X



Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part76

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:57:36.65ID:oCj4Fmx+
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。


次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557146116/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550775090/
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:32:28.61ID:Uo5/x2M6
>>851
自分で25cのタイヤを試して判断したらいいじゃないか
俺はディスクに28cは明らかに制動力過多だと感じるけどね
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:26:57.14ID:0jB8DZFH
アニオタ嫌ってる奴って同族嫌悪?
初音ミクとか好きなんだろ???
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:45:40.15ID:ncSX3rkw
初音ミクは娘が好きだがそんなん出てくる前からビアンキ好きだし色が似てるとも思わない
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:37:09.35ID:0jB8DZFH
キモオタ発狂!(笑)
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:56:11.94ID:7jCV1MxC
ダイレクトマウントブレーキってノーマルの何割増くらいで効く感じですかね?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:11:46.45ID:ovtx0BVj
>>864
ダイレクトマウントなんて言い方したら凄いように聞こえるけど、台座直付けブレーキだ
空力的に優れてるだけだ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:08:46.55ID:Cqac1NBu
>>852
32cってディスク車じゃないと無理じゃね
結局接地面積って単純なタイヤ幅よりホイールのリム幅で引っ張られたりで変わるしとタイヤの銘柄でも大きく変わるから
もちろん空気圧や乗ってる人間の体重でも接地面積は上下するし
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 06:35:02.49ID:PwNeHmfz
>>864
ノーマルとダイレクトマウントの効きの違いは全然分からん
リムブレーキの効きを良くしたいなら
プラズマ電解酸化皮膜処理されたホイール
(シャマルミレやレーゼロナイトやエグザリット)
に換えることをお勧めディスク並みに効くよ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:12:47.62ID:N80MjbeA
>>855
制動力はタイヤで決まるんだからディスクは関係ない
制動力が弱いタイヤにディスクだと、タイヤがロックしてしまうんじゃないの
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:02:30.04ID:bHGXj5nd
あの接地面積だからねえ。どっちにしろロックする。

ロック後のコントロール性について言及するとよりプロっぽい。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:59:46.57ID:zJIh+2Ss
ディスクかリムかより
これからはコントロール性の時代だよな

車とかバイクとか大昔からそうなってるんだから
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:21:26.72ID:N80MjbeA
>>877
ダウンヒルならロックせずにコントロールできるだろうか、パニックブレーキが難しい。
飛び出されて後輪ロックで後輪が横に流れて転倒し、ホイールをダメにしたことある
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:06:12.12ID:3v/f+HFr
>>876
制動力過多=ロックするって意味じゃない
ブレーキレバーを引いてシュルシュルシュルググググーッの
最後のググーッのタイヤの踏ん張りがそこまで要らない感じ
・・・まあ使えば解る
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:39:33.56ID:hLOaRHnm
町田のビアンキストアって行ったこと無いけどアウトレットあるんだよね?
品ぞろえ的にはどうなんだろうか?
知ってる人がいたら教えてください。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:26:59.87ID:3rAtqYp/
店の奥がアウトレットコーナーだけど春行ったときはフレーム30本以上完成車20台ぐらい展示してた
フレームは展示してないのもあるって言ってたから数はかなり多い
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 06:42:48.72ID:3+xrn362
町田あんまり広くないよ。普通の自転車屋という感じがした。。。
行ったときは完成車30台くらいはおいてあったけどその分狭く感じた
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:32:39.92ID:GxnSD7Jl
表参道の20パーセントオフ(2019)ってやすいの?すでに2020モデルがでていても値段変わらず
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:50:25.22ID:lkrScvOx
30%オフでXR3買った人もいたしスポーツデポとかは前年モデル40%オフになるから正直弱いかと
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:26:20.05ID:rFuftGkJ
ローラーブレーキにはABSあるからなあ
ディスクに応用できるだろうけど重くなりそう
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:36:29.20ID:ql4fixVL
>>894
自動二輪用のABSが義務化により量産が見込めかなり軽量化、低価格になった。
応用できないのかな?自動二輪用の大手はボッシュ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:27:38.42ID:hv16PuaT
>>893
タイヤのグリップと相談しながらブレーキかけてりゃABSなんていらない
ただリムブレーキはそのグリップ感が薄いのがね
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:14:04.62ID:+/ez/2le
ABSって砂地とか段差でまともに効かないから怖いよ
車でも姿勢制御にブレーキが使えなくなるから競技によっては邪魔なこともある
ママチャリならともかくロードバイクにはついてたら迷惑
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:15:57.02ID:ugWrAO3W
ドイツ、オランダ、ベルギーでTTチャンピオンか
AQUILAも良く勝つね

