X



Wilier ウィリエールpart17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:30:11.05ID:WGUoHw7+
>>1


ディレクトエナジー仕様のZero SLRがかっこいい
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:05:00.62ID:TeDVO47h
ウィリエールだろ

本国じゃそもそもwってないらしいからヴィリエールって読み方になってるらしいが
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:58:01.35ID:R+71xt5a
明後日プント行こうかな
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:32:31.81ID:B/EBNVKx
ウィリエール2019チェントウノエアーの白欲しいんだけど
2020の発表見てから決めたほうがいいよな?
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:43:46.03ID:83UYGPBP
2020ってDISC版Airの情報は見たけどリム版は更新あるのかな
ウィリエールはあんま〇〇年モデルとかやらん印象
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:38:46.46ID:9pLQAFhM
チェントウノのリム版はもう据え置きでそのまま終わりそう
もともと毎年更新するようなメーカーじゃないしもうウノあんま売れてないし
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:47:45.95ID:rUMC8RHO
エンデュランス→NDRシリーズ
高速レース→CENTO10
軽量→ゼロシリーズ

と注力するラインナップを絞ってきてる気がする
イタリアでは大人気とはいえ世界的には中堅メーカーだから戦略としては妥当だろうな
ウノやGTRは先細り中
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:55:32.94ID:Wh40DrGF
ウノはもうディスク化以外に更新ないと思う
今年はSLRに力注いでるからねぇ
個人的にウノSR復活して欲しいけど
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:27:27.58ID:iXiL8/tU
17だけど
色々なアドバイスありがとう
新作を見てからのがいいのかと思ったんだ
2019の白青の品があっていいよね
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:24:19.17ID:eJdHjU+n
10NDRの振動吸収なやつ結構いいな すごい気持ちよく乗れる
お金貯めてSLRとどっちにするか迷うわ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:56:29.70ID:lWF5m8mW
>>27
ディスク仕様でもそこまで重くないし
登りも悪くなさそう(あんま山行かないけど)
NDRに気持ち傾いてるわ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:46:26.76ID:N/f682Jx
おまえら金持ちだな、高杉て絶対買えないわ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:08:19.36ID:NWMutnHS
ディスクかなぁ
リムしか持ってないし
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:13:16.45ID:CHwCMBSz
マジレスすると
片側だけ違う仕様のレバーは無い
ブラケットがやらレバーの形状が違うから
右と左で違和感ハンパない

手のストレスは耐えられない
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:29:03.34ID:apN3rIEe
30です

結構皆さんキレイに割れてますね(^-^;
今グランツーに乗ってて
今年か来年に新しいのが欲しいなとは思っているのですが
リムにすべきか、ディスクかと悩んでまして
所有してるホイールは幸いに?レー3だけなので
皆さんは今後何を買うか知りたくお聞きしました。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:56:32.13ID:+ET3fSUc
よほど魅力的なバイクがでない限り、ウィリエールだからと言う理由で買う候補がないなあ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:22:41.76ID:wbMaw4jc
>>42
現行モデルだと1Ndrしかないねこのカラーは
10でカラーオーダー出せば出来なくはないけど
70万以上吹っ飛ぶと思われ……
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:13:31.38ID:jQIlEfVu
今から注文なら新デュラDi2(多分12速)かAXSならちょいちょい調整することはないでしょ
あるのは年1回のブリーディングのみ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:53:53.92ID:iyXchpvc
ディスクの利点ってなんなの?
軽量ホイール使えるところ?
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:08:07.56ID:l0P4M1W8
ZERO7で派手に落車
フロントフォークを交換することになったけどいくらかかるんだろう?
まだ見積り出てないから不安だ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:30:55.09ID:GoTLhvCk
車道でスレスレ抜いてくる車なんなん?マジで腹立つ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:23:26.76ID:kFmKUvJE
俺もチェントウノエアー白青注文しようかなぁ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:57:08.64ID:LPRdbdfQ
46Tの白青持って今からスイス走りに行くがカラーリングはとても気に入ってる
これ持ってなければ2019モデル買ってたな
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:55:59.51ID:q4L3eHYL
モーゼです
先日スイスから帰ってきました
全長300kmのサイクリングロードはしってきた
自転車乗りのあまりの多さで途中渋滞が起きてて驚いた
あと、道中生まれて初めてナンパに成功した
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:32:02.20ID:UfJwIW1R
>>72
サイクリングロード途中にゲートがあって、そこを通過するのに自転車が100台ほどぎっしり詰まってたの

よし、くわしくかいたぞー
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:40:23.53ID:/QESvhA9
ツールドフランスの賞金ランキングで、
ディレクトエネルジーが最下位だったけど、
機材のslrがイマイチだったって可能性はある?
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:43:17.17ID:wqniBGoB
むしろ誰がどこで賞金とったのか。
スプリンターもクライマーも総合も居ないプロコンチだからでは。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 07:19:07.78ID:0BQcZ4ff
ディレクトエネルジーとディメンションデータが弱いのは鉄板
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:15:46.92ID:p3v9uDX8
>>54
ありがとう、顔を5針縫ったりしたけど私は元気です

フロントフォークの見積り来たよ
11万ちょっと
傷口が開くかと思った
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:36:51.74ID:VetJX5ak
ターバイン乗ってたら

プークスクス
ってなるけど、09くらいで誰も気づかねえ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:44:38.61ID:RRqTAio4
次のバイクに、40,50万支払うのにリムブレーキはもう無いわ
ディスクに移行するよ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:01:48.87ID:OuEAu+uZ
今後ディスクに以降していくとしてもまだまだホイールもパーツもあるんだし今は欲しいもん買えばいいんじゃね?
リムが完全に淘汰されてホイールからなにから手に入らなくなる頃には新しいフレーム欲しくなってんだろ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:01:38.38ID:hZMdpZCL
下りでリムのこと気にしないでいいのがデカい
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:55:33.90ID:mLQdXKmy
今出ました
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:59:30.23ID:WSAqeF6K
>>104
サイコロの出た目に応じてパーツのグレードが変わるチャンス!

コロン「2」

残念、コンポのグレードがクラリスになってしまった!
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:27:08.51ID:KTkUSx9C
そんなあなたに、この回収したイゾアールXPのフロントフォークで作った振れ取り台をあげよう
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:44:01.90ID:/dmRIufl
SLR試乗してから決めればよかったとちょっと後悔
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:54:15.32ID:TuslqmpH
centi10air 今乗ってるけど、何年後かにいいの出てなければ次買うのはslrと思ってるけど
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:59:01.75ID:taA2krN0
>>112
10NDRとSLRどっち買うか悩んで
NDR試乗したら凄く良くてさ、勢いで買っちゃったから
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:49:15.55ID:Ay6qjyoG
淘汰されるのはディスクのほうだと思う
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:35:38.40ID:p3ObpzhW
こういう、どうってこと無さそうなカキコでも内容の理解の度合いが人によってまちまちなのに、どうして人と人は話せば分かり合えるなんて思ってる人が多いんだろう
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:44:03.63ID:ir0D4y2H
>>117
>>118
>>120
なんか色々誤解させちゃってゴメンね
言いたいことは>>118の通りだよ
ちょっと発言には気をつけます
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:43:45.45ID:veARQ4Zw
いやどれくらいかかるのかなと思って

まずスルーアクスルキット
ローター
キャリパー
油圧ならホースにフルード
そしてホイール

でいいのかな?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:21:47.17ID:/IbU7mZM
スルーアクスルはフレームに付いてこない?

油圧STI、キャリパー、ホースはだいたいセット販売だよ
シマノは単体でも取れるけど

作業を店に頼むんじゃなければ追加でブリードキット
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:08:04.24ID:zmqKg1mq
HPにカタログPDFがアップされてた。
Monte4ジオメトリ見る限り思ったより小人向けじゃなさげ。ショボン…
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:19:05.72ID:oTrbO/pC
>>42
実車見たけど、思った以上にマット質感で
めっちゃカッコ良かった。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:09:57.89ID:SGbe80aE
>>129
メリダはともかく、トレックだと価格帯かわらんだろ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:31.19ID:HNPIt85f
>>132
あのリーチの数字、二度見するほど大きいよね。
ミスプリントかな?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:11:56.69ID:HFl0UMhp
測り間違いだろうね
全体的に 15mm くらい増えてる感じ
54cm でリーチ 385〜390mm くらいになると思うよ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:46:14.20ID:NCndAqSJ
>>140
カラーリングとグレードの組み合わせは運次第だからな。
男は黙って赤白のコカコーラよ!
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:10:44.41ID:z69lizPG
>>141
ペプシカラーって過去にないよね?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:46:23.86ID:ZOztnm01
>>145
ロゴデザイン全然違うじゃねーかよ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:47:24.59ID:t9QHv7LC
SLR、見積もりしたら140万くらいになった
こんな高級ブランドだったっけ・・・、だったよな、マセラーティみたいなもんだった
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:55:12.56ID:dQNHUCbp
140万か、、チャリンコに140万は絶対無理
俺は出せても40万、それでも何やってんだオレってなる
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:02:06.64ID:9HUMA7+t
高いホイールは普段の練習に使えないから非現実的
トータル100万円超えは大半が選択肢から外れる
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:10:47.25ID:1Qg9y3xL
普段乗りボーラDBだわ
乗り心地いいしリムが削れる心配もないのでむしろ自分みたいな貧民向き
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:37:05.16ID:/TVPJe8z
>>149
レーゼロカーボン
実際、組み上げるとしても、自由度のあるのはホイールだけだもんね
実物を見てみたいが、本当にフレームとハンドルに60万の価値が見いだせるのかどうか
イタリアンなセクシーなバイクが減ってきたので、頑張って欲しいところではあるがねえ
ていいつつ、素材は日本のカーボンだし、製造はアジアで、塗装が本国なんだっけ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:51:35.49ID:6EgBHgQc
モンテグラッパteamって乗り味的にはエンデュランスロード寄りですか?
あまりレースとか出ないんで乗り心地を重視したいんですけど
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:18:27.49ID:FlPigtD4
モンテグラッパチーム乗ってるけど1台目で他のほとんど乗った事無いからわかんねえww
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:20:40.31ID:dhdCZjo8
エンデュランス寄りだとは思うけどアルミだしそこまで柔らかくはならん
というか新モデル出るしそっちの出来を待ってみたら
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 02:40:36.90ID:pkEKIqdD
二代目バイクにZero9検討してるのですが、
身長173,4,5cmくらいでSだと小さいかしら?
ショップで相談した時にSよりMかなーと言われたけど
M在庫切れのカラーが気になってる
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 03:50:09.82ID:2XIjTqMt
zero9乗りの俺は173cmでS
胴長短足なので普段はステムは120
ハンドルのクイックさが和らいでロングライドでは乗りやすい
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:06:05.28ID:eifxROT/
161です
やっぱMですよね。はは。
2019からの2020モデル存続カラーは、いま在庫切れになってる
とこれから入ってくるとかもうないんだよね?きっと
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:33:55.14ID:khnGd93j
>>156
所詮アルミなんで固いです。
乗り心地重視ならカーボンの買ったほうが幸せになれますよ。
さらにタイヤをチューブレスにすると天国です。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:22:10.01ID:7Cp+D+o7
日本人男性の平均身長って欧州メーカーのサイズの狭間になりやすくて悩むよね
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:57:57.72ID:FBLD57Ct
>>167
ぼく177cm
「Lサイズしか在庫ないけど、適応身長ギリ入ってるしええやろ」

なお
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:02:42.22ID:BIbB/XJq
180だけど、Lサイズが適正だと言われたが、在庫がなかったからMサイズに乗ってる。

