X



【本格】フラットバーロード 総合スレ part7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:11:11.22ID:OJC/K2tW
CAAD Optimo フラットバーに乗ってるけどフレームデザインが気に入ってるなら買いだと思います。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:14.11ID:L3hOXYGP
FUJIのマッドキャップで100キロとか200キロ走るのはしんどいでしょうか?
エスケープR3からのステップアップを考えてて、普段使い+たまに長距離走りたいと思ってるんですが、素直にロード買った方が満足出来るでしょうか?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:44.47ID:XuCdqijn
>>853
平地中心なら100kmまでは普通に走れるからロードに買い換える必要はないと思う
200kmはバイクよりエンジン次第

マッドキャップよりはスペックで劣るだろうアートサイクルのF550でも日帰りビワイチ190km走りきれました
体起こして乗れて長距離が苦ではなかったよ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:23.79ID:XuCdqijn
10年前の知恵袋回答より一部抜粋

3年前にEscape R3で沼津から名古屋まで261kmを走りました。朝4時30分に出発し17時50分に栄に到着しました。あと39kmなら走れたと思います。
普段から運動している人なら200kmは問題ない距離だと思います。300kmは夜間走行も入ってくると思うので予定を立てて無理せず挑戦してみてください。

だとさ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:04:40.18ID:eX+RR/T3
>>852
キャドオプティモフラットバー買ってきました。
名前だして悪いですけど他の店で試乗した
REIL700とは違ってしっかりした作りで
非常に満足しました。

ただやっぱりフロントシングルの八段は辛そう・・
クロスレシオすぎて一番重いギヤでも軽い感じ
がします。 ギャ比変えるのってお金いくらくらい
かかりますか?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:15:14.02ID:L3hOXYGP
>>854-855
ありがとうございます。
趣味程度に乗るなら、やはり自転車の性能より自分のエンジンの方が遥かに大事と言うことですね。
10万円程度のロード買っても、そんなに違いが分からなそうですし、素直に欲しいと感じるマッドキャップにしようと思います。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:13:57.08ID:rR3ZRHO4
>>856
私の場合は2017年式のフロント2速50-34T、リア8速11-32Tでしたが、その後R7000系105に総入れ替えしました。
ブレーキレバーはそのままで、シフターとコンポの入れ替えだったので工賃併せて70000位でした。
結果、大満足で長くつき合えるバイクになりましたし、その後、ドロップ化して普通のオプティモに変化してしまいました。
今はもうフラットバーでは無いですがすぐにフラットバーに戻せるようハンドル周りは保管してありますよ。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 04:11:21.69ID:NdTwV3HC
>>856
トップでも軽く感じるなら、チェーンリング交換やね 純正は36Tだから、50T前後のにしたら 2500円前後ぐらいかな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:13:48.04ID:PIqGwZin
俺も前シングル(後ろ9)持ってるけど、絶対ロングは走ろうと思わないわ。なんだかんだ言って前はイン・アウト両方使う。

どうしてもっていうんなら、登リ優先で34Tくらいだね。下りはこがなくても進んでくんだから。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:32:37.89ID:S9SYnj7V
>>858
ご回答ありがとうございます。
105に交換ですか羨ましいです。

それともしおすすめの交換部品、軽量化パーツなど
あれば教えてください。

しばらく慣れたらブレーキ交換、ホイール交換
くらいかなと思ってますが
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:36:07.22ID:S9SYnj7V
>>859
ありがとうございます。
2500円なら出せそうです。
近日中にサイクリングロードに友人と
走りに行く予定なので走りに行って
ダメだと思ったら変えたいと思います。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:07:16.54ID:rR3ZRHO4
>>861
858です。
真っ先に交換したのはブレーキとホイールです。
ブレーキも105なら格安で売っているところもあるので将来を見据えておすすめですよ。
ホイールは交換すると劇的に走りが変わるのでカンパならゾンダ、フルクラムならレーシング3、シマノならWH-RS500あたりで検討してみてはいかがでしょうか。
長く楽しめる物なのでコツコツと育てると良いと思います。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:15:04.32ID:NdTwV3HC
肩幅がいいんでない?
荒れたとこ走るmtbならそれより広くだし、空気抵抗減や軽量化ならそれより狭くだろうけど、どっちもフラバロード選ぶ人には合わない気が
まあ好みもあるから、決めかねてるなら長めの買ってカットしてったらいい
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:30:52.97ID:S9SYnj7V
>>864
丁寧にアドバイスありがとうございます。
ブレーキ、ホイールの順番で変えてみたいと
思います。

