X



ビンディングペダルとシューズ94足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:17:53.08ID:Rlq1ohIC
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
0296282
垢版 |
2019/08/14(水) 21:18:13.32ID:87a8aN//
色々アドバイスありがと
家の前が100mくらいの坂になっていて、そこを初めてのビンディング&夜中というコンボで立ちゴケしました
まぁ、左右両方に一度ずつ倒れて、幸い体もバイクも無事なので、これを糧に少しずつ慣らしてしていきたいと思います
1日に120km位はフラペで走ってたので
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:10:41.24ID:vOFEzJMJ
ショップにあるシマノの足型計測ツールで足のサイズ計測したら41Cとかだったんだけど
これワイドじゃなくてもいいってこと?
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 03:19:58.55ID:WIhfABLH
>>278
ただ乗るだけじゃなくて少し歩きたいとかだといいかも。
しかしグリーンしかカラー展開ないんだろうか。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:41:39.06ID:bsunu2nY
>>298
たぶんワイドじゃなくていい。
オレは42Eだけどナロータイプの42履いてる。
靴のカーブと相性よかった。150km位走っても違和感無い。
試し履きで両方比べたら?
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:31:44.10ID:pJi1wQyI
>>298
むしろ、細めのシューズを探すべき。俺もそんな足だが、あらゆるシューズで困っている。今まで困り感無かった?
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:42:50.04ID:8HB3iu4z
自転車シューズのメーカーっってモデル毎にラスト変えてくるよね
あれやめてほしい(´・ω・`)
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:13:03.31ID:mkBkCshu
喋りも文章も頭に「まあ」ってつけるやつは大抵ヲタクかメンドウな性格のヤツ、ってホステスが言ってた
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:37:29.69ID:vOFEzJMJ
>>300
42Eでナローなのね
だったら41ナローか40.5ワイドで探してみる


>>301
今までは友達から貰ったSIDI適当に履いてた
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:50:45.47ID:5w2fk7+b
じゃあこれからも適当でいいじゃん
割とマジレス
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:05:01.93ID:sfJ3Rf60
RT82シューズにPDA530で50キロくらい走ると右足の裏が痛くなってきます
ヒルクライムで強く踏み込んでいます
解消するにはどうしたらいいでしょうか?
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:19:11.35ID:Tzj56p8e
圧迫されて痛いのか、力がかかって筋肉や腱が痛いのか、どっちよ?
前者ならとりあえずインソール交換
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:27:20.80ID:sfJ3Rf60
>>309踏み込む度にに足裏のSPDクリート辺りが痛くなります
SPD派なんでできたらSPDSLにはしたくないんですが・・・
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:59:56.61ID:4/tcX6GU
それはないと思うが
シューズ側のプレート
表裏逆とか。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:41:37.07ID:m1Coxz1C
>>308
ビンディング初心者だと
シューズのサイズが合って無ない上にクリートの位置が出ていないとか
シューズのソールが柔らかくて脚力に負けてしなって点で踏んでる事になり痛くなるとかかな
俺はSPD時代に足裏痛くなって硬いカーボンソールにしてみたけどそれでも合わなくて結局SLにしてみたら解決したな
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 07:26:31.99ID:VYcb/mmH
>>313
>カーボンソールにしてみたけどそれでも合わなくて結局SLにしてみたら解決した
おなじ靴?でなければ靴のせいだろ。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:51:55.44ID:gmXyoh+i
スピードプレイのゼロからシマノのデュラエース(9100)に変更検討してるんだけど、シートどれ位上げたら現状と同じ高さになるか分かる人いる?
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:49:48.95ID:Qx5aV5E0
SPDの足の裏が痛くなるのはソールが柔らかいので点踏んでる
固いシューズを買うか踏み面をサポートしてくれるペダルに替えるか