見栄えだけのことだが、Lサイズをチョイスしていたらサドル-トップチューブ間の長さがかなり短くなるだろうから、Mサイズでよかったと思ってる。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:23:06.24ID:O1us16Ky
結局みんな何台も乗り比べてるわけじゃないだろうから
多少の差は
気のせいで済んじゃうんだね
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:29:43.75ID:NDbOyudh
なんか最近cento10とかZERO9買うんならキャノンデールスーパーシックスエボの方がお得感あるような気がして買うの躊躇してる
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:51:38.19ID:EQp7Fmiy
キャノンデールの方がお得なのは間違いない
ウィリエールなんてお得感は全く無い
只、サイクルイベントとかで古いウィリエールにずっと乗ってる人が多いのも事実
気に入ったら買えばいい
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:34:37.86ID:qQ+Z2f4w
伊本国やヨーロッパ各国のHPみるともう
各車種、標準がディスクで、
リムブレーキ?一応つけられるよ?的な書かれ方だけど
ユーザーどうこう重量云々以前に
各社リムブレーキを消しにかかってる気がする
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:46:27.81ID:Tnb0M9fB
まぁ現行アルテグラがキャリパーブレーキ究極の完成形なんだろう
それで最後
ブレーキ熱が加わるとパンクする構造的問題もあるし無くなるのはしゃあない
ベロキはそれで選手生命断たれたようなもんだしな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 03:25:45.90ID:qQ+Z2f4w
でもディスクが優位なほど下るってことはそれだけ登るってことだし、
もう少し軽くなってからかなーと思っちゃう
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:33:36.71ID:UW+me29F
Cento1AIRにXXSモデルって無いんですね
ステム70mmにすれば乗れるんですけど、ちょっと短すぎるかなあと
0185183
垢版 |
2019/09/30(月) 16:21:27.45ID:UW+me29F
>>184
162cmでGranturismoRのXXSモデルに乗ってます
ステムは80mmです
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:43.35ID:me8nyS5H
チェントウノエアーにレーゼロ履かせてる

チェントウノエアーに付いてたサドルが固すぎてサドルを交換したい
サドル買い直した人がいたら付けてるサドルを教えて
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:47:24.96ID:gByZTGOm
SMクラブ会員だからサンマルコ勧めるけど、ダイナミックグレード良いよ
形は痛さにはあんまり関係無いかな、乗り方に合わせれば良いと思う(座る場所をしょっちゅう変えるならマントラ、みたいな)
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:40:12.41ID:jwePaFUz
>>188
サドルの固い柔らかいで尻の痛みがどうこうってことはまずない
慣れ、もしくは形状が合う合わないの問題かと

>>187
10NDRにボーラDB
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:54:20.83ID:H7Dx3Py/
GTRチームにレーゼロコンペ
柔らかいフレームに固いホイールで結構良いバランス
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 02:31:55.51ID:p01z5Qm6
>>187
10NDRにscope R4
たまにキシリムウエリートUST
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:39:39.59ID:ZozNV8A6
チェントウノエアーにおさがりのレー3
お金溜まったらレーゼロにしようかなあ
ディープリムにしてみたい気持ちもあるけど
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:57:52.73ID:npVt1aJY
>>198
同じの乗っててレー3からレーゼロに変え、さらにマヴィックのディープリムを併用して履かせてるくそでぶです
山や坂はレーゼロ、ビワイチみたいな平地はディープリムを使いますが、チェントウノエアーとレーゼロは固+固の組み合わせなのでのんびりまわるタイプの方には合わないと思います
かっとばす人には最高です
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:57:30.49ID:wEdcZREO
みんなお金持ちですね
今年デビューでモンテグラッパチーム
最初からついてたホイールとタイヤなんですけどタイヤだけでも交換したら効果体感できますかね?
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:32:08.09ID:by4tJ7xu
タイヤはちびてからで良いっしょ
ホイールも4万出してゾンダやレー3買うか、レー5とかアクシウムとかを2万5000で買って、余ったお金でタイヤとか買うか
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:48:57.93ID:gN8b1XMB
いやだからタイヤ変えたらどうなの?って話なんだけど。ホイール勧めてくるんじゃねーよ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:44:12.15ID:s0zC07BG
GTRにRS21
これにTubolito Tubo Road tubeとOPEN CORSA SC2を履かせてる
年末の賞与でEURUS買おうかなあと思ってる
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:46:50.48ID:rbAEQu9O
クソ廉価なクロスバイクだとだいたいブレーキやタイヤにコストダウンの影響が出るから
それらを変えりゃかなり乗り味よくなったりするけど、ロード完成車はそこまでチープなタイヤ使ってないから
前後1万程度のタイヤにしたところでそこまでの差はないぞ
費用に対し一番効果が高いのはホイール
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:17:55.14ID:IBbck1ee
Cent1 air46にレーゼロコンペ 
タイヤはGP5000

100km超えると脚に来るけど、50kmまでは楽しくて仕方ないレベルで走れる感じ。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:16:59.61ID:by4tJ7xu
俺の脳内シミュレーターによると、アルミのロープロならrolfのvigor、ディープならcorimaの47mmMCCが、ZeroシリーズでもCentシリーズでもベスト似合うホイールなんで誰か買って試してくれ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:24:22.50ID:KgOWFbxv
>>211
わかる
似たような構成だが100キロで足売り切れる
オロロンライン走破がつらい
アルミロード+ゾンダの方が遅いけど長く走るのは楽だったりする
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:24:56.06ID:ZeFHZoIL
モンテグラッパ チームかって1年、これからロード始める人の買い物に付き合ってカーボン試乗したら、乗りやすくてびっくりして悔しいからホイールを買い換えてやるう!
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 04:34:30.95ID:fUsVanZs
zero9に最初から付いてたシマノRS500にIRCのチューブレス付けたらロングライドには最適な乗り心地になった
アルミフレームなら更に良いかも
但しRS500の組みが甘いのでスポークテンションは必ず調整する事と空気圧は好みがわかるまで細かく調整が必要だが
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:48:54.26ID:kuTuF1zv
こんど久しぶりにエンデューロ出ようと思うけど
10AIRか10NDRのどっち出ようか悩む
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:09:01.04ID:PFqAm6P6
キシリウムプロUST買おうかな
レスってめんどくさくて手が出てこなかったけどついに
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:32:43.21ID:GwnGaNbA
キシリウムプロUST(を)買おうかな
(チューブ)レスってめんどくさくて(、今まで)手が出てこなかったけど(、USTっていう便利そうなチューブレスシステムがマヴィックから出たから、)ついに(チューブレスデビューするかも)

確かに略しすぎかな感もあるが、いちいち噛みつくなって
エスパーしろエスパー
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 04:50:31.63ID:Mfbh/m+H
こんど久しぶりエンデューロ出ようと思うけど
10AIRか10NDRどっちで出ようか悩む
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 04:52:30.96ID:Mfbh/m+H
>>226
誤爆った スルーで
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 06:31:26.82ID:L4C1znnP
>>233
サーキットじゃないけど ほぼ平坦の特設コースだよ
常時強い風が吹いてるらしく 道もちょっと悪いらしい
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:39:42.10ID:9WBloJOY
アパートの二階に引っ越して部屋にしまって以来、出すのが億劫になってあまり乗らなくなってしまった…
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:42:48.21ID:5b+3r+Hb
>>244
いいなぁ どっかで試乗会やってほしいな
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:13:50.76ID:f7On1kCY
しかしせめて完成車でハンドルのステム長や幅くらいは選ばせて欲しい・・・
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:41:55.27ID:HiphUVfj
エアロバイクは多少の重量増はいいけどさ、
ヒルクライムバイクでディスク つけるメリットが勝るのはあとニ代くらい先のコンポになりそう
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:40:15.63ID:0kGQd/Qz
SLRでセカンドグレードコンポで組むとダサいかな・・・、予算的に厳しい
上でも書いたけど、見積もりで120万とか140万とか、ワロタ・・・
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:57:01.30ID:eOa7Uyzt
>>254
予算の中で好きなの買えばいいと思うよ
別に無理に電動デュラにする必要はないと思う
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:12:44.39ID:olJHVmhu
電動は無線になってバッテリーもう少しなんとかなってからにしようと思ってる
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:56:15.04ID:gqC4zfUb
Etapはインストールは楽チンなんだがそれ以外がクソめんどい(バッテリー管理とか)
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:04:14.57ID:gaVSnfny
夏冬放置してるうちにバッテリー劣化してきて
さーてと思ってのったらフル充電で1日もたないとか普通になりそう
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:30:18.44ID:QzTgzVVw
ハンドル側にボタン電池要るしな
公称寿命は2年なんだけど実際は1年で怪しくなってくる
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:35:03.57ID:vynG22qf
普通にUSB-Cとかで電源供給させてくれりゃまだいいけど
シマノも器がちいさいのお
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:17:42.09ID:zEwgrXo9
ディレクトエナジーのジャージ着てる人
去年までのやつは割りとみるけど
今年から変わった青ジャージ着てる人あんま見ないなぁ…
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:55:58.94ID:eYRLJs+L
シートポスト頂上部の、サドルを固定する金具って名前何ですか?
あれってメーカーごとに規格がある感じですか?
交換したいなと思ったのですが
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:12:12.38ID:R7ZrOiKk
スレチだが教えると、シートポストが真円の汎用タイプならメーカー専用ではない、サードパーティー製のが沢山あるから好きなのを選ぶと良い
ただ大きさがいくつかあるから、ググるとよろし
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:54:11.50ID:Xh9qLvlJ
>>276
あれ、それシートクランプの話してないか?

