X



フロントシングルの可能性を考える 4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:50:38.45ID:l1Gx7p93
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ
フロントシングルの可能性を考える 3台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543842505/
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:57:42.05ID:QRlEclFM
シングル用のナロワイをインナー側に付ける(アウターには何もついてない)んだからシングルだろ
単に読解力無いだけなのに人の台詞パクるのやめてほしい
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:12:13.94ID:lipmGjOL
どっち側に付けるかはけっこう考えた。アウター側につける方が見た目は好きやけど
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:43:09.02ID:Ql/8U6LR
街乗りなんでインナーにつけてアウターにチェーンガードというかバッシュガードつけてる
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:07:16.63ID:Q+Q21w9y
>>696
リアトップ側はスプロケ径の小ささからチェーンが曲がりまくってさらに斜め掛けでチェーンに厳しい
そしてチェーン側面がロー側のギアに擦りやすい
チェーンラインを外側にすれば擦りやすいのは解消される
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:57:52.13ID:B8L/tPl5
8000アルテ組みのロードバイクにリア11-42tワイドスプロケ入れてフロントシングル化したいんだけど
GRXのリアディレイラーとdeoreあたりの右クランクとナローワイドチェーンリングだけ買い足せばOK?
出来るだけ安く済ませたいのよ
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 03:20:31.84ID:mazpzJzq
GRXの600クランクかアルテクランクそのままポン付け出来るウルフトゥースのチェーンリングでいいんじゃない
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:05:50.73ID:xYDkMikL
RD:使い回し、WOLF TOOTH Roadlinkの中華互換品、200円くらい
クランク:使い回し
ナロワイ:Stoneあたりの中華、4000円くらい
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:05:43.79ID:wj7LZPMh
>>708
あったなそいや延長パーツ
トップ側の変速性能が不安だけどクソ安いし試してみるわ
これで問題なければスプロケ・チェーンリング買い増しで
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:37:27.65ID:vIJ4ubLP
使えばわかるが、ちゃんと調整されてりゃ想像ほどもたつきゃせんよ
ただしテコが伸びるんでひん曲がりやすくなる
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:46:01.13ID:FI+CxJhp
というかフロントシングルにするってことは
明らかにレース思考じゃないんだから
変速性能は重視しなくていいだろがい
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 05:04:41.67ID:S9s700P+
今乗ってるMTBをフロントシングル化しようと思ってるんだけどチェーンデバイスつけるとしたらはチェーンリングの上だけのやつでも平気かな?
下部にプーリーもあった方がいいか?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:22:34.90ID:DGOv9HUQ
ヒルクライムとトライアスロン専用機ならフロントシングルが有効な気がする
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:40:15.63ID:Ng9Oo/uZ
>>715
走り方と走る場所次第としか
ダウンヒルで激しくやるなら、やっぱり保険的に欲しくなるし、軽く山走る程度なら、ナローワイドのリングさえ付いてれば不要だし
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 05:27:44.68ID:Qi3LFFCT
GRXクランクのFC-RX810-1のチェーンラインって、w用の46.7mmに対して49.7mmか。
内側にオフセットしてなくて残念。ロ−側きつそう。ポチる前に気がついてよかった。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:35:00.53ID:TJkL8nIR
なんかナローワイドにするよりバッシュガードで挟むほうが簡単確実安心な気がしてきた
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:04:03.26ID:OEPZCqey
>>723
チェーンラインが外に出るとズボンの裾がひっかかるだろ
チェーンラインを外に出さないためにもディスクブレーキは避けたいところ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:57:54.14ID:5mDi0c2Q
フロントシングルは気楽に街乗りするためだからな
内側にオフセットでなくてはせっかくのシングルが無意味
ズボンの裾にチェーンオイルが付いてはせっかくのデートが台なしではないか
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:14:02.20ID:6/LP6qdz
フロントシングル化しようと思って外通でパーツ注文しようとしたけど外通のスレみてたらためらってきたわ
無事に届くのだろうか…
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:21:45.08ID:Go53u54a
パーツもそうだけどマスク輸入したかったのにそれもダメになりそうで泣ける
世の中テレワークできる仕事ばっかじゃないんやで…
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:44:26.01ID:AClYCGyu
フロントシングル化しました
見た目スッキリ
メンテや掃除が楽
ちょびっと軽量化
乗ってて楽
でも信号が急に赤になった時とかめんどいっすね
スラムの11Sフラバ用シフターなんで4段同時に多段変速出来るんですがまだ慣れないっすわ
ブレーキ掛けながらは流石にしんどい
ピストパーツのフロントリア同時引きレバーで左ブレーキだけにしたい
問題あるかどうか今度条例を調べてみます
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 15:19:36.13ID:qcgkUCvA
フロントシングル化でFD外さずにチェーンキャッチャー代わりに使えばいいって書き込みあったけどそれだとインナー一枚外すだけだから100gも変わらないですよね
これって意味あるのかな?
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 15:40:04.89ID:v2wTfHIV
別に軽量化の為だけにやってるわけじゃないし、意味ないとか言われても意味不明
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:27:59.96ID:MtgREaG/
単にインナー使うのやめてアウター縛りにすんのと、使いやすいギア比に合わせて前後ギアともに用意するシングルとの区別付いてない時点で会話する気が起きない
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:37:36.97ID:WH2LIHOd
FDをチェーンウォッチャーの替わりにしようとしても、トップローで擦らんかね?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:50:01.57ID:LHNkrNxl
まあフロントシングル=ナローワイドとは言わないけど使い出すとはまるというか
これでいいやと思うんだよな、良く出来てるわ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:35:22.14ID:7kBhhw4m
最内側に大径ギアをセットしてパンツの裾がチェーンに絡まないのが一番大事よな
バッシュガードでほぼ完璧
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:37:08.93ID:3es4rQb7
グラベルロードを初めてナローワイドでシングル化した時に
チェーン落ちが不安でRDをクラッチ付にするかどうか迷ったが、
結局予算の都合上クラッチなしのRD-R8000のままにして約2年
1度もチェーン落ちはしてない
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:52:00.62ID:RrMokzZT
ナロワイ、リヤワイドレシオでシングル化したけど
やはりローエンド、ハイエンドでのゴリゴリ感が気になって元に戻しちゃった
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:45:31.75ID:4MKqT11G
うちのナロワイ、チェーンがスルッと抜けて結果大怪我させられたんだがなんでなん?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:06:27.58ID:CIytHdXH
ワロナイって狭いのと広いのがチェーンの一コマずつとチェーンリングに交互にあるんでしょ?
スプロケもそうなってんの?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:13:25.30ID:CIytHdXH
>>758
そうなんだ。ありがとうございます
ちょっとフロントシングルに興味が出たので聞いてみました
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:50:05.81ID:hmhpxLM7
>>755
・長期間使って歯が削れた物を使い続けた
・大きいギャップや障害物を乗り越える時に、チェーンが暴れてるのに強めにトルク掛けちゃった
・もともと製品の精度が悪かった(中華安物とか中古品)
・チェーンとナロワイギアの間に異物が入り込んだ

