X



【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:06:22.12ID:h9pLY0WI
あくまで私見だが
規格、拡張性にこだわるなら Topstone Sora
通勤優先なら Checkpoint AL 4
山乗り優先なら Rove ST
お洒落に個性を出したいなら Rader Expert

スキーのオフトレはロードよりMTBのほうがいいとは思う
グラベルでも山に行けば良いトレーニングになる
そのうち登山道を担いで登ったりするようになる
018113
垢版 |
2019/06/12(水) 11:23:26.79ID:TvKt4BnM
>>170
ロングメインで少しグラベル程度ならスペシャの新型ルーベ無印(2020モデル)をオススメ
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94420-7044/
32cのシクロ系ブロックタイヤまで入るし、カーボンフレーム(fact10r)にフューチャーショック(1.5)、油圧ディスク(新型ティアグラ)で22.4万円(税込)
これから入荷だから手に入りやすいし
安いからって旧型買わないように
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:50.47ID:i9Bp+tlp
>>183
おれの尻には、これしか合わない
穴あきで、股間が泥で汚れてもここだけは譲れないのさ
手持ちのロード、クロス、マウンテン、グラベルみんなsmpだよ
別に他人に使えとは言ってない
ただ、サドル予算で3万くらいは、smp脳のためだな
フィジーク、あれはおれには全く合わなかったよ。テストサドルであれこれ試せる購入店だったので、お金飛ばなくて済んだのが救い
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:56:47.26ID:ovQjZvub
>>171
MTBで金取ったパオラ・ペッツォって元スキークロカンの選手だが
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:11:29.09ID:UJ8DlM+z
>>185
元だよね?自転車はどちらかというと心肺系の運動だよ
ツールの選手とか歩くのは苦手だよね?
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:34:59.67ID:aslrvPmp
>>163
スペシャのAWOLがいいよ
頑丈さ重視で作られたクロモリだし、積載能力も高いし、ちょうど15万ぐらいだったと思う
他に揃える物があるのも事実だし、乗っていくなかで志向が変わって後悔する可能性も十分にあるけどね
それでも車の運転も多少は擦ったりしながら覚えるのと一緒で、乗り始めることが重要だと思う
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:08:26.37ID:CAlf0Mit
スキーの選手はオフシーズンに自転車トレーニング当たり前にやってる
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:55:16.93ID:AwE8un0d
>>193
完成車のホイールだと、酷いですやん
ふつう、完成車プラスこれくらいは換えるよ
そのまま乗るなんてあり得ん
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:58:23.99ID:AwE8un0d
ちな、ライト、サイコンやボトルケージなどのアクセサリー代とペダルは別だからな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:03:46.72ID:M9T9kjjS
レースに出るわけでもないのに予算15は足りない、
8万で完組とか何考えてんだろうな

ロード脳こじらせるとこんなになっちゃうのか
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:12:01.48ID:QxsV82mw
氾濫する情報に毒されまくった初心者に毛が生えた程度の連中ほど
カタログスペックに踊らされて
鉄下駄だの乙女ギアだの、アホな造語を使いたがるよな
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:58:21.89ID:tE7Z/w1J
スキーの夏のオフトレだと自分はグラススキー、グラベルロードでダートの耐久レースとかに出てるわ。
普通の舗装路よりもダートとか走るのがいいよ。重心とか体重移動意識するし。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:26:16.52ID:qka8NTLS
こだわらないなら在庫だと即納は無理としても1週間ほどで手元に来るし値引きもされるはずと考えれば良い買い物
今回は大きなコンポのモデルチェンジもないし考え様だわな。あーティアグラのディスクが乗るモデルが出てくるか。グラベル専用コンポはまだよくわからんな
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:34:02.10ID:eA8GPIGC
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺

理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:09:49.10ID:+pwn04RU
>>163
基本自分が好きなメーカーさがしたほうがいいよ
フレームはアルミ、コンポはシマノが一式ついてるやつ
謎クランクとかブレーキは絶対駄目、あとで後悔する
ギヤは軽いほうがいい、

超私見だがボトムブラケットが
bb30は絶対やめといた方がいい、
音鳴する可能性が非常にたかい
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:09:58.11ID:M9T9kjjS
レースに出たい、仲間とグループライドしたい、予算15万

もうちょっと出した方がいいかな…わかる

自転車で通勤とか週末ロングライドしてみたいんだけど、
予算15万でグラベルとかどう?

