X



ヒルクライム情報交換スレ 46%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:52:07.02ID:1jBEkCXJ
キャベツ、赤城山、箱根でどうかな。
伊豆国際の後ってもうひるくらはないよね。11月とか。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:25:30.79ID:kItEKvMX
今シーズンは美ヶ原と戦国とキャベツが残ってるのに
富士ヒルゴールド未達でやる気無くした
どーしよ...?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:26:58.69ID:EMKIuIsM
>>95
自走で夜1時に出発します…。途中コンビニトイレとかで遅刻しかけたw
表彰式はせめて都民の森側で…
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:37:55.43ID:1jBEkCXJ
東京ヒルクライム、リザルト見ると関東圏以外はほとんどいないね。
宿もなさそうだし開始時間早いから地元民御用達なんだね。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:40:57.45ID:FCF1rgtm
東京ヒルクライムの賞金なんてとれまたちゃんや加藤君、超合金氏や富士ヒル王者の遼君とかが持ってくから俺ら凡人には賞金なんか無いに等しい
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:50:59.04ID:FCF1rgtm
前日受付がないってのが非常にありがたい
よその所もゼッケンとか事前郵送でそれ着て会場に来てくれ方式だと参加しやすくて助かる
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:04:08.44ID:7MXuyIvz
>>106
地元の観光のためにそれはやらないっしょ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:19:08.67ID:sNc6ddGl
そういえば選抜スタートの時流れた電気グルーヴの曲って毎年使ってるやつだっけ
時節柄ちょっと笑った
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:20:27.18ID:gbNsq2nV
成木も日の出も値段の割に参加賞がしょぼい
奥多摩は知らない
檜原はTシャツにじゃがいもに水に、かずまの湯でじゃがいも料理にレモネード
格の違いなのか
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:24:09.84ID:FV42Cw+D
奥多摩ステージは地元自治体が殆ど関わってないから、賞金も出せるし受付も無くせるってとれたまが言ってたな
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:31:06.28ID:/gKVE+rm
>>109
会場の出口で持ちきれない芋引き取りますって段ボール持って立ってたら半月は飢えをしのげそう?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:05:07.54ID:KRE0HoWD
伊勢志摩ヒルクライムって1位のみタイム計測ってなってるけどどういうシステム?
過去のリザルト見ると2位以下のタイムも載ってるけど
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:40:22.79ID:/gKVE+rm
伊勢志摩は正直よくわからん
ICタグ付けるわけでもないし
ゴールでゼッケン確認しての手計測なんかな
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:13:22.25ID:t9ddCDwe
>>108
マラソンとかだと10000人オーバーの大会で当然のように前日受付なんてやらないけどな
まあ人数多すぎて逆に宿のキャパオーバー+前泊強制じゃなくても十分経済効果見込めるんだろうけど
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:36:05.29ID:cAxa9Cdz
ヒルクラに関しては主催者側は朝とっとと走って帰れよってスタンスだから…
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:52:15.29ID:wN2IVqse
富士の登る道って3つだけかと思ってたら702号線てのもあるんだな
これは登っていいのか?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:55:55.58ID:xn/mA0MS
>>124
4位以下はタイム計測無しって公式には書いてあるからゴールに三人計時係がいてストップウォッチ押してるだけじゃない?
結構雑そう
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:22:56.14ID:Q7aRmYRD
伊勢志摩のタイムは目視でゼッケン確認してゴールライン通過順だよ
スタートが7:00なら最前列でも最後列でも全員7:00スタートで計測されるためかなりいい加減
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:24:31.76ID:1P0Oslb4
手抜きの一言オジサンになるも懸命にブーメランを投げ、よくある「頑張れよ節」を喚き続ける引き籠り爺
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:24:55.30ID:1P0Oslb4
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺

理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:39:48.09ID:1P0Oslb4
手抜きの一言オジサンになるも懸命にブーメランを投げ、よくある「頑張れよ節」を喚き続ける引き籠り爺
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:14:56.45ID:D7hIiBbD
中央アルプスって必ず富士ヒルの裏側になるのだろうか。来年は両方出たいけど被るかな。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:31:07.60ID:ZgpniyCs
アルプスは駒ヶ根ステージは強制的にロープウェイで上まで連れ去られちゃうみたいね
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:32:26.03ID:D7hIiBbD
今年は富士ヒル初エントリーで気持ちに余裕がなかったので見送りました。来年も日ズレしてくれると良いのですが。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:13:14.39ID:1P0Oslb4
手抜きの一言オジサンになるも懸命にブーメランを投げ、よくある「頑張れよ節」を喚き続ける引き籠り爺
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:39:23.11ID:cYW3WDUm
甘利山と乗鞍スカイラインがかぶってるのをなんとかしてほしい
両方出たかったんだが
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:43:59.50ID:ZNa4iXQc
敢えて被らせることで参加者を分散させて1極集中を防ぐ
公務員試験とかでは常套手段
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:09:39.68ID:VBih2Ejd
富士ヒルの写真全部目を見開いて必死に登ってる感じのやつしかなかった。瞳孔開いてそうな感があって何か怖い
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:30:35.81ID:vTXL/4om
俺、今回右側走行が多かったから写真はわずか二枚しか無い。
なかなかいい感じで取れてるけどバカ高いねこれ。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:10:50.30ID:XTUDtdon
>>147
目を閉じて走ってるやつが居たらそっちの方が怖い
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:14:59.75ID:nV0uZ8KS
今年はちゃんと全身写ってるラストの平坦のスプリントの写真があったわ
一生もんの美しさ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:17:38.38ID:1P0Oslb4
手抜きの一言オジサンになるも懸命にブーメランを投げ、よくある「頑張れよ節」を喚き続ける引き籠り爺
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:30:50.43ID:8oh6MQk7
下山の写真とか、誰が買うねん。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:34:44.18ID:nV0uZ8KS
3、4時間かかってるようなやつらじゃね
スピード乗ってそうなカッチョいい写真は下山でしか望めないような
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:54.27ID:tcREaCoO
いつもより1分早いハイペースで回してたら前触れもなくふくらはぎの肉離れ。

皆さん、痛み取れたらすぐトレーニング再開する?

今はRICE処置中です。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 05:48:42.36ID:K0sZ/7qO
>>160
日の出ステージと成木ステージかな
参加賞しょぼいし値段も高いし普段の日に走ればいいかなと
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 06:37:32.32ID:UZWF8Sxd
>>160
乗鞍
別に乗鞍が悪い訳じゃないけど遠いし一回出れば十分
逆に言えば遠くまで行くほどの価値はない
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 06:46:03.16ID:TGq7zFBc
逆に檜原いいよね。都内在住なら終わってオカリナ聞いて午前中に家に着く。走行距離は富士ヒル並みだがアップダウン〜斜度10%まであって富士ヒルより単調じゃない。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:46:22.44ID:WO3GQqgY
美ヶ原は雨天時の激坂区間のグレーチングが怖いんだよね
でも毎年出ちゃう不思議!
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:41:03.78ID:M3MCVhvz
>>160
ツールドつくば、ふつうに個人TTでレースの意味あるの?って感じだった

今年の富士ヒルはずっと集団引いてたから40枚も撮られてた
チームメイトとも映ってるし天気さえよければ購入しても良かったな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:05:43.66ID:oalmFhys
つくばはスタート地点の建物のトイレを封鎖がされてて
やむを得ず草むらで用を足したらそこに犬の糞がばらまかれててクリートに糞が詰まった状態で走らされた思い出
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:56:44.89ID:NOOieO2q
>>181
ファイルサイズで決まるわけじゃないけど、
ダウンロード版があの値段で、
iPhoneよりJPEG圧縮されてるの受け取ると、
ガッカリ感が強いですね。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:48:05.31ID:Njp5W16i
>>184
美ヶ原がホームの地元民だから美ヶ原が一番愛着あるが
ヒルクライムとしては正味15kmであとの5kmはロードレースみたいなものだから
乗鞍等の20km上りっぱなしのヒルクライムの練習にはならないのがちょっと残念

美ヶ原は武石まで頑張ればあとは惰性で行けるけど他の20kmコースは最後までペース配分に気抜けないし
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:17:41.84ID:jrmP9KMp
裏磐梯なんて平地走ってから登り始めるから
つられて回しすぎて登り始めた瞬間足が攣ったり
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:29:00.63ID:jrmP9KMp
考えてみると、ツールドつくばは中央アルプスの駒ケ根ステージと
同じ方式をとればいいんじゃないか?

ゴールしたら自転車を預けてそのままロープウェイで山頂へ運ばれる
ロープウェイ山頂駅でみんなで弁当食いながら表彰式をやって、
帰りはつつじが丘からバスで筑波山神社方面に降りる
自転車は表彰式の間にターミナルまで運ばれていてそこで解散

まあ、駒ケ根ほど爽快感はないかもしれないが・・・
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:38:42.14ID:kLbS2n5X
ロープウェイで運ばれるってマジなの?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:43:12.27ID:gPAO5xgb
1番キツかった上りはあざみラインかな。足が着いたのはあれが初めて
時点は延々と上りが続く渋峠

それに比べたら筑波山は屁みたいもん。最初の不動峠まで頑張ればいいんだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況