X



【国内版GARMIN専用】GPS 17周目【JP/日本】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:13:33.35ID:z3KyfHta
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539782237/

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519025889/

【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:22:51.10ID:P3TKZagz
1030使ってるけど、地図やナビはスマホのグーフルマップのほうが使い易いよ。
1030がダメなのは目的地の入力が面倒くさいところとか、地図中に建物名などの情報がないところ、
地図の拡大縮小がしにくいところとか。ナビの案内も近距離だとまあまあだけど、
100km200km先はまともに案内できない。
最初は珍しさで1030の地図やナビをメインで使ってたけど、いまはサブで
本気で地図ナビ使うときはスマホをガーミンマウントにつけてますね。
結論的にはgarminは530がベスト。520はバッテリー持ちが問題だったが新型は改善されてるようなのでね。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 04:45:02.25ID:qGWgON9J
>>102
1030も地図表示中に地図の拡大縮小やりにくいの?
520使ってて拡大縮小しにくいから買い換えたら幸せになれるかと思ってた
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:58:12.56ID:hdYWX4Z8
820から1030に切り替えたけど820に比べたら地図の拡大縮小は劇的にやり易くなってる
ただスマホと比べると・・って感じ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:09:14.60ID:+vWSO+kM
1030はピンチインアウトの拡大縮小が何故できなくなったんだ?
1000Jではできてたのに
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:47:14.79ID:fx+/mWWA
>>102
長距離ならナビ間でコース揺れがあるので事前にコース作って休憩や補給ポイント入れたのを仲間内で共有しない?
地元地域は自動車専用道が入り組んでて自治体がガイドマップ出してるくらい、それすら漏れが有るのでスマホナビを信用するとヤバい

スマホナビで行くのはコース作るの面倒な近場や田舎道でのソロだな
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:21:19.01ID:wfix+RkD
1030のナビや地図は不便なんであまり使ってない。
リアビューレーダーのモニター兼ジャイアントのスマートヘッドライトのコントローラーとして
仕方なく使ってる。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:17:54.00ID:wnOdLR2s
>>109
速度落ちたら暗くなるとか怖くないか?
田舎道や利根川みたいな所だと命取りになりそう
仔猫轢きそうになってパニックブレーキで自爆する的な意味で
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:25:54.20ID:86APyOBg
新型の盗難防止アラームだけどバイクから離れるときサイコン外す自分には意味がない
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:18:29.61ID:AkTlEGE4
>>99
どの今時のスマホの内蔵バッテリーが4000mAhなんだよw

ハイエンドでもほとんど3000台前半だろ
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:19:06.41ID:XVk+lXRn
富士ヒル前日受付でEdge530/830触れたよ
確かにボタンはクリック感ないけど、個人的には許容範囲だった
動作は超サクサクなので魅力的だった
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:28:48.71ID:URa9D+u4
ガーミンコネクトのサイクリングのスピードのグラフ、縦軸速度なのはいいけど横軸時間なんですが、のれ距離に変えたりできますか?速度だけじゃなくて心拍とかケイデンスもです。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:52:53.64ID:/SKQexPt
>>108
仲間内で走るなら平地はトレインだからナビの必要性があまりない。
登りでバラけるけど山頂なり集合だから迷わないし。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:13:17.69ID:KKUZZrZQ
530は・・  とりあえず520が壊れたら買い替えでええかな・・ 

直ぐに切り替えにゃいかん!! って機能もない
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:45:34.40ID:H+CnM4hg
質問
心拍が一定以上上がると(または下がると)ピーピー鳴らせる機能はありますか?
820J、心拍計は付属のものです

練習中にある程度追い込めてることを確認したり、エンデューロ中に熱くなりすぎてタレるのを防ぐ意図です
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:57:01.17ID:u0OOJ2zn
初めてブルべに出るんでEdge810Jにコースポイントを設定して読み込んだら、ライド中にフリーズするわ、ポイントとは無関係なところで変なガイドをするわ、挙げ句の果てにゴール後のデータをアップできないわ、散々な目にあった