ソールが固いシューズは高いのでまずペダルを変えるのをお勧めする
PD-ED500とかPD-A520らへん
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:40:58.86ID:s5Anz+72
>>315
ちょっと古いデータによるとスピードプレイとデュラエースのスタックハイトの差は2.8mm
スピードプレイの方が薄い
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:55:47.00ID:j1g4T03/
>>315
スピプレ信者だけど今さらシマノには戻れないなあ
あなたが過去にSPD-SL使ったことあるなら止めないけど
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:06:46.53ID:sP8qLYQK
サイズ的には問題ないはずなのに、しばらく乗っていると小指の付け根が
シューズにあたっていたくなる。
ちなみにシューズはリンタマン。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:10:48.96ID:NLqCe7cj
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンて、キンタマンみたぃで、ぃゃらしぃと思ぃます
(///∇//)
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:07:23.91ID:sP8qLYQK
>>324
足裏ではなく横側なんですよ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:30:56.60ID:gXVue8kM
>>326
シューズが新しいならその内馴染むし
しばらく使ってるのに駄目なら幅が合ってないとしか言いようが無いね
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:46:24.24ID:RWMEKVBb
>>321
それはサイズか型に問題あるんじゃないかなぁ

よく指が痛くなるのをペダリングとかクリート位置の話にする人いるけど
靴に配慮して動かすのは本末転倒だと思うわ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:13:00.24ID:ALT83dHp
現在シマノの前モデルのRC7(700)を履いていますが
現行モデルのRC7(701)はサイズ感はほぼ一緒でしょうか?
同サイズを買っておけば問題ないかとか
実際に買い替えた人がいたら感想を知りたいです。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:29:38.69ID:sP8qLYQK
>>330
SIDASとShock Doctorのインソール試したけどダメでした。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:38:15.82ID:sP8qLYQK
>>333
自分でもよくわからないです。
乗り始めの時はなんともないのですが、時間がたつと当たる感じがでてきます。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:52:10.64ID:jBM6VZS2
>>332
SIDASは熱成型タイプ?
あと小指側がを少し持ち上げるカントを試すといいかもしれない

普段から先細りの靴を履いてないかも要チェック
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:54:05.85ID:yl3bOZt1
>>334
そんなんランニングシューズやスキーブーツでも普通にあることやろ
そのシューズが合ってないだけのお話

まあ素材によっては運がよければ、使い続けていくうちに広がって当たらなくなるかもしれんがの
治具で強引に広げる手もあるがおススメできない
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:04:16.57ID:yl3bOZt1
ちなみにビンディング初心者でありがちなのは・・ これは小指が当たる場合限定のお話だが・・

いままでフラペでなにも意識せずに乗ってたら・・ 膝は開いて、つま先は自然と外向きに・・ それで長年乗ってるとそれが癖になり
ビンディングにしてからまっすぐセットして、最初は意識してても、疲れたら無意識でつま先を外側に向けるようになり、
結果小指押し当て続けるってこともある
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:22:19.54ID:dF6rymdV
>>321
踵に足を合わせてから紐締めてる?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:27:26.93ID:sP8qLYQK
>>337
膝は開いていないつもりなのですが、今度から気にしてみます

>>338
がっつり踵に合わせてから紐締めています
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:23:04.44ID:RWMEKVBb
バックルの締め付けが緩いとかアッパー素材がやわくて
踏み込んだ時に足がずれてるってのもあるかもしれん

