X



SACRAについて語るスレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田中
垢版 |
2019/09/26(木) 20:26:41.26ID:dZU8DA/C
まさかのパート5!

前スレ
SACRAについて語るスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512875214/l50

SACRA Cycling
田中良忠氏がシマノを経て立ち上げた自転車パーツブランド
東京でロードバイク部品をメインに展開するメーカー。
オリジナル部品にこだわりがある。
コラムにて独自理論展開、一見の価値あり。

現在はホイールの真実解明編中!
http://www.sacra-cycling.com/columns/wheel_elucidator

http://www.sacra-cycling.com/columns/wheel_elucidator2

主要取引先はJAXA、UCI、日大

メーカーサイト
http://www.sacra-cycling.com/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:26:40.31ID:jqGJHQeG
>>1
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 09:26:12.69ID:BUoEB63A
>>13
同じことやってるくせに自分は清純って恐ろしい思考回路だなwww

一番腐ってるのはスペシャだけど、あれは貸与なので便宜上返却が必要らしいってのは高岡のブログで知ったわ。
ただ「表向き貸与にしてください」ってことで実質的には譲渡なんだろうけどなあ。


ITがアゲまくって高岡が貸与で乗って購入者が激増して、

元貧民だった高岡がそれを少し悪く思ったのか

「(ゲン担ぎ的な意味で)借り物で勝ったためしがない」って愚痴って、

シーズン終わったら「貸与なので返却します。学生さんにはいいかもよ」って
関わってるゴミどもを突き放すような書き方したのが印象的だったな。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:55:43.02ID:PN0lb4Tz
裏でどうこうなんていわれなくても薄々気がついてる。
ステマであろうと報酬であろうとアフィリエイトであろうとかまわない。
いいものはいい。
悪いものは悪い。

悪いものなのに悪いって書くなっていうやつが一番悪い
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:18:09.76ID:BUoEB63A
>>15
何をもって悪とするかの哲学的問題はあるけどな。
そもそもなんで業界のことを暴露(笑)しなきゃならんのだろうなあ。って自分も同じマーケティングしてて負けたから貶めるのかねえw
俺のマーケティングはいいマーケティングだって言いたいのかなwww
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:35:18.78ID:VfuxBWoA
ホイールの真実(自称)6のコラムは売上も知名度も限界低空飛行なんで
のむらぼに喧嘩売って話題性上げようって事かな?

正直今のホイールは初期のと違って大分使えるとは思うけど値段と性能バランスで他所よりあまりにも高過ぎ(笑)
15万位でやっと土俵に
まー中の人の人格でそれでも買いたくは無いけど
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 16:53:23.97ID:BUoEB63A
調べないけど今そんなに高いの?当初は多少安いってことが売りだったのに。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:25:14.82ID:BUoEB63A
田中はまだ事故が出てないから物売りの洗礼を受けてないでしょ。
ホイール、ハンドル、ステム、この3つは利ざやがいいけど命に関わるもんなので
安易に売り始めるのはやめたほうがいい。
そもそもPL保険にすら入ってない可能性…
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:17:32.97ID:H/OcXmrp
明日爆撃だと予告出てるぞ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:54:32.74ID:O/DVf3ke
で、結局何だったんだ?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:16:50.70ID:8DTyb8j/
全く話題になっていないところをみると、何の回答にもなってなかったってことか?
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:27:45.51ID:x6GSn7YA
いまだに見たことないけど、ここのホイール買うやつおるん?ブランドイメージ下げてるのが田中本人って、頭悪すぎ。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:50:27.34ID:sxlSXHTd
サクラのブランドイメージって…

主要取引先JAXA(笑)UCI(笑)アマゾン(笑)
フレームタッチ(笑)斜めエアロスポーク(笑)
返品お断り規約変更(笑)勝手に仕様変更(笑)

あと何かあった?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:28:48.05ID:fDpvJToi
元SHIMANO社員
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:25:06.74ID:Z+6PC6H0
清々しいほどの詐欺師っぷりで笑うw
よくもまあ、こんな詐欺師の実験をサイクルメンテナンスは掲載したものだ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:58:42.79ID:CF5GEIfm
サイメン?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:48:12.38ID:60rxmref
コイツが元シマノって言ってるから、シマノもただの大口叩きで技術力なんて本来そんなに無いよ。
そんな大したことないものをさも凄い物の様に言ってるだけだよ。
だって田中がいた会社だし
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:25:49.47ID:kM8F+8HZ
>>37
完組ホイールに関してはシマノはカンパ(フルクラム)、マビッに比べてだいぶ落ちるよね
それ以前に田中はシマノでもママチャリ部品にしか関わってなかったんじゃ?
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:17:46.41ID:Oc61HJN4
>>35
すまんバイシクルクラブだった
サイメンは悪くない
飯倉さん御免なさい