30万用意しろ、ホイールは8万で完組買ってグレードアップ、
サドルに3万、ディレーラーを換装


…これがアホ回答でなくてなんだというのか
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:42:33.97ID:2qdVdL07
>>212
>>176は当然ネタで書いてるんだろうと思ったが
キレるところを見るとどうやら大真面目らしいな、本人
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:33:02.32ID:vqIEZZQT
>>163
田舎ならトレイル近いだろうし断然MTBの方がいいよ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:57:23.97ID:qQpr8dVp
renegade expatはいいよー。
クソ重いからトレーニング効果も期待できる。
そんな自転車でよく登るねってかなりの確率で
言われる。
ブロックタイヤの36cだから平地でもかなりの
抵抗を体感できる。それでいて乗り心地は最高だから言うこと無し。田舎ならコンビニも遠い事がやくあると思うけど、そんな時にも便利。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:13:52.79ID:kUWuTskG
2020年モデルが出るまで待った方が良いかもね
トップストーンはもうメーカーに在庫無いから手に入らないしね

キャノンデール
ジェイミス
GT
トレック
コナ
サーリー
ブリーザー
あたりなら間違いないのでは…

あとは好きな色とか
例えばケーブル類は外だとイヤとか
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:20:01.33ID:Frr7glMV
2020モデルの発表まで待って、さらに納車まで何ヶ月も待って、2021モデルが気になる頃にようやく乗れるのか…
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:18:47.32ID:eepV7gD3
相変わらずチューブレスは最初のビード上げが鬼門だ
チューブぶちこんでビード上げて一日
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:00:04.38ID:iKiDXe+0
戦隊モノが爆発するような砂利道でカーボンバイクってだいじょうぶなんだろうか。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:11:27.79ID:HeP3LaTg
>>224
カーボンロードに32oタイヤ履かせて4気圧弱に下げてでガチの岩だらけの林道を10q弱下ったら跳ねまくって傷だらけになった
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:38:13.00ID:HeP3LaTg
>>227
走るなら保護シールは最低限だろうけど
そのガチの「林道」と名の付く所はアドベンチャーでもグラベルバイクでもダメだったろうな
まさに2.3インチ以上履いたサス付きMTBの活躍するべき場所
動画サイトみてもその林道をMTBとかオフロードバイクで走ってるのは上がってたけど
ロードで走ろうなんてそもそも論外でに見えるんだろうと思う所だからちょっと無謀だったのかも
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 06:04:11.34ID:gJOy/EgH
>>229
今年は新モデル出ないという記事かしら、、、、。

>>230
一昨年まで赤黒だったしUSAは選択できるのに、日本は何でこの色なのか(´・ω・`)
それで去年買うのをやめた。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:24:09.65ID:1P0Oslb4
さまざまなスレに投下していた「デーテー」ネタのコピペを見つけ、自分への煽りだと勘違いした丁字路ガイ爺

激昂し単発&少数発でいろんな出かたをして安価を打つ

悉く逆手をとられて小馬鹿にされてる

ますますイキり単発&少数発で僕ちゃんにご執心、意地で「丁字路知らない(キリッ」と言い張り続ける幼児脳爺と化す

もともと別件でも執拗な粘着を繰り返していた筋金入り
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:37:17.65ID:hAu5ICd0
>>220
 topstoneというか、キャノンデールの主力はまだ出てないな。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:43:11.77ID:JK8QqmtC
>>223
愚痴聞いてくれてサンクス昨日はチューブ入れてふて寝したわ
何回やってもビード上げだけはコツが掴めんわ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:21:58.90ID:tZbKM79O
>>236
チューブ入れてビード上げたあと片側だけ外してチューブ抜いてビード上げるという技もあるよ
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:45:24.13ID:FmFSrx33
一度やってみれば簡単なんだけど、やったことない奴に限ってネガるんだよね
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:24:37.93ID:QSVbnTq8
>>237
入れるのはともかく出すのまでスムーズになってやばそうw
昔キレてビードとリムのすきまにシーラント流し込んだの思い出したわ

