X



【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001荒の人
垢版 |
2019/08/06(火) 21:48:18.69ID:6CYMtjp2
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

 ルートラボは2020年3月末にサービス終了なのでご注意を。
0002荒の人
垢版 |
2019/08/06(火) 21:49:02.11ID:6CYMtjp2
■過去ログ1■
 【100マイル】ロングライドレポート【160km以上】  http://schiphol.2ch.net/bicycle/kako/1255/12550/1255056607.html
 【100マイル】ロングライドレポート2【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/bicycle/kako/1272/12721/1272105977.html
 【100マイル】ロングライドレポート3【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281447749/
 【100マイル】ロングライドレポート4【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287612553/
 【100マイル】ロングライドレポート5【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301566152/
 【100マイル】ロングライドレポート6【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313453895/
 【100マイル】ロングライドレポート7【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319128843/
 【100マイル】ロングライドレポート8【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336667733/
 【100マイル】ロングライドレポート9【160km以上】  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341904443/
 【100マイル】ロングライドレポート10【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345115925/
0003荒の人
垢版 |
2019/08/06(火) 21:49:24.42ID:6CYMtjp2
■過去ログ2■
 【100マイル】ロングライドレポート11【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352985148/
 【100マイル】ロングライドレポート12【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374212744/
 【100マイル】ロングライドレポート13【160km以上】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383565121/
 【100マイル】ロングライドレポート14【160km以上】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416138234/
 【100マイル】ロングライドレポート15【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441635314/
 【100マイル】ロングライドレポート16【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452172354/
 【100マイル】ロングライドレポート17【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467809864/
 【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/
 【100マイル】ロングライドレポート19【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495471450/
 【100マイル】ロングライドレポート20【160km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507851218/
 【100マイル】ロングライドレポート20【161km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536076810/
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:45:35.85ID:qmZAinbR
お盆にガッツリ走ろうとしたら雨の予報か
どうしようかな
墓参り行くべきか
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:53:26.99ID:Go23vSFZ
普段墓には霊はいないってことは、普段墓参りしても意味ないってことか・・・
お盆は家に帰るのだから、お墓は1年中もぬけの殻ってことか・・・
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:51:34.62ID:PCVAln92
>>15
通信相手はあの世にいる
お墓はサーバー
お仏壇はクライアントPC
お寺はシステム会社

という喩えを聞いたことがある
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:00:05.47ID:gf18YlRO
なんか伸びてると思ったら雑談だったか(^ω^)
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:34:38.22ID:fQ1ukH7/
>>25
爆竹とか効果ないんかな?ツキノワに効いてもヒグマじゃ牽制にすらならんか
あんなのが徘徊する中で生活するなんてサファリパークやん
尊敬するわ
雑魚メンタルなワイにはこなせそうもない
0031荒の人
垢版 |
2019/08/12(月) 20:46:56.19ID:V1HDoaJr
【タイトル】猛暑日ツーリング
【日時】2019/8/11 4:30-20:30 【天候】曇り時々晴れ 猛暑日
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】219km  【合計上昇数】1827m  【合計下降数】1854m
【走行経路】https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5518127f8315be1d82e3d31e8547ece6
   [荒川CR]-熊谷-[埼玉県道81/30]-中間平-釜山神社-[県道361]-彩の国ふれあい牧場-[ファームライン]-定峰峠-[グリーンライン]-
   一本杉峠-[笹郷線]-[県道61]-[滝ノ入線]-[桂木線]-[県道39/114]-[高麗川]-[越辺川]-[入間川]-伊佐沼-[荒川CR]
【総所要時間】16:00  【平均時速】13.7km/h
【乗車時間】  11:00  【Av】19.9km/h
【補給】すだちおろしうどん、おにぎり×6、フランクフルト、惣菜パン、缶珈琲×2、コカコーラ(800ml)、グレープフルーツジュース(200ml)、スポーツドリンク/水/他(3.5L)
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=14300
【感想】夏ツーリングに行ってきました。
0032荒の人
垢版 |
2019/08/12(月) 20:47:36.23ID:V1HDoaJr
暑くなりそうだったので、清流にでも行って涼もうと思い走りに出たのですが、幸い?曇り空。
この日差しなら行けるか? と考えて予定を変更。ちょっと距離と標高を稼ぐ事にしました。