>>39
引っ張りで使うことと、結線がどう関係するのかさっぱり分からん
実験内容から結論が導き出せない
卒論なら間違いなく留年w

>>40
レイノルズならもっとまともなホイールを作ってるだろ
せいぜいリムを作って貰ってるくらいだと思う
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:31:12.81ID:xHKt4XO/
結線云々はどうでもいいけど、こいつのところでは何も買わない方がいいってことだけはよーくわかった
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:40:34.81ID:laIROwcq
弱い犬ほどよく吠えるの典型で草
フレームタッチしたのにSACRAに手組みオーダーして頂ければって…
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:09:23.84ID:tX7xwNAt
忘れてもらってた方が良いだろうに、わざわざ自らの恥部を掘り返す愚行をするあたり、
世の中の評価を正しく認識できてないんだろうなぁ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 09:33:47.17ID:S0WRQYnv
>>40
一応LEWレーシングなのでレイノルズと関係ないわけではないが、関係性はよーわからんね。
ただしLEW自体が軽いだけのヘナチョコなリムを作り続けて傾いたメーカーなのでなんとも。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 10:01:45.59ID:QFLqxXeO
ここのロゴ入りでレース出てる人って何も知らないのか狂信者なのかただのおばかなのかどうとらえればいいんだろう。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:00:09.60ID:rZfeF76R
サクラホイール持ち上げてた奴は結構いたはずだが持ち上げた後はサクラホイール使ってる様子がないという
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:05:34.23ID:S0WRQYnv
高岡は選手同士のよしみで使ってやってた感ある。強者は道具を選ばないってのも示してるわけだが。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:05:16.23ID:ca65L6YL
実際はシマノのホイールが天下を取りまくってるから他社より劣ると言われてもね
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:42:44.18ID:UakbZOcd
いい顔して供与して市場を作らせて分捕るのが得意な会社だからな。
独禁法をかいくぐる技術に長けてる。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:48:46.04ID:ca65L6YL
ああ、それ、セラミックベアリング厨だから
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:26.27ID:g2fsybXo
ちょっと剛性不足な感じがあるけど、それ以外は悪くないな
他社だと普通レベルのホイールになるけど、シマノの中では優秀
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:31:04.44ID:EQfjQ6n3
>>58
サルでもイメージできることなのに交差も結線も意味が無いと説いて、いざデータ取ったら作用が
認められたから、自分の結論に対して有利になるように測定条件(測定対象の前提条件)を改変
したということかな?

小保方騒動で露呈したように、こういったことは研究者にはよくあることみたいだね。
まあ仕方ないっちゃ仕方ないが、風呂敷広げる前に念のため裏を取るべきではある。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:18:54.70ID:m/svT7RV
>>59
まれにある程度です
何かの確認のために意図的な試験をすることはあるけど、
理論の補足のためであってメインではない
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:34:07.90ID:HT/CwE0d
>>62
研究者によってはフリーランスみたいな契約で
成果を出さないと更新が無かったりとか意外とシビアだったりする
そして、目を通す人が少ないから意外にバレなかったりもする
バレると一発退場なのが商売人との決定的な違いだろうか
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:45:31.28ID:TSYJU2ck
流石にデータ偽装や都合のいい部分だけ抽出するクソ研究者でも対照実験はする
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:28:40.19ID:BtthUfv/
突っ込む人がいなければ対照実験のはずが一方の条件が微妙に変わったり、解釈を変えて都合がいいようになったり。
同じように強権力で楯突くことが出来ない状況になってる国があってさ、そこって統計を弄ったのに逮捕者が出ないすごい国なんだわ。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:13:36.41ID:XifTgfyz
そういえば、販売の規約をトラブルのさなか、黙って有利に書き換えるメーカーとか有ったな
どこのメーカーだったか思い出せないけど
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:48:20.55ID:4wn1iHT/
訴えられなきゃ何やってもいいと思ってるっぽいのがな。
ここからは怖くてもの買えないよ。商売してるとは思えん。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:21:42.46ID:XifTgfyz
>>69
十分訴えられる可能性がある上に、ほぼ負け確定案件があるから
訴えられたらその時考えようくらいだと思う
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:51:03.85ID:J5KDOdIr
ホイールの記事も天下のバイシクルクラブ様に載った俺スゲーってだけだったし、検証が甘い時点で自称エンジニアの域を出ないという。のむラボに検証用ホイールを組んで貰えばよかったのに。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:14:32.52ID:eYLj1xUo
ここってそもそもメーカーなのか?
部品は外注で、設計、組み立ても外注の可能性大なんで
商社とかプランドのカテゴリーな気がする。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:20:26.06ID:TLUlRQ7M
>>73
プライムの持ってきたり、ヤフオクで個人が買うやり方と同じに買ったようなフレーム流すあたり、 外注という文言もどうかと思う
シートハイトアジャスターも自宅プリンター印刷したみたいなsacraのシール貼っただけだし

