X



ヤビツ峠25往復
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:53:18.01ID:POWNi5jD
セブンスタートと信号スタートの2つのセグメントがあるね
セブンから計測しちゃったけど一般的には信号スタートのタイムなんかな
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:34:15.32ID:3EfvClR7
セブンスタートだとウォーミングアップできないからコンビニ跡(信号)スタートの方が具合良い
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:50:38.82ID:5B1T/uTG
セブンスタートのセグメントは何かちゃんとゴールする方法がよく分からない
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:50:22.64ID:fOXGzcvu
>>360
タイム計測するとけっこう面白いよ
ストラバやってる人が今日何人ヤビツに来たか分かるしね
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 06:48:46.88ID:DpnsCJQC
>>364
タイムアタック云々じゃないけど、左ヘアピンで、斜度ゆるくする為にアウト側(対向車線)に出てくるのだけはやめて欲しい。
出るなら、ヘアピンの先の視界が見えた状態で対向車居ないのを確認するべき。
ただヤビツは一か所ヘアピンの先もすぐブラインドになってる所あるからそこは我慢してインベタで上がるしかない。
表あまり走らないけど、あそこで対向車線に出てくる自転車結構遭遇した事ある。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:01:00.33ID:uR4y5+T6
何故かいつも菜の花台のいくらか手前のキツめで狭いとこでちょうどオートバイや車に抜かれるんだよなぁ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:34:09.02ID:JIUw1Q5N
キツめのところは速度も落ちるはずで、車やバイクから抜かれる確率が上がるのは当然なんだなぁ。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:09:05.31ID:zGzXHzat
自転車や原付を見るとすぐに抜かないと死ぬ病の奴らだから。

裏なんて四輪がスムーズに行けるわけないのに、四輪が抜いた後狭いところで詰まって
渋滞するなんてのが良くあったね。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:27:28.70ID:tomfiBis
↑針が大きすぎて釣れないんだと思うよ

そんな事はさておき昨日のヤビツは大盛況だったなー
自転車は前日の雨でゴミ多かったけど、コンディションとして最高な割には平常時の日曜日と変わりがないかちょっと少ない程度
何が盛況かと言うと車です
菜の花台の駐車場待ちで渋滞発生
恐らく一番長い人だと1時間ぐらい並んでたんじゃなかろうか
以前の工事個所の信号辺りまでかな
清川村に通り抜けできない状況を考えると蓑毛の先に車で行く人は不要不急に該当しないわけもなし
なかにはテーブル椅子出してバーナーでお湯沸かしてる猛者も居たね
流石に他府県ナンバーはみなかったけど、レンターカーや横浜ナンバーは地元ですとも言えんでしょ
人気のない所で深呼吸でもしに来たのつもりが、かえって人がわんさか居る始末
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 11:42:09.02ID:EwLSCg3k
今はコロナも恐いけど自粛警察過激派の奴らに何かされるんじゃないかと思うと恐くて外出るの躊躇うわ
まあそう言っても人のいないとこで走るわけなんだけど
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:37:33.25ID:nC+YfSYt
ヤビツ峠通行止め知らなくて宮ヶ瀬に抜けられないから、昨日246の入り口で帰ってきてしまったw
今年初の100km超えだったから家に帰ったら激疲れだったからまぁいっか
246の長い上りですら疲れたから上りは嫌いだ〜〜
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:30:02.36ID:cTh3gUM2
頂上のぼったくり自販機買えなくなってんな
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:17:25.73ID:hQ9SQmk5
>>377
たぶん人が集まる状況作りたくないんだろうね。
自粛警察に騒がれたくないんだと思う。
観光サービス業やってて、ただでさえ裏ヤビツ不通で商売厳しい時期だから、オーナーは自粛厨だとは思えない。