上げてくれたホイールに交換すると
1キロ近くは軽量化になるのでしょうか?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:32:55.98ID:S9SYnj7V
>>863
アドバイスありがとうございます。
軽いギアで回転高めで走るのが良いという
事でしょうか?
ケイデンスを測れるサイコンを買った方が
良いのでしょうか?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:52:19.47ID:0/BpUDJU
ケイデンスをあげれば重くなるギアとは…オートマか?

>>865
自分は480くらいにしてるな、それ以上切るとブレーキとシフターが干渉する
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:53:12.89ID:rR3ZRHO4
>>867
軽量化したグラム数までは記憶に有りませんが明確に走りが変わりました。
具体的には信号待ちなどのゼロスタートからの加速性、コースティング時の速度の減衰率の低下、急加速時の反応性の向上です。
コンポ等構成は異なりますがオプティモのフレームは信頼に足るものですのでショップさんと御相談の上色々試してみてください。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:32:54.10ID:LvLuQCXO
フラットバー用のブレーキレバーにつけるインナーワイヤーのタイコはロード用じゃなくてMTB用?それともママチャリ用?
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:47:11.67ID:BahwOYZS
mtbママチャリ用やね
ロードのstiだけが別

交換のときの練習と思って、シフターのなかのタイコ見てみたらいいんでない
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:11:00.23ID:LvLuQCXO
>>872
返信ありがとう。
MTB用とママチャリ用のブレーキワイヤーは互換性というか同じものでいいの?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:49:07.90ID:uR9oDEEd
何度も丁寧にコメントありがとうございます。
アルミでも軽いホイール色々あるみたいですね。

ノーマルでしばらく乗った後ホイール交換
したいと思います。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:51:42.60ID:csfkESg8
madcapでホイールをzondaに変えたいんですが、普通にC17でいいんですよね?シマノ用とカンパニョーロ用ってどっち選べばいいんですかね?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:18:31.82ID:NbAoY80R
エンド幅合ってる前提でいうとコンポがシマノならシマノ用カンパ使ってるならカンパ用買えばいい

あとはスプロケット買うか移植するか知らんけど工具必要になるからお店に頼むんじゃないならそれも買うこと
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:48:15.43ID:8KzhyA9n
ハンドルはドロップの端のクニっと曲がってるとこがちょうどいい
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:57:16.73ID:6bDAI44z
RL3 FLATは過去には赤色もあったんだな 今はどうしてあんな地味で似た感じの3色にしたんだろ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:19:16.19ID:wkHZBHRL
CAAD Optimaフラットバー
RL3flat
MADCAP
FORMA

ここらへんを候補に上げてるけどどんなもん?
好きなの買えって感じ?
サイズは54〜56になるからモノによっては在庫がない場合もあるが…
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:51:48.77ID:7XXDmMW7
その中だったら個人的には見た目の好みでFORMAだなぁ、アルミフォークのなのが残念だけど
エンデュランス目的ならRL3、optimo
街乗りでストップ&ゴー多様ならMADCAP、FORMAでいいんじゃないかね
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:59:59.35ID:PY1V3zqQ
>>880
MADCAP推しです
微々たる差かもしれないですが、スピードを求めるならMADCAP一択でCAADはフロントシングルなのである程度割り切りが必要です。勿論後付けでダブルにできますが追加コスト多めです。
formaとRL3はクロスバイク的な運用ならまず問題ないですが、値段で妥協するならやめた方がいいです。
0883sage
垢版 |
2020/06/17(水) 09:06:34.98ID:9kuLZ66f
>>880
1年位前にFORMA買おうと会社のチャリカスに相談したら、重いからなぁ…って
当時はカッコ良いと思ってた

