X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ420

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:44:20.24ID:Eq9dyZkC
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ418
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549273430/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ419
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551212003/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 09:49:22.27ID:eD1CjgJf
上でも結構書かれてるけで、まずはポジションの見直しでしょ。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:32:27.89ID:MAra91mc
痛風発作の痛みで気を失いそうになってる急患に向かって
趣味と性根のとことん腐ったドヤ顔で節制の大切さを説くヤブ医者じゃあるまいし
まずは即効性の高い対処療法で痛みなどのストレスなく乗れるようになることが先で
正しい乗り方など習得に時間がかかるものはその後だろうに
まずは投資が少なくて済むゲル入りサドルカバー
次に同じくサドル、そしてフラバならエルゴグリップだな
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:37:19.28ID:mDlsCt5m
リアのスポークが1本だけ折れた/\(^o^)/\
スポーク1本無い状態で乗り続けても平気かな?
リアは体重掛かるし、徐々に他のスポークにも負担掛かってくるだろうか?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:50:18.76ID:eD1CjgJf
ロード乗るならポジションの見直しくらい基本的な事なんですけど。けつが痛い、じゃあサドル交換、は安直すぎかな。買ったサドルが合わなかったらどうする?次のサドルだ、か?また合わなかったら?それがサドル沼ね。レンタルでも一緒。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:55:48.21ID:tQ8x37sV
>>853
1本折れると2本、3本と折れる。そのうちタイヤが左右に大きく振れだして
コーナーで危険を感じるようになる。スポーツ車ならすぐ直した方がいいよ。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:15:11.75ID:mDlsCt5m
>>854,856,857
やっぱダメかー、すぐに直す事にするよ、ありがとう
スポーク交換だけなら自分でも出来そうな気がするけど、実際にはスポーク張った後にホイール全体の調整?みたいのが必要なんだよね?
さすがに自転車屋さんに持ちこもうかな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:21:11.07ID:pcszfsvw
普段乗り用で自転車買おうと思ってるんですが、シンプルでクラシカルなデザインの自転車でおすすめとかありますか?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:35:33.23ID:JBvUDvsN
自転車乗るたびに唇とその周りが荒れるんだけど何かいい対処ないかな?
安リップ持ち歩いて塗っても焼け石に水的な。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:00:01.50ID:hvlPuweW
>>860
購入質問テンプレ使え >>4

アンタさ〜。「自転車」って言っても色んなカテゴリーがあることくらい分からないかね?
「シンプルでクラシカルなデザイン」なんて(一般自転車の範囲で)どのカテゴリーにも普遍的に存在するんだが

希望する自転車のカテゴリーは書かないわ、予算さえ書かないわで、おすすめなんか答えようがあると思うかね?

こっちはあんたの考えてることなんか1_も分からないし、その質問から読み取れる情報以外のことは何も知らないわけよ
まさかとは思うけど、その質問内容で本当にまともなおすすめ自転車を教えてもらえるとでも思ってる?

それとも何か。自転車のカテゴリーは不問、予算も上限が無いからおすすめを教えてくれれば絶対に買うと言うのかね?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:15:06.03ID:s3AzHQkz
クラシカルな自転車って言われるとブレーキがリンクで繋がっていく自転車を思い浮かべた
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:17:11.81ID:CM/zhU6H
クラシカルの定義も2通りあるよな
古風、アンティーク風という意味のクラシカルと
余計な物が無いという意味のクラシカルと
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:18:44.04ID:VBcMOJAq
シンプルって個人の価値観にもよるからなあ
カゴとか泥除けとかなくてリアブレーキすら見えないコースターブレーキのビーチクルーザーとかか?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:21:42.97ID:EY5cyc/4
>>835
信号無ければ一時停止しっかりして、交差する方が青でも直進・右左折進行して問題ないですよ。
たまに、交差する自動車用信号が青で、それに交差するこちら側の歩行者用信号は赤なのを見て止まってる方がいますね。間違いです。
それから横断歩道橋手前の歩行者優先の停止ですが、渡ろうとしているのが軽車両、つまり自転車の場合はこちらが優先ですので進行しても違反にはなりません。
これもたまに自転車が横断歩道橋手前で止まっていて後続の車がいるにも関わらず、停止して譲っているのをみますね。あれも間違いです。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:31:00.50ID:kgpzpOKu
>>860
とりあえずアラヤとライトウエイあたりのサイト見てピンと来たらそれで。
来なかったら予算と使い方と必要な装備書いてもう一度書き込みよろ
まあ出来ればテンプレ使ってくれ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:37:38.01ID:CM/zhU6H
>>875
質問テンプレは強制じゃないんだけど
あまりにも情報不備が多すぎるんだよ
(だからそういう人のために質問テンプレへの誘導がある)