なるべく峠で休まない
飲料水や補給食をしっかり用意登る。
単独で目立たない所で休憩する。

あまり騒がれない様な方法模索しながら、トレーニング継続出来る方法考えていこう。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:23:26.16ID:sMVK7f8x
>>376
名古木まで50kmちょいって、都内から?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:42:09.56ID:gtneFHIY
善波トンネルの東京相模原方面行きの出口
一週間に2回スズメバチにぶつかった
最初はフルフェイス半分開けてたから中に入ってきて手で払ったわ
注意されたし
あとピッタマスクしとけよな・・・
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:42:56.74ID:gtneFHIY
あと該当地域のコロナ発生場所もよく調べるように
対岸の火事ではありません
あえて書きません
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:48:08.87ID:2CHGZopq
>>373
自販機とトイレだけで感染とか
そんなんで感染するなら通勤とか会社のトイレで感染しまくりだよ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:47:00.83ID:Keq07dDD
 ヤビツ峠ってセブンイレブンからスタートですか?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:09:20.96ID:Z0ktCXKG
好きにすればいい
信号のロスタイム嫌って、その先の信号のところから計る人もいる
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:19:31.36ID:/a0n/kSX
赤信号守るならセブンスタートで良いと思うよ。
信号無視の人はそもそも来ないで欲しい。
私は藤棚バス停からスタートしてる。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:55:46.10ID:uuCG8fld
逆に信号ストップの可能性があるヒルクライムのタイムを知ってどうしたいのか教えてもらいたい
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:22:45.74ID:uuCG8fld
速いと信号に引っ掛からないっていう都市伝説信じてる奴はヤビツ通ってない雑魚ですね
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:20:45.30ID:1C+TH0hn
秦野市 ヤビツ峠にレストハウス設置へ
2020/4/28 神奈川

秦野市は(仮称)ヤビツレストハウス建築工事を5月中にも公告したい考えだ。

計画地は蓑毛地内、神奈川中央交通のヤビツ峠バス停付近。木造平屋59平方bのレストハウスを設置。軽食や物販などのサービスを行う。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:41:31.68ID:SPJmDlgN
車やバイクが増えそうだね。車は一回宮ヶ瀬まで走れば、道の狭さに二度と来ようとは思わないかもしれないけど。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:01:27.23ID:I5MHR0Ib
レストハウス作る前に、裏ヤビツの修復工事とっとと終わらせてくれんかね。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 15:32:41.58ID:puhGgIhW
オートバイ乗ってたとき初めてヤビツ行ったとき道が狭すぎてビックリした思いであるわ
何故聖地とされているのか未だに分からない
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:08:40.55ID:uilQC2p5
ちょうどいい感じの坂だからじゃね?
信号もそんなにない、上り下りじゃなく登りっぱなし、都内から自走にしろ輪行にしろ手軽な距離、鉄道駅も近い
道幅狭いけど自転車ヒルクライムにはそれほど不自由しない、むしろ車がガンガン来るよりマシ

他がダメってことでもないけど、ヤビツは何かとちょうどいい感じがする。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:39:59.58ID:BLaWJkbk
色んな峠をヤビツ基準で見てしまう
距離11km平均5%強って本当に丁度いいよね
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:55:17.40ID:GNhUnTnD
展望がひらけてる峠ってあんまりないしね。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:07:14.45ID:px8nP9dx
都民の森や白石に比べれば中途半端に長いだけの雑魚
中間だからこそちょうど良いと思う人もいるんだろうけど
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:46:18.68ID:/e5F6ut8
ヤビツの用途と致しましては真夏の炎天下にあの直登を何度も味わい
大弛峠への耐性を上げる等ございますん
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:23:53.92ID:bKRdZVGF
メンタル鍛えるにはヤビツより明神三国峠の方がイイ。大弛峠は登っても山頂が近づかない特殊空間なんで。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:57:48.12ID:4zMLMhCl
いやー
今日久々に登って来たけどブッシャブシャに降られたわ
覚悟の上だからいいんだけど
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:43:33.15ID:5SueKT9h
宮ヶ瀬に抜けられないのは痛恨だがこの季節
少し降りた所にある湧き水を頭からジャバジャバ浴びて
ヒャッハーするのが俺の醍醐味。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:10:37.77ID:9hGOBusn
裏の状況なんか進捗あるかと思って神奈川県のサイト見に行ったが特になし
全然見通しが立たないのかな
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 16:30:50.05ID:5SueKT9h
>>415
裏からも行けるけど(今は行けないが)頂上手前にあるから
あそこで足止めるのはねえ。登ってから汲みに戻る。

あそこの水は夏でもひんやりしてるからボトルの水も無料で冷水補給
名水の喫茶店の手前200メートル左側(表から)にあるからわかると思うよ。
ブヨも気にならないと思う。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:16:49.72ID:LhI+VIKR
ブヨ、居ないんじゃないかな。
あそこはヒルの話も聞かないし。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:36:30.98ID:vFc0HWyR
この前行ったら普通に茶屋の人にヒルが出始めてるから気をつけてねって言われたけどね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:18:50.72ID:dMDZbYQI
ヒルって走行中に木の上からバラバラ落ちてくるの?
丹沢で沢登りした時は気がつくと体に張りついてる感じだったけど
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:32:30.89ID:SCcgpFJz
まさにヒルの犯罪