色々あって今はカーボンロードにカンパホイール入れてる
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:44:55.83ID:ayKOUOk6
>>880
CAAD Optimaフラットバーはフロントシングルなのを長所と見るか短所と見るか
FORMAは、その中で唯一アルミフォークだし「街中最速」を謳っているから良く言えばキビキビ、悪く言えばビリビリと振動が腕に来そうなのが心配
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:49:09.52ID:esaooHXn
まったりロングライド>街乗りそこそこ>高速走行
RL6>CAAD optimo≧MADCAP>FORMA

用途で選ぶならこんな感じかな
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:07:45.74ID:0EXcP87R
エルゴングリップ、実用性は高いのはわかるけど見た目がダサいから付けたくないよな。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:09:12.41ID:rBJqImJy
FORMAってそんなに高速走行に向いてるの?
チェーンステー長めだしあまりスピード出さないイメージだったけど違ったのか
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:07:43.91ID:Wgr/Rmwx
昔GIANTでアルミの穴空きグリップでグローブして乗って下さいって注意書きしてあるヤツあったよな
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:28:25.78ID:AVmjQk+9
あの太いダウンチューブがいけないんや・・・!
FCRの後継機みたいな紹介文見かけたけど、FCRと比べると全然エアロエアロしてないよね
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:53:18.15ID:hh6gunrA
ATiのjacksonとかいうbmx用グリップの鍔を切り落として付けてみたけどいい感じだぜ 楕円状の大きいイボがついてるグリップ
ATiがどんなメーカーかはよく知らないけど
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:06:49.28ID:k4tZpknZ
canyonのフラバは?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:53:10.91ID:nJjaOVPq
FORMA確かにカッコいいし速そうだな。コンポがSORA以上でフォークがカーボンでダボ穴付いてる長距離もイケるの出ないかな。街乗り程度すぎて勿体ない。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:06:49.24ID:vowMcfq/
FORMA自体は悪くなさそうだと思うけど、値段安くてリア9速つくescape rx3に流れる人多そうだよね
フラットバーロードスレで言うことじゃないかもしれんけど
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:13:57.27ID:TzQEDLB1
>>894
キャニオンカッコいいですよね。
お値段はどのくらいですか?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:36:21.58ID:Q/52o83h
自分でメンテ出来るならcanyonはお得だよね
ディスクの規格って統一された?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:03:43.70ID:hX4Fmcol
>>899
これ、いいなぁ。
20万にならんか?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:33:42.83ID:xyrgGX8R
>>897
それ俺だw
街乗り用にとフラットバーロードにしようと思いったけどフラバに拘ると意外に候補少なくて、結局FORMAとRX3で悩んでRX3にした。
最後の決め手がリア9速だったわ。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:08:53.97ID:q1Y5GCfi
formaにfcrのフォーク付けて乗りたい
ttps://i.imgur.com/Ui43Jv4.jpg
ttps://i.imgur.com/GkelsgY.jpg
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:14:05.74ID:HDIxD2ZR
>>904
わかる、公式サイトの写真見た感じますフォークの内側にロゴ入っててかっこいいのにフォークが細いのでやや残念

>>903
どちらもフォーク材質アルミでフレーム材質はフォーマが無印aluxxでrxはaluxx slなのもあってスペックだけ見ると見劣りするんだよね
どうせ街中最速謳うならファストロードみたいにslrグレードのアルミ使えばよかったのに
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:17:24.93ID:Km0IQybM
>>904
個人的にハンドルについて、高さはコラムの長さで・前後はステムの長さで決めるべきと思っているので、ステムが斜めに延びているのはきれいに見えない。
どうしてもステムが上向きになるならトップチューブと同じ角度だとデザインとしてはきれいに見える。
自分は。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:04:36.48ID:ceMIF8li
>>906
そんなもん、だ〜れも見とらんぞ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:45:27.11ID:JQxxTg+G
madcap買ったクソ初心者なんですが、こいつにつけられる安めのセンター両足スタンドあれば教えてください
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:53:46.44ID:BuxCU3lV
ねえよ
廃車にしろ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:35:00.26ID:VJIHY22Z
>>912
あざす、まだ納品されてなくて確認のしようもないんで事前に聞いといてよかった
両足は諦めてそれにしますわ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:33:52.60ID:1cyb4jcI
>>913
私はシートステーとチェーンステーの両方でがっちり固定するサイドスタンド付けたけど、フラットバーロードはチェーンステー長が短いからペダル回して靴のかかとに金具が当たるギリギリだった。
チェーンステーだけを挟んで固定するタイプはまだ取り付け位置を後ろに持っていけるから余裕あるかもしれないが、ステー2本で固定するタイプほど取り付け強度が期待できないから、取り扱いと点検を少し意識した方が良いような気もする。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:56:29.06ID:vTMhuAfe
セフレにロード買うんだけどドロップよりフラバの方がいいんかな
どのくらい乗るかだよな
これからロードにハマるんならドロップの方がいいが
ただの街乗りになるんならフラバの方がいいしな
そればかりはわからんが
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:30:49.41ID:a7rtid5S
>セフレにロード買うんだけど
>セフレにロード買うんだけど
>セフレにロード買うんだけど
>セフレにロード買うんだけど
>セフレにロード買うんだけど
>セフレにロード買うんだけど
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:09:25.67ID:e9EDNWHA
>セフレにロード買うんだけど
>セフレにロード買うんだけど
>セフレにロード買うんだけど
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:36:36.31ID:6KFd8lTs
多数持ってると、乗り出す時に大奥の上様の心境になって
「はて、今宵はどのツボネにご寵愛を掛けてやろうかの」と思案する。
あまり片寄ると機嫌を損ねるしw
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 04:31:17.07ID:VNLct9uV
買い物や駅前停めとけるママチャリやルック車最強!

