ

どんなに空力が良いロードでもブレーキが甘いと限定された場面でしか使えない
エアロロードはブレーキラインの引き回しが苦しい場合が多い=制動力に不安
例として70km/hで下った後、減速して急カーブに侵入するとき
リムとディスクでは制動開始位置に差が出る

後はリムブレーキ用自転車で性能突き詰めるのが限界に近いんじゃない?
6.8kg重量制限があるしそれを差っ引いても軽量化には限界がある
昔みたいに軽量化や剛性アップよりは快適さや空力を気にしたほうがトータル性能で優れるとみてるんでは
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:40:38.78ID:BmUmNxBZ
>>283
デメリットと勝手に特定しているようだが、コレらはリム廚の言いがかりを列挙したものなんだよね

勘違い乙〜
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:54:52.01ID:rsGF9kau
すげぇころキチ君昨日に続いて発狂。
こんなミエミエな自演に引っかかる人いると思ってる?
性格と顔だけじゃなく頭まで悪いのかw
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:02:06.96ID:0+pRJwSR
空力特性が有利な方がメインになるならリムの方が不利じゃん
ワイヤーをフル内装すると引きが重くなるんだし
その点油圧なら内装でも引きは重くならない

つまりエアロロードは油圧ディスクを使う方が性能出しやすい
こんな簡単な事がわからんとは
本当にディスクには馬鹿には使えないってことか
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:02:37.99ID:NZ2A403Q
おいおいこちとら生活掛かってんだよ
消費増税にロードブーム終了でショップ潰れまくってんだよ
50以下が不景気の街角の景気ウオッチャーが10ポイント下がって40とかどういう意味が分かってんのか?おらおらwww
舐めんなリム厨www
てことですね馬鹿ディスク工作員今日もご苦労さん
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:05:58.82ID:0+pRJwSR
>>291
生活かかってんのそっちだろ?
昨日も今日も一日張り付いてこのスレ監視してるとか異常だよw
ネットで自演やってるうちはいいけど外の世界へ世界に向かったら間違いなく立派なストーカーになるわw
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:08:20.47ID:abY0/Vao
さて改めてスルー出来ないディスク派トリップ君改めコロキチ2号の悪業を見てみよう
トリップ君は数日前に日付けが変わると自分のIDが変わる事をスレの指摘で気づききましたよ
自分の立場が危うくなるシチュエーションで自分が咎めたIDコロコロを他人に成りすますためやってもうたわけ
一度はあまり気付かれず味をしめてそれを再度やったところが何故か手が滑って失敗してもうた
以下次レス
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:09:22.49ID:abY0/Vao
以下のようにトリップ君ことコロキチ2号はトリップ付けた同じIDで他人に成りすましバレバレwww

14 名前:◆uGCo97ADjbXt [sage] :2019/11/17(日) 20:31:25.62 ID:y6Q2+XDY
でもそろそろ嫁と子供が帰ってくる
あんまし相手してる時間ねぇな

25 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/11/17(日) 23:58:42.81 ID:y6Q2+XDY
>>14
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:10:06.35ID:abY0/Vao
さて何でトリップ君ことコロキチ2号はこんな失敗をしてしまったのか?
おそらく日付けが変わる二分前に手が滑ってレスしてしまったのだろう
やっぱりバーカwww
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:12:22.14ID:abY0/Vao
そして今日も何食わぬ顔でレスするトリップ君ことコロキチ2号はホントに恥知らずな厚顔バーカwww
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:13:32.99ID:0+pRJwSR
>>294
日本語で書けよw
動揺で手が震えて誤字だらけだぜww
よしんばそのトリップ君とやらがなりすまししたとしたとしておまえが一番人の事言えないってことに気付けよww

鏡を覗いてその不細工な顔をよーく見ろww
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:12:27.55ID:KnjrR+Os
>>305
フリーダムネタで煽られるの嫌なんだ?
何?店長さん?常連さん?
フリーダムの工作員だったんだ?www
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:16:08.53ID:KnjrR+Os
コロキチ君はフリーダムの工作員っと
メモメモ
じゃあフリーダムにクレームの電話すればいいのね?www
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 02:11:06.24ID:FuaeaPSI
ショップ潰れまくりって何処のショップが潰れてるんですかねー?
外に出ない5ch監視員やってるだけなら妄想に浸って狂ってしまうのも仕方ないか
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 03:21:02.15ID:WPp0wv5T
すごいな、これだけ駄文を連投できるとかオナニーぐらい気持ち良くなっちゃってる?リム厨かディスク厨かももはやわからん荒らしでIDコロコロまでかますとか生産性ないんで氏んでどーぞw
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 03:32:07.89ID:B2eRhHui
どっかジャイアントストア潰れたって話は自転車屋で聞いた
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:35:26.71ID:E5SxgnPR
フリ○ダムは千葉でNo1の荒らしショップだね
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:35:44.51ID:0+pRJwSR
>>301
>うへへ
>ここをどこだと思てんの?
>便所の落書きたよ
>バーカwww

これだもんな
遠慮なくフリーダムネタでいかせてもらおうか
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:39:19.18ID:KnjrR+Os
>>313 314
そこまでしてディスクの普及すんのが嫌だっんだねフリーダムの人
マジであいつが書き込みするたびにクレームのメール送ろうかな
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:27:22.08ID:tk/COv3b
フリー〇ムってリム車しかまともに整備できないショップだろ
てんちょブログを見てみると油圧ディスクについてトンチンカンな笑えること平気で書いてる
それが何で千葉NO1プロショップなんだ
デタラメほざくのもいい加減にしてほしいものだ
ポケモンブログにしてロードバイクの事一切発言しないでほしい
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:34:10.30ID:wHHWuDT+
台風銀座の千葉県でディスクやらリムやら関係あるか?
ゴルフするにはいい所だが練習場も倒れるしな
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:19:00.66ID:E5SxgnPR
あくまでも自称No1だからなぁ。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:09:08.06ID:0+pRJwSR
そういえば新型Duraは2021年早春って話があったけどなんで来年からじゃないのかな?
無線って噂もあるからそのあたりの調整に時間かかってんのかな?
スレチでごめん
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:39:37.90ID:oOXZGhIC
>>320
来年の夏前頃に発表じゃないか?
俺の予想ではデュラにリムブレーキも紐も継続される
12速化はされるけど他社と同じ130mmエンド対応
しかしその後のアルテと105がディスク専用になる
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:43:38.14ID:KnjrR+Os
沖縄50kmフィフティもトレックマドンディスクが勝ったんだな
ディスク普及率1%とかほざいてる奴いたけど1%でこの勝率だったら途方もない確率だし性能的に圧倒的ってことになるw
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:48:36.24ID:0+pRJwSR
>>321
夏前発表ってことは発売は秋から冬か
来年秋くらいにディスクロード増車しようかと思ってるんだがそうなると現行アルテで組んだ方がいいね
デュラでも一年は楽しめるけど
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:21.95ID:oOXZGhIC
コンポはフレームより寿命が長い
ソースは俺
落車してフレームを駄目にしてもコンポは傷ついただけで次のフレームでもまだ使った
コンポにぶつけたりしなければ10年以上使えると思う
摩耗するのはシューとワイヤーくらいだし
変速機のバネが経年劣化でゆるゆるになったとかは聞かない
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:24:45.75ID:tk/COv3b
>>322
ディスク普及率1%とかほざいてる奴に聞いてみたいが
ここ1〜2年での完成車の販売比率はどうなんかな
荒川や江戸川のCRで休憩してるときに観察してるけど
新しいロードバイクは半数以上がディスクのような気がする
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:57:17.19ID:ztWCwFg2
>>329
俺らが好き勝手予想してるだけだよw
俺の予想ではデュラ12速確定
アルテも12速
105以下は変速段数に変化なし
もしくは105が12速になった場合ティアグラが11速になりにソラとの間に新グレードが設定されて11速コンポが残る
シマノはそういうことが好きな会社
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:19:00.19ID:tk/COv3b
>>328
スレタイはディスクブレーキの普及・・・なんで
クソ古い型落ちリムを見る必要ないだろ
おまえが言うロードバイク全部って
どれだけ昔からのロードバイクを言うのか
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:22:22.32ID:tk/COv3b
10年以上前からのロードバイクを分母にしたら
リムのほうが多いに決まってるだろ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:24:09.25ID:t6ekX9oZ
>>328
そこが唯一の心の拠り所なのはわかった
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:37:23.71ID:ClCIDUWQ
R9200で12速化はする
それはこれまでのホイールで使えるやつなので旧資産そのまま移行可能
その後のR9300の12速は過去との互換性を捨てて新12速仕様になる
将来的にシマノ12速には2バージョン混在してユーザーやショップが混乱する
まあ、好き勝手に予想を言ってるだけだがな
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:42:01.08ID:KnjrR+Os
>>340
R9300はもう13速くらいになるんじゃね?
中華コンポとが既に12速出してるくらいで13速とかもすぐに出してきそうだし思ったより多段化のスピードは早いんじゃないかと予想
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:44:37.82ID:8fkXrJw3
普及率って言ってるんだから現存する全てに対してに決まってるだろJK
今月の販売台数比率にでもスレタイ変えれば?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:08:13.82ID:tk/COv3b
>>343
まぁそんなに顔真っ赤にしなくていいから
いい加減現実を受け止めようぜ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:18:25.86ID:8fkXrJw3
いや別に普及率が上がってもオイラは困らんのだけど
普及率の定義も分からないのかなあと思ってさ

344は国語も算数も分からなそう〜
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:33:57.57ID:tk/COv3b
>>346
あくまでスレタイは
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 6枚目
なんで普及率のこと言われてもな〜
あえて言うならディスクの普及率は年々上がっていくのは
間違いないことは現実だわな
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:39:38.32ID:8fkXrJw3
うん、それは正解
でも普及率1%云々にこだわっている奴が居たので
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:48:55.27ID:KgZk5qvM
今年モデルのディスクブレーキ車の割合見るのはツラいから普及率とか言うんだろ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:50:12.93ID:8fkXrJw3
普及率1%じゃねーだろ!と言ってる人の方が顔真っ赤だよ
まあ頑張っているからね来年には1.5いや2%位になるかなー
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:51:50.42ID:FT+qyQKF
>>350
お前は割合の話に持って行きたいのか絶対数の話に持って行きたいのかどっちかにしてくれ
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:14:27.03ID:tk/COv3b
ディスクの普及率はどんどん上がっていき
リムの普及率はどんどん下がってくる
絶対数はここ20年くらいで考えてリムのほうが圧倒的に多い
しかしここ1年くらいの完成車台数はディスクが圧倒的に多い
でもそれが受け入れることができないのがリムの工作員
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:16:22.36ID:i/xr2zCR
普及率に対する姿勢の違い
リム派
精神衛生上できる限り少ない数字が好ましいため、野鳥の会のように目を皿にして
少なく感じられる数字を隙あらば探している
ディスク派
増えることは間違いの無い事実なのでのんきに構えているが
少なく見積もられたと感じた数字の提示にはとりあえず反論してしまう
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:32:37.18ID:JXtHyudg
ロードのリムブレーキはここ20年どころか50年レベルで圧倒的に多い
あんまり昔は知らんけどファウストコッピの時代の映像でもリムブレーキ
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:33:25.46ID:Ax2z2EZT
あれっトリップ君また自演?ww
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:59:55.75ID:hBDtFvPl
僕のコスカボアルチが無駄になってしまうので
しばらくはリムブレーキのフレームに乗り続けます

軽いディスクブレーキホイールの選択肢が増えたら
乗り換えるかもしれん
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:39:13.31ID:3QIT8SCl
普及率に対する姿勢の違い
リム派
実際の普及率は非常に高く、使用するうえでも支障がないためのんきに構えており、今後の多少の低下にも全く動じない
ディスク派
予想通りにはなかなか上がらない普及率に苛立ちを覚えており、新製品を碌に考えも無く購入してしまった自分の見識の低さに劣等感を感じているため、多少の煽りにも即反応してしまう

でどうだ?当たってるだろw
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:55:17.99ID:8oDxfHhn
次スレのタイトルは

ディスクブレーキ車が売れなくて涙目の自転車屋
または
ディスクブレーキ車に大枚叩いて引くにに引けないバカ

のいずれかでお願いします
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:13:01.68ID:KnjrR+Os
フリーダム店長さんお店がないから暇なんですね?
自分でディスクの整備できないから人のことトラップくん呼ばわりして少しでもディスクの普及を抑えようと必死なんですねww
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:20:20.29ID:tk/COv3b
>>362
次スレのタイトルは

ディスクブレーキ車が整備できなくて涙目の自転車屋
または
ディスクブレーキ車に大枚叩けない貧乏リムバカ

のいずれかでお願いします
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:20:20.85ID:9TQjByJD
※ディスクブレーキが売れないと困るという構図は
アンチディスクさんたちの脳内にのみはびこる超現実です
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:38:33.60ID:xeHvx8up
メーカーがDISCを出すようになれば、人はDISCを買うだろうね
新しいと言う事に価値を感じる人が一定層いるから
正確には新しいモノを使ってる自分にだけど
ロードなんて機材にいくら掛けたかでイキる奴らだし当然の流れだよ
プロはちゃんと総合的に判断してリムで結果を残してるよね
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:41:51.28ID:xeHvx8up
問題は現状DISCの欠点を補う利点が無いことだね
今後フレーム、ホイール、内装ケーブル、空力特性、トータル設計でこの辺りが整えば買いだね
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:48:12.01ID:COGroRgE
>>361
予想以上に普及してるし興味ある人の問い合わせも多いと聞くぞ
危機感感じてる奴が暴れる理由の1つかなと
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:49:30.73ID:3lhZ/zSL
ツール・ド・フランス使用バイク(TT除く)

ディスクのみ 7チーム BOH,DQT,MTS,TDD,TFS,TKA,WGG
リムのみ 7チーム INE,TJV,MOV,ALM,UAD,TBM,KOF
エアロディスク軽量リム 4チーム AST,SUN,CPT,PCB
エアロリム軽量ディスク 1チーム TDE
混在 3チーム EF1(エアロディスク軽量併用),GFC(エアロなし軽量併用),LTS(エアロ併用軽量リム)
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:58:06.35ID:3lhZ/zSL
ワールドツアーチームランキング
1 ドゥクーニンク・クイックステップ 14713.2pts SPECIALIZED ディスクのみ
2 ボーラ・ハンスグローエ 14295.9pts SPECIALIZED ディスクのみ
3 ユンボ・ヴィスマ 13059.7pts Bianchi リムのみ
4 UAE・チーム エミレーツ 11685.4pts COLNAGO リムのみ
5 アスタナ プロチーム 11510.5pts ARGON18 併用
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:05:34.72ID:tk/COv3b
プロでもディスクのほうが強いのか
プロはちゃんと総合的に判断してディスクで結果を残してるんだ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:19:31.85ID:3lhZ/zSL
UAEエミレーツは昨年からトレーニングでディスクブレーキ仕様を使い始める
マルカートはディスクに前向きで今年からレースによっては使用したいと言っていたが使用したかは不明
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:57:46.42ID:IJ4bEZP+
【危険】リムブレーキ消滅まで後何年?【欠陥】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544013776/895
895 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/11/09(土) 22:07:23.53 ID:ytoYDgIa
>>830
今日、コンポの載せ変えの相談に行ったショップで、シマノは12速のデュラからリムブレーキのラインナップが無くなるとで聞きましたよ。

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【140台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572251085/879
879 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/11/20(水) 14:11:28.62 ID:AuVx/Z06
島の関係筋の話では来年度からリムブレーキ関連部品の供給終了らしい
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:14:32.30ID:eroOiwCR
>>361

他人の持つ機材が羨ましいからといって自分の貧乏を棚に上げて他人や機材を虚しく貶しても何も変わらないよ

で、
なんでディスク派は普及率を気にしてる筈とかの妄想に至ったの?
市場の動向を読んでのディスクなのに、なんで見識が低いと感じなきゃならないの?
快適に乗れてんのに何故わざわざ劣等感を感じなきゃならないの?
リム派が全く動じないなら、なんで丸一日警備してんの?
お前がドヤ顔で馬鹿を晒してんのは何故なの?