OLTREも良く勝つし
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:41:01.92ID:elBnNBKO
初音ミクカラー?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:49:44.11ID:O9LoiydC
初音ミクが登場する遥か昔からビアンキ=チェレステだよ
最近は蛍光色強くなってあんま好きじゃないけど
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:48:08.24ID:msPF9ISJ
903やけど、買ったのはXR3や。XR3でもスパスパ走るで。XR4はフォークの色が気に入らんからやめたんや。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:04:51.47ID:5uViFzAa
フォークだけフレームと同色買って移植すればいいじゃん
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 06:56:43.59ID:W9MQrdpl
XR3の105買ったけどアルテ買えばよかった
アルテなら次にXR4買ったとき、コンポ移植する気になった
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:02:28.71ID:yTR33vub
完成車付属の紐アルテよりせっかくXR4なんだから電動にしようデュラにしようとなるだけだから変わらないぞ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:30:38.96ID:Ig7IX9TQ
XR4は何れ荒北仮面に汚される運命。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:45:10.14ID:p9CRdW9E
>>921
まあお前みたいな貧乏くせぇゴミには汚される事はないけどなw
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:11:18.30ID:UZpFu/sW
>>919
XR4はブレーキとFDがダイレクトマントだから少なくともこの部分は買い換え
あと、ここ数年でディスクブレーキが主流になるだろうし
将来の移植を考えてのリムブレーキのコンポ選択は現実的じゃないよ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:49:12.84ID:9atnpDK/
XR4を最後のリムブレーキの傑作マシンとして大切乗るのがいいよ。
ディスクはまだまだ進化と規格変更の余地があるから、毎年パーツの改造買い換えを続ける物だと思って買うしかねぇ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:10:23.01ID:bPmHHPOx
取り付け方式で変速性能が変わるわけでもなし
直付けは直付けでバックアッププレート貼り付けたりとスマートじゃないしな
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:49:08.32ID:bVjKd+eN
>>932
XR4はと言うか最近のFDの直付台座はサポートピンが
台座に当たる設計になってるのでプレートはいらないんだ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:58:29.59ID:bPmHHPOx
>>934
少なくともxr4とニートCVディスクは
FDのサポートボルトが台座の取付けボルトに当たるので必要だよ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:37:00.35ID:W9MQrdpl
バンド式といってもFDは直付けタイプが付いてるし、バンドを外したりするわけじゃないから気にならないよ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:29:23.39ID:bPmHHPOx
>>938
ボルトに当たらなくてプレート無しでいけたとしても
台座に触るまでサポートボルトをネジのかかりが不安になるくらい
ねじ込まないといけないので
どっちにしろ紐式ではプレートはあった方が無難な感じ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:15:12.19ID:o813Um7Z
XR3が納車されて初乗りしてきた
初カーボンだけど、すごいな
今までのロードと全く別物の乗り物だわ
踏めるって意味がやっと分かったよ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:41:30.37ID:coYvmFHE
めっちゃミーハーなイメージになってるから
敬遠してしまうわ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:03:43.71ID:hZ+2KGnN
>>945
カーボンホイールにしたらまた全く別物になるぜ、気分がw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況