X



自転車ライト専用110灯
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:16:21.30ID:Qo+00FjR
自転車用として、市販されているライトについて語るスレです
市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

自転車ライト専用109灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569154718/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:42:39.30ID:eHaTEw+v
工房の頃ニケツしてたらパトカーに見つかったけどマイク使って注意されてそのまま走り去ったし
交番で仁王立ちしてる警官の前でウィンカー無しで駐車場入っていってもガン見してたのに見てみぬフリだしで
お達しが無い限りあいつらささいな違反なんて取り締まる気無いよ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:01:29.22ID:JTgmsUv1
>>853
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

調べたよ。
明るいところで障害物を確認するなとか、自分以外に障害物を確認しろとか、点滅は禁止とか書いてないだろ!
自分で10メートル先を確認してるのに、なんで無灯火で走ってることになる?
あなたが見えてるなら違法じゃないってオマワリも言っているからね!
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:05:26.42ID:YbFvqTK8
白色破壊光線
しろいろはかいこうせん

はくしょくはかいこうせんではないよ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:12:34.27ID:zF6jw+4t
Cyber Monday(サイバーマンデー)で自転車前照灯安くなりそうなライトわかりますぅ?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:15:39.25ID:zF6jw+4t
Cyber Monday(サイバーマンデー)で白転軍前照灯安くなりそうなライトわかりますぅ?
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:16:58.12ID:0SOINHr3
>>853
ねぇねぇ、無知晒しやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:23:21.65ID:s6B7bNeq
>>851
一時停止のとこ足つかず時速1kmくらいの速度に落とし左右確認してから通ったら
後ろから見られててスピーカーで怒られたことあるわ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:54:10.70ID:zF6jw+4t
さいばんまんでんやすなりほうしきはどれかのべよ
やすなりもうじきぼうめんばあん
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:39:56.14ID:3sosdRzm
ID:DokIsRuA
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
ねぇ、知ったかで人を責めてどんな気持ち?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:02:19.91ID:4zGQITEX
>>861
自分が間違ってたと認めたのかな?
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:16:21.30ID:HMHj9ITm
>>856
基本的に安くするのには理由があると思っておいた方がよい
つまり、売れないから安くする
つまり、安いからと飛びつくと悪い物にあたる確率が上がる
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:25:29.92ID:V5dVWZbx
確かにアマゾンのセールは曲者ライトが安くなるね。
ちゃっかり事前に値上げして、セール当日は安くなったと見せ掛けて通常価格とかも良くある。
常日頃からライトや価格チェックしてないと。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:52:49.78ID:FzhNl39+
ライトの照射角なんて大体12°前後だから400cdのライトをルーメン換算で13.77lm
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:19:56.47ID:asb5Rujz
そうだな、下位の糞電池のライトのみ安くなる傾向がある
確かに浩吾の値段わからんとお得か否かわからんしな