サドル固定部は櫓(やぐら)と呼んでるけど、英語では単純にシートポストヘッドかと。
櫓はメーカー固有だと思うんですけど確か。
あそこ重いよね交換したくなる
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:56:44.03ID:svyhW0a8
>>284
ツイッターで画像だけしか見てないけど
カラー的に一瞬SLRと勘違いしたわ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:25:46.17ID:O1NjIgcQ
ツールドフランスでもSLRだけじゃなく同じ青色のCENTO10PRO使ってた
トタルの公式動画にリム仕様のがちょくちょく映ってた、一人だけだったと思うけど
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:32:27.17ID:zRM1oOgh
売り出し中の新興メーカーか老舗の名が売れたメーカーなのかによっても
宣伝の戦略も変わるしね
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:05:10.12ID:6zIWM453
>>287
昨日、SLR試乗してきたけど
10PROが硬い硬い言われてるのがちょっとわかった気がする…
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 06:40:59.23ID:5UEuFeRQ
>>293
なんか不思議な感じだった 剛性上がってるのに
あんま硬いって感じがしなかったよ
乗り心地的にゼロ9と10ARを足しで二で割ったよう感じ(人によると思うけど)
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:00:43.44ID:5cKY44ck
ほー
zero6とかは剛性はそこまででもないけど振動がガンガン体に伝わってくるタイプだからなあ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:59:49.00ID:9o88aS6V
>>298
新カラーいいね
自分は白青乗ってます
エアロだけどロングライドも登りも割といけるし楽しいよ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:16:21.42ID:r9kqGSgq
>>300
チェントウノエアー白青で風を切り裂いてオロロンライン走ってきた
本当に向かい風には強い
横風でうわああぁぁ〜
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:07:44.16ID:A1czmo5y
みんなは冬場もロングライド行くの?
それともローラーで済ませちゃうの?
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:05:37.55ID:QS/CqEsT
>>302
仕事帰りはジムのマシンバイク、休みが取れれば近場に走りに行く
新幹線使わない範囲で日帰り輪行することもある
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:45:07.48ID:JS3+lV3J
15分も走れば獲得500くらいの山に登れるけど
めんどくさいから基本はローラー
仕事終わりは走れないし
よっぽど天気の良い時だけ登りに行く
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:06:10.14ID:cqu4De5F
うちも近くに大平山ってプチヒルクライムが楽しめる山がある
山頂まであっと言う間だけど
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:17:48.09ID:qnQimFRM
真夏に汗ダラダラ流して蝉の声聞きながら走る方が好きだな
体には悪そうだけど
寒いのは準備が面倒くさいしお腹冷えたときが辛い
あと日が早く落ちるのも嫌い
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:57:33.16ID:kbIPeDiw
わりと真剣にジャージとレーパン着て寝るのお薦め、寝汗かいてるから脱いで仕舞うわけにもいかないので、強制的に走るしかなくなる
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:36:53.13ID:HG+eDBJf
>>317
メンテは全部無料だよ
汚れの落とし方とか丁寧に教えてくれるし
長く付き合いたくなるお店
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:54:05.02ID:klsSOlmK
防寒着を新調しようかと思うんだけど
近くに大型ショップないから試着とかできなくてめんどくさい
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:08:42.94ID:UPmoWumd
プントロッソで買ったけど、定期的な簡単なチェックは無料そのときにオーバーホールの時期を擦り込まれる程度だよ。 商品は相談しないと一切勧めてこないから気楽だよ お客さんもいつもいないし。気楽に入れる
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:44:31.12ID:u0bCwcg9
プントで俺も買ったけどメンテナンスや簡単な調整はタダ
待ってる間に商品をすすめられることもなかった
店が入りにくいのと狭いのが難点
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:50:03.93ID:UKVKfB5m
前たまたま行ったらちょうど試乗会?の日だったのかめっちゃ居心地悪かった
若い男の人に色々詳しい話教えてくれてありがたかったけど、superleggeraが生産終了って言ってたのに未だに本国や海外通販にあるのはなんでなんだろ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:36:21.22ID:qXed0TC2
噂通りか
来年ワールドツアーに復帰しますって聞いたときはてっきりTDEかとおもってたけど
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:51:39.30ID:YSC3Qimr
アスタナ、アルゴンやめるのか
てかアルゴンて小さそうなメーカーだけどよく供給してたよな
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:46:51.75ID:zz4QdhOL
>>332
某近隣のブランドと違って軽量化の為に敢えてモノステーにしてないらしいぞ 某何がしの様にデザイン優先にしなかったのも軽量化の為だとよ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:20:40.52ID:Ok6qop1C
>334
ほんとかはしらんけど

ティンコフ解散時サガンを手放したくないスぺシャがQSに移籍を打診するも(スぺシャ持ちでも)サガンの給料が
高すぎることやボーネン引退後絶対エースを立てず全員で戦うチーム方針もあって断られる
→丁度WT昇格するボーラにサガン移籍が確定、でもボーラにはプロコン時代からアルゴンがスポンサードしてた
ためスぺシャがアスタナとボーラとの間でバイクサプライヤーの交換を提案、強豪チームであるアスタナへの
持参金はスぺシャが持つというやり取りがあったらしい、来年から変わるってことは元々3年間の契約
だったんじゃないの
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:10:43.80ID:k8Zg68FE
アスタナのカラーはここ数年地味だったwilierで大ヒットだと思うので
他モデルでも品揃えして欲しいなあ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:43:00.19ID:2IkkBBXr
もしSLRのカラーオーダーが出来るようになると
完成車で140万くらい行きそうだね
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:25:00.05ID:GovtIKUu
アスタナカラーカッコいいかあ?
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:40.27ID:mu73OIib
カッコいいけどアスタナの文字はいらんなぁ
でも乗り換えようかな?10airからproに乗り換えじゃほぼ変わらんかな?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:46:21.69ID:m//WhHVf
ガリウムのアスタナカラーはカッコ良いと思ってたけど、
やっぱwilierの今のデザイナー、ちょっと万人受けする感じではないセンスの人が仕切ってるよねこれ
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:57:53.48ID:vm9/6XeQ
プロコンとワールドチーム両方に供給はなかなか大変よね
DEもプロコンの中じゃなかなかのもんだし
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:21:38.88ID:uybchQR5
TDEカラーって、通常のブルーと対して変わらんな
よほどのTDEファンでもない限り、まず選ばんやろ・・・
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:46:02.89ID:nH91fgrB
チームカラーよりラマートを出して欲しい
そしたら嫁を質に入れてでも買うから
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:06:40.55ID:u/HS5gyw
最近TTやってみたいって思うようになってきた
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 02:43:52.10ID:B2mMpxgy
ゼロセーイがガイツーで安くなってんだけど
話題っていうか人気無いのかな?
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:57:45.65ID:TpDfkalC
まぁSLRの登場でプロも使わなくなるしなぁ
ディスクが圧倒的に優勢な海外ならリムのセーイは投げ売りされるだろうな
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:28:16.85ID:6k72Jdx4
ディスクの重量増を補う軽量バイク!
ってのよく見るけど、それをリムで組んだらもっと軽いんでしょ?って思っちゃう。
軽量をディスクで売り文句にできるのはまだまだ先だね
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:23:35.47ID:gxhw4ybE
上りオンリーならゼロセーイの方が良さそう
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:02:00.71ID:QKnR3673
実業団で6.8縛りがあるならそれでいいけど
ホビーレース出るためにリムで組んだら6.3くらいになるんでしょ?しかも安いんでしょ?
そっち買うわ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:26:10.44ID:zjuMDIKb
マーリンのGTRtフレームの白ピンクで銀ロゴのやつ、あんなの他所の国のラインナップにもなかったよな?プロトタイプか何か?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:12:49.28ID:k0ZFbSYr
プントの福袋買えたら買いたいけど少なそうだなー
せっかく行ったのに売り切れとか悲しい
どうすっか
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 06:19:41.62ID:RT6nagXL
ゼロSLRで軽量ディスクを組んでみたいがホイールが悩ましいな
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:52:24.01ID:2G9bzKnS
リムブレーキは前後で1000g切りとかあるけど、ディスクブレーキのモデルはパッとしない
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:01:04.71ID:M6W2zMJV
>>381
XS〜XLの袋が2個づつしかないから
早めに行った方がいいんじゃない?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:13:39.51ID:938+O1mi
wilier zero slr購入して乗り込んでいる人のREVIEW聞きたい。
液晶フィルムによる乗り心地とか
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:46:33.33ID:zLQuH3qd
形が似てるという意味ならまあわかる
ちょっと前までBMCのアイコンだったけど
いまはもうドロップドシートステーじゃないフレームのほうが珍しくなったな
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:30:16.34ID:O9kqAcv3
自転車みたいな単純なもんにAI設計持ち込んだらそりゃ全部似たような形になりますわな…
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:46:12.52ID:d3Rbp2sS
自転車のミジンコれべるに微妙な差の空力にお金かけるより
おっさんのフォーム直した方が100億倍速くなる
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:57:02.07ID:ZlCtKaaR
某海外サイトでZERO9の今のカラーリングで日本限定ロゴが無いフレーム売ってるんだけど
これって日本以外で売ってる?ヨーロッパ各国はざっと見た感じ扱ってなかったけど、限定ロゴの無いフレームが存在する限定車って何なんだろう。
Cento10air, centi1airも出ててタイランド発送になってるからウィリエール工場からの横流しなのかなぁ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:07:16.42ID:cB0ciblk
ZERO SLRのアスタナカラーいいな
アスタナがARGON18からWILIERに代わって成績が落ちないことを祈る
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:56:05.02ID:x20p0+xB
ウィリエールの特注カラーは高過ぎ
5万円程度なら選べる
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:50:35.37ID:ZSrHkqzw
cento10 PRO disc使ってる人いますか?
見た目が普通に今風でワイヤーフル内装なんで良いなと思ってるんですがあまり個人インプレが無いので色んな生の情報が聞きたいです
オールラウンダー的な用途なんですがホイールをセミディープが良いかとかエアロ効果が高いのなら55mm辺りまで考えてます
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:24:31.37ID:xS+nWbQF
GTRチームから10PRODISCに乗り換えたけど
ガツンガツン来る感じはあまり無いかな?
むしろ振動減ったような気がする。
剛性があるからスピード出た時の安定感もバッチリ。

買って日が浅いのはあるけど全てにおいて大満足。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:42:17.04ID:ZSrHkqzw
ありがとうございます
それと一体型ハンドルだとライトとかアクセサリーが限定されると思うんですがどうやって付けてますか?
volt1700とか付けたいんですが専用マウントの強度とか大丈夫ですかね?汗
クイックリリースならハブの横にライトなど付けたり出来ますがその辺ちょっと悩んでます
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:49:31.55ID:xS+nWbQF
マウントはレックマウントでアラバルダ対応があったのでそれを買ってライトもつけてます。
レックマウントでガーミンの買うときはややこしいので注意が必要です。

スルーアクスルなのでおそらくハブ横は無理だと思いますよ。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:07:38.14ID:lPf188kk
KCNCからスルーアクスル用のライトアダプター出てるけど
装着できるシャフトを選ぶし強度も不安とどっかで読んだ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:28.59ID:X1ErUshc
レックマウントにあるんですね
なるほど
しかし重いライトはちょっと不安が残りそうですね
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:09:36.66ID:RF71XwYO
>>405ですが
volt800を使ってる限りは不安は無いですね。
結構マウント自体、金属でゴツいので重さで負ける心配は無いです。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:11:44.95ID:X1ErUshc
>>408
ありがとうございます
volt1700は耐えられますかね?汗
800だとナイトライドにちょっと不安があるので
2つ持ちとかも良いんですが照射範囲が広い方が安心出来るので1700をよく使っています
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:20:27.65ID:RF71XwYO
volt1,700の実物見たことないのでこれ以上はコメントしがたいです。申し訳ない。
基本は他のレックマウントと同じなのでそちらの評判を見てみるのが無難かと思います。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:39:19.68ID:U2CxD65F
アスタナ、明らかにパフォ落ちたね

アルゴンと比べるのは酷だと思うがやはりという感じか、、
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:13:47.52ID:i6Os3rF1
アスタナ「自転車の性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやるっ!」
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:48:45.04ID:MmR9ufMi
SAOの作者ってWilier乗りだったんだな
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:02:17.26ID:wDdaRZY0
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:50:43.95ID:80jxCvH+
ラノベは知らんがアニメは一期だけ人気があったな
ハーレム物でニートやゲームオタにウケた
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:30:21.89ID:80jxCvH+
サイズも大きいな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:04:56.41ID:d1wAWka0
ずいぶんと装備が全体的にもっさりしてるように見えるが
チェーンガードとか
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:14:40.23ID:80jxCvH+
ロングライドしたらこんなもんじゃね?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:41:32.15ID:MG//181p
チューブラーらしいから替えタイヤとテープとクイックショット持ったら
これくらいにはなるんじゃね
ディスク用ホイールはフロントがもっさりするのが嫌だったけど
カンパの前後G3組はちょっとお得感あるな
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:59:47.18ID:SDeGSmY4
やっぱG3組のホイールってカッコ悪いな
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:27:26.31ID:7kC0+S0q
めちゃくちゃサドル高いのたまに(ネットで)みるけど
サドル高合ってないんじゃないかと勝手に心配になる
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:30:16.82ID:iZP/Gls6
G3は格好いい!みたい風潮だったので今まで黙ってたが
ダサい、というかキモイよな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:59:12.51ID:80jxCvH+
G3がどうの語るのが初心者臭くてどうでもいい
実績考えたらカンパは文句付けられん
サドルレールマウント付けたり魔法瓶にカバーしたりロングライド慣れというか色々考えたのは好感が持てる
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 01:00:19.91ID:aboFCeae
俺はリュック背負っちゃうけど、こう自転車に色々装備するのもなんか良いよな
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:26:05.54ID:f+ibeRf+
リュックなんて背負うと疲れてたまらん
アワイチヒルクラした時に輪行するから荷物増えてしまって仕方がなしにドイターexp使ったら疲労感で辛かったよ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:45:32.54ID:m8Mzh/2M
>>447
凝る
けど、自転車で走ったら疲れるのは当たり前じゃん?理論w