荒川沿いを寄居まで走って、ヒルクライムの開始です。
熊の目撃情報にビクビクしながらノロノロ上りました。(ベアベルとカウベルを装備してます。)

汗だくになって中間平に到着。ヒノキのデッキで息を整えました。
そのまま釜伏峠までのぼり、釜山神社に寄り道しました。やっぱり神社とかは涼しくて良いです。

さらに上って彩の国ふれあい牧場に向かったのですが、観光の自動車が多めでした。
どうしても下りで詰まってしまい、自動車とオートバイに先導される事になっちゃいます。
気持ち良くは下れないのですが、対向車が分かるので安全面ではプラスです。

牧場に着いてみると、ミルクスタンドは交通事故で停電してたとかでソフトクリームは売ってませんでした。
フランクフルトに焼きオニギリ、コーラを補給して先に進んだのですが秩父方面へ下るルートはミニパトが封鎖してました。
熊でも出たのですかね。(^^;
0033荒の人
垢版 |
2019/08/12(月) 20:48:20.12ID:V1HDoaJr
ファームラインからグリーンラインへと進んだのですが、標高が高いと涼しくて良いですね。木陰も多いですし。
笹郷線を下って毛呂に出てみると、まだ暑くてヤバかったです。
もう少し時間をつぶそうと桂木山を上ったのですが、風が無いのが辛かったです。
何とか展望台まで上ったのですが、雲が晴れて日差しが強くなっていたので頭から水を被ってしまいました。
日陰で一服して帰路についてのですが、なかなか気温が下がらないので困りました。

陽が落ちてから荒川に辿りついてみると強い向かい風でした。
火照った身体には心地よいのですが、消耗した身体だと前に進まなかったです。(^^;

今回は休憩&水分補給を多めにして、燃料を詰め込んでバテないように努めました。
暑い時間帯を標高の高いところで過ごしたのですが、やっぱり暑すぎますね。
ビーチサンダルを使わずじまいだったのがちょっと残念でした。(笑)
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:51:35.73ID:fQ1ukH7/
お疲れ様です
ソフトクリーム無いのか!復旧するまで暫くソフトクリームは無理かな?
だとすると行く気が萎えるw
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:45:29.26ID:w5WjIh0s
この気候だと靴と靴下脱いで川に入りたくなる
一度コケてずぶ濡れになった
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:08:47.66ID:1Bw5d7Sw
川に入るのは良いけど、レーパン洗うなよ!
水に漬かるのは股下までにしとけよ!
0039荒の人
垢版 |
2019/08/13(火) 22:14:28.03ID:NqbKvknu
>>34-35
どうもです。
電源は復旧したらしいのですが、すぐには冷えないので販売できなかったようです。
たぶん3時のおやつくらいの時間なら買えたと思います。
「交通事故」と言っていたのが気になりました。牛が電柱にぶつかったのですかねw
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:51:55.23ID:o1cH5x6T
最近は数年前まではこのスレクリアのロング走りまくりでしたが最近は100〜150キロ程度です
なさけなし(´・ω・`)体型もなさけなし(´・ω・`)
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:01:45.00ID:VqCPTJko
10時間くらい走った翌日の目の痛みが酷い。筋肉の方は大して疲れが
残らないけど、目の痛みのせいでロングが億劫に…。
サングラス代わりにaero r1っていうシールド式のヘルメット使ってるのになあ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:07:31.51ID:Z9N1qDy+
r1使ってるけど、
深めにかぶって上目使いで使ってる。
そうする前は目が乾いてコンタクトレンズがポロッと落ちたことあった。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:07:51.70ID:CqQbWJkS
>>42
眼科で検査してもらったほうが良いと思う
眼圧が高すぎる可能性があるので…
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:31:33.87ID:sj8fjckx
>>42
俺もあのシールド使ってて、冬はそれでも辛いからシールドとヘルメットの隙間をスポンジで塞いでる
上目遣いで前みるようにすればこれでほぼ巻き込みがなくなる
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:42:54.34ID:h4g3deOg
【タイトル】道東?道南の旅5日間
【日時】8/9~8/12
【天候】雨、小雨、曇り時々雨、曇り、晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】
1日目:釧路?広尾町148km
2日目:広尾町?静内147km
3日目:静内?むかわ町52km
4日目:東室蘭?森町146km
5日目:森町?函館67km