ただそういうのより無自覚に足の指曲げたり
すぼめたりしてつま先入れてて
それが合っていると思い込んでることの方が多いとは思う
こうなってると疲労と共に痛みや痺れが出る
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:09:11.26ID:g66h+eTQ
>>339
疲れるとペダリングが乱れるとかよくあるけど
ペダルを踏むときペダルの中心より外側で踏んでない?
中心より少し内を踏むようにしたら改善しない?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:39:37.70ID:xOkDkiFx
SPDのシューズで軽くてカッコいいやつある?
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:59:22.70ID:xOkDkiFx
>>346
なんてやつ?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:43:13.35ID:8D+ek6jk
台湾の新興メーカーだな。
アマゾンでも売っててオレも気になっている。
今年からLjubljana Gusto Santicにジャージ提供してるので物は悪くないんだと思うが…果たして…。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:41:51.58ID:YaK03QQm
>>353
なんだったらウェアはツール・ド・フランス出場チームにも供給してる
ディアドラとかdhbのOEMもやってるみたいだからあの変な柄にさえ抵抗なかったらいいんじなないか?
ウェアはもってるけどいいよ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:14:12.54ID:fzc1/4D6
マビクソの靴かったら、両親指が痛くてなってはけない
そく同サイズのシマノかったら何の問題もなく使える
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:59:08.64ID:fdGtTenu
平均値にすれば、誰の足でも入ると思うのはまったくの幻想。
毛嫌いしないでいろいろ試した方が早い。
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:52:10.70ID:gbdYfva5
>>356
俺と逆だわ。
今マビックの40履いててシマノの40試着したら幅がキツかった。自分は幅広足だからシマノが合うと思ったのに。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:53:47.37ID:IHy+8toJ
日本人には靴の文化がまだ消化できてないんじゃないか
サイズの合わせ方も知らないもん
スーツは少しましになってきたのかな?
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:54:34.85ID:rp0SPiSE
SPDからSPDSLに変えると、力の伝達が良くなるって話だけど、どのくらい変わるの?
例えばSPDで一時間かかるヒルクライムだとさしたら
SPD SLだとどのくらい早くなる?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:35:03.32ID:fzc1/4D6
SPDとSPDSLで差なんてねーよ
むしろSPD のが扱いやすい
しかし、SL じゃないといい靴が付かない
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:28:47.41ID:fzc1/4D6
最近ペダル交換するのめんどいから、
SLにフラペアダプターで済ますことが多くなった。
出来れば片面SPD 片面SLが欲しい。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:04:08.19ID:3BhCtYwo
>>372
すまん、おれはわからない
そういうことを親にも習ってないし、つま先に余裕があったほうがいいのか、どうするのが正解なのか知らない
知ってる人のほうが少ないと思う

逆に着物を正しく着れる人も少なくなったかも
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:23:51.43ID:fNaRYg9E
SPD /SPD SL両対応シューズにSPDつけると滑りやすい?
アダプタは壊れやすくて使えない?
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:44:01.23ID:Zjbu6QD7
>>374
歩いて滑りやすいか、と言うことであれば、歩くことを考慮したモデルよりは滑るよ。

アダプタって取り付け部分のこと?十分頑丈だよ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:33:34.51ID:imzpGK/N
SLシューズって歩くようなもんじゃねえもん
つま先が浮いてマヌケな感じになる
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:46:36.39ID:2M4ks/W0
>>374
滑る滑らない以前に、兼用シューズはアウターソールが平らだから接地面の小さい2穴用クリートだと
天狗の高下駄みたいになって極端に歩き辛い
3穴用クリートなら専用シューズと歩き辛さは変わらないし前者よりはるかにマシ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:47:15.39ID:5Gn1c7Nz
SLシューズが歩けないとか言ってる奴って使ったこと無いんだろうな
ピチパンきめぇとか言ってる連中と一緒だわ
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:05:34.90ID:2gdsNWvo
SLって外しにくいんでしょ
信号待ちで立ちごけしたら嫌だな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:11:57.70ID:zsHJHTkR
378じゃないが、376の書き方にそもそもの問題があるんじゃね

恥ずかしくて歩けない、お嫁に行けなぃ〜て言ってるようにしか見えん
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:22:17.07ID:5Gn1c7Nz
>>383
結局図星でそれくらいしか言い返せないのかよ
あちこちでピチパンピチパン騒いでそうなやつだな
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:51:54.79ID:bksVlGuK
所謂「歩ける」では無いわな
ピチパンと一緒で感覚が麻痺しちゃってんだろうけど
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:39:38.36ID:0hCn4ajG
ジテツウで駐輪場から60mくらい歩いてるな、SLで。
もうちょっと歩けるけどクリートカバー以外の部分も削られてゆく
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:01:33.72ID:HRdhCWf+
>>390
>>389の言ってるのはクリート削れる云々じゃなくって(そもそもクリートカバーつけてるって書いてあるし)
シューズのソールの踵や爪先が削れるわぁ辛いわぁってことでしょ?
スピードプレイならシューズの踵や爪先が削れないってこともないでしょ?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 06:56:44.89ID:KY7cex+6
>>391
まだつま先割れてはないんだけどジロのソールなんでヒールは時々替えなきゃね。

>>390
そうらしいね〜ありがとう。

SLのペダルだと近所までなら普通のシューズで行けたりするんだよね。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 07:47:16.35ID:KY7cex+6
>>393
面倒めんどう。つけてない時運ばないといけないしね。

>>394
ケチと言われようと無いものは無い(笑)
つま先にもテープでも貼ろうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況