俺はロングはリュック必須だな〜、食べ物入れられるのはデカイ
纏めて買って食べながら走れば休憩時間減らせるから、単純にその分移動距離が稼げる
コンビニで止まってる時間が一番勿体無い
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 06:15:13.97ID:7c6pKs20
>>452
ブルベ勢でリュックなんて見ないけどな
まずダサい

ロングを何キロのことを想定しているのかわからんけど、バイクパッキングの方が負担少ない
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:57:09.06ID:Mwcsn6Kr
リュックは泊まりか通勤くらいじゃね?
200km程度なら必要になることが無い
ただバイクパッキングするツールが無かったらリュックってのは仕方が無い
サドルバッグだけなら安いもんだがフレームバッグやリアカメラ位置など考え出したら金が掛かるからリュックで済ますってのはおかしくない
フレームサイズによるしな
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:21:03.26ID:zqjcGAxs
ちょうどどのリュック買おうか考えてたところ。
バッグつけるのめんどいじゃん
リュックならさっと乗り出せる
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:27:32.74ID:JgukZaGB
しかも、このおしゃれブランドバイクに乗っててリュックってハイセンスだなw
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:40:30.03ID:xK4R4JLX
オシャレブランドなら尚更サドルやトップチューブにゴテゴテとバッグ付ける方がダサい
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:48:09.12ID:fF88HJO0
ラマート高杉
他社カラーオーダーが2万〜8万なのにラマートってだけで20万高いとかプレミアムにしすぎだろ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:16:22.78ID:p5WhXTGs
ドグマにリュック背負った人を見たことあるけど、小太りのおっさんだったわ

そんな感じ?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:00:48.20ID:uM5gMmzN
デカいサドルバッグなら擦らんだろ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:34:08.85ID:Uv5gbl52
利便上そうせざるを得ないだけであって本来フレームだろうが背負いこもうが荷物ゴテゴテはどっちもダサい
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:20:47.51ID:mVaGvqk8
自転車にゴテゴテ付けるよりリュックの方が荷物まとめられるから楽。
後は写真撮る時やっぱり車体はスッキリしてたい。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:29:23.22ID:UReoTWQT
好きにしたらええんやないか
俺はリュックはロードバイクのライドには向かないと思うけど車体をすっきりさせたい用途には向いてると思うし
ただしっかりバイクパッキングされてるのはそれはそれで使いこなしてる感あって格好良さを感じるけどな
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:54:44.20ID:LuJhzMKG
日帰りなんてコンビニにすらよらない。
150kmとかでもエナジーバー3本、ジェル2本くらいあれば十分
ジャージのバックポケットに全部収まるし
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:02:10.35ID:GmtQgV5o
200km位までならバック無しで、チューブ工具のみ バックポケットにケータイや補給食を入れる程度 ロードに色々付けると折角の爽快感が無くなる バック付けるのはロードで無い自転車でゆったり走る
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:16:38.96ID:UReoTWQT
距離というか行く場所だな
山奥とか交通の便が悪かったら万が一のことも考えて予備タイヤと輪行バッグ持っていくわ
工具の種類も変わるしな
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:20:08.23ID:UReoTWQT
リュック背負って爽快感は感じなくね?
宿泊有りだと話が変わるけど峠登ると背中を下に引っ張られてるかのような重さを感じるぞ
ドイターEXPの背中が空いてるタイプを持ってるけど3回くらい使っただけで基本的になんとかして自転車にバッグつけてるわ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:26:22.47ID:UReoTWQT
リュック派に聞きたいけど何入れてんの?
持ってるけど有効活用出来てないから聞きたい
あのスペースってカメラ関係、衣類、キャンプ用品詰めるくらいしか考えつかんのだが
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:02:46.22ID:0PS2ESzm
>>484
そんな下に引っ張られるほど量入れたいならキャリアバッグでいいんじゃないの。
背負うなら1-2キロくらいが重量の限界。2キロでも重い。
輪行袋とウィンドブレーカーと携帯食、モバイルバッテリー、タオルくらいしか入れない。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:07:56.83ID:w6PIQKhV
使用用途がちがうのに、状況決めないで
どっちが良いだ悪いだ言い合っても時間の無駄だな
キャンプするのにリュックってそりゃ重くてやってられないよ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:45:08.43ID:9RNxdY7X
お店行ったら日本限定のF6R 240Sが15万弱で売ってた…
今は居てるのがレーシングクアトロだけど
10AIR乗ってる身としてはやっぱディープリム博士てやりたい……うーん
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:58:24.49ID:WF/k9nnn
FF山口って240ハブでも12万も出せば買える時があるだろ
16万も見てるのならWTO買えるじゃん
ガイツーだけどさ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:32:08.01ID:GL/e8c6C
おいらはENVE SES 3.4 AR Disc
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:13:54.63ID:9RNxdY7X
>>495
リムハイト40mmでもディープなんですね
>>496
確かにほぼ同じ金額でボーラワン50買えるね wiggleで
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:31:07.11ID:9HpvUfIr
FF山口も以前と違って良いホイールになったんだとは思うけどボラワンが安くなり過ぎて価格差を埋めるほどの魅力が無いとな
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:58:14.47ID:Pt2ObB2g
FFってたまにこういう話聞くよね。
知り合いもダウンヒルで破裂したとか言ってた。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:17:42.22ID:2GaF53iD
数万円差のお金がどうしても出せないとかFFのデザインじゃなきゃ嫌だとかないかぎり絶対ボラワン買った方がいい
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:53:19.85ID:9HpvUfIr
もう下手にゾンダやレーゼロとか考えるよりボラワンいっとく方がいいわ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:55:35.92ID:YkBbSWnz
FF山口はステッカー剥がせばいいが鰡はステッカー剥がしてもG3組がカッコ悪いのが欠点
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:02:49.53ID:tQ8bWOg5
カンパはディスクだとローター側がラジアルなのが違和感あって手を出せない
実際は大丈夫なんだろうけど
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:07:08.56ID:2GaF53iD
>>507
445 ツール・ド・名無しさん 2020/01/28(火) 23:59:12.51 ID:80jxCvH+
G3がどうの語るのが初心者臭くてどうでもいい
実績考えたらカンパは文句付けられん


初心者臭いこというと来るぞ彼が
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:10:31.72ID:YkBbSWnz
>>509
?
わかった 銅ではないだろうwww
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:07:54.61ID:QyNIpY9T
まぁ価値観は人それぞれで用途も人それぞれなのに
それを受け入れられずにグダグダ言うのは俺は理解できない
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:21:39.51ID:So6dfrDg
どっちでも良いと思うけど俺は背負うのは辛いからやらんし機能美があるバイクパッキングが格好良いとすら思う
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:09:59.78ID:bv+t7Yo/
みんな回答ありがとう とりあえずボーラにするよ
40mm超えたホイール履いたらどう変わるかなって
気になってね
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:35:30.97ID:tRySyE6s
万一事故った時用に防具になるバックパックとか無いんやろか?
脊椎パッドとか…
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:11:00.91ID:P/frEr4m
zero6のアルテ組が50万ちょいか……
うーむ、クライムバイク持ってないし悩む
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:48:53.86ID:FLVDlpO1
ガイツーで6がフレーム20万くらいだったな
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:25:56.11ID:a/ztlcNC
チェントウーノエアー
aupay20%還元で
注文してしまった!

最高に興奮している
早く来い
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:47:01.65ID:5QNyhPjF
au PAYが使えるショップあんの?
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:12:32.30ID:Yt/qS1Mv
いくらになったの?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:08:37.10ID:FSAreaEW
6買うならも少しまともなメーカーの買うなぁ

リドレーでもキャニオンでもいいし、、
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:41:54.93ID:9kBf0bAv
せっかくワールド復帰で盛り上がりたいのに、アスタナがドーピング疑惑で徹底監視に最悪エースが処分、、、

期待できないどころか、来年は他チームに提供出来ないもんかね
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 02:04:16.97ID:9kBf0bAv
ワールド落ちしてても通なメーカーだったし、やっぱパンターニが乗ってたブランドだったからね。

ただワールド落ちでブランド価値が下がってたせいか、異常な割引を見かけてたがw

ワールド復帰の今年はカラーもめっちゃかっこよくて、登り調子のアスタナならかなり勝てるかも!
だったのに、大エース二人ともドで名前挙げられてるし、何より監督真っ黒過ぎて擁護する気にならんという
(´・ω・)
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:43:04.76ID:QrC/5WmF
>>540
俺も去年ジャパンカップを生で観戦するまではそう思ってたけど一回見たらはまったわ
結局どんなスポーツもトップクラスのパフォーマンスはそれだけでエンターテイメントなんだと思った
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:51:42.32ID:Bu6g35MZ
ウィリエール→アスタナプロチームに今シーズンから供給で念願のワールドツアー復帰するもエース格2名がドーピング疑惑
OGKカブト→生産体制の不備でJIS認証取り消し
パイオニア→本業の不振の余波でサイクルコンピューター部門をシマノに切り売り

俺の使う製品がことごとく。。。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:11:04.01ID:Ww1CsSyr
パイオニアがシマノ吸収とか遅すぎたけど最高の結果だろ、ヘルメットなんかいくらでも替えがきく、シマノ推しっぽくなるがシマノ傘下になったLAZERが超オススメ。


とにかくアスタナが癌過ぎる、もともと汚ないドーピングの噂が絶えないのが、またかよ!!クソッ!
正直、シーズン途中だけど契約切れって思う
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:49:06.70ID:Ww1CsSyr
>>546
シマノはサイコン作れず(昔あったが)
パワメ出したけど後発で解析とかのノウハウ無くてサイコンメーカーおまかせで作っただけなのが、パワメで一番ソフトのノウハウあるパイオニアを手にいれたのは大きいでしょ。
次期DURAでパワメ市場掌握する可能性あるよ
サイコンもシマノブランドで今のパイオニア製出せたら不安定なガーミンなんか要らなくなるわ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:30:56.86ID:x7wXgLHN
キャットアイレベルのサイコンなんて難しくないだろうが、地図データは自力じゃどうにもならんから地図の提携とナビシステムだよね。
パワメはシマノが作るならクランクに埋め込みになるだろうけど、パワメクランクと非パワメクランクはどう差別化するのかなぁ〜
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:34:51.55ID:z9cyc2LC
公式サイトのショップリストに載ってる店で聞いた時は選べるようなこと言ってたよ
もう少ししたら幅狭くてステム部が長めなサイズも出るとかなんとか
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:38:17.57ID:ywNF/ErA
ヒルクライム用にzero6検討してるんだけど、柔らかすぎとかありますか?
旧supersix evoHMと迷ってる
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:17:09.10ID:UNrn5D/Y
むしろガチガチなんじゃね?
軽量フレームって硬いカーボンで振動吸収性をあまり考慮せずにパリッとさせてるのが多い
メリダスクルトゥーラ9000はガチガチ過ぎて乗りにくいってのでディスコンになったし
ヒルクライムに限らせるのなら6は最高なんじゃないの?あまり流通してるものじゃないからここでも乗ったことがある人少なそう
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:56:26.67ID:V56iypHy
6海苔でダウンヒルで段差乗り越えた衝撃だけでフレーム逝った
ってレスを見たような
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:59:07.68ID:g53UwJPk
>>553
zero6持ってたけど>>554の言う通り
速く登るためのフレームで、乗ってて全く楽しくなかった
レースには良いのでは?

