X



【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:30:00.42ID:KvA2cQJ2
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/


前スレ
ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その48
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545610460/
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:33:47.12ID:wK2FKNfc
crn、ありがとう、まともに走れる低価格ロードを出してくれて。
ティアグラでも十分だよビギナーには。
スタイルは良いし、頑丈だし(ここ大事、ビギナーは扱いが荒い)
お蔭で重たいけど練習になるし、乗り心地は良いし。
下りで調子こいて50キロくらい出すと暴れるけど・・・
いいんんだ、5年乗れば勝負用はまた買うんだから。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:05:11.90ID:U0oTocC/
20182019CXGにTUBUSのタラ付けたやつおるかー
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:24:52.16ID:pMcjhRvD
付けてタラどうするの?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:01:36.21ID:U0oTocC/
付けられるかどうか知りたい
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:04:43.48ID:hVJmbCaO
重量10kg台のアルミロードからCXGに乗り換えようと思ってるんだけど
やっぱり重さって感じる?
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 02:39:30.38ID:DT14m+Zt
>>466
普段は、乗り心地いいし快適だよ。
坂道や向かい風の時は、しんどいけどね。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:17:43.84ID:Iktpamte
ORIX(ゴリックス)のフロントフォークマウントっての使ってる人いるかい?
インプレ見るとボルトを締めると車種によってはエンド幅が少し狭まった状態固定されてしまうようなんだが
CRFなんだけど運送会社で陸送する時にフロントフォークの保護で使いたい
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:46:01.63ID:qaKbOb+P
>>468
ミノウラの同じ機能のものを使ってるが固定具がフロントハブと同じ幅で出来てるんだから問題ないはずだよ。
ホイール(ハブ)取り付けるときに幅が締まるフロントフォークってわりとある。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:20:55.90ID:k2CKcd5G
>>465
力抜いてクロモリで良い雰囲気が、
勝負上等自転車になる気がする。
体力あるならクロモリでドヤれるね!
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:58:27.59ID:kt7bBo5S
cxgに25cくらいのタイヤはかせたり、ホイール変えたりした人いるかな?物によると思うけど感想聞かせてほしい
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:22:38.61ID:kyaxucXp
あまり勧めないよ
走りは軽くなるが細いタイヤのデリケートさと幅広ハンドルの相性はイマイチ
性能はともかくクロモリはバランスとか感覚の良さを楽しむ乗り物だ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:14:32.25ID:19m8PjkW
やっぱりホイールは変えないほうがいいのかー。バランスとか考えたことなかったわ。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:31:49.99ID:GY43rj1R
ホイールを替えるのは普通にアリ
でもCXGを選ぶ人で25Cにしたい人はあまりいないんじゃないかな

とはいえ好みもあるので1万くらいの安いホイール買って試してみるのがいいと思うよ
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:11:29.69ID:xsewpBdE
太いタイヤ入るフォークに細いタイヤ入れるとなんか貧相に見えるんだよ。だから何って言えるけど、意外と気になるよ。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:23:07.72ID:m9XF8RBm
買った時35cだったクロスに25c履かせた時不細工だなと思ったことはあるw
結局38cにして乗ってたな
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:45:33.59ID:p2AcMRHq
MTBの人気がまだあった頃、快速街乗り用に26×1.25や1.0のスリックタイヤが売ってたけど
あれ履いたらスカスカになって違和感あったんだよなあ
バイクメッセンジャーもMTB乗っててパナがコラボしてタイヤ作ったり
俺もカッコいいと思って履いてたけどな、ツートーンカラーのT-serv
時期的にはアラヤが一度完成車から撤退する前くらいかな?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:13:45.61ID:YDTmLdrc
>>482
フラットバーロードのこと?
マディフォックスCXがそれでしょ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:18:32.74ID:XNaubjQN
CXはグラベルロードのフラットバー版だからどちらかというとほぼクロスバイク寄り
細いタイヤ付けたよりオンロード用のフラットバーが欲しいんでしょ
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:07:06.64ID:2xA8r4ID
みなさんはアラヤのどこに魅力を感じてるの?
安いから?
もし金がたくさんあったら他のメーカーのものを買う?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:10:39.80ID:VjoSCj+S
CXGやMFBのフォークのダボ穴って外側溶接して付けてるけど、他のブランドはフォークの中心に穴空けてるよな。
後者の方が安心出来るからアラヤもこのやり方にしてほしい。
ネジ穴も潰れるらしいから、できれば穴は貫通でボルトを反対側まで突き出させてナットで締められたらもっと安心。
その場合フォークの強度が心配になるけど。
その前に難しくて出来ないか?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:26:38.39ID:VjoSCj+S
>>492
ちょこんとついてるだけだと取れるからダメ。
相当ハードな使い方じゃないと取れないと思うけど。
CXGのリアダボ穴みたいなプレートに穴でもいいかも。
板状なら新たに穴も空けられるし。
板を外付けならフォークの余計なしなりも軽減できそう。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:52:19.89ID:dw50d3t2
ちゅーか3つ穴にして欲しいな
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:51:59.30ID:og4lLe5/
1周回ってアラヤの良心に気付く
例えば無駄な広告費使って無さげなスタイルがむしろ説得力ある
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:23:26.60ID:XJZnqd1/
>>495
タガネとハンマーで思いっきりしばいても外れる前に凹んだりフォークにダメージがいくと思う
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:34:12.87ID:xP0LQG9Y
アラヤって、こういう実際に起きるか分からない事を心配する人が買うイメージだな。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:02:23.73ID:e3Ma9OE2
自転車旅でサーリーのロングホールトラッカーが有名だけど、CXGを少し変えて対抗馬にしよう。
今のままでも問題なさそうだけどもっと快適に
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:35:55.59ID:SuQ3xT3g
>>502
取締役の内藤さんです
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:44:27.86ID:7ai+a426
マディフォックスのジオメトリを探してるんですが公式にありません
非公表なんですか?
どこか見れるところあれば教えて下さい
よろしくお願いします
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:27:54.14ID:BsUhd2Up
しばらく乗ってなくて忘れたから誰か教えてくれ
ちな2019年モデルのCRFな

