X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【133台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:25:15.97ID:0PR0o5DD
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目・再利用スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/?v=pc
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:05:48.89ID:Y4CanJjM
一泊二日程度の旅行(片道250km程度まで) つまり往復500kmか・・

で、目的地に早く楽につけて仕事に影響しないこと・・

すまん・・原チャリでは厳しいかも・・ 250ccはあったほうがいいよ(´・ω・`)   いやマジで・・
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:25:59.72ID:D+IP/p2S
>>732
一泊二日で往復250kmはGWに試しました
片道250は上限というか目標値ですね
今のがアルミなのでカーボンならもっといけるんじゃないかと
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:38:34.46ID:YCT24+T5
>>723
すでに挙がってるけどドマーネは鉄板チョイスだよね
ブルベする人に大人気なだけある

他に挙げるならビアンキインフィニートCVとか。
ビアンキは乗りやすさ、安定性には定評あり、そのなかで振動吸収に優れたCVを搭載するエンデュランスモデルだから
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:58:51.31ID:tvr7Ffrw
>>720
farna700はFDがバンド式でクランクのアウター歯数変更に強いし、BB、クランク、ブレーキも(当時の構成にしては)同価格帯と比べるとケチってないのが利点だった
値段の話をするならそもそも去年のfarna700はおそらく在庫処分モデルで、構成の更新が殆どない
105なんかは旧型の5800を載せたままだし定価で比較する選択肢にない
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:14:19.90ID:3KS+z6xN
>>723
3台目なら
ガイツーでデローザかコルナゴ買う
ビルダーさんにオーダーカーボンバイク発注
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:16:18.42ID:D+IP/p2S
>>729>>734
今乗ってるのがTREKなので無意識に外してましたがドマーネは性能間違いなさそうですね
ビアンキも見落としてました ずいぶん軽いから登坂も強そう
ありがとう!
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:17:19.72ID:xM5StAuh
スポーツ自転車検討中なんですが
帰りにスーパー寄ってハンドルのところが
ちょうど引っ掛けられるように出来ているので
左右に引っ掛けて帰るもんなんですか?
よくスーパーの駐輪場にロードバイク停まってので
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:52:04.91ID:T1gOVv/W
何故かレーシー仕様とエンデュランスを同列に見て語ってるのかコレガワカラナイ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:59:04.35ID:710o5LVk
>>739
ドロップハンドルよりもフラットバーにバーエンドバーの組み合わせがお勧め
レジ袋やゴミ袋が引っ掛けやすく、日常乗りに向いている
ポイントはハンドルが長めで前輪に袋が巻き込まれにくいところ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:59:48.84ID:nBZKz2/d
>>739
たまに引っかけて乗るけど、下手すると前輪に巻き込まれるので使い方としてはオススメしない
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:28:47.17ID:Y5i73ARb
>>704
   TCR SLR ≒ Farna SL1
 コンテンドSL ≒ Farna SL2
コンテンド無印 ≒ Farna 無印

街乗りメインならどれ選んでも問題ないし、フレームの軽さよりも見た目の好みの方が大事だよ。
走りへの影響についてはタイヤやホイールの方が重要だし。
レース志向ならフレーム性能も大事になってくるけど、そういう人は最初からカーボンのセカンドグレード買った方が良いよ。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:46:26.83ID:rR04xTXO
farna無印はリアセンターが長過ぎだと思う
乗り心地も良くないんだよね
ロングライドにも向いてない罠
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:52:49.64ID:Y5i73ARb
>>749
一般人というか非レース志向ならリアセンター長い方が有利だよ。
リアセンターを縮めて有利になるのはノーマルクランク使えるだけの脚力あるレーサーの場合だ。

まあ、そういう豪脚プロレーサーのバイクに憧れている人にとっては、リアセンターというかチェーンステー長め設計のフレームでは恰好悪いと感じるのかもしれないけどね。
とくに低身長でフレームサイズが小さい人。
見た目の前後バランスが歪というか子供向けMTBやクロスバイクを無理やりドロハン化したような感じになるから。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:59:36.87ID:Y5i73ARb
>>749
あと、Farna無印に限らず、シートポスト太い車種は乗り心地を硬く感じやすい。
径が太くて構造的に余裕ある分だけ安物アルミや中華カーボンでも耐久性を確保した軽量シートポスト使えるし乗り心地も改善しやすいというメリットあるけど。