ちなみに俺のは破断した
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:42:17.80ID:2vNYj30k
ZERO6で何キロの作るんだ?
夢があるよな
ホイールはxentis squad2.5とか興味があったけどアイオロスXXX2も良さそうだよな
これにコルスピ
EEブレーキ付けてフロントシングルにrecon11-25T
そういうのでコースタイム測ってみたいもんだわ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:55:08.89ID:g53UwJPk
>>559
は、88kg…

オロロンライン途中の山からの下りを走行中、前輪が窪みにはまって自転車が俺ごと跳ねた
あれ?あまり衝撃なかったな?とか思ってたら目の前のトップショップチューブが破断していた

高価品壊して嫁への御祓も済み、今はチェントウノエアーにレーシングスピードAC3の55ミリハイト付けてる
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:15:37.05ID:zGUSdPI9
>>562
でぶも風になって走りたかったんです!
山を颯爽と登りたかったんです!

堅すぎて衝撃吸収なんてあったものではないバイクですが、ペダル踏んだときの反応性はピカイチでした
でも踏んだときに溜めができない分、グィンっと進むような加速感はない
踏んだ分だけ正直に進むバイクでした
追悼カキコ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:51:03.39ID:5fVmLizy
>>561
Thx.
56kgのガリで下りは35kmだから心配しなくてもいいのか?
オロロン街道でフォーク折れたら地獄やね
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:02:11.09ID:mRwyN672
デブでも液晶ポリマー入りのSLRなら大丈夫
早く店行って捺印してこいよ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:57:28.55ID:Nqy96Oux
キャニオンが超軽量モデル出したからZERO SLRの存在感が薄れるなぁ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:00:01.60ID:paswxSs9
>>565
カッチカチですね……
10AIRからプロかSLRに変えたいなぁ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:10:56.52ID:zAZoI8y4
>>571
そのフニャフニャなサスペンションがなんだって?
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:02:45.22ID:L8ER7vLd
ショップからコロナの影響で納期伸びそうだって連絡きたわ
Wilier社内で感染者出たりしたらやべーな
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 00:33:35.67ID:RrvAZZYQ
>>576
イタリアも日本並みにヤバいみたいね…
無事を祈るよ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:13:26.18ID:6UDm4UqE
かといって逃げて一時的にでも営業止まったらそのまま営業再開出来なそうな中小ばっかりで……
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:59:21.18ID:cD7MBs/i
みんなフレームにステッカーとか張る?
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:11:26.17ID:nrddmf9J
一体どんなステッカー貼るんだろうか
『TOYOTA』とか『四輪駆動』『DOHC』
とかそう言うヤツかな
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:35:40.19ID:FpkbJ4We
ニパ子交通安全ステッカー欲しかった
地元近隣にやってる店舗ないのと車体色と合わないから諦めたけど
やっぱり欲しかった
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:07:28.88ID:B8g6ktfa
>>584
MAVICとかセライタリアのロゴ張ってる人はそこそこ見るよ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:52:12.36ID:MyYYeAHF
ZeroSLR12月に注文したけどやっぱりコロナの影響があるようでいまだに納期未定だよ
ショップにも正確な情報が入ってこないようではっきりしない
アスタナカラーとかだと1年くらいかかるんじゃね
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:28:52.26ID:89vYGLZR
SLR買ったけど、乗り心地がとにかく滑らかやで
このフレームの真髄は乗り心地にあるといっても過言ではないと思う
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:16:11.32ID:J2G9MYJC
ウィリエールはバイクのデザインが地味すぎる
でもチェントウノエアーの白青は素敵すぎて衝動買いした
速いんだけど固すぎて面白くない…
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:26:28.76ID:mkrF0fV5
同じ60TカーボンのCento10air乗ってるけど、全然固くないけどなぁ
よっぽどアルミのエントリーモデルのほうが固いけど(笑)
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:42:47.58ID:3m2PGl4J
>>613
フレームの固さからくるものだけど、挙動が正直すぎてな
多少柔らかいホイールやフレームだと、ペダル踏んでから溜めがあって踏んだ以上にグインと伸びる感覚(もちろんそんなことは起こってない)があるのだが、踏んだら踏んだ分しか進まないのがつまらないなぁ、と
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:11:55.52ID:6P6cRMf5
カチカチのはなるべくトルクにムラを出さないよう回すと、面白いぐらい進む
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 09:07:03.13ID:usKeZ3jH
ウノは普通じゃね?
cento 10 pro乗ってるけど振動がキツいからチューブレスレディを5barで使ってる
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:26:14.13ID:+j4vvHyC
納期未定だろうな
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:25:21.12ID:qTUb1RzM
10のハイブリッドって国内走れるの?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:47:30.25ID:wEGD25VX
キャノンデールの価格見てからウィリエール見ると高くて買う気が失せるな、、
困った
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:43:43.07ID:4FL1kN6P
ブランド規模からくるスケールメリットってやつかな
何にしても大手は強い
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:06:56.34ID:FggdGuoI
そうね、とにかくお得なのに乗りたいなら超大手が一番お得よ。
それ以外を選ぶのは趣味性
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:01:58.08ID:6OGkVtHO
根本的に、ロード乗りの時点で、
メジャー、マイナーにかかわらず、
コスパとか、お得とかとは縁遠いと
思うのですが…。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:22:16.82ID:CkhdlA4N
ロードバイクっていう狭い業界の中でもやっぱりコスパ意識とかブランド代とかはあるわけで……
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:51:48.86ID:ROLWN4cF
とにかく安くなら
ジオス、ルイガノ
そこそこちゃんとしつつお得感なら
Giant、Bianchi
あたりかな
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:01:06.44ID:+X+stEAI
タイヤ前後セットで一万円て時点でドン引きくらうぞ
安いホムセンのママチャリ買える値段だもん
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:02:12.98ID:cPBsJFyM
好きなの乗るのが一番
zero9乗ってるが他社カーボンホイールディスク車と迷ったけど、パンクした時のカーボンホイールの面倒くささを知ってるのでアルミリムのレーゼロで充分だったわ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:12:37.60ID:WFWZlV2c
カーボンホイールでのパンクって何か面倒だったっけ?
カーボンもアルミも使うけどわからん
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:49:08.46ID:kz1zHAI/
タイヤレバーでカーボンリムをぐりぐりやる時に削れないか不安に感じるあれとか?わからん教えてくれ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:18:06.91ID:SPzRZR1S
パンクして一瞬で空気バシューッって抜けたらリムがガリガリ君になるとかそんなんだと予想
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:45:24.40ID:nU8DBl4m
wilierは、地方だと”希少”価値があります。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:44:50.22ID:8cFQjOu1
ゼロSLRのメタリックレッドがカッコ良すぎて一目惚れだったんだけど
トップチューブの付け根の出っ張りが気になる
あれ削ってもいいのかな?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:46:09.93ID:t6Z8gO8m
リム車が安くなるなら ホイールも安くならないかなぁ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:37:59.05ID:yaIv7yCh
このスレ的にcento10pro disc って良いフレームなの?近所の店でかなり安くなってたから悩む
ディスクコンポも持ってないんだけど次買うならって思ってたところなんだよね
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 19:43:04.28ID:0VpZ/pUf
ディスクってメーカーやらメディアやらの
推しがすごいけど、その割に現実世界ではシェアそこそこって気がするけど
やっぱシマノからの圧力ってすごいんだろなぁ
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:22:42.03ID:KSfzHxqJ
日本の参加しやすいホビーレースってほとんどがヒルクライムだし、ディスクはハイエンド以外は重いし、事情はなかなかガラパゴス
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:13:14.87ID:+8qbIv+k
外通でボーラWTO 60が安い…
ボーラワン50とどっち買うか悩むわ……
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:52:35.41ID:+8qbIv+k
>>664
Wiggleだよ AIR乗りだけど買って損はしないと勝手に思ってる
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:09.40ID:lUzGVo0d
Wiggleは今のところ通常営業中と通知しとるやん
今のところだけど
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:23:03.75ID:XguquIi/
>>667
今のところ4月末には届く予定だね
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:59:34.87ID:olVLUZVz
恐らく、4月は中は厳しいよ
私の3月22日注文24発のWilierは
未だスペインから動かず
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 07:01:23.76ID:AM1R3b9x
>>670
フレームとかの大型品は確か三月末で止まるってどっかであったはず
ツイとかでもホイールとかタイヤとか普通に届いてるしね
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 07:01:23.79ID:AM1R3b9x
>>670
フレームとかの大型品は確か三月末で止まるってどっかであったはず
ツイとかでもホイールとかタイヤとか普通に届いてるしね
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:29:26.80ID:qjz/JXY4
輸入販売やってるけど配送自体はEUからでもチャイナからでもそこそこ動いてるよ。
上位の配送方法は若干遅れる程度、
SALとか小包は期間が5割増から2倍、
国際通常郵便類は1ヶ月くらいかかるけど
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:58:01.27ID:OG+GSsxD
SLRとかいつ復活するのか分からんな
フレーム生産数が少ないし、最終仕上げはバッサーノの本社だし
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 21:19:20.17ID:O5EGR/Fz
本家の公式サイトで0SLRとCENTO10NDRのカラーオーダーできるようになってるけどこれ日本では使えないんだよね?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:53:45.55ID:vdbrfODN
>>677
日本のお店でもやってくれるところはあるよ
ただ、注文した色と違うフレームが納品されることあるから気をつけて
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:21:54.01ID:Xg9BgEVd
>>680
ごく稀にそういうことがあるみたいよ
お店の人からも注意されたし
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:54:58.68ID:Ro0EuIBg
>>684
昔、プントロッソに似たようなカラーリングした
10AIRがあったような……
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 00:54:01.13ID:3kgnGyJR
今アルミ乗ってて2台目にグランツーリズモR チーム買おうと思ってるんだけど、乗り心地いいの?
ロングライド、ヒルクライム(レースではなくゆっくり上る)などに使います。
あとマットブラックてまだ売ってる?
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:21:16.62ID:plLU568b
適度な硬さと言われる程度でエンデュランスよりのオールラウンダー
レーシーはcentoとzeroシリーズ
レース検討してなくてもzero9も良さそう
GTR teamはディスクモデルなら普通にあると思うけどリムって販売されてんのかな
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:27:43.42ID:j4nrdhEA
Zero.9乗ってるけど、200km越えたら脚が負ける気がしてマジで進まなくなる…気がする
極度に疲れた時はもう一台のride400の方が進む…気がするw

