X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:38:30.07ID:pe7u8eIs
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566270870/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:29:31.02ID:Zo76UHeH
>>743
中古品でホイール組んでるの?
普通は振れ取り終わるとテンションはほぼ揃うものだぞ
フロントなんてテンション揃えたらほぼ振れとり完了するレベル
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:29:51.77ID:/H3A0Li0
>>740
左右入れ替えてセットすればセンターのズレも把握可能

逆に、専用の道具であってもミノウラの安い振れ取り台のように
基準点が定まっていないような道具だと
左右入れ替えでセンター把握は困難
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:46:39.22ID:/H3A0Li0
>>750
高級品の新品しか組んでいない人?
>>735
で、振れ取りって言っているのだから
現在使用中のホイールが振れてきたので
振れ取りする前提で見ていたけれど

見かたを変えれば中古品の寄せ集めと言えるな
完成車5万でもママチャリのアルミリムならテンションで揃えたらピンジョイント部分だけ揃わないのは普通にある
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:51:20.24ID:6iXLRl9v
>>750
そんな簡単に揃わないよ。スリーブジョイントだろうが溶接だろうが
ジョイント部は歪むんだし。特にMavicなんか歪み大きい感あるし。
DTはそもそも最初っから真円度が低いような気もする……けど、
気のせいかもしれん。カーボンリムは知らん。

>>751
ミノウラのペラペラのアルミ製じゃ……ね。
人乗る事前提のチャリフレームは、必然的に高剛性で歪みが少ない(QRで
締めればなお)から半端な振れ取り台買うよりより全然いい。
ただ、作業性最悪だけど。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:20:09.81ID:Zo76UHeH
>>752
今は中華の安物でもブレブレのリムなんて無いぞ
それとジョイント部分についてもテンション揃えれば普通は縦ブレ0.5mm未満に収まる
横ブレについてはもっと誤差は小さい

ついでに言うと数年使った激安ママチャリですらホイールをバラすとリムに歪みなんて殆ど無いし、振れを取ればテンションはほぼ揃う

工場でホイールをどのような仕組みで組み立てているか考えれば俺が言ってる意味が分かるよ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:34:11.61ID:/H3A0Li0
>>754
大概リム単体の横振れは問題になる事は無いな
確かに真円に近づくにつれて、テンションのバラ付きは収束していくのだが
その状態だとテンション高過ぎになる場合が多い

スポーク、ニップルのネジ山の潤滑をしていない丸スポークなら
とも回りが酷くなるテンション
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:59:06.31ID:z6Swd7nv
余ったフレームから振れ取り台がはえてくる
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:58:48.59ID:yCbkVt+a
ステンレス製JISマーク入りリムの通勤車乗ってる俺は高みの見物。


工夫すればタイラップでもできるらしいけど、
うまくいかないとストレスが溜まるので気に入った工具でやるのがいいと思うよ。
あと「ニップルを一回転、前後を逆1/2回転、その前後を1/4回転…」とか嘘っぱち
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:43:27.71ID:/H3A0Li0
上手い人が相応の手間暇掛けて硬めに組んだホイールなら
経年の伸び(ハブ穴の変形?)で増し締めは必要でも
アクシデントが無ければ調整が必要な程振れない。

テンションのバラつき酷く無ければ
後から出る振れの殆どの原因はスポークの捻れ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:48:29.54ID:UzwfaE4l
>>751
確かに、左右を入れ替えてリムの位置が不動になればセンターは出ている。

しかし、それは数学でグラフの収束点を探すような話で、1) 収束に向かう方向に
2) 回数を増すごとにずらし量を減らす ようなことをしないと収束しない。
数学のグラフならともかく、実際の振れ取り作業でそれに気をつけるのは意外と面倒。
センターゲージがあった方が全然楽で正確。

実際のところ、素人が作業を繰り返した結果収束に持ち込めなかったリムが
ショップに持ち込まれるというのはよくある話なわけでw
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:19:43.84ID:MzBm4YsF
フォトダイオードと光センサーいくつか組み合わせた電子工作で
自作でも千数百円でぶれとり自動判定センサー作れるな

 凹型のセンサーを位置調整してはめる
 基準スポークを決めてマーキング※して
 何本スポークがあるのか入力
 ゆっくり2回転(速度は一定でなくて全く構わない)
 何番目のスポークをどのくらい調整すべきか指示

※センサーがカメラ判定とかするためではなく
 スタート決めと人間が基準として目視するため
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:14:33.15ID:/H3A0Li0
>>761
https://youtu.be/6Aj1Pl75HWA
GOKISOの振れ取り台の動画ではセンターゲージ要らんって言ってるぞ