まぁ安いライトは知らせ合おうか、何か買わなきゃ損?
な気がする
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:21:09.34ID:asb5Rujz
ひごろ!日頃の値段見とかんとな〜
1200ルーメンクラスのバイクライト、これもどれがお買い得なのやら。。。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:28:00.02ID:+rHGuhbT
あまぞんさいばまんであにがやすくなるけれわからんだどもずんべらぼおんのちょっちゅねえこれみよがしぼうめんばあんうわはらうえはら
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:19:00.57ID:HMHj9ITm
アマで色々買ってきたけど
たまたま買った安っぽい作りの中華が意外に明るいし耐久するので
何年かぶりに在庫確認したら値段が3倍ほどに値上がりしてたw
てことはたまたま当たりモデルだったんだなあ…
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 04:03:41.38ID:q8LUrMa3
SNSにも書きましたが5200mAhの3000円以下で一番明るいライトはどれですか?
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:51:17.07ID:q8LUrMa3
多すぎて決まらんだっちゃ
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:03:44.25ID:q8LUrMa3
容量的に5200mAh欲しいしVOLT800より明るくないと困るっちゃ
3000円以下で買わなきゃ叱られるっちゃ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:57:22.97ID:te+Lr0pX
需要無いかも知んないけど、 INFUN GT200 の経過リポート
これ無線リモコンが結構本体の電気食ってるかも知んない
無線リモコン自体は滅茶苦茶便利なんだけど、大容量バッテリーの導入考えてます
あと、電池残量が終了間際だと、ハイパーコンスタントみたいな分かり難い点滅が続いた後消灯するのね
電池インジケーターが有れば良いんだけど、無いから電池残量の管理には気を使いそう
でもそうすると防水キャップが女子供にゃまず外せないだろってくらい硬いから骨が折れる
今のところそれ以外は不満は無いんだけどね
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:12:55.16ID:nfcHtndi
>>885
これどこで売ってるの?
ダイソーの安っぽい百円ライト買ったけど台座取付の樹脂が速攻で割れてダメになった
これなら頑丈そうだしほしい
0887カミナリ
垢版 |
2019/12/05(木) 11:13:48.74ID:ip4qedKo
アマで色々買ってきたけど
たまたま買った安っぽい作りの中華が意外に明るいし耐久するので
何年かぶりに在庫確認したら値段が3倍ほどに値上がりしてたw
てことはたまたま当たりモデルだったんだなあ!!!!!!!!!
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:22:04.98ID:G6wuJFU8
SNSにも書きましたが5200mAhの3000円以下で一番明るいライトはどれだっちゃ
容量的に5200mAh欲しいしVOLT800より明るくないと困るだっちゃ
3000円以下で買わなきゃ叱られるだっちゃ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:29:09.36ID:3KpGTWDk
>>885
オマエが十分だと思うなら勝手にそうすれば良いよ
ママチャリかなんかで照明の効いた街中を走ってるんだろ?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:54:47.26ID:KYQFFENw
ゴミ商品の画像ばかりでライトの照射シーン貼らないの笑うわ
馬鹿なんだろうな
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:58:39.74ID:ngfAFFc1
>>854
>あなたが見えてるなら違法じゃないってオマワリも言っているからね!
無灯火で構わないと官憲が言ったのね
証拠を押さえておくべきだったね
今度そんな発言があったら発言を書面にし
本官が以下の通り発言したことは間違いありませんと
年月日、時刻、場所、所属、姓名を書きサイン貰っておきなさいよ

証拠無しじゃ只の法螺話

環境光を容認しているのは基準以上の照明が行われているトンネル内だけ

晴天時の日没時照度は330Lux程度
つまり夜間(明るさで言えば<330Lux)は
真夜中の真っ暗闇でも10m前方の【障害物を確認できる】前照灯を点けなければならない
というのが法の定め

然るべき照明された街路なら無灯火でも良かろうという意見は最もであるが
しかし歩行者に対する道路照明基準のJISが水平面照度で3Lux
(鉛直面照度なら0.5Lux位に相当)しかなく
JIS C9502の10m前方鉛直面照度(≧4Lux)を大幅に下回るから
安全を担保出来ず法で街路照明があることを無灯火容認の条件にはできない

余程の事が無い限り自転車の単純無灯火では検挙送検されないから
自己責任で堂々と無灯火で走り回っていれば良いのさ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:16:34.18ID:te+Lr0pX
>>884
Hiで1600欠けるくらい出てるんじゃないかな
横に1600って記してあるし、多分あれが正直なところだと思う
Loでも600ルーメンのRADSUNより明るいから、Loモードの800ってのも信じて良さそう
ただ横に広い拡散型だから、見方によっては暗く見えるかも
本当は写真貼るのが一番何だけど、ほら、今キモオタの池沼が居るからさ
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:17:12.14ID:PUwSq5KT
>>891
それ規則からトンネルを除くって書いてるだけでしょ。
トンネル以外は灯火をつけなければならないってことだよね。
しかも暗闇で確認しろなんて書いてないから街中の明るいところで確認してもいいでしょ。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:12:43.72ID:Pw4T0ziN
ガシロン800とキャットアイ400どっち買うかまじ悩む
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:14:59.71ID:BoVYrGMB
キモオタの池沼がいるスレか
厄介なスレッドだな
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:15:59.89ID:BoVYrGMB
ほんとにそんなやついるのかよ
にわかに信じられないが?
どれどれ一応確認してみるか。。。