あとヘッドが短いから、楽なポジションとろうとするとダストカバーの高さが高くなったりスペーサーマシになって見た目がイマイチ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:47:05.43ID:fHxTedAw
>>691
ペースが早すぎるのでは?
ギアを落とさないなら6割の力で、ギアを一つ落として8割の力で手抜きしながら漕ぐのがコツ、とショップの人に言われた
実際にそれやっても速度は2〜3キロ落ちる程度だから対して差は出ない
俺もそれでオロロンラインを石狩から稚内まで走れるようになったよ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:27:09.24ID:fHxTedAw
あ、稚内ついて宿に泊まったら次の日動けなくなる
空港まで走るのもまず無理
個人的には二度とやりたくないし、もう体力落ちてできない
あと、このネタ何度も書いてすまんがこの次のライドでzero6破断させてるからトラウマ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:07:50.77ID:3zu5YADM
>>688
なるほど、俺の勘違いだったね
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:42:04.91ID:mIfri9Sp
体重80sでzero6乗り、各種レースにもロングライドにも
使用しています。ヨーロッパの大柄な人も受け止めるのに…
zero6が破断ねぇ…

zero6で、破断する状況なら、どの自転車でも破断するだろうし…
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:56:05.97ID:tp4PM6pX
あれはガチなヒルクライム競技用だし、ヒルクライマーなら185センチ65kgとかが当たり前だし

80kgは余裕でぶっ壊れる領域
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:53:16.79ID:+OnxNLVy
>>695
軽量フレームは転けたとき脆いからな。普通に乗ってる分には平気さ。多分
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:38:39.23ID:wFuMIddg
前zero6でFフォーク折ったって人は段差に突っ込んだ瞬間折れたってレスしてたな
やはりお肥えになられていたが
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:52:08.39ID:0q9pPLfz
>>701
折れたのはFフォークではなくトップチューブでぶ
幌加内って所で折ったのだが、窪みは今無事塞がれています
その後チェントウノで同じルートをお祓いライドしてきた
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:42:37.73ID:vAuQLoOR
軽量は、こけたとき脆い…?…

軽量だからこそ、操作性やダメージが…
軽量だからこそ、剛性を犠牲にしない為に…

軽量の方が、被害は少ないですよ。
軽いし丈夫なんですもの・・・
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:36:22.86ID:vAuQLoOR
剛性が高いから、強度も高いとは言っていない。
軽いから、安全とも言っていない。
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:04:36.33ID:vAuQLoOR
その丈夫を、軽量の為と言っていない。
”軽いし丈夫”を”軽いから丈夫”と読むのか?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:21:15.37ID:vAuQLoOR
”割れるちゃうフレーム”?
”割れる”+”ちゃう”⇒割れるの否定=割れないフレーム のこと?
?どこぞの方言?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:55:04.27ID:+OnxNLVy
高強度素材だから走行時の剛性を落とさないで薄く軽く作れるんだぞ? 転けたときの外力に対する強さじゃないぞ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:26:54.00ID:Nu4l8nN6
>>713
走行時の剛性にしたって普通のロードよりは劣るしね
軽量(なわりに)高剛性は実現できても軽量(かつ)高剛性は物理的に無理
zero6は乗り心地はかなりハードだから剛性あるように感じるけどスプリントかけたらかなりロスあるのもわかる(出力のわりに速度が乗らない)
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:51:14.33ID:q2eIncoK
軽量フレームを使うやつは基本的に乗り手も軽量だから出力はあまり無いだろ
FTP250wもあればまぁまぁ
その程度ならあまりロス無く受け止められると思うんだが
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:01:50.22ID:Nu4l8nN6
言うてレース終盤はわりとスプリント勝負になるしねえ
富士ヒルクラ65分で行った時はFTP300あったしスプリント出力は1200wあったよ(10秒しか続かんが)
体重64あったからもっと減量すべきだったんだけど
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:03:44.46ID:3GzhT37z
>>717
zero6の680gでこれだけ剛性感あるのは凄いよな。上りでハンドル振り易いのもいい。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:51:47.45ID:w2qa/iuX
zero6がデブに向いてないのは分かったけど、スプリントに向いてるのか向いてないのか分かんなくなってきた
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:07:58.59ID:MMr3R7aR
向いてはないよ
ヒルクラでスプリントが必要なのはごく限られた区間だけだし、そこをそれなりに妥協しつつ結局は軽量化を優先する
剛性、トラクションで言ったらCento10の方がうんと高い
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:36:41.35ID:U5XM4ZMM
それなりに整備されている機材であれば、レースでは99%は個人の身体能力がモノを言います。
残りの1%のうち40%が俺は強いという自信で、40%がいい機材を使ってるから勝てるというプラセボ、残りの10%が機材差です。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:32:42.75ID:VSQfoBb6
>>731
確かに

チェントウノエアーの他メーカーのライバル的存在ってなんだろ?
俺は白青のデザインのみに惚れて買ってしまったからな、競合相手がよくわからん
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:05:12.90ID:3M8rGp8Z
cento 10 proって2021は変わるかな?
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:10:25.71ID:21rW78uS
>>735
コロナで開発なんてやってられないだろうし変わらんでしょ
2021モデルが出るかどうかも怪しい
ディスクモデルオンリーで継続じゃないの
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:41:05.55ID:zIqprRaM
>>737
数ヶ月前にWiggleでフレーム売り始めたが…まさかな
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:49:23.50ID:icHYD7KU
でもイタリア本国ではトップシェアじゃなかった?
MTBからユーロ版ママチャリまで作ってる
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:05:29.74ID:xOPVm4C8
久しぶり来ましたが、
721に、誰も突っ込まないの????
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:03:32.99ID:zo98Y6gE
>>745
服部さんは割と小回り効くから注文する時相談すれば良いと思う
完成車のギア数変更もしてくれるらしいし
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:58:34.67ID:c7pW2FyK
そもそもハンドルの選択肢が
400mm幅は実質ステム長100mmまでとかないわ
そもそも380mmがいい
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:22:16.62ID:Ml8qxZir
チェントウノエアーが硬いと感じてロングライドで疲れるのだが、乗り方が悪いのか、こういうものなのか?
皆どんな風に走ってる?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:12:16.19ID:9yl52RlJ
ロングライド用にもう一台用意するのが良い
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:59:11.13ID:amgONx1o
>>753
10AIR使ってるけどそんなに疲れない
履いてるホイールによるんじゃない?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:09:53.71ID:dXqSaDLf
101エアーもやっぱり硬いんだ
ロードバイク歴1年でエントリーカーボンから110エリートに乗り換えようとしてるんだけど
やっぱり60Tエアロフレームは貧脚には厳しい?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:56:22.60ID:amgONx1o
>>758
関係ないよ 上にも書いてあるけど乗ってればいずれ慣れるよ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:54:53.36ID:KQaXYdaM
硬いフレームでロングライドは確かにやり難いところがあるけど滅多にやらないから気にならん
それとガタガタ道とか疲れてる時にそういう区間を走ると嫌になる
100km以内は全く気にならん
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:36:50.94ID:omt3x19B
荒れた田舎道を走る事が多いので硬くてもリア三角がキチンと路面をグリップしてくれれば問題無い
昔の剛性命のフレームはリアが跳ねると進まなくてイライラした
今のフレームはエアロでも跳ねにくいよ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:57:20.36ID:TpZMQ6wT
110AIRは硬い素材使ってる(セミ)エアロフレームにしては乗り心地いい方だと思うけどな
個人的には200kmくらいまでなら気にならん
それ以上の距離は疲労で何乗っても一緒だし
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 02:09:47.99ID:DInMPUX3
おまいらなんでWilier買ったの?
おれはペタッキが乗ってたWilierに惚れたから
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 02:45:30.08ID:An9adJdW
最初の1台を探してる時に気に入ったデザインの中で、なんとか予算内だった。

後悔はしてない。



ビアンキのオルトレXR4は無理だったからな!
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 02:51:44.57ID:a/XJkkOa
ロゴが一番格好いいよね
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:58:50.52ID:zZTcvhjQ
ロードを始めたくなっていろいろ見てたんだけど、やっぱイタリア車のデザインが好みだった。で、他の人とあまり被らないのを探してたら行きついた感じ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:08:05.51ID:+7MiYedU
白青のチェントウノエアー46Tのデザインに一目惚れしたから
見たのが予約締め切り最終日でスペックは全く見てなかったけど、まあこのメーカーなら変なものは作らないだろうとは思っていた
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:26:35.40ID:EmWfDwzF
AIRのトリコロールカラーに惚れた あと他人と被らないからかな
AIRとNDRの2台持ちだけど、やっぱ次買うとなるのSLRになるんだろうか…
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:03:49.83ID:8ACPgWox
もし買うなら次の1台が最後のバイクになると思う
欲しいのはディスクブレーキの電動デュラだが、ウィリエールのバイク以外になるかもな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:28:33.29ID:fgwb1qM0
デザインだよな
でも良く考えるとロードバイクなんて全部似たような形だから書いてある絵がいいってだけなのか
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:29:13.43ID:rtzPiJIN
>>773
純粋にレースに勝ちたいとかなら
まぁ、ヴェンジとかS5になるだろうしね
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:34:05.45ID:sx0/Drcd
次はディスクかなとcento 10 ndrが欲しくなってる

試乗もしてないしガイツーで安いなってことでまぁ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:21:29.35ID:d96LOo91
ディスクで軽量で他の人と被りにくいメーカーで、と探していたらちょうど0slrが発表されてこれしかねーなと思って
近所に扱っているショップもあってすぐに決めた
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:27:28.17ID:z0KG+DRW
10 pro discは少ないな
ウィリエール好きじゃないと買わないだろ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:55:37.46ID:MRVr4q92
今の10pro買うよりはVengeかMadoneを買う方が良いと思う
10proは設計が最早古い
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:23:09.35ID:/XLG/js/
ZEROSLR欲しかったけどこのスレ見ると納期がだいぶ不安定なようだし
同じ軽量ディスクモデルだとターマックとかエモンダとかが近々新モデルになるようでそちらに目移りしてしまう
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:48:50.83ID:7uRZVs34
ZERO.9 LTDのマットブラックってもうどこにも在庫無いのかな?エロい人教えて...
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:14:48.12ID:BTYPDGMD
シートステーにラックが出来たフレームなら持ってる
オクに出そうと思いつつもめんどくさくなって放置してるやつ

近くに取り扱い店あるなら代理店に在庫まだあるか聞くのが一番
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:18:50.94ID:XJw/8DqA
次買うとしたらSLR欲しいけど高すぎるからsupersixEVOにします、さよならウィリエール
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:25:23.54ID:/+KMbdQ6
>>789
俺も次のバイクはまたウィリエールで、ディスク車が欲しいと思ってるけど、デザインが全く好みではなく他のメーカーに行こうと考えてる

ディスクのハイエンドモデルで白青ベースのフレーム出してくれよー
チェントウノエアーの白青は最高だったからさー
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:22:14.90ID:cXMExx+s
ディスクってトレンドとして気になるところではあるけど
これだけシマノがゴリゴリマーケティングしててもプロコンはそれなりにリムブレーキ使うし
素人目にもいまだにリムに分がある部分も多いしとりあえず次のデュラ見るまではなんとも言えない
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:53:21.17ID:2LG/XwRY
フレームがアルミからカーボンへとって変わったようにディスクブレーキへの流れにユーザーは抗えないんじゃないかな?
カーボンフレームだって最初は割れるとか高価だとか色々言われたし
主要メーカーがその方向に舵切ったら我々はどうにもならんよ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:25:41.35ID:ZPYN6lCD
最近はディスク化の波はおさまった気がする
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:51:59.05ID:DTWOIFJR
正直ディスクもワイドリムも要らんし、ケーブルは触覚の方が圧倒的にメンテしやすかった
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:00:53.22ID:2LG/XwRY
110airも3年乗ったしSタマと新デュラ出たら代替えだ
110air気に入ってたけど新モデルまだまだそうだし規格的にもここらでディスクに切り替えてもよさそう
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:48:29.28ID:PSvl7jK7
カンパのチームがディスク化したから一段落感ある
残りは次の次のデュラまで変えなさそう
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 01:12:09.92ID:s8W1u7UB
完全にディスクになってんのは一部メーカーだけだしな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 01:29:26.74ID:KIW89oqJ
流石に安定したブランド以外値段的にアルミの安いのまで全部ディスクにすると初心者が選ばなくなるし厳しいわな
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:37:45.37ID:q2nroOab
今のディスク車は、既存のリムブレつけてたフレームにディスクをつけられるようにしただけの物が多いんだよな
ディスクに合った形のフレームが出てくるまで待とうと思う
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:01:25.93ID:/qOq4yq8
カーボンの技術上がって必要な場所の強度上げたりできるからな