って思ってまうねん普段使いだと
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:48:43.10ID:t0nHvncg
ママチャリがセフレ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:05:36.70ID:1CM62/MO
細身のモデル体型(クロモリ)もいいし、歩く猥褻物陳列罪みたいなくっそエロい身体(カーボンのガチなやつ)もいい
日常感溢れる人妻(ママチャリ)の気軽さも捨てがたい
ロリ系(ミニベロ)も可愛らしいよね

前立腺をぐりぐりして欲しいわーwww
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:51:42.15ID:wAEjS3+X
近所のスーパーでよく見かける美人妻のチャリを盗み、
持ち帰ってサドルを外して散々犯しまくる。(可能であればハンドルグリップも汚しておく)
一通り済んだら、チャリを夜中に元に戻しておく。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:28:43.34ID:FT7j6RDV
そういや自分の元カノが乗ってたビアンキは元彼からのプレゼントだったらしいが、俺と付き合っててもずっと乗ってたな
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:51:50.94ID:NdIyRsh3
>>935
そういう言わなくてもいい情報をわざわざ申告するってことは
「もっといい自転車をあなたが買って元カレを上書きしてね」って
暗におねだりしてたんだと思うよー

お前がそれを理解できない鈍感だったから
今となっては元カノ話としてここで披露するハメに
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:49:30.26ID:Bls29xGm
おまえら仲良しだな
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:02:53.95ID:nqm+Al7K
おれも高校時代好きだったあの娘のサドルをクンクンしたけどもうちょっとがんばればセフレに出来たんかな?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:50:25.07ID:acs9RsA2
良いこと思いついた!
身近でチャリ使用の意中の女性が居る場合の話。
まず、新品のサドルを用意しておいてスキを見てすげ替えるんだ。
工具やCRC等を用意して、それこそ秒で完了する職人技が必要になるけど。
しかしのそ代償として入手できる彼女の使い古しのサドル。
これはもう何者にも代えがたい宝になるよ。
本人にしても。くたびれたサドルがある日突然、新品になるんだからメリットあるしきっと得した気分になるはず。
な?名案だろ?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:40:47.79ID:SWfWYMua
ラレー RF7とFUJI MADCAP で迷っています。
どちらもデザインはすごく好きなのですが、こっちのほうがおすすめ!みたいな事はありますか?
使用用途としては、週末に50キロほどサイクリングに出たりしています。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:36:35.10ID:ltu0iVQ6
>>945
走行性能的には甲乙つけがたいと思います。
ジオメトリで見るとトップチューブ長がロードバイクの数値であるMADCAPに対してRF7は長めのフラットバーロード専用フレームと言えるでしょう。
後々ハンドルをドロップハンドルに変えたくなった際にRF7の場合は短いステムを付ける必要がありそうですね。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:05:10.11ID:w0pY2N76
>>944
他県の警察でサドルの微妙な色の違いでグラデーションが見事に映える並べかたのヤツはすごかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況