他人の持つ機材が羨ましいからといって自分の貧乏を棚に上げて他人や機材を貶して喜ぶのはよくないよ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:17:27.08ID:VV2DwS31
中学生かw
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:17:28.48ID:aoTUKkSj
>>368
ほんとだ!
プロはちゃんと総合的に判断してディスクで結果を残してるよね

事実を提示されて今どんな気分かな?
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:20:12.69ID:aoTUKkSj
>>370
まあ、お前が買わなくても誰も困らんから念仏のように利点ガー欠点ガーとか唱えながら一生そのままでいなさいよ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:21:21.21ID:3QIT8SCl
ほら!即反応してるでしょww
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:27:33.74ID:Ca87ObBI
ん?自己申告かな?
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:29:51.94ID:Fy+QnJ+9
何をもって消滅とするかだな
たとえシマノが生産止めても暫くは流通してるだろうし
UCIでの普及が半数くらいで事実上終わってるともね
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:32:45.58ID:3QIT8SCl
予想通りにはなかなか上がらない普及率に苛立ちを覚えており、新製品を碌に考えも無く購入してしまった自分の見識の低さに劣等感を感じているため、多少の煽りにも即反応してしまう
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:39:50.09ID:3QIT8SCl
ホント頭悪いなー
リムブレーキ使ってる人がなんで焦りを感じると思うんだろう
仮に明日からシマノがリムブレーキの生産を止めても別に困らないしねえ
消耗品の流通さえ有れば取り敢えず暫くこのままで良いんよ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:42:43.75ID:3QIT8SCl
ディスクしか無くなったとしても今よりネガが減ってマシになったディスクロード買えば良いだけじゃん

焦るのは売れなくて困ってる売り手と、未完成な今のディスクロード買って馬鹿にされている奴だけじゃんwww
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:09:13.90ID:5yRZ6Lr+
>>377
361は354の改変パロディだぞw
よく見ろよ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:17:34.32ID:3lhZ/zSL
ツール・ド・フランス2018→2019でブレーキ仕様が変化したチーム

カチューシャ・アルペシン エアロリム軽量併用→ディスクのみ
クイックステップフロアーズ 併用→ディスクのみ
アスタナ・プロチーム リムのみ→エアロディスク軽量リム
ボーラ・ハンスグローエ 併用→ディスクのみ
BMCレーシング(現CCC) エアロ併用→エアロディスク
ワンティ・グループゴベール リムのみ→ディスクのみ
ミッチェルトン・スコット エアロディスク軽量リム→ディスクのみ
EFエデュケーションファースト 軽量リム→軽量併用
ディメンションデータ リムのみ→ディスクのみ
グルパマFDJ リムのみ→併用
ディレクトエネルジー エアロ併用軽量リム→エアロリム軽量ディスク
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:19:39.13ID:eroOiwCR
>>387
馬鹿かお前は
そんな事はわかった上で書いてんだよ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:21:12.91ID:5yRZ6Lr+
>>388
帰宅途中だが?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:24:34.59ID:uK9EVmI0
>>375
ありがとうございます。実績データは嬉しいです。
ディスク増えてますね。
これから市販車のレベルアップが楽しみです。
実は俺も買い換えを機に安物ディスク買った口で、
今は慣れて気になりませんが、フロントの左右差でイマイチだなぁと言う印象でしたね
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:25:21.53ID:8oDxfHhn
買わないと買えないを混同してマウントするのがディスク派
ムサコマダムと同じ
ウンコつかまされてるのも同じ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:37:38.28ID:5yRZ6Lr+
>>390
それが分かって反応してるお前はもっと馬鹿ってことだ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:01:54.86ID:eroOiwCR
>>394
あらあら…
悔しくて即反応のリム君乙〜
でもイキった投稿がかっこいいよ

馬鹿だけど
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:06:19.92ID:MuvpKMue
普及率に対する姿勢の違い
リム派
実際の普及率は非常に高く、使用するうえでも支障がないためのんきに構えており、今後の多少の低下にも全く動じない
ディスク派
予想通りにはなかなか上がらない普及率に苛立ちを覚えており、新製品を碌に考えも無く購入してしまった自分の見識の低さに劣等感を感じているため、多少の煽りにも即反応してしまう

こらは全くその通りだね。
リムブレーキ派には普及によって困る要素が無いし
ディスク派は…
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:12:38.65ID:eroOiwCR
コレをまったくその通りとか受け取る奴がいて笑った
あのコロキチとかの一味なんだなあ…

で、377の疑問の答えはまだあ?
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:12:49.72ID:5yRZ6Lr+
>>
分かった分かったw
お前が涙流すほど悔しかったのは分かったからさ

一日中貼り付いてるのはおバカなトリップ君って気付けよwww
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:17:12.82ID:MuvpKMue
>>397
よお、トリップ君!
君は馬鹿って言うより毛が三本足りない感じだねw
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:17:16.84ID:eroOiwCR
>>398
え?
お前がバカなトリップ君だったのか…

いや、スマンね
話せば多少は理解できると勘違いしちゃったわ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:31:41.87ID:Dm8rlheB
円盤○ディスク厨が煽りに即反応するスレ○円盤

こんなのどお?
すぐキーキー鳴るよねー(笑)
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:45:21.80ID:9TQjByJD
>>401
即反応をバカにしてるようですけど
煽る方の性格の悪さは気にならないんでしょうか?
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:48:54.01ID:Dm8rlheB
元々性格が悪いうえに頭の悪いディスク厨が建てた煽りスレの次スレなので
イイと思いまぁーす(笑)
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:57:36.40ID:Da3jG9Qs
来期はディスクオンリーかディスクも選択するチームかなり増えてくるだろうね
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:58:03.70ID:9TQjByJD
>>403
…ドン引き
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:59:55.40ID:g083oa/I
現行品のラインナップ見ればこの先どうなるかわかるだろ
この先リムは減っても増えることはないよ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:06:00.38ID:Da3jG9Qs
>>406
UCI解禁後の2年でレースで使えるリムブレーキロードが殆ど出ていなかったな
来年も出る予定なさそ
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:24:18.73ID:t6BLBz6+
まーメーカーがリムをやる気無い以上来シーズンからほぼディスク一辺倒だろうね
チームはディスクが良いからと言うより最早選ばざる得ない状況でしょ
ディスクはレースで磨かれて洗練された頃買えば良いかな
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:57:37.61ID:E6UDGhjR
今シーズン年間通してあれだけディスクが勝ったのだから
来シーズンリムを使うチームは勝つ気がないとしか思えんな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:03:58.31ID:LAIjcoU0
>>408
やはり流行を仕掛けるのはメーカー側ですね。
実際エアロ面でもディスクは有利ですし、解禁2年で経験も実績も積めてきた感じがします。
市販モデルもただ単にディスクを付けたルック車から、ノウハウを詰め込んだディスクになりつつある気がします
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:55:29.73ID:f78ukJ/H
強いのは最先端の機材が与えられるってだけ
ディスクブレーキモデルしか開発してないのだから古い機材がいいってのは変わり者ってことだ
BHが日本向けってリムブレ出すくらいガラパゴス日本でも流れが変わることない
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:21:07.67ID:y56qwbq8
ガラパゴスってか日本の風土にディスクがあってないだけ
○舗装路良い 太いタイヤ不要
○体重軽い 太いタイヤ不要
○信号多い 細いタイヤ良い
○坂多し 軽量化、細いタイヤ良い
バラシての輪行文化もあるし諸々クリアするのは時間かかりそう
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:27:44.36ID:DYNf8tG/
ストップアンドゴーが多い天候の変化が激しいと考えたら太いタイヤとディスクブレーキが日本にあってるだろ
なにそのロードバイク乗るのは全員輪行する前提
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:05:36.93ID:jd97TGGU
ストップアンドゴーが多いなら細タイヤの方がよくない?
街乗り太タイヤ向けと言えば段差だらけの歩道走行派くらいしか思いつかん
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:42:31.24ID:Q61YuJvE
舗装そんなに良いかね
トラックやダンプ、雪でガッタガタじゃね
これからは巨大台風でさらにやべーことになりそう
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:25:40.86ID:1IL41O9e
タイヤの太さが5mm増えたとして信号のストップアンドゴーがどんだけ楽になるんだ? 心拍限界までいくようなスタートダッシュかますつもりか
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:46:49.19ID:dJrR2iX2
あれっ?自信満々だったのに、いつしか心拍限界とか屁理屈言い出した

⚪舗装路が良いのは真ん中だけ。自転車が走る左端は轍やら排水溝やらマンホールあり→太いタイヤ良い
⚪体重軽い→ただの主観
⚪信号多い→ディスクの恩恵感じられる
⚪坂多し→登ったら必ず下る。ディスクと太いタイヤが効いてくる
⚪輪行ガー→大して変わらない時間を数十分余分にかかるとか言い出すのはただの言いがかり
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:14:35.90ID:sNaAb3cW
>>.420
そう言うことだよね、海外と比較すれば圧倒的に日本の舗装は良い
体重にしたって西洋人の体格より平均でみれば小さいし
輪行も欧州ではバラすことも無くそのまま載せるし
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:16:37.55ID:Z+bOyjXV
>>420
海外との比較であろうが、ディスク太タイヤのが楽には変わりはないよね
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:17:31.14ID:sNaAb3cW
ストップアンドゴーが多いならタイヤは細く軽い方が良くない?
巡航が多ければ転がり抵抗の低い太いタイヤが良いのかも知れないけど
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:20:49.71ID:Z+bOyjXV
>>424
街中だけを走りたいわけじゃないんだよ
郊外のが走るにはいいでしょ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:53.76ID:Z15iHv9G
道に関してはサイクリングロードある地域がとーーっても羨ましい!
田舎の道は今ひどいよ。本当の幹線はまだ整備されてるけどその他はひび割れ放題、草延び放題、路肩は土でふさがってる。一昔前の年配がきれいな道路走れたと思うと羨ましい。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:59.55ID:iiZIbcyH
あれ?いつから太タイヤが乗り心地のためってなったの?
そもそも23c>25cは転がり抵抗が軽いって理由だよね
28c以降は乗り心地のウエイトが多くなるんだろうけど
あとディスクのための太タイヤって書き方が気になるんだな
細タイヤの限界グリップはディスクブレーキでも突破困難だし
リム爺は言ってることが浅いんだよ
ニワカ知識の台に乗って大声上げると怪我するぞ頭でっかち
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:23:55.20ID:sNaAb3cW
話が噛み合わない
ストップアンドゴーが多いからディスクと太いタイヤが良いと言う話が違うんじゃ無い?と言っただけなんだけど…
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:28:11.47ID:BK67w/Gu
何を言っても論破されるんだから「それでも俺はリムが好き」って言えばいいんだよ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:29:04.06ID:Z+bOyjXV
>>428
だから郊外に行けば、その機会が減るでしょうが
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:29:05.31ID:Ls19ZHUG
ここのディスク厨に何言っても無駄だぞ
少しでもディスクのマイナス要素語られたら
いきなり長文でファビョりだすから

理由は
予想通りにはなかなか上がらない普及率に苛立ちを覚えており、新製品を碌に考えも無く購入してしまった自分の見識の低さに劣等感を感じているため、多少の煽りにも即反応してしまう

これだww
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:30:20.15ID:Z+bOyjXV
>>430
極端な話に振らなきゃアカンような例か?
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:33:57.11ID:/f8yqSwY
ウケるww

ストップアンドゴーが多いからディスクと太いタイヤが良いと言う話が違うんじゃ無い?と言っただけなんだけど…

何も何処でもディスクに利点が無いとか、そもそもディスク否定で書いた人じゃ無い人にまで発狂してんのかw
何故そんなに必死なんだ?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:35:57.71ID:uUR3tRac
リム厨は飛ばすことしか考えてないからスタートダッシュしか頭にないな
安全に止まるとか考えにないのかねえ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:46.09ID:y56qwbq8
タイヤ太さによる転がり抵抗なんて同じ銘柄なら適正空気圧でほぼ同一。太いタイヤは適正空気圧が下がる=抵抗増大なので相殺されちゃう。タイヤの改良で重量差が小さくなってグリップと快適性を取ったって事じゃないの
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:38:01.36ID:/f8yqSwY
>436
うわっ 何この馬鹿
ダッシュしなくても軽い方が楽だろ?
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:31.07ID:6GR2BMtK
>>426
ロードでかっ飛ばせるサイクリングロードなんて全国探しても実は少ない。整備状態が悪かったりなんだり、ちゃんと整備されているところは公園と併設されているようなとこなので歩行者も多いしな
広域農道とかのほうがマシかなー
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:31.59ID:Z+bOyjXV
>>434
舗装が良ければという前提から間違っているお前に理解させようとするのは難しいな
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:37.35ID:iiZIbcyH
>>432
1点訂正
予想通りにはなかなか上がらない普及率に

性格の悪いリム爺の煽り発言に

「多少の」って付けてるところなんて自己弁護の証だ
草生やしてるのも性格わry
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:41:04.61ID:qePiSub3
そもそも工作活動がId変えて狂ったように書き込んでいるだけでまともなリム厨はいるのかね?
このフリーダム工作員はこんだけ毎日ここにいて自転車すら持ってるかどうか怪しいもんだし

まあ乗ってないからディスクなんて必要ある訳もないしな
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:41:17.79ID:Z+bOyjXV
>>435
ああ、遂に発狂したか
勝手にウケていなさいよ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:15.09ID:arjyfboN
>>426
だが、二昔前になるとそもそも舗装すらされていなかった
日本の最大幹線国道1号ですら、舗装が完了したのは1962年

1970年代の列島改造論以降平成までひたすら拡大路線をひた走ってきた日本の道路整備は、もはや国の身の丈を超えている
身の丈を超えれば、あとは維持しきれなくなり山河に還るのみ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:44:05.84ID:6GR2BMtK
信号発進がそんなに負荷かかるほどの動作なら電動自転車乗った方が良いのでは?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:18.59ID:Z+bOyjXV
>>448
逃げだってw
都合も悪くなっていないのにww
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:26.00ID:/f8yqSwY
>444
発狂してるのに静観してるふりしたいなら
スルーすれば良いのに
分かりやすいなトリップ君は
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:47:05.84ID:bdij18y3
一気にトップスピードまで持って行きたいなら
ちょこっとダンシングすれば?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:49:25.12ID:jd97TGGU
>>451
そんなこと言うなら「未舗装路を太いタイヤでしか走れな〜い」とか言う奴もMTBにでも乗ってろよって話になるのでは
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:53:04.28ID:6GR2BMtK
>>455
人も通らないような山の中でパンクしまくってもいいなら走る奴もおるだろうけぉ
街中の信号ストップが下手したらそんな生死にかかわることと同じなのか?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:59:01.83ID:uVz2ugQN
>>443
工作という表現はどうなのでしょう?そんな方居ませんよ?
リム擁護でも、ディスク擁護でも本当に広めたいならこんな所で語っても…