技術のないのはフロントフォークを非対称にするとか、剛性確保できてないとか
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:18:58.96ID:uH+qrp8Z
フロントの非対称はリアがそもそもスプロケのせいで非対称になってるからそれとのバランス取るとああなるって話じゃなかったか?
リムブレーキでもあったろ


実効性?知らん
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:05:51.10ID:9n42E2A8
200馬力のバイクだって片側にスプロケットついててそこまで顕著な弊害ないのに
人力で踏んでるだけなのにわざわざ形変えるのなんて
他とは違うんだぜっていうパフォーマンスでしかないよ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:39:50.13ID:jX/u6XnR
次のDira-aceはシマノとしてはリムブレーキは無くしたいんだろうけど、バイクメーカーやらプロチームはまだリムに利点があることは認識しているので反発するだろう。
それでもリムの設定無しに押し切ったら上位機材のはディスク一本化の時代を迎えるだろうが、
次期Duraにリムを共存させればしばらくは棲み分けになり、
ディスクのメリット、デメリットを次次期まで4年間かけて見極めることになる。
そうなると「あー、一時期はやったよねー」になる可能性もある。
シマノは同グレードでどっちも作り続けるのはコストを増やすだけだから上位機種は数年でどちらかに絞るのは間違いない。
まだわからん。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:47:58.14ID:jX/u6XnR
シマノが1番儲かるのは、
ディスクが最強やで〜リムはおわこん!ってたくさんディスク売って、
5年後くらいに、ディスクは開発ダメだったわ〜やっぱリムだったわ〜っていってみんなまた買い直す流れ。
バイクメーカーもホイールメーカーも大喜び
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:35:17.30ID:lX5KNJMp
200馬力あるからこそじゃないのかね
直進力があれば重量バランスは誤魔化される気がするが
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:13:59.38ID:+KEKCLp0
今更だけど、カラーオーダのサイトから10PROが消えたのなんでだろう?
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:44:43.24ID:dadBxKeO
今、SLRのフレームだけ注文したら
来るのは来年になるんだろうか……
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:08:49.94ID:/prBt/QP
まあやむなしかなあ
GTRシリーズはマイチェンでごまかしごまかし延命してきたけど根本的に古すぎたから
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:46:27.55ID:2B+B+dqj
centoシリーズももう古くない?
そろそろ完全に一新させる必要があるかもしれない
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:29:12.73ID:0CHOu8Li
>>824
SLRとPROを足して2で割ったようなフレーム出そう
エモンダとターマックがそんな路線になるっぽいし
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:41:19.38ID:ImW2i+0z
もうフレームなんて完成してて
新しいも古いも大して変わらないから心配すんな
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:14:35.82ID:sEmSv0aW
リム/ディスクのコンバーチブルという邪念をなくしたら200gくらいは軽くなりそうだけど過渡期だからしゃーないわ
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:58:10.35ID:MwJBeIFX
実際のところそんなに乗ったことがある奴居るとは思えんのだがな
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 07:12:53.65ID:rWsxg6xA
>>832
ディスクで乗ってるけど、上りはうん…まぁ
エンデュランスのカテゴリーになるから多少重くなるのはしゃーない
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:59:33.47ID:VI0aIzWv
NDRはトレックドマーネと思ったら悪くない気がするけどな
反応が良くて振動もカットしてくれるのならそれで良い気がする
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:14:53.65ID:idxzTl2w
そりゃ振動吸収するってことは
少なからず瞬発的パワーは吸収されるけど
エンデュランスだから
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:02:22.74ID:eRtZ0j9r
>>841
さらにチューブレス履くと乗り心地は抜群よね
0844うさだ萌え
垢版 |
2020/06/26(金) 09:46:16.00ID:8pSTnFVf
emonda slrと比べてどうよ?willier zero slr

設計思想同じやん?
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:55:53.05ID:xCb7m+x2
mavicはCCU発注したらセンターズレ(リアが9ミリ)起こしたの送ってきて交換も受け付けなかったからハナからクソという印象しか持ってなかったわ
調整できないホイールでセンターズレてお前…
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:46.34ID:7GhFTK74
9mmはさすがにでかいだろう

て思ったけどインチ換算すると1/3インチくらいか
向こうの人からしたら誤差のうちかも
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:41:49.17ID:DJE28so1
GTR SLって硬い方?
今回ホイールを買い換えるにあたり、「硬いフレーム×柔らかいホイール」「柔らかいフレーム×硬いホイール」という定説に沿って候補を選ぼうかなと思っています
GTRグループの中では硬いけど、centoよりは柔らかくて、一般的にはどうなんだろう?
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:34:28.50ID:QjUP/JVR
古くは無いだろ。
ほんの三年前くらい?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:50:27.29ID:rJvwsyYk
競技勢じゃ無ければ シャマルかキシリウムエリート
あたり履いときゃいいと思う
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:52:51.53ID:9GkyR9zE
大差ない性質差よりも、
これが良いんだと信じるプラセボ効果の方が大きい
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:19:10.65ID:EYLvJ7cx
そんな定説ないないw
柔らかいフレーム乗ってる人が剛性を補うために硬めのホイール付けたり、初心者が硬いフレームで疲れちゃうから柔らかいホイールで誤魔化すのを定説っぽく言ってるだけ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:18:18.90ID:Qx/akQAM
ベラチで10proのパールブルーを頼もうかと悩み中…
誰か背中押して!
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:20:24.86ID:yCBKzvrw
趣味の買い物は買おうと思った時が買い
特にこの分野は待ったところで突然に驚くような進化とかしないし
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:00:37.05ID:EWiWo1Ed
気に入った色がなくなる可能性も考えたら買いたいときに買ったほうがいいぞ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:47:20.04ID:il7YgBsH
サイト見たらお店で買うより安いね
アスタナカラーでアルテ1式で90万切りはええな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:06:29.13ID:Ip74G7F1
864です。
頼んじゃった、後押ししてくれてありがとー!
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:36:05.24ID:Tf2qdEbI
俺も10pro disc買った
ついでにホイールも30mmと50mm
新デュラ待ってる
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:17:28.63ID:FCQiu8U1
870です。
ベラチ様から在庫がないと… 秋からのモデルを待ったらどうだ?と連絡が……(T . T)
次のモデル出るまで待つことにします〜
後押ししてくれた方ありがとうございました。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:06:56.73ID:EKtQYaLB
ウィリエール ライクラ素材のオリジナルマスクが発売決定 - 新製品情報2020 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/326160
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/07/03/wl307grr.jpg

ウィリエール 2020モデル試乗会を東京と埼玉のショップで7月23?26日の4日間開催 - プレスリリース | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/326268
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:59:31.71ID:V/A2T0TX
>>877
服部さんが地元に来てくれた時はペダルの持ち込み要らんかったどなぁ
その場でペダル用意してくれたし
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:58:42.53ID:DKCUCB/R
持って行かなきゃなの?って思ってる人はSPDSLなんだろうから持って行かなくてもそれなりに用意してあるだろう。
他の使ってる人は言われなくても持っていく
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:30:21.93ID:mGjMezy4
別メーカーの試乗会だとロード用のシマノ、タイム、ルック、スピードプレイなら用意してあった
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:57:00.09ID:DlqAxxfi
だいたいの場所はKEOとSPD、SPD-SL用意してくれてる
スピードプレイは用意が無い前提で行くべき
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:09:33.35ID:0g7smnmB
MICHEホイール使ってる人いる?
ウィリエールにもあんなのがあったんだな
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:07:58.02ID:5Wzj9+Gg
4連休に東京と埼玉で試乗会がありますが、関東で試乗会以外でバイクを試乗できるショップってありますか?
試乗会のリストにあるバイクではサイズがあわないので‥
0886うさだ萌え
垢版 |
2020/07/14(火) 23:05:53.14ID:jBAjopoT
コロナパーリーってやつか?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:19:55.48ID:aVhWd+X4
ウィリエールは取扱店少ないし、店はどこも矮小個人店だし、サイズ選べるほど試乗車ってないよね
つうか試乗会で多少の違いなんて誤差やで
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:59:19.45ID:mQIJjkZT
加えて自転車屋は縄張り主義なので、"シマ"の外の人間には基本塩対応だしな
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:08:21.91ID:6JJZ0yuu
>>892
9月発表なんだとか 新しいフレーム出すみたいよ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:58:14.12ID:c/0mYQqB
>>896
出たら買っちゃう?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:13:15.56ID:DNcfrcY+
新製品は型がある以上、普通に考えてSLRのちょっと重くて安価な普及版だろうな
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:39:06.54ID:c6/QSDil
>>898
>>900
10AIR持ってるし、俺は頑張ってSLR買えるようにお金貯めようかな
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 03:51:34.13ID:sHrCVuLA
10pro disc欲しいんだけど待ったほうがいいかな
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:44:21.69ID:CErNRd4K
コロナの影響で試乗会中止にしてるとこ出てきたな…
しゃーない
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:43:06.75ID:wUQ84szR
10pro discは既に出回ってるよ
カタログには無いけどたまに在庫があったりする
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:51:08.29ID:lgwUMWab
試乗会中止か
何でもかんでも自粛でつまらんね
日本は最初の感染拡大が小さくまとまってしまったせいで多少の増減に反応しすぎだわ
最初に1日1万人くらい新規で出てたら1日500人なんて平穏そのものなのに
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:11:02.35ID:medl9VzF
日本はほぼ検査しない方針に近い状態だから実態がわかるのはずっと後でしょう
当たるも八卦当たらぬも八卦
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:33:23.88ID:T0m9rOEw
みんなテキトーなことばっかり言いやがる
検査数2万超えたことすらねーよ。やっと1万超えたのもここ数日
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:35:04.11ID:medl9VzF
一応最大能力を謳っていたからそっちを書いといた
最近の実施件数で1万ちょいだね
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:22:54.10ID:cUOOZFP8
Wilierの試乗会に人が殺到するはずもないし屋外だし中止するほどじゃないよな
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:16:31.53ID:V3h8DLpd
何年か前に行ったときはおれいたときで15人くらいやな
ディレイラーの調整が甘々で萎えた
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:05:44.11ID:+B2z9ytX
>>918
地方だけど、去年末にやった時は10人もいなかったと思う
人少ないから乗り放題だったけど(笑)
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:42:41.87ID:h5pBPTMt
試乗ってしたことないけど
乗り比べて違いがわかるものなのかしら
そしてその違いが自分にとってどうなのか理解できるものなのかしら
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:09:30.18ID:buCiHOzT
そんなに人気ないのか・・・ピナレロとかスペシャより性能かなり劣るんかな?デザインは好きなバイク多いんだけどな、特に色が奇麗。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:13:26.45ID:IhXGQAlZ
ロードを性能で選ぶ人って言うほど多いとは思わん