…考えられる原因はこんなもんかな?
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:30:20.68ID:5pAdZnoF
いや、そんな大仰な理由考えなくても落ちるときは普通に落ちるから
どんだけ乗ってないのさ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:54:47.35ID:RShb81gK
その落ちるときってのと、普通ってのがどんな状況かって話じゃないの?
まさか、段差が無いところで一定の速度・トルクで走ってるとき変速したらチェーン落ちましたってわけでも無しに
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:35:49.74ID:XzlzhW9Y
ぶっちゃけチェーンガイドがあればナローワイドじゃなくてもいいんでしょ?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 01:04:19.45ID:h/59eiyB
そりゃあ、チェーン長めなら落ちる率は上がるでしょ
あと楕円や非推奨の組み合わせ(9速リングに11速チェーンとか)も
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 01:59:08.64ID:27pvurty
すぐにチェーン落ちするような整備不良車や雑な運転するような奴は
他人を巻き込んで怪我させる前に自転車乗るの止めた方が良いな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:42:42.76ID:XwvfVXX0
確かに一気に軽くしたい時には不便だよなフロントシングル
フロントダブルならインナーに入れてたようなシチュエーションでね
電動シフトと相性良かったりすんのかな
スイッチ押しっぱで多段変速気持ち良さそう
Xシフターの操作ラグや保証が改善されれば欲しいぜ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:49:49.24ID:cKDMi7Wd
フロントシングルはMTBならメリットのほうが勝るんだろうけどグラベルだと微妙なところだよなぁ
見た目はかっこいいんだけどな
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:22:32.93ID:gBmX0raP
新型のeTapいいぞ
ダンパーのおかげか知らんけど不整地でもチェーン全然暴れないからフロントシングル向きだと感じる
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:50:41.30ID:WoRMu11Q
>>774
一気に軽くと言うが、フロントのシフトダウンってリアの3〜4速分ぐらいか
フラットバーのリアシフターだと、一度に変速可能な量だよなぁ
シフトアップはそこまでは無理だけど
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:37:03.16ID:UzatJT5A
現行のDi2エアロレバーは変速ボタン一つと、フロントシングルで使ってくださいと言わんばかりの操作性(ぁ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 09:36:26.89ID:3H7y+Hl5
と書いてあるけど嘘
以前6800用に旧4アーム品が来ると思って36T注文したら普通に新4アーム対応のが来た
過去スレ遡ってくれれば当時の俺の愚痴が書いてあるはず
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 09:43:41.98ID:GAskza/p
自分が探した限りでは
中華ナロワイだとシマノのロード4アーム用は最小38だから36羨ましいですw
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 09:48:37.61ID:sT+deuvv
えっ? って事は説明文が間違ってるだけで単純に買えばそのまま付くのが届くって事ですね?
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:08:52.28ID:KzJvGt7e
新4アームに対応してんのか〜と思って楕円買ったら
対応してないのが届いてよくよくHP見たら
だが楕円、テメーはダメだ!ってなってて
泣く泣く100均でヤスリ買って削った
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:25:03.28ID:sT+deuvv
おお わざわざどうもです 取り付けは短いネジを買うだけでいいすかね? 
チェーンは今使ってるのを短くするだけでいいのかな?
チェーン落ちとかは全く無いですか?
質問ばっかですいません
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:46:57.72ID:3H7y+Hl5
ボルトは俺のは6mm/4.2mm