だいたい過去の経験からして、コースをインポートすると挙動がおかしいんだね
820に変えたら改善するのかな?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:35:43.03ID:Y8gdliV2
131だけど、過去のアクティビティや不要なコースはマメに消してるんだよね。起動も遅くなるから

今回は300kmブルべでコース中のポイントが多かったのか、あるいは表示するページと項目が多過ぎて処理能力が足らなかったのかもしれん
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:37:37.47ID:mfsbKUo0
ジョギングもするからランニングウォッチも使ってるんだけどやっぱ胸バンドと比べて心拍の反応が遅い、ですじゃなくてでしたって感じ
心拍転送モードあるから胸バンドから開放されるかと思ったんだけど
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:40:17.42ID:Y8gdliV2
ブルべ用にeTrexを買おうと思う。エッジと2台体制だとストレスがないかも

ログが消失するのはマジ勘弁だよな
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:59:04.83ID:XKIa1AxG
GarminのVO2Maxってかなり甘めに出るのかな。パワメ買ってローラー台乗ったら、自分の持久力からかけ離れた数字が出てきたんだけど。。。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:19:24.42ID:bsuw3s9L
>>139
VO2MAX域から上にも下にも出ないパワーで1週間トレーニングしたら
ガーミン上で数値が6上がったw
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:56:03.96ID:y1BBGIxf
そもそも正しい計測方法じゃないからただの目安
過去の自分とだけ比較するもの
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:23:56.47ID:ZNCtQ2d0
夕食食べてすぐ寝ると心拍数上がるね。消化に体力使ってるってよくわかるわ。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:27:59.75ID:wnXZ+JJS
ハイキングとかするし、腕につけるHRセンサの方が楽、と思ってInstinct買ったらケイデンスセンサを紐付けるだけで十分足りることが分かった。
サイコンなんて俺には要らなかったんや。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:08:04.20ID:DcvdRjW3
走行中に見ることできないじゃん
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:36:01.92ID:wnXZ+JJS
>>150
本格的に走らないからチラ見する位なら問題ないのよ。
ちょこっと使ってみた感じ、アクティビティが記録できればいいや。って感じになった…。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:42:14.27ID:MYag7KPC
8キロ間隔でしか信号機がないところを24時間以内に100周するのを目標にしてる身からすると、ケイデンスと心拍数と速度と距離とそれらのラップ数値は常に一画面で見続けたい。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:16:14.13ID:ZSqJIgJx
心拍の数値ってどうやって活用するの?
パワーだと一定の数値を超えると燃え尽きてペースが落ちてしまうので、出しすぎないよう管理するとして
心拍は上がってもすぐ回復するじゃん。息苦しいから自分でペース落とすし。
レースなんかで限界まで止めずに踏み続けたいというようなときに最大心拍を超えないよう管理するのかな。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:34:28.15ID:wnXZ+JJS
>>153
元々ライフトラッカ兼心拍計買ってサイコンに連携する。ってつもりだったんだけど、心拍転送が意外と面倒で、むしろケイデンスを心拍計に
紐付けた方が使い勝手が良い。と思ったって話でした。
ウォーキング、ハイキング、通勤(チャリ)、気が向けば片道25km位のサイクリングって感じでサイクリングの比重がもともと大きくなかったので。

アクティビティにハイキングがあって気圧とかのセンサ類が一通りついてる最安のがInstinctだった。
ConnectIQが使えないのはちょと悲しいけど。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:32:40.81ID:wnXZ+JJS
>>158
心拍転送モードにするって操作が必要なんよ。
アクティビティの記録と並行でできるかは分かんないけど出来なさそう。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:38:59.82ID:+lQ81/lA
心拍転送って意味がわからんな
EDGE1000JとEDGE1030使ってる身からすると何のこと?って感じ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:05:08.03ID:luL/XBgA
GARMINのVivoSmartとかSportとかは、心拍数の画面を長押ししたら「転送モードを開始しますか?」と聞いてくる。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:06:39.84ID:EUsNyEVZ
胸バンドなら操作は何も必要ないけど腕の心拍計は操作必要だな
EDGEがどの型番でも同じ