それが嫌なら素直にシートポスト細い車種を選ぶと良いよ。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:52:03.13ID:CjYCZFbb
>>753
キャノンデールの25.4mmは特殊中の特殊だよ。

一般的なのは27.2mm。
それより太いのは31.6mmが多い。
Farnaの30.9mmというのは昔のTCRやDEFYで使われていたジャイアント系の特殊規格。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:16:50.91ID:AN3qZ1M/
コーダーブルームって元々女性が立ち上げた街乗り系ブランドだろ
レース用も作るようになったが今も小さいサイズは股下60cm台で30km制限が多い公道の走行を基準にした車種を作り続けてる
ジュニアと大人用の間くらいの子供や女性を切り捨てずカバーしてる印象
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:37:56.45ID:O7CfkMhk
暖かくなってきたから派手なカラーリングのロード買おうかな
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:14:04.15ID:0ZkQumUU
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング トレーニング
【予算】  5万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 軽さ 耐久性
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 5万前後で12s以下のロードバイクが欲しい
初心者でよくわからない
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:39:23.03ID:NkBLnTWX
中古屋行けば事故車とかで有るかも
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:39:29.37ID:AeJdER+H
貧乏人にロードは難しいです。カンザキやベックオンの型落ちでも6〜7万くらいかな。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:44:58.94ID:u7S2nmfC
5万以下の素敵なロードってスレあったからそこ見ればw
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:45:33.98ID:LnOtbrS5
見た目だけのルック車か中古漁るしかないね
ラクマはいま詐欺が横行してるからメルカリで探そう
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:07:34.44ID:lv8PJLtz
ビンボー人はタビでも買って走ってろよ
なんで金無いヤツがロード乗りたがるのかわけわからない
0769739
垢版 |
2019/05/11(土) 15:25:25.87ID:FOP2hTkt
>>740
そうなんですか
もったいない。主婦に受けない訳だわ

>>741,746
帰りに寄りたいです! Time is money!
自分が遅くなっても23時とか25時まで
スーパーが開いて待っててくれてるみたいなので
スーパーへGO!だわ

>>743
フラットバーにエンドバー付けると
スーパー用になるのね_φ(・_・

>>744
ムズイんですね
でも、スーパーの袋を手に持ってハンドル握れば
いい感じがするような気がしてきました!
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:05:46.22ID:0ZkQumUU
>>768
金あるからロードバイク乗りたくなるん?
ロードバイク乗りたいから乗るんだろランナーズハイで頭溶けちまったのか?
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:43:27.78ID:bpEHp/Xj
10万以下のロードで飽きたらそれこそゴミになるだけじゃん
クロスなら街乗りやお買い物で使える
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:49:44.38ID:RqZtOB/A
バイトしてせめて10万貯めような、10万なら大分マシなエントリーモデル購入出来る
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:27:35.63ID:1iVK0ybA
ロード乗りたいって思うなら10万くらいはみといた方がいいな。選択肢もほとんどないし、本気で気に入ったわけでもなくケチって値段だけで買ったところであきるのは早いよ。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:02:27.56ID:UYxrrYsR
組み立てなんてホイール・ハンドル・サドルシートポスト付けるくらいで
それすら出来ないようだったらロードはやらん方が良いね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:05:09.15ID:g0tdUs60
ガイツーは細かいところの調整・グリスアップまでやってない事があるから自分でやらないといけない
パーツを分解してベアリングのグリスアップができるくらいのスキルと工具は欲しい
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:39:00.44ID:Pjsqph0y
アマゾンで5万円以下なんていくらでもある
街乗りや運動目的なら十分だと思うわ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:40.37ID:AeJdER+H
それルック車やろ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:47.80ID:bpEHp/Xj
正直・・Amazonで5万円ロード買うくらいなら、その辺の自転車屋でクロス買ったほうが
はるかにいいと思うんだよね・・ 
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:41:26.62ID:DUOdSqkz
五万円あってAmazonでよくわからんもの買うくらいならエスケープR3買ったほうがいいだろう
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:45:25.97ID:hkhRZpgO
有名人のサイン入れてもらって壊したくないから乗ってない
そろそろ新しいの買わな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:26:47.00ID:AoUfhuC9
セールで7万円前後ならフレームがまともなことが多く
コンポもクラリスかソラで無難
それ以下はフレームがフリーサイズだったりする
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:45:26.51ID:lv8PJLtz
>>783
お前さん買ったことないか業者だろ
今まで2台買ったけどちゃんとしてたよ
イギリスの自転車屋だけどね
実店舗がイギリス中にあるし
イギリス国内でも通販販売しているし
ちゃんと整備してないものは売らないだろう
しかし間違いは誰にでもある
それは日本のお店でもあるからね
だからバカはガイツーするなと言われている
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:48:37.49ID:lv8PJLtz
アマゾンで1万5千円のクロス買ったらママチャリだったわ
5万のロードなんかドロップハンドルがついたママチャリだからやめた方が良い
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:45:34.71ID:2sIkrG8o
ロード買うんだけどちょっと事情があって店入ったら30秒で買わなくてはいけない縛りがあって自分の判断力が試されることになる
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:16:36.39ID:ib94yBgq
車両本体に20万以上は出せないから本体にリアクト400と後々ホイールをカーボンディープにでもしてやろうと思ってるんだがどう思う?
ちなみに初ロード
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:08:29.78ID:aOzR8/RO
1台目なんだし自分がカッコイイと思ったんならいいんじゃないの。カーボンホイール買っても二台目に使うのもいいし、無駄にはならないんじゃない。ロードハマったら二台目欲しくなるし、次は自分がどういったのが欲しいのかわかってくるしね。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 04:13:37.35ID:fLP5/qOi
ショップ巡りすれば予算内でもっといいのが見つかるかもよ?
自分は去年この時期に型落ちでもないモデルを8万円引きで購入したし
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 04:43:57.21ID:iXprbWka
ディスクロードの完成車で一番安いのどれ?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:42:20.93ID:c5UrIdMw
アマゾン見ていたらカノーバやグランディール、っていうのめっちゃ売れているじゃん
レビュー読んでいるだけでも面白いわ
ジャイアントは偽物??
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:11:22.19ID:HjwbO5ap
正直。60mmアルミディープリムには興味がある ローラー用に。。。