センターゲージって移動が必要な量の確認装置であって

実際にする事は寄せた上での振れ取り
収束させる能力が作業者にあれば問題ない

ミノウラのワークマンプロにはセンターゲージは必要
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:37:23.39ID:Zo76UHeH
>>755
真円に近付く?
大昔ならともかく、現状の技術水準では元々リムはほぼキレイな円(自転車の車輪として使う意味で)

振れ取りはリムの中央にハブを適切に配置する作業と考えれば、なぜ振れ取りが完了すればテンションが揃うのか理解できるでしょ

>>763
ミノウラの振れ取り台でもちょっと工夫すればセンターゲージ不要だよ
要は位置の変わらない部分を作ってやれば良いだけ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:02:55.42ID:70n7xCtm
振れ取り台、パークのゴツいほう買ったんだけど、
ダイアルゲージのアレは要らなかったわ。
針だと派手に振れるので止め時がわからなくなり疲れる。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:30:07.55ID:/H3A0Li0
>>765
parktoolでゴツくてダイヤルゲージ付きって言うとTS-3っスね。羨ましいっス。
と言う冗談はさておき
TS-2系で、parktool純正のダイヤルゲージは割高ですよね
別売りなので、必要に感じてから買えば良かったですね
海外通販で買っていれば国内流通価格2万弱だから
1.5万で流せれば、痛手も最小限で済む
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:39:17.39ID:70n7xCtm
必要とは感じてなかったけど、どんな感じか知りたい気持ちがあってさ。
調子乗ったらこのザマよ。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:08:19.31ID:eL63Yt64
工具のメッキ剥がれてケガするって話は聞いたことあったけど
まじで古い安ソケットのメッキがボロボロになってたやつ指に刺さった
あとで手洗ってて痛むからトゲ残ってる?と思ったら意外と深く皮がえぐれてたわ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:23:42.54ID:48rPiTzf
>>773
ホーミタイ オーサーカベイブルース♪
って、お前のホーミー見たい、俺はナニワのベイブルースと言われた男やでえ
みたいなゲスい歌になるの?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:29:45.76ID:D3qLAe+a
レボシフトのダウンレバーが戻らなくなってきてワイヤー切れたかと思ったら汚れで動きが悪かっただけだった。
妖怪のせいじゃ無かったんだな。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:17:41.11ID:CJeeEFX7
中古で買った自転車整備していたら
まだ引けるブレーキワイヤだったが、何となく抜いてみたら
リアのブレーキワイヤーが白く粉噴いていて、ローラーブレーキに向かう横に這う部分で少しサビが発生していた。

スチールワイヤーってマジで世界から排除するべき
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:46:24.16ID:CJeeEFX7
>>783
そう言うマメな人が乗るジャンルの自転車ならニーズに合いそうだが
そっちは引きの軽さを狙って、テフロンコーティングのワイヤーを毎年張り替えで落ち着いている印象

昨今だと、油圧にDI2だしな

マメに整備されないママチャリにこそ必要な装備だと思う

別口で、カンチのMTBで劣化した鉄ワイヤーが車の飛び出しでフルブレーキ時に切れた事があるが
ステンレスワイヤーは、問題になった事は無い

ステンレスワイヤー導入時には注油するし、インナーパイプのおかげで移りサビを貰う事もないからって言うのもあるが
アウター内部もアウターから出ている部分も硬くならずに長期に運用できている。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:43:45.55ID:nPISBrxo
一度だけなったことあるけど手で引っ張ってなんとか外した
どうしても無理ならホイール外してスプロケットを外すしかないかも
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:06:27.63ID:OuQDt9Z2
つまりきしめんスポーク使えと
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:28:07.76ID:F87SsHdU
がっちり嵌まってるならスポークへのダメージ、いや既にやられてる可能性あるけどさらに悪化させぬようスプロケ外すほうがいいかもね。
スプロケ取り外し作業が邪魔臭くなるならチェーン切っちゃって。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:50:10.71ID:QAkBlRhX
BR-6700(後ろ)のシューのセンタリングビスを調整しても
走行中に緩んで左に寄ってしまい、ライド途中から
リアブレーキが全然効かなくなってしまう(大事なのは前だけど)
ネジロックで固定する訳にはいかないし、これはもう
キャリバーを換えるしかないんだろか
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:55:29.87ID:F87SsHdU
>>800
本体固定力不足やワイヤー取り回し不良やリムセンターずれ等で本体ごと傾いでしまうわけじゃなく、
単に調整ボルトが回るだけならボルトにシールテープ巻いて抵抗増やしてやるといいかも。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:59:14.97ID:CJeeEFX7
>>800
先ずキャリパー固定時の位置で調整したら良いんでないかい?
シングルピボットでもブレーキとして成り立っているのだから
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:07:41.22ID:QAkBlRhX
アドバイスありがとう
とりあえずシールテープを試してみる
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:23:42.42ID:Jra01EtN
r7000のプーリーがアウター/ローより(5枚くらいまで)のとき少しうるさいんだが変速おかしくならないで完全に音消す調整できるのかな?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:42:03.79ID:F87SsHdU
>>805
前インナー選択時は気にならないならそんなもん、かなぁ。
念のためホイール・スプロケ再固定、RDハンガーの歪み点検、ワイヤー点検、ディレイラー再調整やってみてもいいと思うけどね。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:56:31.00ID:Yl56u/T5
ブレーキワイヤーって、普通はステンレスじゃないのですか?
一回雨に当たっただけで、白っぽく粉噴いてた(´・ω・`)
あと、以前使ってたワイヤーのタイコにはプラスチックカバーが付いてたのだが、
最近買ったのはカバーがない。
レバーを握るとわずかだがタイコが回転運動するじゃん。
その動きが引っかかって寿命に影響しているっぽいので滑りを良くしたいのです。
多分グリスを付けても短期間で効果はなくなると思う。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:48:51.57ID:TVJ6qO8O
>>807
どんな自転車?
数で言ったら鉄が多いかもね。
タイコのアレはスライダーかな、ブリヂストンがワイヤー用ニップルスライダーって単品の出してるみたいだけどざっと検索した限り欠品ばかりみたいだね。
あとレバー側、タイコ受ける部分がレバーと別部品になってる奴は回転少なくなりそうだよね。
0809350
垢版 |
2019/11/25(月) 18:35:28.45ID:8v4bLU1Z
ママチャリ後輪のチューブ交換、なんとか出来ました
ついでにカバーが割れていた後輪のブレーキワイヤーも交換しました
いろいろ大変だったけど、やり終わると気持ち良いもんですね
精神的な疲労と一歩踏み出す勇気が大変だった・・・
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:33:20.90ID:mwe8Eg07
ママチャリの後輪はスポークバイクでチューブ交換慣れてる人でも面倒くさいからな
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:47:23.28ID:bUN1PUtc
>>807
ブレーキワイヤーなんて予防保全で交換すべきパーツなんだから、寿命を延ばして使おうとか考えない方が良いよ


>>811
そこでアイチューブの出番っす
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:53:02.49ID:PWXU/jqS
>>812
交換の目安は?
あとアウターもいつ交換したらいいのか分からない
チェーンは目安があるけどさ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:00:12.61ID:bUN1PUtc
そんなん乗り方によっても変わるから一概には言えんよ
例えばシューを何回交換したら交換とか自分で目安を作りゃいい
ワイヤーなんて大した金額でも無いんだから、急にブレーキ効かなくなって事故るより余程マシだろ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:18:29.54ID:DyC7O8lQ
>>813
予防というには呼べない手遅れなやり方だが
ブレーキレバーを強く引いたらいつもより深く引けてしまう現象が現れたら
ワイヤーがほつれて死ぬ寸前になってる
もちろん雨の日なんかはゴムの減りが早いから晴天日に限ったチェック方法
ディレイラーのワイヤーも同じでリアなら巻き上げレバーを押しても
いつもよりローに移動しきらないでチャラつくとか
フロントならアウターに以下同文

いずれにせよ2年以内に一回はワイヤー類を全部交換するのが無難
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:25:04.13ID:PWXU/jqS
2年ごとかあ、参考にするわ
それってアウターも?
ブレーキシューだって、よく分からないよ
ずっとほっといたら効かなくなるけど、そうなるまで4〜5年はあるような気がする
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:35:17.92ID:DyC7O8lQ
>>816
アウターもインナーもだよ
ゴムにはブレーキを上から見た時にゴムの減りの限界を示す立体的な線があるはずだから
減りがそれに近づいたら交換時期だね
でもゴムは長持ちしても固くなって効かなくなってくるから1〜2年以内の交換を勧める
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:52:28.32ID:MYwp8d0D
インナーは年数じゃ無い、1から2万km。アウターは表面がひび割れるまではオッケー。ブレーキシューなんて室内保管で減ってなけりゃ10年保つ。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:45.42ID:CBmDaIS6
>>805
マニュアル通りに調整してもダメだった?
R8000だけどそんな風にならない。