そういや富士ヒルクラとかの大会はウィリエール割と多い
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:29:30.94ID:zAEWQrnz
スペシャピナレロは宣伝費かなり使ってるから人気(というかよく目にする)なんでしょ
トッププロが使っててメディア露出が多かったら多少性能悪くても売れますわ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:39:19.55ID:buCiHOzT
Cento10PROやZERO SLRあたりならベンジやドグマと張り合えると考えていいんかな?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:37:22.76ID:ZL7SXdv1
エアロでフレーム重量850gって軽い方かな?
サイズは54で
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 03:03:50.91ID:srpwDAmh
>>924
素人が乗るなら乗り手のウエイトがでかすぎて単純比較できん
10PRO乗りだがドグマF10とは乗り比べても充分張り合えるように感じたがプロは違うんかもな
F12なら更に違うのかもしれん
0927うさだ萌え
垢版 |
2020/07/29(水) 04:00:59.74ID:SOPaJ+MH
xxsサイズを出すべきやな。上位モデルで。
0928うさだ萌え
垢版 |
2020/07/29(水) 04:05:55.89ID:SOPaJ+MH
まず、ピナレロ、スペシャライズドは
女性が乗れるサイズを出してる。上位モデルでも。

ウィリエールは、舐めたモデルの舐めた配色のワンモデルワンサイズ。

パイの半分を自ら手放してる。ハゲっが。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 07:53:16.99ID:ptw5H5tF
少なくともガチ勢が乗るメーカーでは無くなってるよな SLRでさえジャイやSワとかと違って目立たない分気楽に乗れる ピナ何かと違って盆栽にもならない 自己満足だけの玄人向き
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 16:54:12.15ID:9/J9iNi3
>>930
その目立たないってのは、
サイスポで紹介されないとか、
どこぞのサイクルショーで試乗車がとかそういうのじゃん
それって人気以前にメーカーの宣伝に対する姿勢の問題であって、ガチ勢はそんなの関係なくいいものを探してるでしょ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:28:35.98ID:bx7iBPrd
UCIプロチームに供給してるからには性能も一流なんだろうし、何よりデザインとカラーリングとロゴがカッコよい
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:31:18.85ID:uilHO9kU
>>931
信用出来る店からキチンとお願いしたら服部さんが何とかしてくれるよ 服部さん小回り効くよ
0935うさだ萌え
垢版 |
2020/07/29(水) 21:44:06.66ID:SOPaJ+MH
レア度と、認知されていないものを愛でるヲタ特有のキモさの等価交換上に位置するブランドやな。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:57:37.64ID:KPYmeQ4V
身も蓋もないけど現状どのロードバイクにもそこまで差は無い
レースで本気の奴もエントリーモデル乗ってたりするしな
最近は格好良いとかもどうでも良くなってきたわ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:09:51.88ID:EVWxkSYD
認知度が低いのは確かだよな、何て言うメーカーですか?って何度聞かれたことか。
ロゴ知られてないんだろうな、ウィリエールって言ったら「ああこれがそうですか、聞いたことあります」って言われた事あるよ。
0939うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 12:09:57.60ID:9ocXHNQi
2017年だったけ?Cento1発表して、チャリ屋のスタッフ現地に招いて。

漏れはあそこで経営陣が代替わりした様な印象を受けた。あれは良かったが、

ハイエンドに食い込むにはツールの実績と、大手チャリ屋、ワイズロードとかに食いつかせる為の玉が必要やと思う。

よーするににわか層に向けたエントリーミドルグレードの充実。

ここが壊滅的やな。
0940うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:55.70ID:9ocXHNQi
アスタナに機材供給はようやったと思う。

あとは、なぜ日本でkuotaが人気あるか研究すればわりと、すぐ売れると思う。
0944うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 19:27:28.72ID:9ocXHNQi
ウィリエールより人気やで。特にクレヨン。目を背けない方がええで。
0945うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 19:34:29.28ID:9ocXHNQi
特に関西ではカンザキが仕入れてて度の店舗でもあるね。

漏れはkuotaが好きってわけじゃないが、実際、kuotaのエントリーモデルはよう見る。君等田舎民は見ないかもしれないが、

kuotaのやり方は上手いと思うよ。
あえて、プロコンに供給して、開幕早々のプロコンアタックが仕事や。

そして、エントリーモデルを充実させて、エントリーモデルはややエントリー層では高めで、ハイエンドフラッグシップは安い。

とか。見習うべきやと思う。
0946うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 19:38:02.31ID:9ocXHNQi
絶対的なパイはにわかや。ガチ勢エリートには、実績が壊滅的なウィリエールは、選ばれない。

裾野を、ボリュームラインを抑えろ。ハゲっが
0948うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 19:49:29.86ID:9ocXHNQi
kuotaは、日本ではクレヨンのxxsなんて、漏れでもヤバい見た目のロードを投入してるくらい徹底して日本市場を研究してる。

逆にハイエンドの上位モデルは最小サイズシングルボトル仕様とか舐めたことやってるけど。

漏れはウィリエールが、チェント出した時感じたんや。ときめきを。
0949うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 19:54:44.64ID:9ocXHNQi
結局、上位モデル〜下位モデルすべて低身長向けを作って、チャリ屋に潤沢においてもらう営業努力と代理店選定。

機材供給も、グランツール総合や、ステージ優勝に絡めないチームに供給するくらいなら、
プロコンアタック(プロコンチームが、グランツール開始早々に仕掛ける無謀な逃げ)する、プロコンチネンタルチームに供給するべきだ。アスタナが勝てないとは言ってない。
0950うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 19:57:14.71ID:9ocXHNQi
実際、マリアネラ初山のDE ROSAは輝いてたろ?

そうゆーことやぞ?
0951うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 19:58:22.03ID:9ocXHNQi
ウィリエールは、やれる。

漏れが、ときめきを、覚えたんやから。

だから、xxsサイズチェント出せ
0953うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 22:41:01.74ID:hnaKmFZW
陰キャの、思考やな。それ。
0955うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 23:36:27.98ID:hnaKmFZW
そもそも、c-tが高くてサドル高でない。ttが長くてまともな長さのステムが付かない。

これは、メーカーの責任や。
0956うさだ萌え
垢版 |
2020/07/30(木) 23:38:37.19ID:hnaKmFZW
乗れる乗り物を作るという大前提を手放している。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:55:36.14ID:tCh/5fXf
それにしてもメディアによって海外選手のカタカナ表記がバラバラなのなんとかならないものかね
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:41:25.39ID:Ul5eCEmB
今期のカタログ見せてもらった
マイチェンが少しあるくらいね
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:00:27.21ID:Scklb9zs
ウィリエール Cento1AIR Disc 老舗の美意識が息づくミドルグレードエアロマシン - 2020モデルインプレッション | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/326952
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:27:35.28ID:WprGgJ9r
試乗インプレってたまにはボロクソ書いてる記事も見てみたいがな。
仕事でやってる以上むりか
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:39:10.98ID:yYem6J/y
>>962
ボロクソに言いたいのをマイルドな表現でインプレしてる記事を書ける人好き

フレームもホイールも良いところないなか、「これは機材がどうとかではなく、モチベーションで走りたくなるバイクだ」と〆てたw
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:05:07.21ID:BjX+nX2M
なかなか情報が少ないウィリエールなのに参考にならないインプレばっかなんだよな。
このバイクはクセがなく乗りやすい、性能は十分とか弱点がないとか不満はないとかマイルドに表現されるだけ。
やっぱり今年もこれといった特徴がない、つまりいいところがないバイクかぁみたいながっかり感に悩まされるパターン。
レースで結果出たら評価変わるんやろか。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:01:46.66ID:HnfgPsZL
ディープインパクトがIzoard XP買って絶賛してたけど途中からフラット化しちゃった
なんかあそこも老害化しちゃってオススメ聞かれても「今はカーボンフレームがいいですよ」「クロモリは趣味の世界で精度気にせずチネリ一択です」くらいしか言わないしディスク化とワイドホイールに否定的でインプレも皆無だし
情報得るには旬が過ぎたサイトになっちゃったかな自転車道場
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:10:32.62ID:7f6188VT
>>967
ハイエンドの兼価版と
軽量エアロが追加されるよ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:52:23.24ID:R2HOjzG4
>>970
フレームは従来のエアロと変わんない
素材はZERO SLRとおなじ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:05:32.82ID:tnTwt+eF
>>971

ありがとうございます。
素材がSLRと一緒ってことは結構軽くなって硬さましになる感じですかね
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:54:10.84ID:GDfMiX/x
マイナーチェンジばかり
ハイエンドの新モデル待ってるぞ〜
出してくれたら買うから
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:13:22.72ID:jzSQ/Tf6
売れなきゃ広告費は捻出できないし研究開発費も厳しくなる悪循環に陥る、だからマイナーチェンジばかりになりがち。
広告出してない分ユーザーに安く良い物をってキャニオンのような姿勢も特に見えない。
供給チームが活躍してくれれば変わる可能性がある、飛躍の年にしてくれよ。
ハイエンドには期待したいね、同じようなエアロで同じ金額ならスペシャやピナレロに流れるんだから個性は出してほしい。
0976974
垢版 |
2020/08/03(月) 19:58:08.59ID:7vxB8vGf
>>975
俺の心を読んだかのように言いたいこと言ってくれてありがと
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:39:32.13ID:Fa9urc4N
記事読んでも優勝者がウィリエールって
素人にはわからな買った勝ったかった
もっと宣伝になるようにブランド名を出してくれ
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:01:30.78ID:8AJpxAYH
今日、都内の自転車保管所からごみ処理に運ばれるトラックの中に、NDRのデュラ仕様を見つけてしまった
ホイールはcosmicカーボン、コンチのs5000履かせてた
盗られて放置されたんだろうなあ
場所は世田谷です
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:49:08.37ID:Fa9urc4N
もったいないわ。行政が売れば良いのになぁ。
昔のデパート国鉄忘れ物市みたいにちゃんと手続きして
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:39:43.90ID:3AjCTXI1
それは昔だからできただけで、、、
捨てられたのか置いてあるだけなのかわからない他人のものから利益出すってのはリスクがかなりでかいんですよ。
だったらまとめてクズにした方が手間賃込めたらマシ
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:21:40.56ID:ZrZR+GRh
ただでさえ球数少ないNDRのしかもデュラ組みとか
その車体の価値わかってるんか!てなるけど一般人からしたらただのスポークバイクだわな。勿体ないなぁ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:10:11.56ID:0PDhDhiz
海外レースでウィリエールの新型っぽいの使われてるな
まあよくある形のエアロだが
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:51:10.51ID:B57dZXJM
>>985
だな、カッコよかったけど特別他と違う見た目じゃなかった、ショップ配られてるカタログ見せてもらったよ。
今ウリエール乗ってるから今度は他のメーカー買う気でショップ行ったけどもう少し検討しようとは思ってる。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 05:30:29.89ID:OOF09iB0
Route d'Occitanieの第一ステージ
ようつべで引っかかるし選手が新型でガンガン逃げてるのが見れる
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:53:43.78ID:Xl87HGmm
カラーリングめっちゃ好みだった
青メインに白の差し色
なんとなくジャイアントのプロペルっぽいライン
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:58:46.70ID:yqhx0/tT
>>990
ありがとね

>>991
あのカラーもかっこいいけどアスタナカラーはでないのかな?
アスタナはzero SLR乗ってたっぽいね
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:26:52.23ID:dRJB7JlU
アルテのクソホイールで80万かかるのか…(絶望)
うちのチェントウノさんアルテのゾンダ付きで40しなかったのに…
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:34:29.81ID:l/hoC/+X
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 387日 9時間 5分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況