貴方も貴方で「人が必要としている情報」という物を少しは意識しながら生活しましょう
貴方の周りの人はさぞ苦労されていると思いますよ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:47:04.94ID:Ax945Vjj
>>859
「振れ取り 動画」で検索
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:50:39.61ID:eD1CjgJf
>>876
いちいちそんな皮肉は必要ないね。性格わるいね、貴方。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:43:31.25ID:b88giyd0
チタンとクロモリの乗り味ってかなり違う?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:11:03.92ID:vq+bGoGJ
令和「お前ら全員スレタイ読んでらから令和までROMれ、みんな命令に従って和を乱すな。」
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:21:45.43ID:Z/2QD/lN
アホみたいな質問者の相手してやってるだけで十分親切だろ
他の所だったらスルーされて終わりだぜ

ってか情報不足って言われたなら情報を出して再質問すればいいのに
その聞き方じゃどこに行ったってまともなアドバイスは得られないだろう
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:03:15.50ID:zdFxkUHV
クロスバイクき興味あるんですが
なんかおすすめありますか?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:21:33.73ID:Ax945Vjj
>>885
ジャイアントのエスケープR3
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:28:20.02ID:rOX+x9jD
このスレは>>884こういう勘違いした奴が来るところじゃ無い
知恵遅れに帰れよお前
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:22:41.78ID:il3pT+S/
だいたい答える義務も無いのに偉そうに相手してやってるとかクズにも程があるよな、まずそう思うならこのスレに来るなって話
来てもいいけど偉そうに質問者を小馬鹿にするってのが意味不明
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:06:47.81ID:NXwdVfWV
身長約2メートルあります。
正確には203センチですが、33インチくらいの自転車ってありますか?
27インチ試乗しましたが、小さ過ぎて。
お店の人が、私の身長ど股下なら30インチは越えてないといけないといってました。
オーダーすれば、33インチとか35インチの自転車作れますか?
2メートル越えの人は、理論値からすると何インチが適正ですか?
お店の人いわく、33インチは最低でも必要だと。
股下は98センチあります。
体重は87キロです。

宜しくお願いします。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:31:36.25ID:pd0nshez
>>893
33インチってホイールサイズの話?
大きなホイール用意しなくてもフレームが大きなのを選べば乗れるよ。
どんな自転車のカテゴリーが欲しいのかわからんけど、203cmなら選択肢は少なくなるけど既製品もあり、オーダーなら余裕だね。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:33:16.29ID:N6FiPusL
サイクルウエアってなんであんなに高いんや?

同じ質感程度の比較で
後ろにポケットつけただけで
ワークマンの5倍ぐらいするよね
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:06:25.40ID:NXwdVfWV
>>894
スマホからだとリンク先みれないのですが、36インチだと安心感あります。

>>895
33インチはタイヤの大きさです。
背が普通の人より少し大きいので、出来れば身体にあった大きなタイヤの自転車に乗りたいのです。
自転車は普通のカゴ付のママチャリで大丈夫です。
27インチは小さ過ぎて、大人が三輪車乗ってるみたいだとお店の人に言われました。
セオサイクルでしたが。
私は今までで一番背の高いお客さんだそうです。
セオサイクルでは大きなサイズがないので、欧米からの輸入品を扱ってる店か、オーダーをしたほうがいいと言われました。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:09:05.46ID:KggPTUdo
escape R3とかはアルミ製だと思いますが、アルミ製だと塗装が剥がれたり車体表面が少し削れてしまうとどうなりますか?

鉄ならサビが進行しますが、アルミ製は表面が一瞬で酸化して奥に進行しないから安心とかありますか?
よろしくお願いします
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:22:39.06ID:tUJtWWV7
>>897
でかいサイズの自転車のバランスが悪いのは、車輪のせいじゃなくて
ホイールベースHBが短いせいだと思うよ
TREK FXには203cm対応の2XLというのがあるけど、
Sサイズと比べてSOHは18センチも高いのにHBは1センチしか違わない
ようは寸詰まりのノッポでクマの三輪車みたい

どういうわけか大概のメーカーはそういう歪な設計をしているようだが、
自転車を探すにあたってはHBに注目して探してみてはどうか
ロングテールバイクという長大なHBの自転車もあって、
これは特に大柄向けを想定して作っているわけではないのだが、
高さが上がるぶん比例してHBも長くなれば見た目のバランスも良くなるはず
俺はそんなの乗ったことはおろか見たこともないので具体的な車名は挙げられないが
健闘を祈る
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:24:14.77ID:2Z5DEI/0
>>2テンプレとか無くした方が良いのでは?
変に型を作ると>>884みたいな暇な子供部屋おじさんが来ちゃうから…
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:51:14.98ID:fR9xO//9
サドルバッグ買おうと思ってるんですけど、換えの下着と靴下、モバイルバッテリー、充電器、財布が入る大きめのものでおすすめあったら教えて下さい
できれば5000円はかけたくないです
よろしくおねがいします
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:59:55.82ID:NXwdVfWV
>>899
ご親切に有り難うございます。