実際胸バンド巻くのが面倒なのでvivosmartの心拍転送操作のほうが手間が少ないし精度も不満がないため胸バンドはタンスの肥やし
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:54:24.54
乳バンド派です
945買ったけどやっぱり乳バンドの方が反応がいい
電池の持ちもいいしね
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:11:11.74ID:HY8m5zAY
精度より汗かいたり濡れたりすると使い物にならなくなるのが致命的
冬はwahoo使ってたけど春からは胸に戻した。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:53:12.72ID:lf7JLGVA
>>166
あーあれ汗かくとおかしくなるのかー
山登ってる時とかいきなり低くなったりで不安定になるんだよなー
やっぱ乳バンド安定すか
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:50:35.17ID:HMp5nWgi
Garminでパワーフェーズとかをグラフィックで表示してくれる画面って、Vectorじゃないと出てこないのかな。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:30:44.70ID:rcosK6kB
935つかってるけど、心拍転送モード操作とか必要じゃないし
ローラーとかで大汗かいても計測問題ないよ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:35:44.64ID:rcosK6kB
二重にアクティビティ記録することにはなるね
サイコンにのみ記録で、心拍転送が面倒ならショートカット設定で解決
ボタン設定しとけば、長押しするだけで心拍転送モードが開始される
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:44:37.51ID:rcosK6kB
データ表示はedgeで、935のほうの画面は消灯してるからバッテリーはあんまり減らんね
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:46:43.04ID:FX/F/koP
なんでそんな面倒なことしてるん?
935のほうでログまで取ってサイコンはただ画面ミラーで数字だけ表示させておけばよくない?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:34:55.83ID:Ndsqw3n2
edgeを時計のミラー表示にできるの?
自分も935と520使っているけど、935はもっぱら心拍転送モード用だわ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:34:19.10ID:mNPQot86
サイコン側に「拡張ディスプレイモード」ってやつない?
うちはそれで935でログを取り、130に数字を表示させてる
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:15.85ID:Ndsqw3n2
>>179
520にはそのモードはないみたい
でも、どうもありがとう
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 03:38:33.47ID:rRc/QAVp
>>166
俺も汗の影響と思ってたが外光の影響が大きい模様
手首から外して手のひらパーにして(指間は広めに開ける)センサー前で手を振るとスゲー勢いで心拍数上がっていく
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:38:36.59ID:dBH2sToW
530の発売が迫ってるみたいだけど、520使いの方々は買い替え??
最近、520電池消費が早くてモバイルバッテリー必須になって堪らん。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:48:46.41ID:e+U2no3J
820Jだけど830は買う
電池容量目減りしてきたのと820Jを嫁用に回したいから単純に買い替えたいから
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:10:42.57ID:akBnTHBw
もちろん買い換える
予約してでも買おうと思っている
人柱上等
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:18:14.92ID:+yoMBnVj
Variaのスマートライトとリアビューレーダー買ったがEdge25Jだとライトの自動制御ができない
年貢納めて530J買うべきですか
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:36:09.71ID:ir2piQwV
サイトから820/520が落ちないね。
新型が出る前ってさっさと消したりとか、在庫僅少告知とかしないのかな。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:15:32.88ID:0vaMPHkc
ルートラボでコース作ってそれを520jに取り込んでナビしてもらってるんですけど、経由地ポイントとかの設定って出来るんでしょうか?
山の頂上にポイント作ってそこがゴールだと目安になると助かるんですが
0195934
垢版 |
2019/06/18(火) 12:40:07.35ID:FwqgRt9O
MINGARになるかもな
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:51:43.48ID:qtSmgG/2
台湾人じゃなくて完全な中国人なんだっけ?たしか、ダホンやターンも創業にそっち系が絡んでるんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています