【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/10/20(日) 14:38:30.07ID:pe7u8eIs
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566270870/

0952ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 08:44:46.33ID:nZIxZ1h6
駆動系に毛が溜まってるのに気づかない時点で他の部分もおかしくなってそう

0953ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 08:45:57.62ID:vPToFowg
掃除しようぜ。掃除がメンテの第一歩だ。

0954ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 09:15:22.89ID:B26H6pli
チェーンに巻き込んだ猫がそのままミイラ化したのかな

0955ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 09:19:44.64ID:KxSXXAry
>>945
「抜毛頭に帰らず」って諺も有るぞ

未練がましいからアキラメロン

0956ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 10:01:01.71ID:mvvbIvt0
毎年この時期はストーブの去年の古い石油の残りでチェーンはジャブジャブ

0957ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 10:07:35.12ID:3BbD/Z7S
>>955
それ「覆水盆に返らず」だろうw

0958ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 13:04:26.37ID:Ka+O5fFr
 +.
彡 ⌒ ミ  
( ´・ω・) 誘導


ハゲ。彡⌒ミ Part 1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570455271/

0959ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 20:28:31.21ID:AZk7bSQG
寒いのでフルアウターで出かけた
インナーを着けなかったのでポコチンが擦り?けた
ご愁傷様

0960ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 23:05:42.37ID:fTBTTei+
フルチンで出掛けたのにチンコつけてなかったってどういうことや

0961ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 16:55:37.56ID:mhzdwjOg
濃厚なFTMスレ

0962ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 18:08:51.13ID:Ljs3fn5h
ダイネックスブレーキって終了してたのか。驚いた
今は何ブレーキなんだろう

0963ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 18:13:36.70ID:VZXc3T43
フリストブレーキとかいうサーボブレーキになったらしい

0964ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 20:45:43.88ID:9nLDTKSx
古チン

0965ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 20:46:22.73ID:SHXZbXSF
こけが生えてますね

0966ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 20:50:54.46ID:9nLDTKSx
苔を従え
蜘蛛の巣に突入じゃ

0967ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 21:56:39.19ID:hOPjDSF9
>>962
内装3段がローラーブレーキ用のハブしか生産しなくなったから
シングルとボスフリー用ハブだけだと、スケールメリットが減ったので止めたのではないかと

0968ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 22:57:04.44ID:DUpFKYsm
>>911
いくらしたの?

0969ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 23:25:13.47ID:hOPjDSF9
>>968
シマノのTL-FW30だから1300円位だったかと
カセットスプロケットのロックリング回し工具TL-LR15は持っていたのだが、スプラインの深さが違う程度の差なんですよ
何で一緒にしないのかと

しかも非公式だがボスフリー抜きでカセットスプロケットのロックリング回せるんだよね

知っていれば、最初にボスフリー抜き買ったのにと思う

0970ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 00:45:14.07ID:QOf4I+gs
Panaの古いLEDライト十年以上使ってるんだけど流石に暗い(´・ω・`)
広く明るいけど対向車の目に刺さらないようなイイものないですか?

0971ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 00:50:10.42ID:DvOOiHbC
>>970 owleye ワイズ280とかしっかり上方配光がカットされてていいぞ

0972ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 08:07:29.93ID:HFyqMJ0Z
たまに使うくらいならキャットアイの乾電池式、わりと広範囲
充電式だと放電してしまっていざって時に困ることがある
よく使うならVOLT200とか400とか
対向車の目に刺さらない上カット配光タイプは照射範囲が狭いからやめたほうがいい

0973ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 12:36:58.59ID:QMk4JSYo
対向車に配慮する必要なんかねえ
クルマも電動アシストママチャリも
目潰し光線でこっちを殺しにかかってくる。
もう戦争だよ戦争

0974ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 12:43:10.09ID:nk6p0TlA
多分3,4年ぶりにチェーン交換したんだけど
自転車用品はなんでパーツ余分に入れてないんだよ
ピン2,3本入れとけ
ディレイラー間違って通したらどうすんだ!