トップから二枚目にいれて、「シフティングレバーをレバーの遊び分だけ操作した状態でチェーンが最小スプロケットから3段目に接触し、音鳴りする状態がベストセッティングです。」ってやつ。

念のためマニュアルみて一通り確認した方がいい。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:56:13.01ID:MiMpwRKI
インナーワイヤーは、ハンダで末端処理しておけば、ネジ留めで潰れたり曲がった部分を整形してやれば抜き差し可能だから

交換用に予備のワイヤーは用意しておいて
定期的に抜いて現状を確認したら良い
んで、確認してマズければ交換、続投可能なら再利用、で良いかと

経験上ブチ切れたのはメンテナンス怠っていたロープロファイルカンチのタイコのつけ根
ブレーキレバーはタイコの丸がスッポリ入る旧式のレバーでスチールインナーワイヤーのみ

会社の人の変速効かないMTBルック車でスチールインナーワイヤーがアウター内部でサビて解れて引っ掛かっていた事例や、
ブレーキレバーの動き悪いのは抜いてみたら白い粉噴いて錆びて動きが悪くなっていた事例多数で
実際に切れたのは1回だけだな
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:18:07.79ID:Zd+YIfej
>>819
残念ながらその状態だとアウターロー側でジーって音?なるんだよね
音消消える位置にセッティングする(テンション上げてロー側に寄せる)と変速がよろしくなくなっちゃう
ローラー回すときに気になるだけなんだけどね
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:38:33.44ID:ah7a99f8
>>821
ローラーの時だけって、もしかしてダイレクトドライブですか?
だとするとRDのストロークが微妙にあってないのかも。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:09:42.31ID:RqLakvHE
通勤用自転車のホイールに振れがでたんで、ニップル回しを買って初めて触れ取りをやってみた。
そんなに追い込むつもりも無くてブレーキシューに干渉しなければいいや程度に考えてやってみたんだけど、
ニップルを半周まわしてみても特に変化がない。( ,,`・ω・´)ンンン?と思ってよく見てみると、
きし麺スポークがニップルと一緒に回ってよじれてやんの。そりゃ何の変化も無いですわ。
どうしたらいいかわからなかったのでラジオペンチでスポークのよじれを直して済ませたんだけど、
普通の丸いスポークだったらドツボにはまってた気がする
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:46:19.76ID:6bD9L00e
気のせい
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:01:43.37ID:0MVu2Uaj
>>823
きし麺って完組のホイール? あの手のはスポークの本数が少なくて一本あたりの
テンションが高かったりするから普通のやつより厄介な面もあるね。
ラジペンで押さえるとスポークに傷が。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:29:22.53ID:JmXSKghh
>>823
昔、20インチのスポークで、供回りでスポーク折った事ある
当たり前だが短いと捻れで耐えられる角度が狭くなるのな。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:29:50.02ID:kq3XP71d
スレチかもしれんが聞いてみる
汲み取りトイレを水洗トイレにする場合、自分で出来る工程ってどれくらいあるやろうか

配管工事とか、電気工事とかは業者じゃないとダメやろうけど
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:48:30.05ID:OU9+JYuZ
あれだろ、貯める所を埋めて下水管と直結するんだろ?
あれを個人でやりたいとは、とんだマニアだな
存分にまみれたまえ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:50:29.35ID:j48tIfnW
今は実家暮らしなんやけど、田舎の中古建てを購入して自分でリフォームして生活してみたいと思ってな

好みの物件が汲み取りばっかりだったから聞いてみたんやけど、トイレに関しては自分で出来ることは少なそうやなあ

スレチでごめんなさい
教えてくれてありがとう
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:33:34.28ID:8d+v2a0y
自転車版なのにチャリの事だとすぐ喧嘩になって空気悪くなるのにうんこの話だと割とみんな落ち着いてるこの流れすき
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:42:02.18ID:dKOkszoj
>>841がうんこ好きなのはよくわかった
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:16:23.28ID:zwadepBr
スレチだが何でも自分でやってみたい人種が集まってるからか
俺は電気工事自分でできるようになりたいから通信教育本気で考えてる
自転車はママチャリ整備全部できるようになりたい
フルカバーのクランクを交換とか
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:32:26.11ID:JmXSKghh
>>844
フルカバーでもそうでなくても、スクエアテーパーなら、コッターレスクランク抜きで抜くだけやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況