でも、どちらの意見にしろ実際に乗った感想なら私は参考になると思います
短い試乗では分かりにくい事も有りますので、沢山の感想を教えてほしいですね
意見や知識もありがたいのですが、たとえ個人差でも素直な感想が嬉しいです
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:59:31.61ID:jd97TGGU
>>457
生死に関わるというのがよくわからんが
TPOにあってない装備で不快な思いをして文句言ってもしょうがなくねというのはる
信号だらけの都会住みなら信号ストップの問題を回避しやすい装備にするのが理にかなってるし
ろくに舗装されてない道路だらけの田舎住みならそれに適した自転車に乗ればいい
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:05:21.68ID:IvRv8P+e
https://youtu.be/WkcfroI5P7s?t=7m21s
飯倉の動画でもやっぱり競技用は全然売れてないみたいだなw
陳腐化図っても誰も買わねえよw
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:17:53.15ID:qePiSub3
>>458
まぁIDちょこちょこ変えてる奴が見えない程度の人ならリムでもディスクでも違いはわからないでしょうからね
こんなとこで書き込んでも無駄という意見には賛同するよ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:20:31.03ID:qePiSub3
ロードは落ち目だけどグラベルロードなんかは伸びつつある
そこはもうディスクが当たり前だし舗装路では700Cのホイール
未舗装路では650Bのホイールを簡単に付け替えて楽しめる
そこはもうリムではまず無理
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:32:01.25ID:cEuxqQjp
トリップ店長!お昼の営業活動ご苦労様です!
相談なんですが、この間仕入れたグラベルロード
がなかなか売れないんですが、どうしましょう?
お客さんに勧めても、何処で乗るんだって言われてしまいまして
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:41:13.02ID:yd5BiL3g
32Cチューブレスで舗装路走ったら今まですごいロードノイズ感じてたんだなって
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:16:47.08ID:EriY7pQN
ディスクは流行らないだろ
流行らせようとしてリム車なくそうとしてるけど、一緒に人口が減少するだけだと思うわ
ロードはサス付いてないんよ

まぁとりあえず、今後の技術次第
ホイール軽くすることがロードバイクの軽量化の基本だったが、
スポーク頑丈にしてタイヤ重くせざるを得なくなったら軽快さを失うわな

ゴキソハブが重くてもあまり気にならないのは性能と回転体の中央部だからだし
外周が重くなったらグラム単位でもモッサリ感出る
23cから28c履いたら、うわっダル、てなったしなー
走ってる最中は気にならんが普通は信号で止まるからな

安全に止まるつったって、雨じゃなければ変わらんよ
タイヤの性能以上には止まらんのよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:32:11.54ID:I+uAGEar
流行ってる・流行る事にしないとミジメな気分になる奴が居るんだから許してやれよ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:44:20.91ID:lqx7zsMo
>>463
フリーダム店長!グラベル扱うようになったんですか?
油圧ディスクの整備できるようになったんですか?
こんなとこで書き込んでないで少し練習しないとまた店長選手権負けちゃいますよ〜

あ、でもディスクエアロロードだったらもう少しいい成績だったかもしれませんね
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:47:27.80ID:xArzlzBK
リム削らなくなったのは有り難いけどスポークの寿命やフレの出は気になってる。スポークポキポキはまだあまり聞かんけどフレって出やすくなったりしない?自分で頻繁にフレやテンションを管理できない雑魚ですが。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:51:11.09ID:HlVv03D7
ブレーキでエアロを追求したいならディスクではなくフロントフォーク内蔵型のリムブレーキだと思う
lookとかがやってる

普通のリムブレーキでディスクを風洞実験みたいのでエアロを比較した資料ってある?
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:01:34.37ID:elmY2Tz6
旅先でスポーク折れて困ってたロードのおっさん達も、フレ出てるのにフレ取りできずに困ってた爺さんもそういえば皆ディスクだったな
ディスクのスポークへの影響もあるのかな
予備スポークも持ってなかったし単に初心者だっただけかもしれんが
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:15:40.97ID:lqx7zsMo
>>469
Look795の話かな?どっかにあったと思うが795のエアロ性能は全く持ってたいしたことなかったと思う
その割に整備性最悪だし
その点リムのエアロマドンは非常に良かったけど整備性、ブレーキ性能、リム厨大好きな輪行がものすごくしにくいやらなんやらで今に至るってとこか
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:20:56.10ID:mIivxuFM
>>472
ありがとう
だが英語を聞き取る能力がないorz
ディスク派の方々、翻訳お願いします

>>473
見た目はエアロ抜群に見えるのにそんなに悪かったのかあれ
他にリドレーもフォーク内蔵リムブレーキやってるよね
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:24:03.79ID:I+uAGEar
停止させて前後ブレーキフルロック状態でバイクを前後にゆすると
リムは慣性方向へのショックアブソーバー効果が高くディスクは硬い
この完全制止前の「揺れ」の差が体感的な「良く効く」と感じる一つの理由では無いかな

エアロのカチカチフレームでのタイムトライアル的な走りにはディスクの重くても反応良いホイールが良いが
長い距離を快適性を求めて走るには現行ディスクホイールはまだまだ改良する必要があるな

柔らかいホイールを端的に言う意味で固くすることは出来るが硬いのを柔らかくは出来難い
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:28:53.79ID:otgIyYFt
>>470
フレが出ても影響極少ないのがディスクの特徴なんですけどねー

無知の嘘話乙
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:42:40.11ID:elmY2Tz6
>>471
3ヶ月旅行してトラブってたのその人等だけだったんで鮮明に覚えてる

>>476
フレても良いじゃないですかディスクだしと言ったんだが本人が気になってるようで。無知なのに神経質なんだよなw
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:44:47.73ID:qePiSub3
>>463
汎用性の高いグラベルロードで走るとこがないってどこの世界にお住まい?やはり脳内世界?引きこもってちゃいかんよ
今のうちにディスク整備覚えないと数年後に仕事なくな..
あっリム厨はママチャリがあるのか!
千葉No.1「ママチャリ」ショップフリーダムなんだ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:46:54.59ID:/hMsAZhG
影響は出にくいよな。リムより。振れてもブレーキ面変わらないんだから当たり前だけど。
まぁ、リムだろうがディスクだろうがフレームに当たらなきゃ1cmぐらい振れてても走るけど。
そういう見方をするなら、振れたときの影響なんかどうでもええわ。直さなきゃならんのは
どうせ変わらんし……ぐらいの話でもある。
まぁ、気分的に高速走行したくないのと見た目が不安にはなるな。特に素人だと走っちゃダメと思うかもしれん。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:49:50.25ID:GDpi6w0w
ディスク用ホイール重いって普段何履いてるの?軽く探しても1300台まで見つかるけど
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:09:17.30ID:lqx7zsMo
>474
472のは正面からだと8秒斜めからの風でも4秒ディスクの方が速いって言ってる

リドレーのはわかんないなぁ
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:11:20.04ID:dkJ6tqPB
ほんとリム君は普段何のっているのか知りたくなる
超軽量フレームとホイールにテクトロつけてタイヤは極細チューブはラテックス使い捨て
信号変わったら全力ダッシュ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:21:19.47ID:yd5BiL3g
>>484
40kmって動画内に書いてあんじゃん…
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:40:58.66ID:oBQL1Sa7
フリーダムってLOOKがメインの店だろ
LOOKは今のところまともなディスクはないけど
そのうちにそれなりのディスク出てきたとたんに
みっともない言い訳しながらディスクディスクって言い出すよ
まぁ何年後かは知らんけど
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:50:59.00ID:uVz2ugQN
>>482
こういうデータは参考になりますね
0〜90°までやって欲しいですが…

空力特性はデータ取りやすそうなのでこれから増えるでしょうね
ブレーキワイヤー内装にして複雑にしても引きが変わらないのは油圧ディスクのメリットです
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:00:02.65ID:oBQL1Sa7
空力の事ならフロントフォークの付け根にブレーキが付いて
ケーブルむき出しのロードバイクなんて空力最悪でしょ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:48:49.14ID:GDpi6w0w
忘れ去られたフォーク裏ダイレクトマウント
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:21:50.52ID:o76/4j+K
スポークの空力
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:30:31.95ID:sbKTIGJw
2spokeこそ最速
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:52:14.07ID:c6l4thMx
>>479
トリップ君はホントにフリーダムが好きなんだね
最近記事はまだかな?
毎日チェック欠かさないんだろ?うん?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:05:13.63ID:cEuxqQjp
グラベルロードなんて日本で流行るかねえ
林道も殆ど舗装されてるし
何せどっち着かずのジオメトリーで中途半端だよ
MTBが日本で廃れた理由に楽しめるフィールドが少なかったことが多いにあるね
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:16:26.77ID:M9UdlsxG
MTBほど走るフィールドが限定されていないからいいんじゃね
ロードと比べてジオメトリーが中途半端なら正解って事だ
そもそも流行る必要あるんか?
関係ないでしょ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:25:47.27ID:SkwIlPJb
グラベルロード…
日本では要らない子だね
中途半端が正解って何?
舗装路でダルい走り、未舗装路で大したこと無い走破性ってことでしょ
面白くもなんとも無いよ
ホイール変えてとかなんとかって、ホイール持って走れないし、ゲレンデに車で持ってくならMTBのが面白いし
舗装が荒かったり、未舗装路に出くわす機会の有る道路事情の国向けって感じ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:32:04.93ID:SkwIlPJb
ディスクは空力悪いよ
そんなの常識、と言うか散々言われて来たことだけど
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:33:37.15ID:lqx7zsMo
まぁグラベルロードなんてリムじゃ逆立ちしても無理だからね
リム厨は無かったことにしたいって言うのがありありだねー
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:36:25.59ID:SkwIlPJb
>>499
出たー、勝手にホントは欲しいんでしょアピールw
モテない君がホントは俺のこと好きなんだろ?
とか妄想しちゃうタイプか?ww
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:37:14.73ID:g9soFki8
中途半端なものが売れないって、一番中途半端なクロスバイクが売れてるの見てよく言えるな
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:41:36.97ID:qePiSub3
>>493
よほどトリップ君というのが苦手なんだね
あとママチャリショップフリーダムの話題を出すと必ず食いついてくるのも触れられると嫌なんだねw
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:42:29.33ID:VDX87vb0
>>498
お前の頭にもディスク載ってるけど、空力良さそうだな。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:45:54.70ID:SkwIlPJb
>>502
馬鹿が、悪名高いスペシャライズドのテスト結果なんて知るかよ
第三者が取ったデータを見せて見ろっつーの
まあリム車のエアロはここのところメーカーが力入れてないから抜かれつつあるが、ディスクそのものは抵抗になってるってこった
知らねーアホがほざくなよw
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:47:02.45ID:VDX87vb0
と、自らはエビデンスを出さないザビエルなのでした。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:49:24.05ID:SkwIlPJb
>>503
クソス?そんなもん趣味車じゃねーだろ
比較対象がそれか?w
論点ずらしは論破にならねーぞww
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:51:03.53ID:lqx7zsMo
>>506
そうだよ507も言ってるけどリムの方が空力がいいというエビデンス出してみな
散々言われてきたんだろ?幾らでもあるよな?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:03:44.54ID:DDz3yRmE
>>504
よっトリップ君
恥知らずな厚顔君
コードネームはコロキチ2号君www
IDコロコロしてディスク擁護の上級工作員ですwww
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:09:37.64ID:qePiSub3
IDコロコロって君の十八番じゃないか?
だから嫌なんだね
自分の唯一の取り柄がなくなっちゃうから
論点ずらす前に頭のズラがずれてるよザビエル君
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:12:59.33ID:lqx7zsMo
ザビエル君エビデンスまだぁ?
都合悪くなったからトンズラしてId変えてまたくるのかな?w
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:14:50.05ID:M9UdlsxG
>>496
色々ごちゃごちゃ書いてるけど
買えない子は要る要らないの土俵にすら上がれないからね
ちゃんとわきまえようね クスクス
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:18:00.15ID:dM3ugh2w
>>513
ザビエル???
それ言ってるの検索したらお前とID違いますね
またコロコロしてるの?
コロキチ2号君ってば
コロキチ2号君
バーカ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:21:31.61ID:lqx7zsMo
>>515
そりゃそうだろ俺が言ったんじゃないもん
当たり前
自分がIdコロコロさせてるから他人もって不安で仕方ないんだ?
あぁ可哀想、よちよち
あ、ごめん頭触っちゃまずかったねザビエル君
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:21:58.67ID:RErOK4Sl
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報
IDコロコロ変えてトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
窓にガムテープ貼ってもう寝ようぜ
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:23:52.60ID:lqx7zsMo
あぁ最初に言ったのってつけるの忘れてた
頭の薄 いや悪いザビエル君だとわからないかもだから説明しといてやる
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:25:02.83ID:vVYwfWpg
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報
IDコロコロ変えてトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
窓にガムテープ貼ってもう寝ようぜ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:26:05.28ID:VDX87vb0
もう幼稚園児未満の駄々っ子だな、全く可愛くないけど。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:26:29.25ID:SkwIlPJb
はあ?
ニートのトリップ君と違ってずっと貼り付いてるんでは無いからなw
エビデンス、エビデンスうるせーな
覚えたての言葉を使いたくてたまらないのかい?
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:27:34.51ID:D6EzCGtk
ディスクブレーキなんて嫌だと思ってたんですが、カンチブレーキでふじてんに行ったら死にそうになったので、次のはディスクにしようかと思います。でもメカニカルです。油圧なんて絶対無理。輪行したら油まみれになる自信ある。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:28:30.01ID:fFNX/AGh
トリップの意味教えてやろうか?
馬鹿の目印だよ
馬鹿をNGにするためどこかの誰かがトリップ付けてねって依頼したら馬鹿がホントにつけやがった
お前のことだよ
馬鹿トリップ君
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:29:30.83ID:SkwIlPJb
ニートのお前がネット漁って調べて見ろよ
もっとも都合の良い物しか目に入らないだろうがなww
最近になってディスクでも空力良くなったことに安心すると思うぜ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:30:37.65ID:VDX87vb0
ザビエル、無能すぎてつまらん。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:32:33.10ID:RH3pwF8o
ディスク工作員
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報
IDコロコロ変えてトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
窓にガムテープ貼ってもう寝ようぜ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:35:06.83ID:D6EzCGtk
>>525

ホイール外したショックでホースから油漏れないですか?
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:35:33.92ID:MSuCVRHC
何で日中張り付いてるか問われて必ず答えてしまうディスク工作員
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報
IDコロコロ変えてトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
窓にガムテープ貼ってもう寝ようぜ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:36:09.36ID:lqx7zsMo
もう勝ち目ないんだから大人しく寝ろよw
ザビエル君

あっ発毛剤つけるの忘れずに!
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:39:34.68ID:Dd8ootUn
このスレでトリップ付けた前代未聞の馬鹿こと
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報
IDコロコロ変えてトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
窓にガムテープ貼ってもう寝ようぜ
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:44:55.09ID:nAiaK2Cx
自作自演でトリップ外したディスク工作員こと
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報
IDコロコロ変えてトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
窓にガムテープ貼ってもう寝ようぜ
自治体からの避難勧告を待たずに各自自主的に判断してください
繰り返しますコロキチ2号はコロしのライセンス
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:47:57.88ID:yd5BiL3g
>>530
何度もシクロクロスで輪行してるけどフルード漏れたことなんてないよ
泥まみれにはなるけど
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:48:13.98ID:nAiaK2Cx
002号の身分を隠しひたすらにディスク工作とはディスクスパイの鏡こと
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報
IDコロコロ変えてトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
窓にガムテープ貼ってもう寝ようぜ
自治体からの避難勧告を待たずに各自自主的に判断してください
繰り返しますコロキチ2号はコロしのライセンス
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:55:35.21ID:D6EzCGtk
じゃあ、TRP SPYKEじゃなくてSLXあたりの油圧もありかなあ。
定期的に点検の時に泡抜いて貰えばいいんですよね?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:08:28.52ID:1l4XZNhv
「嘘・大げさ・まぎらわしい」でおなじみのディスク工作員の代表こと
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報
IDコロコロ変えてトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
窓にガムテープ貼ってもう寝ようぜ
自治体からの避難勧告を待たずに各自自主的に判断してください
繰り返しますコロキチ2号はコロしのライセンス
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:09:02.48ID:LJi2GbBu
>>538
年1でフルード交換するけどブレーキに違和感あればそのたびにエア抜き
スラムユーザーだからシマノがどうかしらないけど現状自分は露骨なエア混入したことない
シマノはオイル劣化が少ないからフルード交換せず放置しても平気らしいけど詳しくはわからん
MTBなら周りの仲間の方が詳しいでしょ、ロードより扱いなれてるし
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:13:16.10ID:RU9C7DFa
>>540
あっ、このスレ、ロードスレ?すいません
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:18:48.73ID:LJi2GbBu
>>541
ディスク以外の新車がなくなって数年立つMTBのディスク受け入れられないやつスレが勢い上位だったらビビるわ…
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:26:07.97ID:x2z27y+Z
あなたの気づかないところに危険は潜んでます
何時の間にかあなたのレスに上級ディスク工作員002号が貼り付いているかもしれません
コロキチ2号特別警報
コロキチ2号特別警報
このスレで過去最大規模の馬鹿です
馬鹿の目印で頼まれたトリップ付けちゃいました
自作自演でトリップ外してその後IDコロコロ変えてる馬鹿
トリップ外してから数日経ちますが未だに勢力は衰えていません
こいつには関わってたらホンマアカン
自治体からの避難勧告を待たずに各自自主的に判断してください
命を守る行動をしてくだい
繰り返しますコロキチ2号はコロしのライセンス
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:34:47.55ID:RU9C7DFa
>>543
26インチのフルリジッド、カンチブレーキでダウンヒルコースに行ったら周りの人にビビられました。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:38:48.66ID:ZB8Y6iIN
>>522
大丈夫ですよ。
油漏れは聞いたことありません。ふじてんはマウンテンバイクのコースだと思っていましたが、でしたらディスクですよね
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:49:56.12ID:RU9C7DFa
やっぱディスクですかね。
あと、輪行の時にホイール外してるのにブレーキレバー握っちゃって、キャリパーがガチーンとなって戻らなくなっちゃうのとか聞くと怖いんですけれど……。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:51:30.92ID:ZB8Y6iIN
>>506
これは酷いと思います。
批判するなら少なくともデータ出して下さい。
ディスク派、リム派、それ以前の常識ですよ。