チェーン長さはマニュアル見てね

6800で使ってたとき(旧型38楕円)は5〜6回落ちたかな
後ろSRAMにしてからはまだ落ちてない
真円に変わったってのと、あとはOrbitが効いてる気がするね、びっくりするほどチェーン暴れないから

ただ、前にも書いたけど新型って 12速対応で歯が薄くなってるんで、理屈からすると旧型より落ちやすくなってると思うよ
俺はFTチェーンだから困らんけど
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:58:47.81ID:sT+deuvv
>真円に変わったってのと、あとはOrbitが効いてる気がするね、びっくりするほどチェーン暴れないから
うーむ、素人だから何を言ってるのか全然分からないw

>俺はFTチェーンだから困らんけど
FTチェーン? これも分かんない
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:18:54.76ID:sT+deuvv
そうですか 自分はオールシマノなんで
で、>788がちょっと気になってアリエクで検索してみたら、34Tとかあるんですね しかもかなり安い
https://ja.aliexpress.com/item/32992361001.html
この辺のは品質的にどうなんでしょう? 普通に使えますか?
ついでにこれも出てきて、楕円もいいかなと思ったら
https://ja.aliexpress.com/item/32959345452.html
>6800で使ってたとき(旧型38楕円)は5〜6回落ちたかな
楕円は落ちやすいから止めた方がいいですか?
どんな時に外れるんだろ?
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:31:17.77ID:3H7y+Hl5
Stoneも持ってるけど、中華はその程度の自己判断もできないレベルの初心者が手を出すべきもんじゃないと思うけどね
というか流石に一から十まで答えてらんないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況