外付けフライホイールってやつかの??
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:21:38.78ID:vxZwwg0N
>>791
ガイツーで油圧ディスクブレーキ仕様のロードを買ったらエア噛んでたな
それにチェーンがダルダルだったからまさか全く切らずに付けたのかと思いつつ測ると普通だった
原因はハンガーの爪にディレイラーのアジャストボルトが当たってなかった
こんなミスは相当初心者かやっつけ仕事の感覚じゃないとやらんぞ
ある程度メンテをするつもりがある奴じゃないとガイツーで完成車は買うべきじゃないわ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:23:26.68ID:vxZwwg0N
名称がBテンションボルトだったかも
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:48:48.29ID:JcAqw6WT
>>802
物の価値を正確に理解している賢い消費者に人気があるのがCANOVERなど
ジャイアントとかミーハーなだけでみんな騙されてる
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:32:35.46ID:aOzR8/RO
クロス初めての学生なんかは、とりあえずジャイでいいだろみたいな感じはあるな。ピナレロやトレック、スペシャしらないけど、ジャイアントは知ってるみたいな。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:21:31.91ID:/+eST6c3
自転車興味持つ前はスポーツ車は
スペシャライズド、キャノンデール、トレック、ビアンキ、ミヤタ、パナソニック
しか知らんかった
ジャイアントとか自転車欲しくなって調べてから知ったな
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:56:38.43ID:Ovj0QOHW
ピナレロは響きが世紀末的にダサいからな
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:35:57.67ID:yqOOlTqp
ルイガノも昔に比べたら観なくなったな
ジャイアントのエスケープに完全にのまれた
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:34:49.88ID:i4ANaU/t
>>815
フォームやハンドリングが制限される
品質の悪いベアリングがたわみやすいものについてるから回転が悪化しやすい
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:03:48.60ID:+OvLXyIg
クロスバイクのサブとしてルックロードっぽいアニマト クレッシェンド(定価9万実売5万円以下)
を購入予定だけど何か問題ありますかね?
無駄にトップチューブが長いとかQファクターが広いとか
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:10:59.83ID:M3tnnblg
>>822
フレームがワンサイズのみなのが問題
その五万でちゃんとしたクロスバイク買った方がマシ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:15:16.59ID:+OvLXyIg
>>823
今定価8万実売6万のクロスに乗ってます
やっぱロードは自分のフォームに合わせるのが大事か
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:35:38.90ID:+OvLXyIg
>>826
クロスは実車に跨って店員に目視でサドル調整してもらっただけでした
ロードはちゃんと機械で測定して合わせる必要がある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況