社名を出してしっかり公開してるデータに比べて、あなたは余りに幼稚です
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 01:01:17.47ID:8uFXYIRK
>>547
ホイール外すときにブレーキレバーなんか触らんよ
スルーアクスルだからシャフト外した後、フレーム持ち上げて外すだけ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 01:04:36.31ID:ZB8Y6iIN
>>547
私はなったことは無いですが、よく聞きますね
実際に本当に戻らなくなるのでしょうか?一度、試したい気もありますが怖くてできません

スペーサーを付けるので輪行中は心配ありませんが、
色々準備してる内に不意に握ってしまう人はいるでしょうね
そうやって気にしてる内は大丈夫だと思いますよ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 01:10:44.85ID:RU9C7DFa
そうですか、とにかく気をつけます……。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 06:13:53.95ID:D78CZC3f
248 ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 20:11:39.52 ID:+/VxB4mn
1970年代にはセイコーが特許を公開したことで各メーカーがクォーツ時計の製造に参入し、市場を席巻してクォーツショック

時計として正確であるクオーツ最大の強みも時を経て革新性も色褪せ今や100円ショップでも商品に組み込まれる低廉大量生産の極致となった

ディスク化への世界的な全面展開は大賛成である
確実にクオーツの二の舞になるからだ!!クオーツ時計がなぜ今は誰も欲しいと思わないのか?なぜ機械式時計は廃れないどころかクオーツより憧れを抱く要素が常に時代を越えて続くのか?

まあランドナー住民ならここまで言わないでも暗黙の了解だろう

ディスク化がクオーツ時計のように全世界に展開されれば我々のマファックやワイマンやユニバーサルやカンパやサンツアーと言ったブレーキシステムが燦然と更に栄光の輝きとなり、
ディスクしか知らない者達が皆、羨望と諦めの中で自転車黄金時代がディスク全面展開した未来でなく過去にしか存在しないことを身をもって知ることになるのである
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:16:48.08ID:sA1XxGUY
>>550
スペーサー挟んでなくてもめったにならなし、なってもマイナスドライバーみたいなもので簡単に開くので大丈夫。
心配なら携帯ツールでディスクのピストン押しがついてるのもある。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:55:32.45ID:cXQ0xlZZ
ディスクって危険だよね
旧ブレーキかけて前転した
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:17:01.27ID:ZGnR49oZ
>>554
閉じちゃった場合、ピストンパーツがセラミックとかだったら
自力で直そうとせずに自転車屋に持って行ってなおしてもらった方が良いよ
デリケートだから下手すりゃ裏側が割れたりする
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:27:43.11ID:rKrqp2EU
ハイエンドやエントリーでちがうんだろうけどディスクで先行してて比較的安心できるメーカーってトレック?あとスペシャ位?
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:28:11.03ID:iUNVN12K
リム派の心配点は今後のシマノコンポが12速化したときに130mmエンドに対応してるか?
ぶっちゃけそれだけ
それ以外のことは周りが何言ってこようと屁でもないのでおおらかな気持ちで心に余裕を持って書き込みができてる
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:28:22.96ID:EiuWIkcY
慣れてないと仕方がない
じきに慣れるでしょ
自分はVブレーキで前に放り出されたことある
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:03:56.39ID:FFrnUAdJ
急制動は体重移動しながらが基本、咄嗟に出来るようにするには練習しかない
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:15:01.94ID:N60iB9Bq
リム厨の言い分だと制動はタイヤの違いブレーキ替えようが体重移動しようが仕方ないんだな
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:22:11.86ID:FFrnUAdJ
>>559
スルーアクスルはクリアしたから次はブーストかな
ディスクにケチつけるのと同様に空力がーとか言い出すだろうけど
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:36:47.11ID:HtkPkw1I
リム厨に聞きたいが
制動力はタイヤ次第とかいまだに言ってるけど
じゃあテクトロキャリパーでもデュラキャリパーでも
制動力は同じって言う事か
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:58:08.74ID:EiuWIkcY
>>566
リム厨だけどテクトロが止まらん危険ブレーキなのは認める
下り坂ブラケットポジだと一瞬で握力もってかれてロックできなくなる
下ハンだとロック余裕だから他と変わらんというのはその通りだと思う
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:51:25.79ID:Scvsxf1S
一般成人並みの握力があればタッチは違うが一緒
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:09:55.45ID:/RLQ6bs3
>>566
一定の性能を達してればあとはタイヤ次第で差がないって話じゃないのか
聞かなくても当然理解できるだろ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:16:54.00ID:ZB8Y6iIN
急制動はタイヤと地面の摩擦がボトルネックになっていると感じます
私自身フロントロックは経験ないですが、
後輪引きずる程度ならリムブレーキでも誰でも経験があると思います

もちろんオフロードやダウンヒルは流石にディスクだと思いますね
雨、カーボン、山ってくるとリムは本気で握ってもとまりません
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:24:42.31ID:DaEHaJAx
キャリパーがそんなに問題になるくらい止まらないなら
なんでVが付かなかったんだろな
すげー制動力だぞアレ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:33:14.58ID:EiuWIkcY
高速走行を目的としたロードではVブレーキの効きやすさは過剰で危ないというのがあったから今のキャリパーが採用されたと伝え聞いた
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:33:27.62ID:FFrnUAdJ
>>569
ロックする又は滑り出す瞬間だけに限ってはそうだろう
その手前の効きやコントロール性を理解していない奴の言う事だな
>>571
逆に効き過ぎてヤバい、ロードの柔らかいフレームだとグニャグニャする
カーボンなんか下手すりゃポッキリするかも
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:41:25.13ID:DaEHaJAx
Vは効きすぎて危ない
でも制動力が足りないって制動力強いディスクが要るってやってんでしょ?
よく分からんな
制動力
V>>>ディスク>キャリパーってこと?
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:59:49.35ID:tH0HFz38
初期のVはテコ比の関係で一気に効くから悪評がね
現行はレバー改良してあるはず
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:23:46.93ID:rKrqp2EU
油圧ディスク気に入ってるけど、パニックブレーキでつんのめる位握ったらスポーク逝かれそうな予感はしてる
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:31:39.25ID:HtkPkw1I
結局はロック寸前までのコントロール性の良さが制動距離に現れる
コントロール性の良さはテクトロ<リムデュラリム≪ディスク
で間違いないのだけれど
なぜかリム厨君たちはそれを認めようとしない
乗ったことない脳内理論だけなのか
買えないゆえの僻みなのか
あまりに可哀想すぎる
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:34:34.86ID:kQ3fuNQf
リムブレーキはスポークの外のリムを掴んでるから負担化かからんぞ。デブがディスクでダウンヒルから急ブレーキかけたらフォーク先端からスポーク、リムまでヤバイレベルの荷重がかかる。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:44:36.71ID:FFrnUAdJ
タイヤのグリップは一定ではなく路面に影響されるのでよりコントローラブルなブレーキが望ましい
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:51:24.59ID:ZSaCHS32
>>580
おばかさん
リムと車軸の間にあるのはなーに?
この問いじゃ解らないか?
リムブレとディスクブレーキでは
スポークに掛かる力の方向が異なるだけで
車軸と接地面に掛かる力を支えてるのはスポークなのよ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:55:53.81ID:ZSaCHS32
ディスクの方が優れてるって言い争ってる件
エビなんとか?数値でフェアなデータを示さないとギャフンとは言わせられないよ
相手は認めたくなくて凝り固まってるんだから
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:57:38.33ID:ZSaCHS32
>>552
懐古趣味の老害さん
居るスレを間違えていますよ
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:59:30.68ID:HtkPkw1I
最大制動力はタイヤに依存するが
最大制動値はタイヤのロック寸法が最大
そこまでをコントロールできるのがデュラリム
さらにイージーにコントロールできるのがディスク
コントロールが難しいのがテクトロリム
コントロールできないのがVリム
これが判っていれば何を選ぶか答えは決まってるよね
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:02:20.02ID:ZSaCHS32
「おれはリムブレでも簡単にロックできる」
これ、スリップのこと言ってるなら相当怪しい
ジャックナイフは簡単に出来ると思う
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:41:52.94ID:ZB8Y6iIN
>>564
タイヤがロックぎりぎりの急制動状況ならそうです。リム、ディスク、Vでも変わりません。
タイヤと路面で決まります。ABSがある自動車やオートバイでも雨なら制動距離が伸びます。

ただダウンヒルやればわかりますが、リムでだと握力がクタクタになります。
おっさんや女性はかなり厳しいと思います。雨ならなおさらだと思います。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:33:16.46ID:Ijt3y/yi
コントロール性を端的に説明出来ない奴が90%いるな
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:34:46.83ID:ZB8Y6iIN
>>591
それはどういう事ですか?
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:40:20.10ID:EBFdtl4h
またMTBのVが性能悪いとかほざいてる池沼がいるのかw
Vはヅラより制動力もコントロールもあるわ
固定方法とシューの長さて分かるだろうが
4ポットのセイントと2ポットの普通のキャリパみたいなもんなのに
物理的に見ても分かる事をグダグダ 
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:50:31.30ID:PZJiBbWD
>>583
リムブレーキは制動時にホイール前後方向の力が掛かるのみだがディスクの場合はさらにそこに回転方向の力が加わるんだから全然同じでは無いよ

フロントフォークの時も同じ様なこと言う奴が居たがディスクの場合はフォーク先端に制動力の前後方向の反作用の力に加えてホイール直径/ローター径の大きな力がフォークのディスクキャリパーブラケット取付部に掛かる

ディスク厨は使ってる癖にこんなことも分からないの?
脳味噌付いてんの?馬鹿なの?死ぬの?
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:52:29.09ID:zwVMU2sZ
なるほど、だからリムブレーキのフォークはぽきぽき折れるんですねw
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:00:14.06ID:BTYzmOXO
墓穴を掘る馬鹿なディスク厨www
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:07:50.53ID:zwVMU2sZ
ザビエルは 頭の中まで ツルッツル
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:22:34.73ID:ZB8Y6iIN
ブレーキの時、スポークに掛かる力は
回転方向と逆に捻れる力です
ブレーキの種類に関係ありません

リムを止めるか、ハブを止めるかの違いでスポークに掛かる力は同じです
車体を止める力は路面から受けます
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:24:20.37ID:BTYzmOXO
ディスク厨、もう何言ってんだか良く分からんが
また発狂してんのか?

>>596
ハブ付近回転方向の応力は相当大きくなるよね
とすると、ハブもゴツく重くなること必至ってことだね
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:26:05.03ID:BTYzmOXO
>>601
うわぁw
もうダメだコイツwww
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:39:21.46ID:ZB8Y6iIN
そういわれると自信がなくなりますが
リムから直接力を受けられるという事ですか
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:46:25.37ID:cGa04NOu
と言うかなんでこの話題なの?
問題起きてるならMTBとかシクロクロスで問題になってるはずだろ?
どうでも良くね?
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:55:14.43ID:rKrqp2EU
MTBのホイール詳しくないけどロードみたいにキシメン型のスチールとかアルミスポーク使ってるの?
出先で折れて帰宅に金かかったんでちょっと気にしてる。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:25:29.17ID:Wp0inuO8
>>601
最終的にとまる力はタイヤと路面の摩擦が車体に伝わる力なので、そこはスポークへの負荷はブレーキの種類に関わらないけど
その回ってるタイヤをまず止める力から制動力は始まってるんだよ

左右バランスよくスポークより先にあるリムを挟んでタイヤに止める力を伝えるのがリムブレーキ
ホイールの中心部左側から捻るようにスポークを通してタイヤに止める力を伝えてるのがディスクブレーキ
どっちがスポークに負担かかるのか明白だろ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:28:05.37ID:8DWjlmx1
>>605
MTBってダウンヒルに基本で車体重量ロード程気にしなくていいから
剛性上げ放題だからでしょ
シクロはそんなスピードでるコースにしないし
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:42:50.49ID:16w2vKlu
MTBのホイールは殆どがステンレスだね。
Mavicなんかは、きしめんタイプのラインナップもあるね。
アルミスポークはクロカンとかで使われてるのかも知れないが聞いたことがない。
レースグレードだとDTのChampionシリーズが圧倒的だと思う。
MTBはDiskの出始めはハブのフランジがローター側を大きくしたりハブボディ自体をお椀型にして
やはりローター側が太くなるようになってた。
そのあと、というか並行的にスルーアクスル化が一気にはじまって
フロントサスなんかは9mmクイック→20mmスルー→15mmってなってて
今はリアハブ長さの規格が乱立して7種類くらい?もっとかもしれんがカオス状態だよ。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:53:22.88ID:16w2vKlu
俺はMTBダウンヒルだけどカンチ、V、ディスクの流れの時代を体験してきたけど
その視点でここ見てると油圧ディスク乗ったらもう戻れないくらいになると思うんだが
ロードの場合は重量やら強度やらコントロール性やらが〜ってこんだけギャーギャー言うくらい
趣味レベルのホビーレーサーでもそれらを体感できるくらいシビアで繊細なのかと、日々関心している。

もしかして、ここは月イチでレースにでるような層なのか?
ちなみに俺はロードバイクをちゃんと乗った事が無いから不思議な世界を見ている気分。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:59:40.68ID:EiuWIkcY
>>611
数十g軽い部品に数万円とか出す奴がうようよ居る世界ではあるな
そういう奴らが全員レースに出ているかどうかは知らん
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:15:33.93ID:Scvsxf1S
「リムを止めるか、ハブを止めるかの違いでスポークに掛かる力は同じです」