>>238
ありがとう
今はそれが一番だと思って寝かせてる
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:55:07.71ID:tnN9R9zu
まあ使いたくないなら使わなければいいんじゃね
別に誰が困るわけでもなし
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:07:32.01ID:T2sFhmBb
チューブレスにすると転がりが三割軽くなるのはとてもいいんだけど空気抜けやすいことやパンクしたときにシーラント吹き出して背中やバイクが汚れるからチューブドに戻した
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:16:46.25ID:tnN9R9zu
チューブレスの話が出たついでってわけじゃないけど
どこでもいいから40〜42くらいのタイヤに合う
チューブレスインサートをどっか出してくれないもんかな
できればクッシュコアが出してくれると嬉しいんだけど
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:17:53.10ID:UMOgL1ys
チューブレス最高じゃん。
3台チューブレスに換えた。
もう1台も換えたい。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:23:56.78ID:FmFSrx33
>>242
何が大変なのか意味がわからないから具体的に書いてくれ
>>243
俺だって最初は苦労して試行錯誤したんだけどな?お前みたいにネガるだけのカスがうざいだけだよ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:26:56.08ID:ZisxO7St
>>237
ネタっぽさはあるけど、意外と良い案ではあるかもしれん。
フィニッシュラインのシーラントの成分調べたとき、PEGだった気がするから、穴を塞ぐ繊維とかゴム辺あれば使えるんじゃないかと。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:42:22.49ID:Yj0ThhGx
>>254
ネタじゃなくてマジやぞローションだけじゃジュブジュブいうだけで全然上がらないから
シーラント適当に混ぜてビードに塗ったらあっさりパンパン上がったんだよ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:18:26.67ID:13zVKu57
>>170
シクロはホイールベース短くBBが高い位置。よく言うとクイック、悪く言うとタイヤの太さの割にゴツゴツ。ロングライドでは高いBBのため姿勢が歪に。グラベルロードはホイールベース長め、BB低めが選べます。愛着湧くような一台と出会えます様に。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:12:14.44ID:slsHkbJn
過去スレででたプロモまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=qFJHl7CRvs4
https://www.youtube.com/watch?v=_6ZF3Iv9qIA
https://www.youtube.com/watch?v=0b0MQtOaoQI
https://www.youtube.com/watch?v=cLbt-Nu1jyk
https://vimeo.com/182702550
https://youtu.be/8XZ9D1b4ur0
https://youtu.be/3prRzw-Oi8k
https://www.youtube.com/watch?v=vTOdi1WaEGo
https://youtu.be/b-49IqjHlXE?t=4
https://www.youtube.com/watch?v=E5IfMD_QyDc
https://www.youtube.com/watch?v=2JsVrx5qiE4
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:58:15.21ID:XGdsIdg5
リムはそのままでハブだけ交換すればいいじゃん
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:03:02.01ID:Cr2AifCC
リムと女房は新しい方が良いw
まぁそんな事は無いとは思うけど古くなると真円でなく例えば28角形に近くなると言う人もいる
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:22:55.76ID:ZZ+sxDPd
そういう人は真円になるまでどんどん取替えれば良い
フィリピン系にはまるい人が多いよ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:53:48.91ID:guTeIm3V
これなら素直にキャリア付けてパニアバッグに荷物入れたほうがええんとちゃうか
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:50:32.57ID:m8GzPEop
ロードと同じジオメトリのグラベルロードってあるのかな?ジオメトリがロードならスピードもロード並みになるんかな?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:07:44.96ID:WQc/tbIc
それでもフレーム高剛性でゴツいから重量の面で劣るし現実にはクリアランス確保するためにリアセンターある程度ないと無理
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:12:49.32ID:mhy6fhUR
昔からのキャンピング車の系譜
数十年前ランドナー、キャンピング車系が全盛だったけどその車種がほぼ消滅して
MTBブームでMTBに荷物積むようになったけどそれも消えて
舗装路を速く走るロードもどきなスポルティーフの流れも無視する形で
ロードレーサーそのものに荷物を積み出した
それからロードのタイヤが太くなりグラベルロードへ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:17:31.70ID:Ohx7s8V8
>>271-272
増えそうで増えないエンデュランスorツーリング系ロード
本当はオンロードだとこれくらいが一番乗りやすいんだけど
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:18:43.15ID:Ohx7s8V8
>>273
日本だけみてるからそういう頓珍漢なレスになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています