X



【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:20:01.33ID:Frr7glMV
2020モデルの発表まで待って、さらに納車まで何ヶ月も待って、2021モデルが気になる頃にようやく乗れるのか…
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:18:47.32ID:eepV7gD3
相変わらずチューブレスは最初のビード上げが鬼門だ
チューブぶちこんでビード上げて一日
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:00:04.38ID:iKiDXe+0
戦隊モノが爆発するような砂利道でカーボンバイクってだいじょうぶなんだろうか。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:11:27.79ID:HeP3LaTg
>>224
カーボンロードに32oタイヤ履かせて4気圧弱に下げてでガチの岩だらけの林道を10q弱下ったら跳ねまくって傷だらけになった
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:38:13.00ID:HeP3LaTg
>>227
走るなら保護シールは最低限だろうけど
そのガチの「林道」と名の付く所はアドベンチャーでもグラベルバイクでもダメだったろうな
まさに2.3インチ以上履いたサス付きMTBの活躍するべき場所
動画サイトみてもその林道をMTBとかオフロードバイクで走ってるのは上がってたけど
ロードで走ろうなんてそもそも論外でに見えるんだろうと思う所だからちょっと無謀だったのかも
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 06:04:11.34ID:gJOy/EgH
>>229
今年は新モデル出ないという記事かしら、、、、。

>>230
一昨年まで赤黒だったしUSAは選択できるのに、日本は何でこの色なのか(´・ω・`)
それで去年買うのをやめた。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:24:09.65ID:1P0Oslb4
さまざまなスレに投下していた「デーテー」ネタのコピペを見つけ、自分への煽りだと勘違いした丁字路ガイ爺

激昂し単発&少数発でいろんな出かたをして安価を打つ

悉く逆手をとられて小馬鹿にされてる

ますますイキり単発&少数発で僕ちゃんにご執心、意地で「丁字路知らない(キリッ」と言い張り続ける幼児脳爺と化す

もともと別件でも執拗な粘着を繰り返していた筋金入り
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:37:17.65ID:hAu5ICd0
>>220
 topstoneというか、キャノンデールの主力はまだ出てないな。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:43:11.77ID:JK8QqmtC
>>223
愚痴聞いてくれてサンクス昨日はチューブ入れてふて寝したわ
何回やってもビード上げだけはコツが掴めんわ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:21:58.90ID:tZbKM79O
>>236
チューブ入れてビード上げたあと片側だけ外してチューブ抜いてビード上げるという技もあるよ
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:45:24.13ID:FmFSrx33
一度やってみれば簡単なんだけど、やったことない奴に限ってネガるんだよね
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:24:37.93ID:QSVbnTq8
>>237
入れるのはともかく出すのまでスムーズになってやばそうw
昔キレてビードとリムのすきまにシーラント流し込んだの思い出したわ

>>238
ありがとう
今はそれが一番だと思って寝かせてる
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:55:07.71ID:tnN9R9zu
まあ使いたくないなら使わなければいいんじゃね
別に誰が困るわけでもなし
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:07:32.01ID:T2sFhmBb
チューブレスにすると転がりが三割軽くなるのはとてもいいんだけど空気抜けやすいことやパンクしたときにシーラント吹き出して背中やバイクが汚れるからチューブドに戻した
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:16:46.25ID:tnN9R9zu
チューブレスの話が出たついでってわけじゃないけど
どこでもいいから40〜42くらいのタイヤに合う
チューブレスインサートをどっか出してくれないもんかな
できればクッシュコアが出してくれると嬉しいんだけど
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:17:53.10ID:UMOgL1ys
チューブレス最高じゃん。
3台チューブレスに換えた。
もう1台も換えたい。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:23:56.78ID:FmFSrx33
>>242
何が大変なのか意味がわからないから具体的に書いてくれ
>>243
俺だって最初は苦労して試行錯誤したんだけどな?お前みたいにネガるだけのカスがうざいだけだよ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:26:56.08ID:ZisxO7St
>>237
ネタっぽさはあるけど、意外と良い案ではあるかもしれん。
フィニッシュラインのシーラントの成分調べたとき、PEGだった気がするから、穴を塞ぐ繊維とかゴム辺あれば使えるんじゃないかと。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:42:22.49ID:Yj0ThhGx
>>254
ネタじゃなくてマジやぞローションだけじゃジュブジュブいうだけで全然上がらないから
シーラント適当に混ぜてビードに塗ったらあっさりパンパン上がったんだよ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:18:26.67ID:13zVKu57
>>170
シクロはホイールベース短くBBが高い位置。よく言うとクイック、悪く言うとタイヤの太さの割にゴツゴツ。ロングライドでは高いBBのため姿勢が歪に。グラベルロードはホイールベース長め、BB低めが選べます。愛着湧くような一台と出会えます様に。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:12:14.44ID:slsHkbJn
過去スレででたプロモまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=qFJHl7CRvs4
https://www.youtube.com/watch?v=_6ZF3Iv9qIA
https://www.youtube.com/watch?v=0b0MQtOaoQI
https://www.youtube.com/watch?v=cLbt-Nu1jyk
https://vimeo.com/182702550
https://youtu.be/8XZ9D1b4ur0
https://youtu.be/3prRzw-Oi8k
https://www.youtube.com/watch?v=vTOdi1WaEGo
https://youtu.be/b-49IqjHlXE?t=4
https://www.youtube.com/watch?v=E5IfMD_QyDc
https://www.youtube.com/watch?v=2JsVrx5qiE4
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:58:15.21ID:XGdsIdg5
リムはそのままでハブだけ交換すればいいじゃん
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:03:02.01ID:Cr2AifCC
リムと女房は新しい方が良いw
まぁそんな事は無いとは思うけど古くなると真円でなく例えば28角形に近くなると言う人もいる
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:22:55.76ID:ZZ+sxDPd
そういう人は真円になるまでどんどん取替えれば良い
フィリピン系にはまるい人が多いよ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:53:48.91ID:guTeIm3V
これなら素直にキャリア付けてパニアバッグに荷物入れたほうがええんとちゃうか
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:50:32.57ID:m8GzPEop
ロードと同じジオメトリのグラベルロードってあるのかな?ジオメトリがロードならスピードもロード並みになるんかな?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:07:44.96ID:WQc/tbIc
それでもフレーム高剛性でゴツいから重量の面で劣るし現実にはクリアランス確保するためにリアセンターある程度ないと無理
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:12:49.32ID:mhy6fhUR
昔からのキャンピング車の系譜
数十年前ランドナー、キャンピング車系が全盛だったけどその車種がほぼ消滅して
MTBブームでMTBに荷物積むようになったけどそれも消えて
舗装路を速く走るロードもどきなスポルティーフの流れも無視する形で
ロードレーサーそのものに荷物を積み出した
それからロードのタイヤが太くなりグラベルロードへ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:17:31.70ID:Ohx7s8V8
>>271-272
増えそうで増えないエンデュランスorツーリング系ロード
本当はオンロードだとこれくらいが一番乗りやすいんだけど
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:18:43.15ID:Ohx7s8V8
>>273
日本だけみてるからそういう頓珍漢なレスになる
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:21:14.28ID:36S0uieH
元来日本人は井の中の蛙になることを恥じて広く世界を学ぶんだが、さてどこの国籍の人なのやら
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:48:12.49ID:bdpUjC3Q
>>278
どんな答えが返ってきたら満足なの?正解なの?
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:57:30.57ID:Ohx7s8V8
鎖国してるわけでも、自転車の輸入禁止されてたわけでもないのに
何言ってるのかとw
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:25:18.84ID:Ohx7s8V8
>>273=>>278みたいな反応みると
拗らせたランドナーおじさんがしつこく粘着してるのは
自分たちの自転車がツーリング車の本流だったはずなのに
いつの間にか流れが途絶えて、
ニワカどもの不細工なアメリカ自転車に取って代わられた、
て不快感が根っこにあるんだろうな、と思う

でもな、それ半分は自業自得だよ
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:26:43.07ID:mhy6fhUR
>>280
想定される答え
レス主(日本人/52歳)「スポルティーフ懐かしい。久しぶりにそれ聞いたわ。俺も学生のとき乗ってた」
レス主(日本人/42歳)「自分は学生のときMTBにパッキングして日本一周したなあ。今ならグラベルなんだろうけど」
みたいな
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:06:21.17ID:gJ5CKt2i
>>283
正解と思われる答え
レス主(日本人/52歳)「ランドナーにスポルティーフ。久しぶりにそれ聞いたわ。俺も学生のときミヤタル・マン乗ってた。先輩が乗ってたミヤタ製の26インチ エディ・メルクス欲しかったんだけど限定品だったんだよな。」