https://i.imgur.com/r98pnmJ.gif

【走行経路】釧路から函館まで

【総所要時間】5日間
【乗車時間】だいたい一日6時間?8時間
【平均時速】22kmくらい
【補給】セイコーマートのおにぎり、焼き肉、イカめし、イクラ丼、カニ丼、つぶ貝、ししゃも、スープカレー、新鮮卵のプリン、鹿肉丼
【感想】

8/8木曜、夕方の便で羽田から釧路に飛ぶ。前もって釧路のホテルに送っておいた自転車を組み立て。

8/9金曜の朝から走り始める。あいにくの小雨で気温は14度。羽田のユニクロで買っておいたパーカーがなかったら死んでいたかも。
雨の中、人気のない原野の中の国道38号線を走る。雨は好きじゃないけど強烈な東風で背中を押されるのはそう悪くもないかも。雨も午後になると止んできて快適に走れた。
でも防水ケースに入れてサイコンとして使ってたスマホのレンズに水滴が混入。とてもかなしい。悲しみのあまり道を間違え数キロのロス。
夜は広尾町に泊まる。白老牛の焼き肉は美味かった。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:43:16.24ID:h4g3deOg
8/10土曜も朝から曇りで小雨の雰囲気。でも今日も追い風なので我慢して襟裳岬まで走る。襟裳岬ホントなんもねーな!横風に煽られながらも襟裳岬を回って静内を目指す。
岬を廻っても追い風なのは助かるが、100キロを越えたあたりでアキレス腱が痛くなってくる。いままでこんなこと無かったのになあ。
クリート外して土踏まずでペダル踏むとかろうじて痛くないのでラスト10キロはそんな感じで走る。静内のホテルでは足を水に浸して炎症を抑え、
ついでにマッサージ師を呼んで全身揉んでもらう。
すこしマシになった気分になり美味しいお刺身を食って寝る。

8/11日曜。足治った!と思って静内を出発するも10キロと走らないうちからまたアキレス腱が痛み出す。もうだめだ。小雨も降ってきたし泣きたい。しかも日高線は
台風で鉄橋が流されちゃったんで4年前から不通状態なのである。
東海道線なら1日でも大問題になるのに4年間も不通って想像を超えている。北海道ヤバい。さすが試される大地。試されている。
いやでも足は痛いのでだましだまし、クリート外して土踏まずや踵でペダルを踏んで走る。
このへんは馬の産地らしく、広い牧場で馬ちゃんが走ったり草食ったりしてすげえ平和。こっちは足痛いけどな。
むかわ町というとこまできたらここから先は鉄道が走ってるというので輪行モードで室蘭までゴーだ。でホテルの近くの薬局で筋肉痛に効くと書いてあった
フェイタス湿布10枚入り1000円を買い、ふくらはぎに貼りまくり焼き鳥を食べ寝る。