これほど自信を持つバカを久しぶりに見たw
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:19:22.62ID:FFrnUAdJ
ロードバイクのブレーキングに関してはMTBの斜面とタイヤと地面と相談するような繊細さは無いよ
ホビーレースも安全なヒルクラかドッカンブレーキのクリテが多いのも要因
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:28:44.51ID:cOpyPgih
ディスクが流行る流行らないはどうでもいいが、リムブレーキでもスルーアクスルが主流になってほしい
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:38:02.97ID:ZSaCHS32
>>596
おれ>>583だけどスポークに掛かる力の違いも
フォーク左のディスク取り付け部を中心に曲げの力が掛かるもの知ってるよ
>>583
リムブレーキはスポークの外のリムを掴んでるから負担化かからんぞ。
っていう発言に反論したからああいう書き方になっただけ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:39:23.27ID:KTyQIWqv
>>610
アルミスポークはインダストリーナインが完組ホイールに使ってるよ。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:40:49.08ID:FFrnUAdJ
>>615
リム厨さんの言う「しなやかさ」が損なわれるのでクイックでいいんじゃないでしょうか?
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:43:45.01ID:ZSaCHS32
>>607
逆にリム爺の↑この発言はどうなんだろうか?
「ホイールの中心部左側から捻るように」って
ハブがねじれてるイメージなの?
左右差を言うならスポークテンションの話にしときなよ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:45:36.14ID:tbQWicok
>>615
別に主流にはならなくてもいいけどリムでスルーアスクルの選択肢はあっていいと思う
ただし輪行用のシャフトが太くなると思うので輪行袋の中がパンパンになる
やはり輪行主体の人には少し向かない
あと142mmエンドのリムブレモデルがあってもいいと思う
手組派にはおちょこ的に有利になりそう
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:45:44.11ID:EiuWIkcY
>>619
フォークそのものの剛性や重量を出来るだけ損なわずに
固定方式をスルーアクスルにしたいって話だと思う
斜め付け防止とか取り付け精度向上とかそういうメリット狙いでしょ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:52:57.66ID:PL3xvpOl
>>621
ディスクローターが左側にしかないんだからホイールの中心部左から力がでるのはそりゃそうだろう
ブレーキの違いでのスポークの負担について話してるのに何がおかしいんだ?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:55:18.41ID:nZ1QV2uU
スルーアクスルがそんなにメリットあるなら
今迄の長いリムブレ時代にやろうとしたところがあるんじゃないのか
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:07:09.87ID:tH0HFz38
クイックでもハンドルとサドルに体重かけながらホイール入れればズレないだろ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:15:26.69ID:cGa04NOu
遡って発言見るとリム厨は輪行で時間かかるからクイックじゃないと言ってる奴何人かいるけど今日はスルーアクスルにしろとか
どっちやねん!
あと今のクイックのシャフト径のままスルーアクスルにしろってこと?
12mmスルーアクスルだとホイールも買い直しだよね?
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:22:31.19ID:Scvsxf1S
「リムを止めるか、ハブを止めるかの違いでスポークに掛かる力は同じです」

これほど自信を持つバカを久しぶりに見たw
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:24:59.40ID:tH0HFz38
リアは10mmTAでホイール使い回せる。フロントは知らん
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:26:29.99ID:ZSaCHS32
>>624
イメージはそうかもしれないけど実際は

ディスクローターを止める

ハブ全体に力が伝わる

左右のスポークに均等に力が伝わる
※ハブのねじれがもしあれば、不均等に伝わる

となる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:27:53.31ID:eix21g7L
ロード乗りが何でホイールやら、タイヤ、チューブを軽くしようとしてきたか無視した考え方だな
にわかディスク厨はちゃんとしたディスク厨にも迷惑だな
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:30:44.44ID:cGa04NOu
>>630
10mmで剛性が今のクイックに比べて上がるんかな?
だったらナカガワのエンドワッシャーでええんちゃう?

あとグランツールでホイール交換時間のメリットないからプロもそれこそみんなディスクになりかねんぞw
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:31:55.63ID:ZnWUD152
そろそろ気づいただけじゃね?こんなに限界まで削ってみたもののレースにも出ない自分じゃ関係なかったwみたいな
もしくはその多少のgの恩恵を感じられてないとか
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:35:39.45ID:kQ3fuNQf
フロント側ディスクにはおちょこあるからスポーク荷重均等じゃないし、ブレーキの衝撃はフロント側に集中するため、フォークの片側やリム穴に大きなネジレ応力が出るんだよ。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:44:09.81ID:wm5TOs09
>>634 クイックの5mm丸棒シャフトよりは随分マシになる
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:50:19.91ID:EiuWIkcY
>>635
理屈じゃないんだよ
スマホゲーに何百万もつぎ込む奴と似たようなマインドかもしれんが
そういう奴が業界を支えてきたというのもあるんだよ
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:12:21.61ID:EFRy8yce
>>625
メーカーの考えは知らないけど自分はMTBでスルーアクスルが普及しだした頃から、なんでロードはこれ使わないんだろ?ってずっと疑問だった。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:16:00.56ID:cGa04NOu
>>637
今更新規にホイールを買い直してまでリムにこだわる人間そんなにいるかねぇ?
メーカーもたいした額ではないかもだけど投資するとは思えないんだが?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:41:45.35ID:BTYzmOXO
>>628
それは貴方がリムブレーキ派が一人だと勝手に思いこんでるからだろ
トリップ君の妄想よろしく本気でそう考えてるの?
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:45:16.99ID:wm5TOs09
>>640 10mmTAは9mmQRとコンパチな場合が多いぞ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:51:33.55ID:BTYzmOXO
>>579
全てのリムブレーキ派がそう思ってるかは知らんがディスクのコントロール性他ブレーキとしての性能は優れていると思っているよ
でも、それなりにグレードの高いロードバイクに乗っている人はキャリパーの剛性に問題無い物を使っているし、コントロール性に不満は無い
ディスクのネガと秤に掛けて今のディスクロードは魅力が無いって言ってるのが分からないかな?
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:56:41.81ID:cGa04NOu
>>642
ごめんなにいってるかわからん
俺は何人かって言うとるのに1人だと思ってるってどっから出てきた?
それこそ妄想?

>>643
なるへそ
ならホイールは今のまま使えるか
でもいずれにせよプロ用にクイック仕様とスルーアクスル仕様で作り分けるほとコストかけるとは思えんのだよ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:57:13.87ID:eix21g7L
ブレーキの性能だけで見たらディスクが良いに決まってる
なんでこう、にわかディスク厨はパーツでしか見ないのかね

これまで軽量化に大半の比重をかけてきたロードバイクに
重さと乗り心地と引き換えに必要かという話だろ
タイヤを太くして乗り心地を良くするなんてのがロードバイクの選択なのかってことだよ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:00:42.61ID:BTYzmOXO
>>645
そうかゴメンよ、そこは見逃していた
でもその何人か、だけじゃ無いってことだろうね
リム派が
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:01:21.50ID:EFRy8yce
>>641
交換に時間かかるってやつ?それはディスクブレーキの場合でしょ。
クイックとスルーの違いだけなら交換の時間なんて変わらない、というかむしろスルーの方が単に締め込めばいいだけだから早いと思うけど。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:27:54.25ID:ei1kF1Rx
>>629
そうだな
スポーク一本毎に掛かる力は同じように計算されている
の間違いだよな
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:28:41.69ID:KTyQIWqv
>>646
メーカーが必要だと判断したから今の形になったんじゃん。
エンドユーザーの主観なんてメーカーがいちいち考慮するわけないだろ。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:35:01.49ID:ib074qeN
ロードバイクのディスク化の流れはそのままEバイクにつながる気がするな。カーボン化も一巡してリムロードじゃ儲からないし。MTBやグラベルともパーツ共用化できるし。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:05:20.59ID:eix21g7L
>>650
論点をズラすな
おまえは自分が良さを伝えて説得するんじゃなく、何も知らずメーカーを盾にしてイキってるだけじゃん
虎の威を借る狐、て言うんだよ
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:23:09.42ID:Xi7fkY57
軽さだけを追求してた思想は終わったんだよ
ロードの開発は次の段階に入ったと考えるしかない
まぁディスクブレーキもスルーアクスルもMTBからのおさがりの技術だが
下りの速さと安全性を追求するにはディスク化を避けて通れないところまできたのさ
いくら日本のごく一部のユーザーが何を言ったところで変わらない
嫌なら買い換えを諦めて今のバイクを大事にするしかない
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:36:41.40ID:0zY5UrzX
なんだかな。

スポークが受け止める応力は、リムブレーキの場合はホイールの
回転(運動)エネルギーを外周部でシューが相殺した後の状態。

かたや、ディスクブレーキはホイール全体の回転(運動)エネルギーを
全力でスポーク伝いにハブ、さらにブレーキディスクへと伝播した後に
ブレーキパッドが相殺する。

さあ、どっちのスポークがより大きい応力を受け止めてると思う?
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:37:37.27ID:LJi2GbBu
まあUCIルール的に軽量化と剛性向上が行き詰まったって感じよな
キャニオンはディスクで6キロ切りのバイク出してるし、大手じゃないウィリエールですら軽量且つエアロも考えた6.8キロバイク出してる
Vengeなんかエアロ特化なのに7.2キロ位なおかげでツールでそのまま山岳ステージも乗る人もいる
今年のアラフィリップの18,19ステージダウンヒルなんてディスクじゃなきゃ無理なライン取りだったろ。まあ雪で無効化されたけど
じゃあディスクでエアロでプロ用剛性で軽量なバイクが各社完成したらどうなるんだろ?12速13速になってまた軽量化やり直し?
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:37:58.12ID:jn+0GpsK
近代ロードバイクの革新的な変革のうちにディスク化程度は入らないと思う
変速インデックス
デュアルコントロールレバー
カーボンフレーム
完組ホイール
これくらい

電動シフトくらいでは革新的とは思わない
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:41:15.71ID:v8KHb9vb
>>653
今の今まで主流だった思想は終わりにしてそれまでのユーザー切り捨てて
新しいユーザーなんてブーム終了で誰もいないんだな
振り返っても先を見ても細るしか無いね
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:42:50.75ID:eix21g7L
>>653
ロードバイクの開発が次の段階に入ったというのは良い、とても良い
ディスクブレーキの良さも知っている

でも今じゃないわ
ようやくグランツールで使われ始めて、プロの要求がこれから入ってくる段階
それこそエンドユーザーごときには時期尚早と言っているんだよ
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:47:52.78ID:vBMgl1/Z
>>657
それで走る速度が上がるわけでもあるまい
大したことない
コンパクトクランクはいい変革だね
プロがコンパクトクランク使うならアマチュアはもっと小さいクランクが普及してもいいと思う
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:59:36.80ID:eix21g7L
>>660
TIME アルプデュエズ
硬いよ、フロント硬すぎ
タイヤを23cから28cにしたら発進が重くてダル過ぎる
軽いのが台無し
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:01:37.70ID:ib074qeN
今後伸びしろのある新興国で売るにはグラベルに寄せて行くしかないってことよな。日本なんぞしぼむ一方だし6.8kg規定もあるし。もう軽量化も難しいし。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:03:17.30ID:TKPukxbN
ロードバイクはUCIのプロ規格後追いなのが良くも悪くも問題なんだよな
金出せばプロと同じ機材乗れるってのは魅力ではあろうが
Yフレームとかぶっつぶしといて今頃猫も杓子もエアロエアロ言ってる
プロのハイエンド規格で6.8キロ達成しちゃったから軽量化止めて、それ以下のグレードの車体ではその方針のアオリを受ける

ほんとUCIは技術の進歩を妨げてるよ
元々他国の大手企業に全く勝てない欧の地元工場守るためにやったようなもんだし、もうどこも台湾で作ってるようなもんだから必要ないだろ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:08:40.93ID:tLJf+bMM
トレックのYがレースで勝てる理に適った形とは思わんかったけどね
でもなんだかんだ言ってロードレースは結局のところ体力勝負だと思うけど
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:10:02.27ID:eix21g7L
あの屈強なグライペルさんがツールの後半はfenixSLに乗っちゃうんだから
ディスクロードは相当消耗するんだろ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:12:50.71ID:tLJf+bMM
とか言って今年のツールでもホイール交換のタイムロスを防ぐ目的でリム選ぶチームがあるのか興味あったり
全車ディスクになってしまうとその辺のかけ引きが見られなくて面白くないとかね
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:13:19.80ID:LJi2GbBu
>>662
ありがとう。それフォークに振動吸収のやつ付いてる方?
TIMEは興味なかったから乗ってないけどTamacとUltimateと0SLRとはそんなガチガチには感じなかったわ
クライム用ならでいいんじゃないの?28までする必要ある?
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:14:48.91ID:ZGnR49oZ
>>653
その方向性というか思想はロードというジャンルじゃなくて
シクロとかそっち系で生かすべきなんじゃないの?

軽量化なんてやめちゃえとか上りとかしんどくて良いから下りを快適にしましょうとかフレームをどんどん太く剛性を上げてその代わり悪化した振動吸収性はタイヤ太くして補おうとかそういう思想ね
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:19:12.96ID:Xi7fkY57
>>658
切り捨て?
違うな、進化についていけないだけ
元からスポーツサイクルはニッチな分野
先細りも何もユーザーが増えたのが不思議なくらい
流行ればいずれ廃る
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:22:22.47ID:ib074qeN
プロ側は6.8キロがある限りマシマシでしょ。サスペンション付くでしょ。トレックのシートポストとかもうそんな感じ。結構落車で怪我人も出てるしエアバッグも付くんじゃない
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:22:48.93ID:LJi2GbBu
>>666
あれ?グライペルって去年全部リムモデルじゃなかったっけ?
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:26:13.62ID:eix21g7L
>>668
アクティブフォークではない
TIMEは2台目だけど形が好きじゃなくてどっちもノーマル

28cの必要性はないね
硬くて100km走るだけで手が痛いと言ったら、タイヤ太くしてみたら、と言われたので試してみた
今はGP5000の23c履いてる
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:33:52.49ID:LJi2GbBu
調べたらグライペルはNOAHFASTのお披露目前モザイク柄はディスク乗ってたわ
チームカラーのはリムモデルだ
>>675
アクティブフォーク前提で設計してるんかね、それともただ単にTIMEの設計思想が古いのか…
チューブレスにすると一気に振動吸収良くなるんだけどまた一個ハードル増えるわな
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:41:11.21ID:V5Vgp04d
>>664
あの頃は夢があったね
トラックでも斬新なバイクでとんでもない記録叩き出してうおーって盛り上がってたら
「はいそんなバイク認めません記録無効ね」だもの
そんな事されたら選手もエンジニアもやる気無くすよねぇ
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:51:09.56ID:kADOt+Xf
数年前にUCIがフォークのツメを削るのを禁止したよな
今考えるとホイール交換の手間をわざと増やしてディスク有利にしたかったのかな
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:52:31.84ID:wuZ7W0Zb
クロモリ→アルミフレーム:硬いなー
アルミフレーム→カーボンフレーム:ん、乗り心地良くなった?
→カーボンフレームディスクブレーキ:硬いなー
→サスペンション付き:乗り心地良い〜!

歴史は繰り返す、か?
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:57:00.48ID:LJi2GbBu
>>678
2012,3年ってまだシクロクロスですらディスク化途中やろ…
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:59:06.90ID:d5/oOVXE
ディスクだってとっくに投入出来るくらい開発進んでたのに
メーカーの足並み揃えるとか談合だろそれみたいなバカみたいな理由で今頃推してるんだもんな
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:01:33.46ID:lMf1rNRQ
もうジャンル分けにして人力ならなんでもありにしちゃえば良いんだよ
地面に垂直に足を上下するタイプとか
リカンベントタイプだとか
なんだよ車体に三角形が2つ有ることって、バカじゃねーの
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:13:56.93ID:ELjCjZFK
次はシャフトドライブだって
でもUCIが認めないか…
たわみまくりのチェーンと違って動力ロスほぼ無しだし、ディレイラーとか要らないからドライブトレイン丸々カウル化出来るし
凄い期待してるんだけどなー
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:26:53.19ID:ei1kF1Rx
このスレって定期的にママチャリ部品大好きおじさんが湧いてくるよな
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:50:35.23ID:Scvsxf1S
元来ニッチな趣味のロードは無駄に軽くする事こそが正義だったはずで
耐久性の無い軽量部品故にパーツが高額になってたんじゃないのかね?