血を吸われても痛みは感じないから血痕で後から気付くんだよな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:50:42.06ID:Ptt0LEla
ヒルは閉じてるジッパーの隙間からも入ってくるし
無理やり剥がすとキバが残って傷口が化膿することもある
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:59:56.58ID:E//tppzx
ライターで炙ると取れるんだっけ?
嫌がる薬品があった気がするけど、そこまで必要か判らん
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 16:34:39.02ID:Ptt0LEla
まぁ血ィ吸ってまん丸になってるやつは指で触ってるうちに自然と剥がれていくけどねw
無理に引っ張ってキバが残るとアレルギー体質の人は傷口のジュクジュクが1年近く残ると聞いた
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:14:49.56ID:ZvfO/f0U
でもタバコ吸わないからライターなんて持ち歩いてないしなぁ
ヤビツ行く時はツール缶に入れて行くか
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:13:47.93ID:cX5ZQPYt
>>416
さすがに表からまわるとかなりの距離になるなあ
禁煙して2桁年経つけど、どこかにターボライターがあったろうからヒル対策にそれ持ってこうかな
ヒル狙ったつもりが位置がズレて皮膚焼いたら怖いな
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 05:59:10.27ID:IhxFJTuM
タバコに火をつけてヒルを焼いたらいいんじゃないかな?という悪魔のささやきw
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:02.02ID:cX5ZQPYt
今はタバコの誘惑より臭さのほうが勝るのでそれはないなw自分で吸うと風呂入るまで四六時中臭いだろうし
人が吸う分にはそこまで気にしないようには努めてるけど
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:22:13.61ID:9E0XM3W6
予報を信じて登りに行ったら途中からガッツリ降られた
降られながら下ったけどあの雨の中上ってくる人も4人いた
みんな好きだねぇ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:26:17.11ID:I9sjM0Ef
キャンツーしてるからポーチには充填式ライターとフォールディングナイフが常備だ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:19:27.49ID:RYsUf5Lq
〈年間死亡数〉

癌→380000人
肺炎→100000人
自殺→20000人
風呂→17000人
事故→3500人
インフル→3000人
餅→1300人
コロナ→1000人 New!
殺人→350人
行為→350人
登山→300人
熱中症→130人
部活→40人
落雷→13人
スズメバチ→10人
熊→2人

ヒルに殺された奴いないからお前ら安心しろw
ちなみにもうすぐコロナが餅を抜くぞ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:50:11.94ID:YlOxt/OE
正直コロナも餅舐めてたね。あんなちっちゃな白っこいヤツが自分以上とはショックだろうな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:28:08.50ID:8rCcwVWz
5chじゃ無理だろうと思ってたが
案の定、指環ネタはここじゃ一言も出て来ないのなw
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:22:31.80ID:gjvPpABB
>>442
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8913844ebe25805096fbed708360de2738810c
「ヤビツ 指輪」で検索して今知ったわ
ただのネットニュースでイキられても迷惑だな
いい話だとは思うけど
「雑兵」を「ざっぺい」と読んでチーム名にしてジャージまで作ってるのはバカっぽくて見てられない
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:54:08.16ID:4Fu9QyoR
ちょっと期待して見に行ったら記事には雑兵ともジャージとも書いてないのな
そのチームが気に入らないから持ち上げるフリして貶しました?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:51:04.42ID:4KriXJ/w
初ヤビツです
下ってたら、おばあちゃんっぽい人の車が、ブラインドコーナーでこっち側に目一杯寄せて曲がってきた
マジ死ぬかと思った、、
こんな車多いのかな?
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:30:38.21ID:w0BKxhCt
>>447
センターラインの無い峠はどこでも普通。
左コーナーは対向車がインべたで来る事想定して減速。
低速でセンター寄りからインに逃げる余裕作っておく。
右コーナーはアウトアウトアウトで抜けても余裕無速度まで減速しておく。

すべてに言える事だけど、先に見えるコーナーで車の有無チェックしておく。
表は見えない区間多いけど、裏はほぼ全部先のコーナーが事前に見える。
沢沿いのワインディングは大体こういう作りになる。注意するのはヘアピンクラスのコーナーのみ。

峠なんて数こなすと地形で作りが決まってくるの判るから、初見でも注意する所はすぐ判ってくる。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:18:00.62ID:B/qRl+ii
下りはゆっくり用心深く走るしかない
観光客や地元の人が歩いてたりもするし、登ってくる自転車もいる
そういうのを避けて自動車がふくらんできたりもする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況