ほ、ほほ、ほんとだ!!
キモオタの池沼がいた!!
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:18:16.47ID:OcGgNvTr
自分が「見える」と思ってるならそれでいいんじゃね?
それで人にぶつかったり、対向車に気づかれずに事故っても自己責任だ
俺はそうなりたくないから、マシなものを使うけど
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:38:29.02ID:0ZIl6XV9
恰もそれが正しいルーメン数かのように記載して比較している海外動画がもあるが
それですら裏工作を思わせる詐欺スペックになっている
信頼できそうなメーカーも型番によっては実ルーメン数とは大きくかけ離れた表現が成されている
もはやこの世界に信じられるルーメン数はない
https://youtu.be/gT3giOvroKk?t=29m5s
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:41:51.68ID:3KpGTWDk
>>897
どうしてそんなに幼稚な書き込みをしようと思ったの?
それとも幼稚って認識すら無いとか?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:43:17.04ID:DtoKCwoQ
本当に100均のライト使った事有るのか疑問符が付くな。
一番明るいとされてるメタリックで50~70lm程度で散歩なら充分だが10mも先は見えんよ。
写真の砲弾LED多発の奴はもっと飛びが悪いし。
自分も自転車ごときに数千円のライト?ってダイソーから買ったが全く使い物にならず結果専用ライト数千円で買ったし。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:08:28.29ID:OcGgNvTr
>>901
たしかに。
うちも画像と同じようなライトは子供がトイレ行くときに使わせようと買ったことあるけど、
足元暗くて可哀想だからホームセンターで1500円の買ってきた。即日ゴミ箱行きだったよ
安物買いのなんとやらを実感した
ちなみに、うちのなかで見通し10mもある廊下はないw
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:11:55.47ID:MDOPpja0
痛覚にしても明度にしても感じ方はそれぞれだからな
裸眼で目の感度がよい人なら問題なく見えるでしょう
空気の読めないような鈍感系池沼眼鏡とかには無理そうだが
素質と才能の差というべきか
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:14:01.17ID:MDOPpja0
こればかりは自分の感覚で決め込んで信じ込んでしまうから『自分と他人は大きく異なる』という柔軟性が必要になる
のだが、脳神経が優れない池沼系になるとこういった思考まで優れないものとなるので延々スレが荒れるのよな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:40:47.30ID:MDOPpja0
>>899
仰る通り
X80もX80GTも小さくて明るくて非常に優秀なライトだと思う、20000円ならコスパも良いし
25000円未満なら適正価格だと認める、ところが他のライトと比較すると35000円40000円ともなればあまりに高すぎる
俺の感覚では2倍の額をぶんどって映るので ボッタクリ、と言わざるを得ない
ましてやX80GT/X80の誇大広告、贔屓した演出、他のライトと真っ当に比較されず避けられている事実
やはり垣間見れる部分、浮き彫りになる部分、これらを総合してスペックを見積もるとX80GT/X80は謳われているより
遥かにスペックが低いと伺える、ANSI規格準拠ルーメン、20000ルーメン割れている可能性が高い
しかもこの辺で切った貼ったして、下位LEDを利用して、消費者の足元を見たやっつけ商売も決して褒められたものではない
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:47:21.70ID:19MkaZ93
>>910
はは確かに