不必要に高速で移動するロードバイクとはある意味正反対の安全性優先の為の機構を業界談合で付ける位なら
先に大多数が必要としないペダルキャッチ機構などの改善が優先されるべきじゃないかね

エアロヘルメットにフルチンでレーパン履いてトロトロ走る文化に何を足して何を引くべきか
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:56:31.52ID:+Itv2ES2
自分が知らない出来ない使いこなせない買えない物は大多数が不要だと考える謎思考乙
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:19:33.46ID:0qhIQfnz
高速で移動するからこそ安全性優先の制動装置だろうが
むしろトロトロ走るならリムで充分なんだろうけどな
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:48:48.64ID:Unn+jLTF
ロード業界はロビー活動して巷では必要十分と認知され大多数リムブレーキ車は
危険な制動機構で走行禁止の法律でも作るべきだな

不可能と言うのなら孫正義的ビジネスみたいに新モデルの一切でリム仕様を無くす賭けに出るべきだな

アウトドアごっこ止まりの日本で流行るとも思えないグラベル推しには
並行してロードにおいてもディスク化を進める必要があったのだろうが独りよがりっぽいな
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:37:21.34ID:K0PpIhY9
>>654
おれディスク派だけど贔屓目なしに
ブレーキング時のスポークに掛かる力の流れを説明してみる

リムブレーキの場合
・シューがリムをつかむ
↓接地面は地面との摩擦で留まろうとする
↓車体は前に進もうとする
↓フォーク先端(車軸)を中心にスポークがたわんで減速力を吸収
ホイールは回転しながらなのでスポークを全体的に絞る力も掛かる

ディスクブレーキの場合
・パッドがディスクをつかむ
↓接地面は地面との摩擦で留まろうとする
↓ハブに引かれてスポーク全体がねじれて撓む
↓車体は前に進もうとする
↓スポークはハブに引かれねじれながら車軸の前進も受け止める

さてどっちがスポークの負担が大きいでしょう?
結論はディスク。
実際にMTBの同じホイールでリムよりディスク仕様の方がスポークが太かった例もある
とは言え、上のリム爺の「スポークへの負担は軽い(ぼぼ無い/相殺)」という表現は
リムが優れていると言いたいがために誇張が過ぎる
「比較するとディスクの方がスポークの負担は大きい」が適度な表現
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:44:53.14ID:K0PpIhY9
ついでに言うと
ディスクブレーキ仕様のホイールにラジアル組みという選択肢はない
これは制約のひとつである
16本組みは難しくはあるが、設計次第では可能
逆に利点は、ブレーキ面を考えなくて済むので設計の自由度が高い
今後はこれまでとは違った断面のホイールが増えていくだろう
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:53:50.21ID:K0PpIhY9
確かに軽くしたいならディスク化はメリットが少ない
だが軽さ至上主義がロード乗り全体の意向なのかどうかは疑問
これまではリムブレしか選択肢がなかったので「こんなもんだろ」と思っていたが
ディスクブレーキという選択肢が出てきたので
より安全に止まりたいという潜在需要にヒットしてひとつの流れになっている
が、依然として「軽くないとロードではない」という硬頭が多数を占めているので
シェアを見るとディスクの方は少数というのが現状である
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 03:15:03.67ID:YSitj445
>>696
ロードに求めるのに軽さというのがあるけど
それは持ち上げたときに楽だからというのを求めているわけではなくて
「より楽に遠くに行きたいから」「より楽に速く走りたいから」「より楽に坂を上りたいから」の手段の一つとして軽量化というのが突き詰められてるわけよ。
「軽くするだけがその解決法じゃないんですよ」ということの代表格がGOKISOハブで重量増にはなるんだけどそっちはそっちで受け入れられてはいるのよ。理念に沿ってるから。1歩下がって2歩進むならありか!みたいな感じ。
一方、ブレーキが高性能化するのはそれはそれで良いことなんだけど代償として重くなるのなら勘弁ということになる。なぜなら今までの環境でも問題ないから余計なことすんなという話。要は優先順位だな。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 04:07:25.37ID:DYLMiom6
>>697
おおむね同意。
ディスク乗りだって軽いに越したことは無いと思っているが
天秤にかけて安心を取った結果でしかない
つまるところ好きな方に乗れば良いという話

なんだけど、煽り好きの人とすぐ食いついちゃう人がココにいっぱいいるから
結論出てまとまったと思っても、次の日には同じテーマの議論になってる
それがこの5ちゃんの世界!
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 06:44:42.23ID:iLfkvB+U
軽さって意味ならクロカン用ローハイトワイドリムとかめっちゃ軽いけどな
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:20:11.06ID:PS8xN3FR
太タイヤはキャリパーブレーキはそもそも使えるのが希
GP4000 25Cさえ入らないのもいるくらい
28C入ったにせよ空気抜かないとホイール外せない
タイヤ交換ごとにワイヤー調整しないとならない
重くなるから必要ない以前の話しだった
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:27:03.68ID:Qt9Ye68T
>>698
天秤にかけてリムでいいや、と思ってたのにメーカーがディスクモデルしか出さないとかやってくるからこそこの状態なんだろ
要するにリムモデル終了は作るとせっかくロード用に開発したディスクブレーキの開発費が回収できないメーカーの事情でしかない

ただこの強引な戦略は、流行る前にロードバイク人口減るだけなんじゃねーの、て思うわけよ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:34:06.84ID:unistpcU
いやいや、どんどん売れなくなってるところに開発費回収で値引きが見込めない物買わないだろ
裾野が減ったら先細る論理よ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:35:23.93ID:UeXix/ul
12速化でリムブレーキ仕様はかろうじて残るが9100と比べブレーキの変化はない
油圧キャリパーは出てこない、紐をフル内装したのモデルが殆ど
こんな予想
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:42:21.71ID:2/lFWzZy
デュラ12速化を予想してるようでは甘いね
いきなり来年に十数年先行った14速化するよ
これで他社を圧倒的に突き放して亡きものにする
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:25:53.47ID:ZBn+TugA
>>710
14速化だと自ずとブーストハブ規格に移行し130ミリエンドは捨てる事になる
それはリム派の人達は容認するのかな?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:38:45.56ID:LW2bu/+5
シマノが過去を切り捨てて新作は142mmだけにする覚悟があらなら本当に14速化くらいのことはやってほしい
12速化程度で切り捨ててしまったらカンパとスラムに負けてる
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:21:54.79ID:aw2aRIYl
エンドの拡張は13速以上には必須だろうけど、仮に現行142スルーと
同じだとしても、今のホイールとは完全にハブ自身は互換性のない物
にはなるからな。そういう意味では切り捨てられるのはリムブレーキだけ
じゃないね。ホイール資産は今のディスクホイールもゴミ化必至だよ。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:57:30.86ID:J1V9Q5d/
40.36.32.29.26.23.21.19.17.16.15.14.13.12

途中で書きこんでしまった。
シマノ が特許取った14速のエンド幅やギヤ構成は知らないけど、ロードをフロントシングル化してレシオを現在と同程度、尚且つ各ギヤのレシオ差を約10%とするとギヤ構成はこんな感じかな?
エンド幅を広げてフリーの幅も広げてしまうとチェーンのタスキ掛けによるロスがあるからチェーン、スプロケの幅を狭くするんでは無いだろか。
耐久性は材質の変更で確保。
こんなのなら欲しい。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:17:15.48ID:jUEB1cVG
えー。400%もないのぉ
550%欲しい。0.6-3.3あればツーリングで十分なんだけど
内装ハブでOLD135で頼む
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:25:10.06ID:z3tV9MP1
サーモグラフィーによるディスクの発熱具合
放熱板の無いディスクやばそう
ttps://www.youtube.com/watch?v=YaM-rWmvL8U
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:26:19.88ID:J1V9Q5d/
頼まれても…
俺の妄想ギア構成だし。
今乗っているロードはこの程度だけどツーリングならギヤの間隔10%に拘らなくても良いかもね。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:01:48.93ID:bHSTbT07
>>702
欧米じゃ新車販売がディスクばっかだからメーカーもディスクに偏ってるんじゃないの?
チネリとかヨーロッパで7割ディスクだから今後拡充しなきゃいけないとか受け身の発言してたし
強引だと感じてるのは日本人くらいじゃ?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:11:20.58ID:0qhIQfnz
>>724
そうなんだよね
世界的にはディスク化の流れが止められずにリムへの開発投資回収できる訳ないのに強引だのリム作れだのと
地球は自分を中心に廻ってると思ってるんだろ
投資回収出来るようにリム車100台単位で買ってから言えってーの
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:14:41.27ID:5P69jaxv
>>718
そーなん?ブレーキかけた時にディスクの挟む所に力がかかって片側のバランス悪いって事じゃないの?
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:21:41.68ID:uaAvfuco
リムの開発投資回収って…
とっくにされまくってると思うけど。
いつもの恥ずかしい人また降臨かな
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:27:34.26ID:0qhIQfnz
>>730
これからの先の新型フレームやホイールの開発の話なんだが恥ずかしいのはどっちなんだか
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:29:20.05ID:0qhIQfnz
ごめんな
ちゃんと1から10まで説明せんと理解できないってことを忘れてたよ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:56:24.51ID:DYLMiom6
左右差がぁーーーって言ってるヤツ
ロードの例じゃないけどスペシャのLEFTYって片持ちフォークについて
左右差の話してみてくれるかな?
両持ちじゃないとイメージ沸かないなら右側が割り箸だとして
それでも走行上問題ないんだが
ディスクロードはあれの応用を両持ちフォークでやってるんだね
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:00:48.67ID:uaAvfuco
俺、左右差ガァーとか言ってる奴じゃないけど今暇なんで考察してみよう
レフティにも恐らく左右差有ると思う
でもロードフォークと違ってゴツいサスフォークだから気にならない程度になってるのではと
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:06:18.66ID:uaAvfuco
ドライブトレインの左右差は感じ無いのにフォークは感じるのには同じ様な理由があるのかもね
並行な細い棒二本で支えるフォークとダイヤモンド型のフレーム本体とでは影響を受ける度合いが違う
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:09:52.37ID:DYLMiom6
>>721
やばそう ってどんだけビビリ?
動画では摺道面で瞬間でも100度行ってないんだけど
(実際はもっと温度高いと思うけどね)
それでどこにダメージが行くと思った?
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:10:35.74ID:DYLMiom6
>>736
あっ! 間違った 失礼
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:18:12.39ID:uaAvfuco
>>731
まーメーカーも当然これから売りたい物に費用対効果を考えて商品開発を行って行くでしょう
それでリム派の人を煽ってるつもりか分からんけど、皆欲しいものが出れば買うだけで焦ったりして無いって前にも書かれてたでしょ
1世紀近くやってきたリム車の開発とこれから課題の多いディスク車で開発費が全然違うともあるしなー
回収の見込みをシビアに見ないといけないのはディスク車だよ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:22:37.05ID:jUEB1cVG
過渡期じゃねえの
今飛びついてる奴らにはオクタリンクと同じ結末が待ってんじゃ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:25:11.61ID:/pvCFPhK
>>742
オクタリンク、あったなそんなの
流行ったといえば流行ったが割とすぐに消えた
圧入bbはなかなか消えてくれなくてムカつく
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:29:57.76ID:xcZuq6la
まあ、物は年々進化するだろうよ
それを良い事に買えない言い訳に一生「過渡期」とか言い続けていたらいいんじゃないかな
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:42:59.86ID:uaAvfuco
あはは
何故、買わないを買えないに変えたがるのかなー

こうなって来るとこうゆうこと言う人ってホントに自転車好きなんだろうか?って不思議に思えて来るね
貴方が今のディスク車に満足してるならそれで良いんだよ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:47:05.27ID:bHSTbT07
スラムはフリーボディ交換で既存のディスクフレームとホイールで対応できる
シマノは次のデュラでブーストとかしない限り変革あるとしても次の次のデュラ、マイクロスプラインはスラムと同じくフリーボディ交換で対応できる?らしい
そもそも今のフラットマウントと12x100,12,142だってシマノの周到な根回しがあった上でようやく2,3年前に行き渡ったもんだし、また企画乱立時代に戻るかと言われたらなあ…
圧入BB、リムのワイド化に伴うクリアランスの話は続くだろうけどしばらく大きなフレームの変化はないんじゃない?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:19.02ID:h4/xJ4XK
リムもディスクも大して変わらないから心配するな
それより筋トレでもしとけ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:19.67ID:0qhIQfnz
>>741
煽ってるつもりはないんだが大手がディスクに主軸を移している上にピュアロード?の売上が右肩下がり世界的にみてグラベルロードが右肩上がりの中でリム関係の開発にどの程度リソースを割けるかと考えたら今後のリムの新製品はほとんど見込めないと思う

あとシクロクロス、グラベル、MTB等共通部品やノウハウの共有、コストダウンという点でディスクは有利
メーカーもそれを目論んでのディスク推しもあると思うよ

まぁ今持ってる手持ちのリムを大事にしろよとしか言えない、もちろん俺も自分のリム車は大事に乗るつもりでいるんだが
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:13:56.10ID:J1V9Q5d/
自分もそうだけどリムブレーキじゃなきゃダメって言うか現在のディスク車に魅力が無いって
だから買わないと言ってるんだけどね。
ディスブレーキ派の人はネガを頑なに認めないでしょ。
良い物が出ればディスクでもリムでもどちらでも良い、買うんだよってこと。
そこを本当は欲しいのに買えないんだろ?とか今のリム車大事にしろ?って捨てゼリフ??
もうね…
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:55:44.51ID:DYLMiom6
ディスク乗りだけど
「リムで満足してるから充分」
って言う人に対して何かを言う筋合いではないと思ってる
ただし
「ディスクのココがダメ」
っていう発言には、上と同じ意味で「うるせえ黙ってろ!」と思う
これに対して異論は無いよね?