R7000の105はインナーローに入れる時に一回軽押しする手順があったと思うんだけど
その軽押しするタイミングってインナーローに入れる前だったけ?後だっけ?
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:47:47.60ID:I3aTwK0D
トリム操作のことだと思うけど、アウターローでショリショリ擦れる時にFディレイラーを少しインナー側へ動かす
ために操作する必要はあるけど、インナーローでことさらチェーンリング側を何かする必要はチェーンライン的にないはずだけど。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:15:49.77ID:BsUhd2Up
>>511
おーそれそれ!
アウターローだったわ

>ショリショリ擦れる時にFディレイラーを少しインナー側へ動かす
ために操作する必要はある
これってアウターローに入れる前に一回軽く押ししてからアウターローに入れるって手順だったよな?
フロントもインナーローに入れる時に同じ操作が必要だったよな?
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:44:43.11ID:wllhSzel
アラヤエクセラのカーボンモノコックが欲しい
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:14:58.14ID:g2LXwlG1
まあ安くて頑丈なのがアドバンテージだからね
でもツーリストもCXGも10万前後でお買得だけど、15万そこそこのランドナー、グラベルもあっていいんだけどな
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:53:56.70ID:z+1d3zTb
CXGにtubusのtaraつけること出来た
ちゃんとtubusの考慮してるんだな
そりゃそうか
でなきゃツーリングバイクとしてモグリになってしまうからなww
まあ結構ギリギリな部分もあるが
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:00:05.90ID:fMZBLoMK
>>527
その名もCXG GRX 15万円

>>528
エルゴを買ったけどクイックシャフトを外さないと前輪が外れないから分離型のデュオを買えばと後悔。
一体型はタイヤのサイズも制限されるし、高いし。
でもデュオにも欠点はあるんだろうな。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:27:05.06ID:qOIgQk14
CXGのフォークを戻しただけで新型として値上げされるぞ

いや海外のメーカーだったらそんなことふつうかも
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:33:18.55ID:DolqeCWt
いつも使ってる洗濯用の液体洗剤がパッケージを変えてリニューアルしてるけど、800gが720gに減ってて事実上の値上げ
それで古い方がワゴンセールでほぼ半額だったからまとめ買いしたよ
値上げが品質向上とは限らないな
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:49:32.24ID:/BccpTiI
duoはフォーク先端側の穴と棒取り付け側の穴の距離がある程度決められてるから、買わなくて正解だっただろう
俺も最初はそっち検討したけど、自分で距離測ってみたらこれは無理だなと思ってやめた

http://www.g-style.ne.jp/uploadimg/itemfile/5c89aa794b877.pdf
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:57:08.65ID:fMZBLoMK
>>532
そんな問題があるのか。
じゃあエルゴを買って正解だったんだ。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:25:46.31ID:Z6wovLMM
>>528
チューブスの荷台ってステータスなの?
うちの毎日乗る足代わり安物自転車にもつけてるけど
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:24:55.52ID:IN20ZJLf
ツーリストも値上げするだろうな
ディアゴナール並に2万円位上がるか?
エンペラーやアイガーにたいして安すぎるからな
今が買い時かもね
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:16:41.72ID:dCQLtALZ
>>526
CXGは価格的にブレーキがTEKTROでもおかしくないのにTRPだし
グラベルブームが終わると値段相応の装備になりそう
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:16:46.12ID:aZ1qqGMa
>>539
GRX7万−claris4万=3万円
つまり今の価格から3万円値上がりするだけか?
アルテグラグレードが14万円で買えるなんて最高だな
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 03:17:02.14ID:bGkeg3eR
他スレで買ったばかりのカールトンAのタイヤがブレーキんとこのブリッジにあたって25c入らない写真付きで相談してるひとがいて
スレでは不良品つかまされたなということに決着してたが
それが本当ならアラヤが日本の会社だからって油断できないな
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:23:19.28ID:6hmCoKoy
すんません。
cxg@2017なんだけど、ディスクブレーキ変えられますか?
両引きワイヤーなブレーキを希望。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:29:16.24ID:ZneP5nKd
>>544
もとのホイールが AR-713 700C
でタイヤが 700×25C
ブレーキがSORA
でどうして
25Cが入らないの?

タイヤの形状によるもの?
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:34:22.27ID:aZ1qqGMa
>>543
GRXに105グレードあったんだ、アルテグラだけかと思ってた
でも安いな

あとCXGはチェーンステーを変えるべき
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:44:43.06ID:Wb6LKn9D
>>546
ラレースレは15年前から捏造によるネガティブ荒らしが常駐してるから自分の自転車になんの問題もなければそれでよし、これを基本スタンスにしないと疲れるよ。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:21:39.04ID:NmxCGD+J
ティアグラグレードだろ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:17:36.93ID:3QlcHnsQ
>>546
だから不良品つかまされたという話に落ち着いてた
写真見るとなぜか25でブリッジに接触しタイヤ削れてた
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:20:13.88ID:3QlcHnsQ
ちなみに初心者スレ
ttps://imgur.com/a/ZFtGS6r#lwQDFjj
まだ写真生きてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況