近頃思うに以前に比べ中華ライトは、いや正しくはフラッシュライト全般に手を変え品を変え儲けに入っている気がする
一旦市場のベースが出来上がった為、儲けに走って見える
100円寿司以外が増えたように100円商品以外の100円ショップが増えたように儲けを強く意識して感じられる
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:52:02.90ID:DtoKCwoQ
まあ100均ライトで10m先が見えるなら本人の視力は抜群なんだろう?なんならライト無くても見えるかもね。
だがライト点灯の目的は自分が照らして見える事だけで無くて、他人がライトを見て存在に気付く被視認性も必要だからね。
おっしゃる通り100均のライトでは10m先も見えない鳥目の人も走行してるのだから。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:54:01.32ID:VB/S9QGN
5ちゃんに於いてキモオタの問題は粘着質で陰湿なレス100%というところが困る
書き込めば100%粘着質で陰湿
常人には到底考えられないインターネッツ
いちいち動じず書ければよいのだが
スレに関与する話題を書く、これができずに振り回されるのよねぇ〜
ふ〜ん困った問題
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:57:30.19ID:OcGgNvTr
>>913
ブーメランってレスすればいいのか?
ブーメランってレスすればいいのか?
さすがにネタだよな?('A`)
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:57:42.10ID:VB/S9QGN
その話題に便乗すると、確かに目が良い人は100円ライトの僅かな灯りでも十分見えるのかもしれないし
昼間の眩しさにも順応できる能力にもたけているので根本的に身体的能力に長けていると想像するが
人間が人間である以上、その差異を常識的範疇とするなら、「もっと明るい方が見やすい」ことは確かだと思う
無理できるからと無理するまでもないと思う
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:58:06.83ID:VB/S9QGN
>>915
もういいしっし
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:00:33.52ID:VB/S9QGN
弘法筆を選ばず、ゼロに等しいほどお金をかけずに夜道が明るく感じられる素質は素直に羨ましく思う
よく解らないがレスも必死にならず軽やかなので本当にへっちゃらなのだろう
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:03:45.67ID:VB/S9QGN
俺の場合、視力もその他、悪くもなく動体視力も良いし、身体的能力として他人に劣る部分はこれと無いのだが
明るさに対して感知する素質はないせいか、自転車ライトは20000ルーメンは最低なければ見づらいと感じてしまう体質である
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:05:34.78ID:8HZGBEgQ
長文を書くやつ
連投するやつ
ぽえまーw
スレチ
他人のレスに煽りで返すやつ

このうち3つ以上に該当するやつは5chやめるべきだと思う
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:05:58.11ID:VB/S9QGN
できることなら20000ルーメンから80000ルーメンは欲しい
でなければ見づらい、これも体質によるところかもしれんな
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:07:28.92ID:VB/S9QGN
>>920
5ちゃんの長文や連投すらできない男に何ができる
これぐらいのことできないと仕事すら碌にできんぞ

カタコトの短文でねちゃらねちゃらするだけの男ってヤバイぞ

池沼のキモオタ丸出しじゃないかね、あ、キモオタの池沼だっけ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:08:22.27ID:VB/S9QGN
キモオタの池沼書き込み禁止法でもあればいいのになw
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:12:02.68ID:VB/S9QGN
俺は体質のせいか20000ルーメンから80000ルーメン欲しいという話をしたが
対向車がなくて歩行者もいない世界として自分の理想とする明るさで自転車を走らせることができたなら
本心をいうと300000ルーメンから5000000ルーメンぐらい欲しいという気持ちはあるし
その気持ちを捨てきれずにいる
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:26:39.41ID:VB/S9QGN
できればライトに一切関与しないレスはこれで最後の〆になれば良いと思う
やはり、自転車という無邪気な趣味、幼稚な大人も多いし、自転車だけにこどもも多い
いっぱいになり釣られて必死、ユーモアも持てずに陰湿で女々しいだけの書き込み
これ、こうなりがちだと思う、こういったこともすべて経験、プラスに転換して素晴らしい大人になってくれな

いよいよアマゾンセールか
気になるもの、実際にぽちったもの、語り合おうではないかねw
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:46:50.12ID:vbXAxqaE
SNSにもバッチリぴしーんと書きましたが5200mAhの3000円以下で一番明るいライトはどれだっちゃざます?
容量的に5200mAh欲しいしVOLT800より明るくないと困るだっちゃざます
3000円以下で買わなきゃ叱られるだっちゃざます
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:55:55.50ID:l0sYMm/i
>>918
> お金をかけずに夜道が明るく感じられる素質は素直に羨ましく思う

実情を知れば羨ましく思わないはずだ
俺は自転車に100均単三×4本の電球ライトでも不足を感じない目を持ってるが
晴天の日はサングラス無しでは出歩けない
フォーマルな場所ではLED照明が眩しいのにサングラスを掛けられないので地獄
液晶テレビのLEDバックライトが凄く眩しい
家のテレビは全部一昔前のCCFLバックライトで我慢
JINSのブルーライト60%カットレンズでは不十分だが室内では我慢して使ってる
サングラスはTALEXの偏光レンズで散財