ググると28インチは簡単に手に入るいうですが
やはり30インチ以上で探したいです。

靴は32センチ履いてますが、30センチ以上の靴は簡単に買えるのに、自転車は28インチが一般的な上限というのが解せないですが。
今の時代日本人でも185センチ以上ある人多いですからね。
私のように2メートル超えは、2学年か3学年に1人くらいでしょうが。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:13:31.26ID:pd0nshez
>>903
自転車のタイヤなんて規格増やすの大変だし需要や商売上のメリット無いんだろうなぁ。
36インチは前からあるサイズではあるけど流通ほぼ無し状態じゃないのかな?
出先で急なタイヤやチューブ交換とかなったら面倒そうね。
普通に28インチ、700c、29erから適正フレームサイズの探したほうがいいと思うね。
見た目に関して、個人的にはなんだかメチャ強そうなやつが来たぞ長いクランクぶん回せる体格羨ましいと思うくらいでネガティブな印象は無いね。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:28:27.57ID:s0ZHGibF
ロード乗りのいわゆる「ガチ勢」に見られるにはどうしたらよいですか?
装備やウェア等で押さえるべきポイントを教えてください。

アホな質問ですが、よろしくお願いします。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:30:28.73ID:IBaft46t
>>905
その辺の山でKOM取ったり、レースに出てればそう思われてしまう。
後はストラバに毎日トレーニング記録の越してたり。
本人としては、趣味の延長でしかないわけだが。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:31:20.62ID:IBaft46t
ごめん、答えになってなかったな。
でも、装備やウェアはあんまり気にしたことないわ。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:36:09.11ID:Nk6h/INp
ESCAPE R3 2018年製に乗っています
パーツをのんびり数年掛けて換装していこうと思ったのですが、クロスバイクを徐々にグレードアップするのはありでしょうか?
とりあえずホイールとタイヤを変えて、次はシングルギヤにしようかな等考えています
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:38:06.45ID:s0ZHGibF
>>906
ありがとうございます。
KOMは家の近所の坂だけです(笑)
ヒルクラレースはたまに出ています。
ストラバに毎日Zwiftのワークアウトを上げてます(笑)

コンビニとかで雰囲気を醸し出してる集団をよく見かけるので、自分も真似したいなという中二病です。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:43:52.54ID:mDlsCt5m
スポーク交換について調べてたんだけど、いろんな自転車屋さんのサイトの工賃表見ると
スポーク1本交換の場合は500円+パーツ代程度の安価な場合がほとんどなんだけれど
(ただしタイヤを外す場合は2000〜3000円)みたいな価格設定になっている。

スポーク交換において、タイヤを外す場合、外さない場合っていうのはどういう状況で変わるの?
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:50:54.55ID:dhphxWFO
>>908
やったよ、フレームフォーク以外殆ど全部変えた。アリかナシか知らんけど「こうしたい」があるならやれば良い
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:52:37.68ID:tUJtWWV7
>>908
それ単なる趣味やん

趣味って自分だけのものだから
他人から見たらアホらしくてまるで理解されないのが当たり前だと思うんだけど
趣味やるのに他人の評価いるの?
わざわざ聞くってことは一般的には理解されないんだろうな、って
薄々わかってるんだよね

他人に褒めてもらいたいためにするならやめなよ
R3ごときにそんなカネかけるとか
すごくムダだしくだらないししょーもないよ

でも趣味ってそういうもんだろ?
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:14:28.63ID:5vFpNz//
>>910
ママチャリのハブはスポーク穴が鍵穴みたいになってればタイヤ外さなくても交換できる
スポーツ車はただの穴だからタイヤ外さなきゃ無理
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:16:01.07ID:pd0nshez
>>910
横振れだけならタイヤ付いたままでも出来るけど、縦振れも見るならタイヤが邪魔になるね。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:54:41.93ID:/k9AFW0i
ロードバイク(1台)を縦置きできるラックでいいのはないでしょうか。