まあここは煽りvs脊椎反射の構図が主体だから
幼稚な泥仕合が無くならないのは仕方ないと思うけどね
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:00:27.36ID:Dlc59hfG
ディスクは握力が弱い人でも強いブレーキが掛けれる点が最大のメリット
ロード乗りなら普通は握力60キロ前後あるからリムブレーキでも全く問題ない
結局のところ、子供や美少女向けのブレーキにすぎない
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:09:18.23ID:0qhIQfnz
>>752
こういうザビエルみたいなのが煽るのが喧々諤々になる原因だと思うんだけどねー

リム派は放置してる点で煽りに加担してるも同然じやないかな?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:16:42.14ID:qG3EEsjz
握力強くても繊細なコントロールできた方がいいだろ
力あるから俺は止まれるって・・・
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:23:57.45ID:E7R/zSwn
>>756
自分が一番煽ってるディスク工作員こと
コロキチ2号特別警報
コロキチ2号特別警報
IDコロコロ変えて最後は自演でトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカンよ
それだけで平和になる
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:53:00.35ID:yOvBy0Gm
ディスク欲しいけど、ディスクにするためには新車で買い直しになるから世間一般の財布の紐は緩まんわ
コンポーネントの載せ替えで済むなら買ってたって人は多いと思うよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:59:26.09ID:J1V9Q5d/
>>753
ここは今のディスクが何故駄目かを語るスレだからそれはしょうがないんだよ

辛口◆ディスクブレーキを盲目的に愛するスレ◆禁止
をたてるべきと思う
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:08:51.73ID:AkRlLf45
ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴www 6枚目

でスレ立てしようとしたら長過ぎると言われてwww削った
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:39.69ID:J1V9Q5d/
>>761
あらら、ディスクブレーキ派の品位を著しく落としたねえ
そうでないディスク派にも迷惑掛けでそうだけど
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:19.81ID:bHSTbT07
>>764
そもそもこのスレの一番最初これだぞ

ィスクブレーキの普及を受け入れられない奴wwww
0001 ツール・ド・名無しさん 2019/10/02 19:07:12
おっさんもう時代遅れだよ?
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:18:36.80ID:xz1XMjrQ
こんなんだからディスク厨はバカにされんだねww
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:39:28.41ID:unistpcU
ようやくロード専用にフレームやらブレーキやらが改良される段階に入っただけなのに、
今買う奴はバカだろ、て言ったら、時代遅れ、じゃ話にならんわ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:45:40.11ID:bHSTbT07
ここは今のディスクが何故駄目かを語るスレだとか言ってるから、いやスタートは煽りスレだろって言っただけで
まあそもそもリム派の人の中にはディスクロード乗ったことあんの?レベルの人もいるからまずは試乗してみとは思うが
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:47:59.45ID:lyaJn9xV
>>721
思ってるより温度が下がんないもんだな。あとブレーキかけてなくてもキャリパー側の温度が上がってくのすげーな。
あまり調子こいて当て効きしてるとマズそうに思えたよ。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:51:23.57ID:IlxHE3kh
昔ショップで試乗したら、その場で買うよう強く勧められてうんざりしたんだよなあ。試乗有料で良いから拘束せず乗れる店とかないもんかね。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:55:29.48ID:bHSTbT07
>>769
一応ミネラルオイルのドライ沸点はシマノ曰くDOT5.1より高い(280以上?)らしいから超長い下りでもなきゃ早々ならんとは思う
ただオイルだと親水性がない分ホース内に水分があったら100度で気化しちゃうけど
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:50:32.01ID:qLu8uE6d
>>769
しかもこれリアのみの検証だからね
フロントだとどうなるんだろな
キャリパーの放熱フィンがフォークの裏側にまわるし
放熱つけてないカンパはどうなんだろな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:01:58.13ID:QLwnmnKR
DOTオイルならそんな熱気にしなくていいけど、今の内装ケーブル流行りだと非常に面倒くさい
劇薬だからね
完全に車体から外してオイル入れることができれば良いんだけど
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:30:07.54ID:lyaJn9xV
>>773
オイルよりも、もらい熱でカーボンの熱劣化とかあると怖いねえ。大丈夫だと信じてるが。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:40:36.28ID:4ja0E76l
カーボンマフラー全否定かよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:55:15.40ID:dZAzBPRf
スマホのタッチスクリーンみたいなもんやろ

もうちょい普及したらあっという間よ
キャリパーなんて誰も使わなくなるさ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:51:34.29ID:zpb5gjIx
>>773
フロントはリヤより風が当たりやすいから平気でしょ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:54:01.51ID:rSnbtDam
スマホのタッチより携帯のキーボードで入力した方が速いからスマホは不要
過渡期にはよくある話し
置いてかれた奴は携帯サービス無くなるからとスマホに変えてスマホスゲえとなっていたな
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:12:17.56ID:xRFBTyea
PCのフルキーボードが快適すぎる件
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:14:29.77ID:xRFBTyea
>>773
これ実走行では無いでしょ?
固定ローラーで当て効きさせてどの辺が熱くなるか観てるだけで
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:02:18.73ID:NfKRl3rN
そもそもこんな流れになったのって
リムブレは産業廃棄物だの書いてた別スレからの派生だろ。あのスレ以降のせいでディスクの本スレ機能してないじゃん。
あのスレの中身が悪意に満ちすぎてんだよ、リムブレで家族が轢き殺されただの、自分の赤子をひいただの本当文章で見ても気持ち悪い
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:06:39.74ID:ABBU80bw
急に被害者妄想ですか?
自分がやっているから相手もやっていると妄想捗っているね
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:58:30.95ID:zpb5gjIx
>>788
ローターに使われてるステンレスは融点が1500度と言われているから400度なら平気でしょ
ブレーキの冷却は各メーカーが色々工夫を凝らしてるから大丈夫だって
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:20:46.83ID:OuQDt9Z2
ブレーキローターが高温になるならローター径を上げたり放熱板を付けたりして熱容量増やせばいい。
同じ様なエネルギー量をリムブレーキ で担保させるのは不可能。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:21:36.59ID:+0TkuovZ
問題はオイルなんだよな
ODTオイルですら沸点は250℃とか
ミネラルだともっと低いから、パッド面のことだろうけど400まで行っちゃうってのが本当なら気をつけないといけない
そんな上がるわけないと思うんだけどなー
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:23:14.84ID:CghI1IQ8
ブレーキかけた時にローターからパォーンて凄い音鳴りするんだが何が原因でどうやって直してる?
ローターやパッドを拭いても直らない
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:24:56.39ID:OuQDt9Z2
レースカーやレースバイクは800度ぐらいまで行くよ、ローター表面温度。
それが油圧に影響するのがヴェイパーロック、ピストン裏面にその熱が加わらなければヴェイパーロック起こさないから気にするほどじゃない。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:25:07.63ID:DhHlE1Ok
>>791
ただ柔らかくはなるから
長い坂を下りた後にちょっと休憩して走り出したらシャリシャリ音が鳴り始めたとかはありそう
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:28:28.25ID:DhHlE1Ok
>>793
ピストンパーツがメタルなら沸騰させることはあり得るけど
熱伝導性の低いセラミックならたぶん大丈夫

でもDOTオイルでも一年たったものは沸点が100℃下がったりするからこまめな交換はしたほうがいいね
頻繁に乗る乗らないに関わらず
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:28:33.94ID:OuQDt9Z2
>>794
カンパはそこまで影響してないと判断して放熱版つけてないんでしょ、俺も長距離の下りで放熱版が必要と感じる様なブレーキのタッチ変化は感じなかったよ。
17kmを7%勾配のところね、ブレーキはSRAMのForce。
車だと、ブレーキやばくなるとブレーキペダルフカフカしてくる、サーキット走行での話だけど。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:33:41.04ID:m3qgstCV
SRAMは両方シリンジだから落ち着いてやれば盛大にこぼすとかはないと思う
自分は今んところ平気
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:48:53.60ID:bsPKYf/1
>>803
それだけが要因ではないけど真っ先に思い浮かぶのがソレ
オイル染みなら効きも多少悪くなってる筈
スペア買うと思って試してみるとか
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:50:58.68ID:lxXzOa7V
熱伝導の油圧ラインへの影響とは分けた話だが、ブレーキパッドの
サーフェイスには環境条件による摩擦係数変化は一応ある。
当然、温度もその環境条件の要因に含まれてる。とはいえ、
自転車の現況にはそんなにシビアな話は無さそうにも思うけどね。

余談として、四輪のレース機材のメタルパッドだと、適正温度200℃以上
とかまであったりで、冷間ではまったく効かなかったりするような代物。
だから、そっちに向いてるブレーキ専業メーカーは、ハイブリッド素材
含め、研究開発とか実験結果とかのデータの蓄積は、今なら相当膨大に
持ってるだろうけど、果たして、自動二輪もやってるようなところ
ぐらいならともかく、そんだけのノウハウ貯め込んでる自転車向け
ブレーキメーカーって、どんなもんだろうなあ。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:07:20.60ID:zpb5gjIx
>>797
加熱と冷却を繰り返し続けてるから歪みがでるのは仕方がないね
4ピストンキャリパーは「気にするな」の一言で終わっちゃうけど
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:28:16.10ID:WoAalb8v
ディスクが嫌な人に質問なんだけど今後買い替えの時は選択肢が少ない中からリム車を選ぶのか嫌々ながら移行するのかどうするつもりなんだろう?
それともこの趣味やめるのかな?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:33:11.96ID:rSnbtDam
古いのを探してきて乗るんじゃねーの
そもそもここで暴れているリム厨はロード持ってない疑惑はあるんですがね
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:34:35.25ID:WoAalb8v
ちなみに落車してしまってフレーム、ホイールもダメになったと仮定して考えてください
ヒルクライムやる人はリム車買うんだろうけどオールラウンドに使う人はどうするのかなって思いました
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:39:28.13ID:+5LyS3kD
>>811
そういう人は普通にディスクかなぁ?
フレームだけ逝っちゃったとかホイールだけ逝っちゃったらとかの場合は悩ましいねw
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:39:45.78ID:O7ghQUUr
ディスクが本気で嫌いな奴はいないんじゃないか
重くなるからイヤ
面倒だからイヤ
現状で十分だって奴が多いから様子見してるだけでしょ。
5年10年してディスクが進歩したらしれっと買うだろ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:51:25.48ID:6OzK+k5r
ホント馬鹿だねえ、リム派が居なくなったのが気になってしょうがないのかよw
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:13:01.95ID:WoAalb8v
>>815
素朴な疑問だよ
深読みしなくていいよ

文字だけだからニュアンスとか考えないで文字通りで考えが聞いてみたかっただけです
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:16:38.00ID:OuQDt9Z2
>>814
自称千葉No1の店長
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:09:35.38ID:azrefRHX
>>814
5年もしたらリムブレーキはエントリーグレードの最下層だけになってそれ以外は必然的に
ディスクになるからしれっと買うも糞もなくなる。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:39.05ID:+5LyS3kD
逆にその頃にはヒルクライマーにリム車が人気で中古相場跳ね上がってたりとか?
なんだよリム厨大喜びじゃん!
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:52.53ID:UZDkH6xh
せっかくまともな書き込みが続いてたのに
ライドから帰ってきたやつなのか、もう何度も何度も書き込まれまくった>>809を素朴な疑問とかいって出すからまた荒れるな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:32:26.26ID:unXzhMvK
>>821
煽ることが目的のやつだから相手するだけ無駄だよ
休日リアルで誰からも相手されなくて寂しいんだよ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:34:01.97ID:rSnbtDam
今の最軽量リムと数年後のディスクフレーム
どちらが軽いと言われるとどうかな
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:45:44.14ID:NLKrvcyx
晒しage
リム厨ウザいとか言いながら居ないと過疎だろココw
リム厨に言われたことが気になってしょうがないんだよ、まったくwww
またマヌケなトリップ君が同じIDで自演するんじゃねw
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:45:59.14ID:+5LyS3kD
>>825
フレーム素材とかによるんだろうね
でもどんなに軽くなってもリム厨はリムならもっと軽くできたのにって騒ぐだけ

その頃までにリム厨が何人残ってるかは知らんけどw
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:49:04.29ID:NLKrvcyx
ほらwこの通りwww
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:52:42.97ID:Nlu31X43
まぁリム厨あってのココだしね♪
今日も仲良さそうですね(ニッコリ)
今日はお出かけせずに愛機を磨きました。ディスクの1部にサビが出てたので歯磨きでピカピカにした!今まで洗車に布しか使ってなかったが歯ブラシは便利なものだと気づいた。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:58:37.34ID:NLKrvcyx
微笑ましいのう〜
でもトリップ君の自演のマヌケさったらw
ナイスなサポートありがとうって
同じIDで書き込むんだぜww

オツムの出来がよろしく様で
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:59:26.31ID:tb98oNbZ
>>820
たぶん中古あさってでもリム機材欲しがる奴よりも持ってても産廃になるだけだから売ってしまいたいと考える奴の方が多いだろうから
中古相場が二束三文になる可能性もあるよ
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:00:09.78ID:NLKrvcyx
まだまだトリップ君劇場は続きそうだねw
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:03:52.14ID:pnsQGtNJ
>>830
雨降った地域か、ご愁傷様です。
こっちは気温が10月頃まで上がったから凄い快適だった。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:12:25.23ID:m3qgstCV
日本以外でUCIルール以下の超軽量バイクがどれだけ人気かメーカーに聞いてみたい
ヒルクライムレースだらけの日本以外で売れてるんだろうか
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:38:03.98ID:PGLum4gt
今でもランドナー乗ってるやつもいるんだし好きなの乗ればいいよ
プロでもないのに最新の機材乗らなきゃならない脅迫観念でもあんの
どうせ草レースでるだけなんだろ?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:48:04.08ID:5ODZBJeF
むしろプロじゃないから熱問題何か気にせずディスクにしちゃえばいいじゃん
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:57:51.14ID:51OfgMwz
>>838
コロキチ2号はいまだ強い勢力を保ってスレに居座っています
コロキチ2号特別警報
コロキチ2号特別警報
IDコロコロ変えて最後は自演でトリップ外した馬鹿
こいつには関わってたらホンマアカン
最大で42もの煽りレスが降ってきます
命を守る行動をしてくだい
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:14:29.10ID:kD0ow/xm
>>846
他所のスレにもトリップ付けてる馬鹿ディスク工作員こと
コロキチ2号特別警報
コロキチ2号特別警報
以下この板で唯一トリップ付けた馬鹿が他所のスレでしたレスをご覧くださいディスク工作員まんまwww

220 名前:◆uGCo97ADjbXt [sage] :2019/11/17(日) 23:23:03.58 ID:y6Q2+XDY
というかタイムとLookですら3割ディスクとは
この2社とピナレロ辺りはディスクに縁遠いブランドかと思ってたのに・・・
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:18:09.12ID:s6fiXoM4
>>846
トリップ君みーっけw
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:22:03.62ID:s6fiXoM4
他スレにまでかよw
トリップ君てば必死過ぎww



そして物凄く間抜けwww
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:23:18.00ID:s6fiXoM4
キャーwww
トリップ君何言ってんの?w
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:23:47.13ID:/KY5YHVs
>>849
うおおっ!これからもコロキチ2号ホイホイに捕まってくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
返信は勿論不要だからね
コロキチ2号君ウフ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:29:31.43ID:5f9l7K07
>>853
4 名前:◆uGCo97ADjbXt [sage] :2019/11/17(日) 19:47:10.10 ID:y6Q2+XDY
バーカ
Idを最後までコロコロしきれなかった役立たずの負けに決まってるだろ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:29:53.71ID:s6fiXoM4
気持ち悪!

だってw
その自演、お前がやってたのじゃねーかwww
しれっと言ってんじゃねーよこの馬鹿がw
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:31:41.95ID:ZjhkXdd4
>>855
14 名前:◆uGCo97ADjbXt [sage] :2019/11/17(日) 20:31:25.62 ID:y6Q2+XDY
でもそろそろ嫁と子供が帰ってくる
あんまし相手してる時間ねぇな

25 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/11/17(日) 23:58:42.81 ID:y6Q2+XDY
>>14
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:31:50.60ID:ZjhkXdd4
>>855
14 名前:◆uGCo97ADjbXt [sage] :2019/11/17(日) 20:31:25.62 ID:y6Q2+XDY
でもそろそろ嫁と子供が帰ってくる
あんまし相手してる時間ねぇな

25 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/11/17(日) 23:58:42.81 ID:y6Q2+XDY
>>14
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:43:24.81ID:fzt6aesW
>>855
くるちいをwww
くるちいをwww
トリップは馬鹿の目印でもあるけど自分のカキコの継続性の証明でもあるんだな
馬鹿の目印か継続性か自分で選択できるんだよバーカ
トリップ外したならば馬鹿の目印だったてこと自ら示した訳
分かるかな馬鹿だから分からんなwww
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:48:16.01ID:Fx6028P3
以下のようにトリップ君ことコロキチ2号はトリップ付けた同じIDで他人に成りすましバレバレwww

14 名前:◆uGCo97ADjbXt [sage] :2019/11/17(日) 20:31:25.62 ID:y6Q2+XDY
でもそろそろ嫁と子供が帰ってくる
あんまし相手してる時間ねぇな

25 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/11/17(日) 23:58:42.81 ID:y6Q2+XDY
>>14
うおおっ!ナイスなアシストありがとう
これからもコロキチホイホイに協力してくれると嬉しいな
あとあんたがトリップつけるの意味ないからやめた方がいいよ
誰が書いてるかわからん方が面白いし
なので返信も不要だからね
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:48:23.52ID:+5LyS3kD
こいつ本気で俺のことトリップ君とやらだと思ってんだろうか?この怒涛の書き込み
ホントに頭逝ってんのな
本当にヤバイのに絡んじまったww
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:29.90ID:+5LyS3kD
はいはい、降参降参!
あんたみたいなキモいのと関わりたくないから尻尾巻いて逃げるよw
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:57:58.32ID:DFntD/42
>>862
関係無いのに何故かスルー出来ずに反論続けてしまうwww
バーカでバレバレなコロキチ2号君はこの板で皆さんご存知トリップ付けた唯一無二のバーカなんですわwww
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:10:28.75ID:WoAalb8v
>>821
>>823
この質問が荒らす質問に感じたのなら多分5chを見過ぎなんじゃないかな?
流れを知らんから思ったことそのまま聞いてみただけなんだけどね
不快に思ったなら謝っとくよ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:19:36.26ID:xvMCfOye
あーあ
開き直りおった
リム廚ホイホイの質問したら流れも何もクソレス荒らしを呼ぶに決まってるじゃないか
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:19:51.95ID:xRFBTyea
ヤレヤレ…
でも自業自得かもしれんよ
煽りの元はどっちだか大体分かったよ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:48:01.89ID:9SxmGFDf
>それともこの趣味やめるのかな?
これ言っといて煽りじゃない、素朴な疑問だとか無理があり過ぎる
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:54:45.80ID:zDGwAmwp
>こいつ本気で俺のことトリップ君とやらだと思ってんだろうか?