正直、ブランド?(笑)畳んで一介の町の自転車になって、そこの客に俺すごしながら、ゴミ売りつけたほうが成功してたと思うよ。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:02:44.94ID:LM2CMw+M
>>73
マンションの自宅経営でも個人事業主でも外注であっても自社製品として企画販売していればメーカーだが、
責任持ってない時点で通常イメージするようなメーカーではないな。
雑誌業界も規模が大きくなるまでのきっかけとして「よしみ」で採り上げてるんだろうけど、中身をちゃんと見ずに
そんなことやってるからいつまで経っても健全化しないんだろうなあ。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:53:11.36ID:shNMvFQW
>>73
スポークのテンションで外周側に思いっきり引っ張られる
ハブのフランジをハブ胴から切り離して交換式にするという
頭の悪い構造のハブは自社設計じゃないの?
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:14:48.66ID:RHFTLk6c
>>76
交換式では無いけど、シャマルウルトラのカーボンサンドイッチハブは、
ねじれ剛性が無くて、加速時に一瞬間がある
比較は一体型ハブ以外は同じユーラスと
分割式は結構難しい
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:52:19.81ID:P84Y7Nqe
フランジ部とハブ胴分けるのは、スポークテンションでベアリングに影響出るの防ぐのを優先した構造採用してるんでしょ。
ゴキソなんかは一体構造でそれに近い効果狙って変な構造にしてるけど。
ベアリングの転がり抵抗には有利だけど、デメリットも出てくるから主流にはなっていないよね。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:41:04.28ID:shNMvFQW
ベアリングに影響でる以前にフランジとハブ胴とのガタが
出るのを予見できないのはいくら何でもアホすぎるでしょ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:54:28.38ID:yPlCvKbb
>>78
加速に一瞬間があるなんて全く思わないけどな。
そもそもハブにねじれ応力はかからなくて、ハブ胴切って完全に左右分かれてても関係ないのは野村が実証済みだよ。

っていうか、シャマル自体が変に硬くて風に弱くて重苦しくてさ、5年頑張ってみたけど見切りつけて売ったわ。
2chの時代からずっと良くない言われてたけどホンマ駄作w
今昔実際使ってる人が少ないのもしゃーない。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:02:05.33ID:yPlCvKbb
ちなみに、>79が間があるって感じるのはアルミスポークのせいじゃねーかな。
ワイが乗ってて感じてた「重苦しさ」ってのが>79にとっての「間がある」っていう感想なのでは。

重苦しさの中には幅広スポークによる多様な空気抵抗も含まれるんだけど、空気抵抗だけじゃ
説明つかないほど重いので、やっぱりG3に対するスポーク材質やろなぁ。
アルミ前提で考えられた歴史じゃないんで。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:33:30.71ID:yPlCvKbb
>>83
ユーラスとの違いはベアリングもあるだろうから完全対照な状態ではないかもよ。
スポークテンションも確認しなきゃだし。
ちなみにワイのシャマルはテンション低めで、有名な「センター1mmズレ」だったから修正する必要があったw
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:45:05.21ID:yPlCvKbb
体感には個人差があるからべつにええんだけど、そもそも「間がある」という表現が俺には引っかかって仕方ない…w
加速といっても様々だし、ワイのように高岡同等以上のスプリントできる人だと間とかいう要素はあんま関係ないしなあ。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:58:02.63ID:2BKgWkmK
>>84
ベアリングの起動トルクはシャマルの方が軽いはずだから、
ベアリングに起因するならむしろ逆になるはず
あとさすがにスポークテンションは合わせてから評価してる
というか、たまたまだと思うがほぼ同じだった
測定は中華のDTコピーだけどパークの安いやつよりは数段まとも
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:23:38.11ID:uD95xcdS
>>87
タイヤは揃えてる?タイヤで印象がかなり変わるホイールなので結構マイッチングあるよ。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:40:38.74ID:dDGtr4s8
>>88
揃えてない代わりにタイヤを入れ替えて比較はしてみた
結果はタイヤを入れ替えても変わらなかった
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:38:39.86ID:3PCURZwo
っていうのはもちろんジョークとして、シャマルやユーラスのようなクソはさっさと捨てろ、な。
俺の場合はどんなに頑張っても良くならなかったよ。あんなのよりたぶんSACRAの方がマシw
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:05:27.33ID:fZr50/TL
まったりポタリングするぶんには剛性とかあんまいらんし、ただ軽いだけのホイールでいいかもね
踏み込まなきゃフレームタッチもしない
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:52:57.47ID:dDGtr4s8
そういえばリムだけ無駄に剛性があるから、縦剛性だけやたらあって乗り心地は悪いらしい
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:17:08.15ID:lriyAQ8D
>>93
いや逆かも。わからんけど。グランツールでも雨のレースでエバンスが一勝しただけだし、アマチュアの強豪で
シャマルユーラス使ってる人って昔からいないからなあ。レーゼロはいるけど。
昔のサイスポでも厳しい評価だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況