レス主(日本人/42歳)「自分は大学生のときMTBにパッキングして北米横断したなあ。夜中到着のNYからスタートだったんで速攻ストリートギャングに身ぐるみ持って行かれて、途方に暮れたが現地のリアルMTBシーンにふれながら旅した思い出が蘇ったよ」
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:33:14.10ID:88A7rHe5
別にランドナーとグラベルのどちらがいいかで争わなくていいんじゃない?
俺は両方好きだけどね
グラベルに泥よけ着けるのは死ぬほどイヤだから、泥よけ必要な場面ならランドナーがいいな
グラベルもクロモリに限るって思ってるから、ランドナーを引きずっているのかもしれないね
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:43:54.70ID:88A7rHe5
ツーリングマスターに乗れば良さがわかると思うけどな
まあスペシャのセコイアあたり選んどけばツーリングにももってこいだし、ここの住人ならそうするだろうけどね
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:13.29ID:JyoU15Qe
いや、でもサンバイザーにサングラス、ラガーシャツに白短パンなんて格好で走らされるんでしょ?
俺はグラベル乗るよ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:59:28.64ID:CHreBhrm
スルーアクスルの取り付けのコツってありますか?
車に載せるときなどに前のホイールを外すのですが、取り付けたときにディスクブレーキのする音がして気になります。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:02:20.72ID:vOhMRpK2
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0zL7UwAAIZLk.jpg    
 
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/d347qYVlfI Android https://t.co/084C43lRa8     
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
   
 数分で終えられるのでぜひお試し下さい。    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:18:15.37ID:fwL1SCMg
グラベルでクロスバイクタイプって何がありますか?
フジのラフェスタ、コナのDEW、あとは……?
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 05:46:17.30ID:pCBsx68M
>>298
>>300
>>301
ありがとうございます
本格的なグラベルならやはりロードになってしまう感じですね
見た目はクロスでハイスペなものを探していましたが、
素直にロードタイプにします。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:20:05.46ID:OakjUTpH
>>304
フラバーに換えればいいのでは、ドロップに戻したくなれば戻せばいいし
条件としてはブレーキが機械式で変速がティアグラグレード以下のモデルが
手っ取り早いです
ここでよく話題に出るのだとトップストーンのソラとか

http://ysroad.co.jp/shibuya-honkan/2017/09/30/19358
http://kandmcycle.blog.jp/1706261066460223
https://ameblo.jp/1stbike-net/entry-12460729477.html
今はメーカーが用意してるのでこういうことは割と簡単
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:31:31.20ID:lYiDsX5C
ってかクロスのような自転車がいいならクロスでいいのでは?
クロスもちゃんとしたメーカーが10万以上の値段をつけて販売してるから、下手なグラベルよりもずっといいよ
目的によって変わるけど
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:58:45.50ID:OakjUTpH
>>306
ジオメトリは正直、グラベルはロードよりクロスバイク寄りなので
ハンドリングもフラバーロードみたいに敏感にならないし似たり寄ったりだな

最初からクロスバイク買うか、グラベル買うか迷ったときに考えるのは
・将来ドロハンにする可能性があるかないか
・広めのギア比を望むかどうか
くらいか
ドロハンする可能性あるなら元がドロハンの自転車の方が何かと楽
あとギア比もクロスバイクは街乗り中心でフロントシングルが増えてきたから
それを良しとするかどうか
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:19:08.52ID:pCBsx68M
>>305
ありがとうございます
最悪それも視野に入れていくつもりです

>>306
ありがとうございます
今はtrekのFX3DiscとFX4sportで迷っているところです。

>>308
ありがとうございます。
こんな価格帯のものもあるのですね。
SRAM NXってシマノでいうとどれくらいのグレードなのでしょう?

>>309
ドロハンにすることは今の所は考えていませんが、
いずれしたくなるかもって感じです。
基本は休日サイクリングで、
長期連休には日をまたいで200kmくらいバイクパッキングしたいです。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:01:00.66ID:i4FgpO5B
>>304
クロスバイクで危険なのは、快適性に振り切っているフレームが多々あって、それはジオメトリだけでは判断できないので、実際乗ってみないとわからんことだよ
街乗りはクロスを使っていたんだけど、スペシャの現シラスのアルミのdiskブレーキ付きに買い換えたら、まぁびっくり。
快適だけど、全然進まない。BB付近の剛性が落としてあって、初心者でも踏み負けない快適性に振り切ったつくりだった。通常のロードのようにクルクル回しても進まないこと山のごとし・・・
そんなフレームにあたると、ツーリングなんて行く気もおきない
試乗できるとこなんて、わずかしか無いけど、クロス買うなら絶対試乗したほうがいいかと
あ、シラスだけどメリットもあって、フロントアウターでリアはちっさいギアで坂のぼるのは楽しいです。クランクをぐいぐい踏むとアルミでは体験したことの無い反発があるので
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:07:07.05ID:kuagslvH
ちょっと前にチューブレス化できねーと嘆いてた者だがチューブ入れて数日寝かせたらアッサリいけたわ
アドバイスくれてありがとー
ゴムなしボインちゃんに慣れるとチューブなんて入れてられねーぜ!
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:26:06.45ID:wQPWygLU
ショッピングモールの映画館に行くために二時間超駐輪しても大丈夫なグラベルバイクはなんだろうか、treadwellかjamisのプラバか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況