8/12月曜。今度は本当に足が治った。ペダル踏んでも痛くない!というわけで足が痛くなったら今後はマッサージ40分4000円じゃなくてフェイタス湿布10枚1000円を買うことにした。
安い上に超効くなんて素晴らしい。で、曇り空の下室蘭から噴火湾(ほんとうは噴火湾じゃない)を反時計回りに一周する。ときどき霧雨もパラつくけど涼しいし
(とはいえ気温は20度を初めて超えた。セミの声も北海道に渡って初めてきいた)快適そのもの。長万部でカニ丼をイクラ丼を食う。超美味い。染みる。
カニ汁もうめえ。なんだこの神の飲み物は。森町というとこまで走りホテル泊。もちろんフェイタス湿布は買う。つぶ貝とししゃも美味しいです。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:43:32.24ID:h4g3deOg
8/13火曜。この日は本当に初めての快晴。暑くなる(といっても25度くらい)。軽く坂を上って下りて、函館は五稜郭まで行く。
五稜郭を一周してインター近くの温泉健康ランドで汗を流し、北海道新幹線で輪行して帰京。新幹線はいいねえすぐ乗れるし輪行もめんどくさくないし(始発駅だから)。
次に道南を走るときには新幹線も選択肢に入れようと思いました。まる。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:22.39ID:7hbdZFI3
お疲れちゃん。2人目の北海道報告イイなー
3人目になりたかったが台風進路はっきりするまで待機しちまったわ

てかやっぱ新幹線いいよね輪行考えると
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:16:17.33ID:ftsGQ48R
300キロ位は余裕だったのに最近100キロ位でエネルギー切れを起こす…
年かなぁ…何かイイ補給とか有りますか?
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:48:28.60ID:wKDJWkTN
俺も連日走ると筋肉が痛くなってくる
太腿の上側とか
疲労を溜めずに翌日も走るにはどうすりゃいいのかね
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:51:01.36ID:x0egH/OK
流石に160kmは走った事が無いけど100km越える時は痛み止めの内服薬と筋肉痛、関節痛の塗り薬を持っていく。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:30:04.89ID:lkLzq2O3
ロキソニンはロングライドの必需品だな
いや、富士見のDHでもよく使うから自転車の必需品か
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:34:15.69ID:naRGJv5a
痛くなった時の緊急用ではあるけど、痛み誤魔化してまた乗るのはあまり感心出来ないな

足くじいて少し痛む程度だからと痛み止め飲んで乗ったことあるけど、翌日歩けないくらい足首の太さ5割増で思いっきり腫れたわw
右足なので車も運転出来ないから自転車片足ペダリングで病院行って、歩けないので車椅子借りた。(足は激痛だったけど車椅子初めてだから新鮮で楽しい)
診察したら捻挫レベル2靭帯損傷と診断されたわw普通は軽度の1。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:33:59.03ID:y5A1p5TY
消炎鎮痛剤は炎症も抑制してくれるよ。鎮痛剤は読んで時の如く痛み止めの効果しかない。
上手く使い分ければ、組織のダメージも軽減できる。
ただ、本質的な問題として、100〜200キロで、鎮痛剤が必要な痛みを伴う乗り方には問題があると思うぞ。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:15:13.13ID:qfFrmESc
痛ければ鎮痛剤飲んでおとなしくする

どうしても出たいレースで膝の痛みを鎮痛剤でごまかして出たら途中から痛くもないのにパフォーマンスが落ちて散々だった上に日常生活に支障が出るレベルになった
鎮痛剤飲んで走るもんじゃない
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:43:17.44ID:oYySHu65
なるほど消炎剤はまだしも鎮痛剤はよくないのね
飲むタイプの消炎剤でいいやつあったらおせーて
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:47:50.02ID:d25vxB3m
ごめん、スレチかも知らんけど相談させて
前後ともにサイクリングレコーダー付けたいんだけど、お薦めないかな?
自分で調べた限り、理想形は
https://cyclevision.com.au/products/cyclevision-edge-helmet
なんだけど、サイズ的にきつくてorz