0975ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 12:47:48.10ID:XimIRQ7l
今の世の中にそんな馬鹿の事まで考える余裕はありません

0976ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 12:58:03.65ID:6LysSLHM
ミッシングリンク使えば解決

0977ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 13:02:19.19ID:9JerRA8G
金属部品はリサイクルに回せば地球に優しいし、授業料で新品買えば経済回るし万事解決。

0978ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 13:05:09.74ID:0e/vm+oP
前はスペアピン入ってたよね

0979ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 13:07:27.57ID:1JNWP/eT
金ないからアマゾンの安チェーンで急場凌ぎしてんだけど
あっという間に真っ黒になったのは摩耗が激しいのかな。まだ200km程度だ。

0980ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 13:07:39.70ID:XRhDfy9m
>>974
アホか、ケージ分解すれば良いでしょ

0981ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 13:10:14.82ID:2d6TiHJF
>>973
ライトが上向いてる自転車多いよね、あれは目潰し状態だわ

0982ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 13:19:08.55ID:6LysSLHM
>>980
フロントだろ

0983ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 13:40:31.48ID:XRhDfy9m
>>982
通し間違えるのか?フロントを。
それは想定外だわ、SRAMの一部機種でリアケージ分解不可のディレイラーあるけれど、そっちのツッコミ想定していた
昔のはフロントもネジ留めでケージが開いたけれどな

0984ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 14:12:34.12ID:Ghobam9I
>>981
上向きじゃなくてカットライン無しってだけでは?
相手に眩しくないように点けるには1m先を中心に照らさないといかん感じ。
そこまで配慮するやつは居ないと思う

0985ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 14:15:27.37ID:XRhDfy9m
あまぞんでTTM-9って言うトルクスのレンチセットが600円合わせ買い対象

TBM-9って言う六角セットもヨドバシで652円ポイント10%還元
こっちは10mmもある

0986ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 14:21:49.28ID:XRhDfy9m
https://www.cainz.com/shop/g/g4936695591997/
コレがヘックスレンチと言いつつトルクスっぽい
400円なのでこっち買えば良かったか

0987ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 14:31:40.09ID:0e/vm+oP
それはココではなく工具スレの案件だな

0988ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 16:02:49.09ID:ZY+0fw3o
>>986
ヘックスローブですね、T30まで入ってれば十分だな

0989ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 19:15:20.11ID:3+VAyno0
右ペがガクガクするから調整したった

0990ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 20:21:44.78ID:DQfBJPon

0991ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 20:22:58.82ID:M0R1gShC
ペダルがキュッキュ言うので何かと思ったらクリートのボルトが緩んでいた

0992ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 20:25:53.45ID:9GtvkA1w
ブレーキ握るたびにシャカシャカいいやがる
やっすいリムはそんなもんか

0993ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 20:30:19.43ID:U82yxu5a
ハンドルとワイヤー交換だけと思ったらほぼオーバーホールになって終わった今週末だった

>>992
ブレーキシューになんか噛んでない?

0994ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 20:36:11.92ID:CcjsNb+l
常識人は12月から2月までは自転車乗らないからゆっくり整備すればいい

0995ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 21:06:38.30ID:MBTbD0+M
>>963>>967
サンクス
30年ぐらい経つけどキーキーうるさくて、どうするかなと思った

0996ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 21:06:41.91ID:9GtvkA1w
>>993
リムの継ぎ目だ

0997ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 21:38:58.60ID:6LysSLHM
リムのつなぎ目は削ればよい

0998ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 21:50:32.58ID:9GtvkA1w
そのうち削れていい感じになるんじねーかと
一年待ったがまだまだ
わざわざ削るなんてメーカーにやられた感が許せない

0999ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 21:51:47.90ID:T/8W0G60

1000ツール・ド・名無しさん2019/12/01(日) 23:10:07.35ID:LO3wHdrf
1000なら皆幸せになる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 8時間 31分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。