得な事より損な事の方が遥かに多いと思わない?
得な事は自転車に明るいライトが必要ない事と
薄暗くても懐中電灯無しで他の人より行動できる事ぐらいだ

何事にも程々が一番良いんだよ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:59:26.87ID:L2sSOY+/
100円ライトが身近だったり、それで見えると目を持っていたり
健康な若者なんdなろうな
耄碌してくるとはっきりとした明るさがないと自転車のハンドルがぐねぐねして蛇行運転になる
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:05:54.79ID:IOUNLlZt
国が発展すると村から街になり、街の街灯も増え、夜も明るくなり、ライトの必要性も減る
もし今の時代が昭和ならもっとライトが有難い存在になっていたことは確かなこと

この抜本的な問題を踏まえて俺がライトを選んだ結果フェテスになったことは間違いのない事実
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:06:34.97ID:IOUNLlZt
いや違う、フェテソになったこの事実
俺は受け止めているし、君たちも受け止めるべきだ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:15:17.88ID:ba+G3EH/
ラインタイムの実用性を考慮すると、5200mAhは必須
数点アマゾンでも出ているようだがどれが一番明るいのか
もしここで解決できない問題ならこれについてのスレを立てようと思う
解決できそうにないなら「5200mAhで一番明るいライトはどれかスレ」を立ててくれ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:22:06.82ID:oDK71iwK
10000mAhぐらいならそこまで重くせずに作れると思うんだけどね
どこも出さないのは規制か何かあんのか
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:25:08.49ID:YDjk+Hry
ランタイムが長く明るいライトが欲しければバッテリー別体のライトにしとけ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:44:35.37ID:I8HTcgq6
ID変えてまで2chで嵐やるやつってなんでやるんだろうね?
全く理解できないんだが
ひまなら走ればいいだろうし、生産性も何もなければ自己満足すら得られないだろう
これが仕事なんか??
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:01:35.68ID:nfcHtndi
中華製でも日本製でも1800lmとか欲しいけど信頼性のありそうな機種は1万円越えで高いな
そんななら半端な中華の中で2、3千円の安価なのでいいやて思ってしまうが
そこはどうなんだろ
高いブランド品を買って長く使うかパチモンを沢山買うかみたいな全てに通じる考え方の違い
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:23:37.75ID:P5RoLXeg
ひまなら走ればいいだろうしwwwwwwwww
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:24:45.25ID:P5RoLXeg
いちまんはたかすぎるwwwwwwwww
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:51:19.28ID:wjUbMPvx
断言する

貧乏ニートのキモオタが高級ライトに嫉妬し続ける限り

嫉妬に悶えたレスと誘導荒らしは永遠に続くと。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:05:42.72ID:DtoKCwoQ
>>941
自動車の世界で安全性の為にデイライトとか昼間も常時点灯とかに変わって来てるの知らない?
自動車はもうすぐ常時昼間点灯義務化だよ。
オートバイはとっくになってるし。
自転車のはまだ法律の整備が遅れてるけど法律の規定無い=違法では無ければ点灯しないのが正しい!となるの?
違法では無いだけだよ。安全に運転しようと思ったら出来るだけ明るいのを早めに点灯するべき。
なんなら自転車も昼間常時点灯義務化して明るさも200lm以上とか規定して欲しいくらいだな。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:15:47.38ID:I8HTcgq6
安全性にかけられる値段 = 自分の命の価値
ってことだろ?
家庭や立場のある人間が、安全性に直結するライトをけちるはずがない
自分が見えるかどうかだけじゃなく、他者から認知されることも大事なんだし、
暗いよりは明るいほうがいいのは間違いないんだから
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:52.78ID:nfcHtndi
>>949
百均使った印象では
前照灯は、被視認性だけを求めるのなら暗めでも許せても、ブラケット強度が弱すぎすぐ壊れたのでNG
リアライトは、1200円の1個より百均のを2、3個付ける方がいいかも知れん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況