できれば前後一体型やガーミン連動がいいけど、どっちも納得のいくのがない
特にリアがバリアくらいしかよさげなのがないうえ、バリアは録画ができない

詳しい人、教えてくださいm(_ _)m
008078
垢版 |
2019/08/27(火) 16:02:24.65ID:CBvIEJRf
>>79
レスthx
サイコン一体は見たけど、今のgarmin1000に比べてサイコンとしての性能が残念であきらめたんです
大画面garminにカメラ付いてくれたら最高なんですが・・・
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:13:03.94ID:kfGhNdlj
前後を撮りたいならRICOHのシータはどう?
マウントがヘルメットしかないしチョンマゲになるけど
008278
垢版 |
2019/08/28(水) 06:03:50.58ID:rey7jIKX
>>81
これは知らんかった。サンクス
問題は見た目と値段と撮影時間か・・・
13万で2時間ってのはなんともだけど、廉価版も併せて検討してみる
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:32:10.73ID:ilivT7QZ
>>83
アセトアミノフェンはただの鎮痛剤。抗炎症作用は無い。厳密には、極僅かなので無いとみなしてる。
みんなが好きなロキソプロフェンやジクロフェナクなどは、消炎鎮痛作用がある。最強は、糖質コルチコイドだが、ドーピングになっちゃう。

ただ、そこまでして走る必要があるのか??
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:08:36.95ID:Z9FANVw+
いわゆるステロイド系抗炎症剤の主成分で副作用とかいろいろ問題になるやつだよね
膠原病とかには処方されるけど通常怪我等では出てこない
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:07:12.61ID:nyvmHdVA
>>75
だから痛みがあるのには理由があるんだよ体が動かすなって言ってるんだから
それを無視して痛みだけ取り除こうってことがおかしいんだよ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:43:40.40ID:DWtTynBt
トッププロとかでもないのに怪我を薬でごまかしてまでトレーニングするとかアホだろ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 03:18:19.66ID:bT0boRgM
出先であっても痛んだらそこでリタイアして輪行なり救援頼むなりすべき
でないとひどくなって乗れない期間が増えるだけ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:32:45.71ID:Dfcbef0G
300km走ろう!と思って180くらい走って集中力切れたというか気持ちが切れたときってどうしてる?
帰りなんか異常にきつくて辛かったよ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:32:39.27ID:1Df96xIm
自分の身体だ、好きにすりゃええ。
バファリンはヒザ痛に意外と効果なかったな。
今度はロキソニン常備しとこ。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:08:17.69ID:9zu6O3cv
>>91
そういうときこそリラックスして走れるフォームを模索する。
何なら食べやすいかとかも模索する。
辛いけどチャンスだと感じる。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:37:35.20ID:kXpWdt+i
予約しないと有料 JR東海、新幹線で「特大荷物」持ち込みを事前予約制へ 東海道・山陽・九州で導入
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1908/30/news092.html

>3辺の合計が160センチを超える特大荷物且つ、指定席を利用するユーザーが対象
>2020年5月中旬から実施され、予約しない場合は1000円の持ち込み手数料が発生
>荷物スペースは、客室最後部にある座席裏の空間を活用する予定。これまでも荷物置場として利用する人はいましたが、今後は特大荷物の定位置となります
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:56:03.34ID:aVXdeg4Z
>>95
予約して1000円払えば前輪だけ外す輪行バッグを堂々と使えるとかめっちゃ朗報じゃん
しかも最後尾スペースも予約できるし
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:34:34.50ID:513RQqwg
それ、「最後尾は最後列のもの」と定めたのはいいんだけど
「最後列のお客様どうしで譲り合ってご利用ください」なので
自転車はどう頑張っても2席分は専有しちゃうので
肩身が狭いどころか「なんでこの席予約したのに置けねえんだ」と逆上されそうでこまる
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:39:18.70ID:V4R6/KLT
>>96
よく嫁。予約すれば無料、しなければ1000円

さらに↓だから予約多数だと、違う車両に置くよう指示されそうだ
>新設される荷物コーナーは、予約者に通知される番号を入力するダイヤルロックと、交通系ICカードなどで解除するワイヤーロックを使った二重ロック式を採用。
>盗難対策が施された安心感のあるサービスとなっていますが、こちらはサービス開始には間に合わず2023年度内の導入を予定しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況