ミノウラのP-600ALとバイクピットが候補になりましたが
天井の梁の位置が分からないため突っ張りは不安があるのと、
P-600ALはもう少し高さが欲しい。
壁はプラスターなのでハンガーをかけるにも不安があります。
これ
https://2week.net/2825/
の要領で自作するしかないのか・・・
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:00:17.14ID:CmbcOj3g
すみません小出しで。
後輪は地面につけるのではなく、釣るタイプを探しています。そして壁に沿わせる。
となるとP-600ALとバイクピットなんだよなあ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:06:58.44ID:ReGJq6c5
>>848
ありがとうございます
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:10:01.66ID:ReGJq6c5
連投すみません。
シマノの互換表の中の赤(オレンジ)文字はどういう意味でしょうか?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:33:55.99ID:+QXaGUc+
>>900
予算から始まって
質問者の身長とか
用途とか使用距離とか
質問に答えるための質問で
スレが埋め尽くされるようになるぞ

テンプレはあった方が良い

もちろん、回答に十分な情報が
既に質問者の方から提示されている場合は
テンプレは必要ないけどね
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:58:42.77ID:+lgVgo6w
ウォーキングで1万歩程度歩いてたのですが、足底腱まく炎になり、その代わりに自転車で
カロリー消費しようと考えてます。
足底腱まく炎は、土踏まずの筋にーの炎症なので、自転車乗りでは負担かかりません。


個人差あるのは承知してます。
ウォーキングの1万歩相当の運動だと、自転車の場合2時間くらいこぎ続けないと駄目ですか?
私の場合、ウォーキング1万歩に1時間30分程かかります。

目安でいいので教えて下さい。
自転車は普通のシングルギアのママチャリです。

宜しくお願いします。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:05:38.48ID:ROGYWcwh
その情報からだとくっそ適当なことしか書けないよ
だからくっそ適当なこというなら平均速度15-20kmくらい出せば40-60分くらいかもね
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:13:56.86ID:balnBWUg
>>924
自転車は惰性走行の時間が結構あったりするからなぁ、
けど使える時間には限りがあるだろうし、なにより足の事もあるわけだし、
とにかくやれるだけやったらいいんじゃない?
暫く続ければ体重、各部寸法、血液検査の値等々で結果わかるっしょ。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:40:50.92ID:rix1Ka1v
>>930
ガチのでぶは横になったり手を伸ばせば間食したりできない環境にある時間が長いだけで効果的に痩せるよw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:43:51.55ID:IljgmLbq
速ければそれでいいんだ
力さえあればいいんだ
ひねくれたリムを睨んだ僕なのさ
ああだけどそんな僕でも
振れ取りは時間をかける
それだから皆がガチだと見るのだな
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:44:26.53ID:rix1Ka1v
>>931
街道練習してるマジのケイリンの人、マナーいいし、ほんと自転車乗れてるって感じでかっこよくて好き
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:02:00.74ID:+lgVgo6w
運動しようとして、一時3万歩を毎日のように
歩いてました。
大き過ぎる靴で、足が浮いて、土踏まずに力が入りすぎての炎症です。
高橋Qちゃんとかマラソン選手がよくなる病気だそうです。

自転車のりだと、足底は問題なさそうですが、
やはり膝や腰を傷めやすいですか?
1日250キロカロリーを自転車で消費するのが目標です。
私のちんたら法だと、4時間くらい乗り続けないとそのくらい消費しなさそう。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:04:22.28ID:sPc8vLP0
>>896
使用目的が限定される服は総じて高い
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:08:37.22ID:ROGYWcwh
靴選びの基本できてないじゃん
後悔して調べだしたのかな
まぁググればいくらでもでてくるよ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:18:43.37ID:JBXYvB/R
>>930
ウォーキング、ポタリング、入浴なんかはカロリー消費低いけど有酸素運動だから時間と期間を続ければ劇的に脂肪は減るけどな
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 05:57:12.91ID:+qLoMHi/
質問お願いします
フロントディレイラーを調整しても3速から2速に入りづらいんですがどう調整すればなおりますか?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:05:20.14ID:8z8Uefah
>>936
一時間乗る(およそ20km)とスマホアプリには500キロカロリー消費って出る
どこまで実情に即してるかはしらんが
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:44:44.03ID:PCep45f5
インラインブーキレバーをメインブレーキとして使いたいんですが
強度というか、かっちり感のある、レバー部分もできれば普通のレバー並みの長さという条件で何かお勧めはありませんでしょうか?キャリパー対応でお願いできれば。
インラインレバーは基本的には補助ブレーキ用いうのは認識していますがその上での質問です。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:13:52.72ID:7TvN8D5X
>>939
ウォーキングは有酸素運動だから脂肪消費しやすいというのは間違い
確かに脂肪を消費する割合は高いけど分母の絶対カロリーが少なすぎるので大したこと無い
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:49:37.15ID:CHqqCcHq
吟じるのは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況