バレバレですやんw
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:31:18.01ID:C+zyjB8G
陰謀論者は陰謀自体を愛しているので
決して陰謀が存在しないことを認めない
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:34:16.39ID:UryxlvP3
おっっと!ザビエル君今日も居たのか!
ずいぶんハゲ散らかしてんな
まだいるのか?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:50:59.89ID:S320NYgR
スレタイが煽ってるのに質問に煽りもスレが荒れるも無いような気がしたのは俺だけか?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:29:43.52ID:wi3/AHWg
油圧ディスク普及失敗したら油圧リム普及に切り換えたりしないかな
Vブレーキ台座なら強度的には取り付けれそうだけど
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:31:02.71ID:UVRxOthy
あの過疎スレが最初だった?
ディスクスレ立つとリム厨が出向いてきて暴れてを繰り返してたらそちらは立たなくなったしそっちかなと
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:35:51.69ID:1hhtgECu
ディスクは危険
急ブレーキで前転した
普通のブレーキじゃそんなことはない
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:48:19.97ID:+aiRSwMr
等とおっちょこちょいが申しております
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:50:20.03ID:+apFWHxW
>>881
でもお前その前から頭頂部ハゲとるやん
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:13:39.14ID:xiXQkvLE
なんだかハゲネタで煽ってるつもりらしい奴が居るが全然効いて無いし

そいつは髪の毛どころかその頭の中身が足りない様だがww
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:21:02.81ID:UVRxOthy
リムデュラでジャックナイフ余裕でできるよ
だからキャリパーでもまともなブレーキつけてから話そうぜ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:48:14.23ID:Eliu6nmn
リム派の一安心してよ
今フレームやパーツ買い漁ってるから 将来闇市開くよ ヒヒヒ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:48:45.37ID:Jl53XT3K
>>887
前もって急ブレーキかけるのわかってる場合はともかく
本当の急ブレーキの時に体重移動出来る奴なんてほんの一握りじゃないのかな
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:55:40.06ID:m8N5cUKV
>>884
だよなおっちょこちょいなコロキチ2号
余程髪が気になるのは自分が薄毛なんだろうwww
無いオツムで煽りネタ考えてると余計ハゲるぞw
頭が軽いからディスクの重量増関係ありましぇーんってかw
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:37:17.72ID:xqi9o/7h
前転ネタが好きな奴だな
下手な煽りで今日スベったザビエルくん
スベるのは頭だけにしとけよ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:21:36.29ID:Jl53XT3K
>>894
たぶん大多数の自転車乗りには「緊急時は思いっきりブレーキレバーを握れ」で教育するのが全体的な制動距離の平均は最短になると思う
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:42:25.71ID:Jl53XT3K
危険ブレーキ搭載車に乗らなければ大丈夫
リムブレーキだったら前転せずにせいぜいちょっとジャックナイフか後輪スリップのどちらかで済むよ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:46:11.34ID:+2B8wZ3i
体重移動しないと前転なんだ
自転車屋でも教えてくれないなら体重移動知らない初心者にはディスクは危険だね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:50:02.04ID:xqi9o/7h
ザビエルアホだな
テクトロのブレーキしか乗ったことねぇのかよ

体重移動なんてどんなブレーキでも基本だよ
つーかもう自転車乗んな
周りに迷惑だ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:00:36.54ID:xqi9o/7h
油圧ディスクはいいぞ
安物でもデュラのキャリパーよりもずっと効くぞ
キャリパーだと安物は話にならんだろ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:02:08.54ID:m8N5cUKV
毛が三本足りないコロキチ2号にはぴったりな相手じゃんw
遊んでくれているお友達に感謝の言葉は?

ありがと ってww


実際毛は三百本くらい足りなさそうだけどw
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:06:41.68ID:xqi9o/7h
何をId変えて自演してる癖にw
どーせまたギャンギャン騒ぎまくって場を荒らすしか脳がない癖に
能じゃなくて脳だからなw

毛だけじゃなくて脳も足りてないよおまえはw
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:03:07.56ID:azi3zCuY
もうリム派の人には何度も論破されまくりのネタ以外にはないってことですね?

仕方ないから痴呆レベルに同じネタを繰り返すんですよね
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:04:20.74ID:1kVvCML8
>>889
自分が出来ない事は出来なくて当たり前だと思う残念脳
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:05:36.52ID:+apFWHxW
リム派はロンパース着用まで理解した、ハゲなのにw
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:12:42.76ID:m8N5cUKV
皆お前に合わせてくれてるんじゃ無いか
感謝しろよまったくw
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:17:52.26ID:m8N5cUKV
コロキチ注意発令
コロキチ注意報発令

Idコロコロ変える基地外です
相手にしないようにしましょう

これがお前のレベルだよwww
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:23:00.54ID:0Nv45ZHx
下品なディスク工作員増えたな
消費税増税から二ヶ月だもんな
ディスクロードの不良在庫メルカリで売れた?
年越せるといいね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:25:54.47ID:azi3zCuY
>>917
それは暗にディスクの普及を認めちゃってますよ
それだけディスク使ってる人が増えたってことじやないですか?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:32:11.82ID:qCQlbmW3
>>919
売れたか聞いただけたけど
お前の店ではディスク不良在庫メルカリで売れたんだな
よかったな年越せるといいな
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:33:37.61ID:1kVvCML8
相変わらず店員認定するしかないのお馬鹿さん

それならそれでリムかディスクの2択だけでなく、何処の何が売れてませんと書かなければ駄目でちゅよ〜
お店は何が売れても別に良いんでちゅからね
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:37:41.26ID:azi3zCuY
>>920
ディスク工作員が増えたって部分について書いたんですがやはり幼児に教えるつもりで書かないとダメですか?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:52:23.09ID:UVRxOthy
しっかしリム厨は頑なに店員認定したがるよな何で?
俺が店員だからディスクも店員だと思う韓国思想かな
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:01:33.89ID:1kVvCML8
>>924
無駄に意識を対象に向ける必要がないってのが運転が楽しいに繋がるんだよ
わかったかい坊や
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:04:05.93ID:PYxzhTrx
↑ひどいを通り越して痛々しい…
自分たちの書き込みを振り返って
恥ずかしいと思えないところが恥ずかしいと気付いて欲しい
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:09:10.17ID:+apFWHxW
ロンパースザビエルは恥の概念ないしな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:51:50.27ID:s2YHDGFs
まだやってんのかよ!
ディスク厨が店員とか言わないけどさ
ここでディスクは良いって言わせないと気が済まない心理ってどんなんだろうね
むしろ店員がやっていると言った方がまともに見えるよ
そうでなきゃただのキチガイだろ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:57:16.84ID:EurWKj23
>>931
ディスク工作員がこんなに必死になる理由は生活掛かってるからだろ
それ以外に考えられん
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:24:32.59ID:azi3zCuY
まとまなネタも持ってこない
しかもIdを変えまくって煽る低脳までいるのに
何を期待してるんですか?
本気で店員がいると思ってるならおめですぎでしょ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:26:45.09ID:+apFWHxW
ん?店長はいるだろ?自称千葉でNo1のショップの店長がw
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:33:09.63ID:IEF6YzlI
素人でも出来るディスクのメンテも出来ないんじゃこの先不安で仕方ないんだろうよ
せいぜいココで現実逃避&憂さ晴らしするんだな
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:02:29.91ID:vvGi5bIT
>そっか毎日居ますもんね
>それこそ必死すぎる

自虐ネタ?w
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:06:45.62ID:WuPw2UEF
理屈抜きで前輪軸にゴチャゴチャ重たそうな機械が付いてるのが嫌
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:09:09.60ID:AF5u+the
スレタイにある通り普及について語るのに暇な店員が毎日張り付いてるのは一つの指標だろ?うん?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:40:45.19ID:sH+V5Roi
マジモンのキチガイが湧くのが好き?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:53:54.97ID:7qjnM9UE
>>938
好き嫌いに対して反論のレスは付かないと思いますが
何を期待して書き込んだんですか?
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:30:11.61ID:IWowECk2
>>931
短絡思考乙〜

しかもあのいつものリム廚がまともに見えるとは相当病んでますね〜
頭のお薬必要かな?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:33:16.17ID:IWowECk2
>>930
これは失礼
あんな簡単な調整誰でも出来ると思ってました!
もしかして、リムキャリパーも片効きさせちゃってます?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:45:03.03ID:UVRxOthy
リムブレで十分、リムブレが好きでも何の文句もないよ
何でディスクにしょーもない理由で絡んでくるのか理解できん
絡んでくるから撃退されるってそれだけのことだな
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:49:08.78ID:EIue2u1/
>>938
ただ重いだけじゃナイ草刈りも出来るんだぞ
シュリシュリ 平常走行時
パオーン 雨天ブレーキ時
カリカリ 草刈り時
多彩な音を発しますよ
どうですかお一つ?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:00:19.77ID:kKrYGfX7
ハンドリングの左右差はもしかしてフォークじゃなくてホイールだったり
それかフォークとホイールの左右差の相乗効果で感じるのかも
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:05:09.55ID:kKrYGfX7
それから回転方向の応力に対してかなり硬めに組むことになりますね
スポークをタンジェントに組んでも回転方向に対しては角度が薄いからリムブレのホイールよりもテンションを上げることになる
だからホイールもガチガチに
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:11:38.29ID:+apFWHxW
初心者でディスクロード買ったが、整備は自分でやってるよ。
プロでもできない店長とかいるのは驚きだなぁw
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:13:09.83ID:kKrYGfX7
ディスクになってホイールの設計の自由度が上がったと言う人が居るけど、どちらかと言うと逆で不自由度が上がったと言えるね
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:15:00.53ID:azi3zCuY
ザビエルさん今日あなたとお話しできて思いました
もしかしたら世の中には自転車にディスクなんて必要ないのかもと

こんなに朝から晩まで気が違ったように書き込みをさせるほどの何かがリムブレーキにはあるのかもしれないとも
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:16:47.04ID:kKrYGfX7
クリテリウムレースでディスクが有利ってのも眉唾
と言うかそんなこと言ってるのこのスレだけかな?
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:19:22.59ID:azi3zCuY
そして確信したことがあります
ディスクが必要なのは自転車じゃねェ
ザビエルさんの脳味噌にこそディスクブレーキが必要なんだと!

それではザビエルさんご機嫌よう
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:20:07.32ID:kKrYGfX7
ディスクが本領を発揮するのは、やはり長い山坂の下りだろう
しかし残念なことに剛性バランスを崩したフレームやホイールがスポイルしてしまってると思われる
ガチガチの剛性が更にハンドリングをシビアにしているね
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:24:14.46ID:kKrYGfX7
ブラケットのリザーバーもまた、折角電動化でシマノもコンパクトで軽くなって来たのに鈍重なハンドル周りに逆戻り
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:25:31.43ID:IEF6YzlI
>>963
クリテの旋回は渋滞するのでディスクで有利には感じない
あるとしたら先頭かドンケツのクリーンラップくらいだと思う
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:29:30.94ID:kKrYGfX7
もっともクリテのコーナリングってコースがフラットなこと多いし、ディスクでギリギリまでブレーキ遅らして、とかそんなに差出るかよって思うわ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:40:33.20ID:IEF6YzlI
>>969
渋滞でのスピードコントロールは容易
だけど速さには何の影響も無い
ロングライドでのダウンヒルは登りでタイム詰めるより楽だが危ない
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:44:24.29ID:kKrYGfX7
レースで無くてツーリングのロングライド時なんかは指が楽とかはあるかもね
MTBののDHでは流石に油圧じゃないと指の力が持たん
ロードでそういう経験は全くないけど(笑)
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:46:26.46ID:CGAsf7b0
>>959
ならまずは注意喚起でココに書いとくか
体重移動が出来ない初心者は前転するから下手すると脂肪だからディスク車には乗るな
ディスクの整備も出来ない奴は脂肪の可能性があるからディスク車には乗るな
嘘だと思うならディスク販売店員が集う普及スレで確認してみてね
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:49:19.89ID:kKrYGfX7
シマノの分からないところはMTBのディスクにまでサーボウェーブとやらを付けたこと
レバーの引き始めに違和感があるんだよね
ロードのディスクはまだまだこれからだと思うけど、シマノが変な方向に舵を切らないか心配だわ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:55:51.72ID:kKrYGfX7
話をロードに戻そう
実際に峠の下りかなんかでディスクとリムブレでどっちが速いんだろう?
同じタイヤだったら車体バランスの良いリムブレのが速かったり
ディスク車のメリットはTAだけだったりしてね
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:13:06.85ID:lWOxDX0C
>>960
自分の命は自己責任それだけ考えればいい素人とユーザーの命はショップの責任
同列に並べる意味あるの?うん?
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:30:40.50ID:eu5dC7UC
>>969
ディスク分の重量でわめいているのにいってやれ
リムでもディスクでも所詮乗ってる人間の足の速さでしかない
有利だ不利だなんて余程の違いないと出ない
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:33:13.86ID:LYjUz8e3
>>979
今シーズンのドラマならグランメゾン東京ね
素人が精一杯頑張った賄いはプロに鼻であしらわれてましたよ
そういうこと
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:37:41.64ID:kKrYGfX7
>>981
レースの結果はマシンの差が及ぼす影響力は小さいですね
それを言ってしまうと今までディスクを押していた人の話も論理崩壊してしまいますけど
影響力は小さいなりにより良いものを選ぶ
これがこの趣味の楽しみの一つとは思いますね
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:36.73ID:qAPLNh9d
>>982
うおおっ!店員は誰も責任取らないか???
なら店にメンテ任せても駄目だな
ディスクメンテ出来ないなら詰んだな
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:45:37.58ID:J36sTj+s
貧脚の初心者ほど軽量化のマシン恩恵は大きいぞ。逆に剛脚ほど豪勢エアロが優勢でマシン差が小さくなる。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:47:08.08ID:MjWw5VEr
とことで最新の情報追加しとくね
体重移動が出来ない初心者は前転するから下手すると脂肪だからディスク車には乗るな
ディスクの整備も出来ない奴は脂肪の可能性があるからディスク車には乗るな
ショップでメンテしてもらってもショップはユーザー事故には責任取らないそうだ
嘘だと思うならディスク販売店員が集う普及スレで確認してみてね
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:47:45.95ID:+apFWHxW
>>978
自称千葉でNo1の店長はディスクロードの整備できないから素人以下ですね。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:51:42.77ID:Syc5JGxF
>>965
なるほど!
ディスク化して硬くなったホイールでも
MTBはサスペンションが有るからいなしがあるのかもですな
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:53:25.90ID:NEY0ey98
>>988
おいおいもうそこから次元の違うことになってるよ
早く火消しした方がいいよ
ショップは自分のメンテすら怖くて責任持てないって言ってる店員がいるってこと
これはショップの存在すら脅かす自体だね
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:54:01.76ID:Syc5JGxF
サス無しのロードバイクは車や自動二輪、MTBのマネして無闇にディスク化するなってことか
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:55:07.12ID:+apFWHxW
IDコロコロ錯乱したかw
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:59:32.62ID:Syc5JGxF
コロキチ2号警報
コロキチ2号警報!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 22時間 58分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況