X



チタンバイクについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:07:05.52ID:jowK9yEM
チタンについて語れや
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:01:39.63ID:PULbaIJE
今日はチタンフレームのCXに乗って90kmばかり走ってきました。
天気は曇りだったけど、気温は程々。
残り30kmで雨が降り始めたけど、シャワーの中を走っている様で爽快でした。
帰宅後フレームは砂に塗れていましたが、雑巾で拭けば綺麗になって問題なし。
チタンフレームは手入れが楽で助かります。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:58:08.92ID:7ScYifwd
リンスキー投げ売りしてるのってどこですか?
数年前はebayでやってたと思うのだけど、それらしきcellarが見当たらない
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:06:48.44ID:gtFNHlDL
ちゃいな ぱいぽー の いんちき りんすきー の 話は
身分をわきまえて 控え目にするように
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:29:58.08ID:yBmDJESg
チタンパイプが中国製造って事?

それを言ったら
コルナゴピナレロスペシャビアンキデローザ
というかフレームは殆どみんな中国だよなぁ

ヨネックス乗りは威張って良いぞ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:39:41.19ID:KiGfNoLo
チタンは強く、軽く、耐食性に優れた金属です。 比重は鉄の約半分、強さは鋼に匹敵する強度を持っています。 また、安定した酸化皮膜により優れた耐食性を発揮し、特に海水に対しては完全耐食を示します。 溶接、加工、熱処理などの材料履歴により劣化もなく、さらに無毒性、生体適合性は他金属に比類がありません。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:45:41.29ID:pUA5IQY0
チタン合金溶接技能者って資格持ってるけれど、フレーム屋でやとってくれねぇかな
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:51:34.27ID:iVhDRTkc
人を雇えるような規模でチタンのフレーム扱ってる所というとPanaかTigぐらいか?
TOYOも4〜5人しかいないんじゃなかったっけ
海外に出てSEVENとかに雇ってもらおう
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:21:02.31ID:pUA5IQY0
今はレースチームのマフラーエキパイ作る工房で超ブラック仕事してる
チタン先輩がいたんだが9月に逃げた
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:56:25.93ID:gtFNHlDL
りんすきー は ちゃいな
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:07:07.62ID:nHoFpSA7
爺ビルダー誕生
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:58:14.88ID:ZDFuzDSV
チタンシャフト、チタンフェースアイアンことごとく消えたな
何故だろう?
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:58:03.60ID:+6T0k7hc
>>543
中華通販でブロンプトン用のチタンパーツを買いあされば1台作れる位揃いそうなんだけど。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:24:44.10ID:ZRkxclYV
>>544
それも考えたけど中国は危ないから。
肺炎前まで年間半分くらい中国にいたから
偽物の恐ろしさを考えると・・・。

Helixがちゃんとしてくれてたらなぁ。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:02:01.34ID:rpIu1/CM
おお、チタン!と思ってよく見たら、クリアブルーやクリアレッドを吹き付けられたハイテンだった件
ご丁寧に薄くスモークっぽい色も全体に塗布してあった
ママチャリ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:48:23.01ID:G6m7Nlw6
ちゃいな海苔は身分をわきまえて
大人しく控え目なレスをするように
0548
垢版 |
2020/10/15(木) 21:44:34.60ID:nfbGoRD8
つい最近納車した。
カーボンより気に入ってるよ!
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:05:22.17ID:dfl1KaSQ
そうだ な

ちゃいな りんすきー かな ?
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:27:25.96ID:zBYeXvtg
チタンはグラベルロード用としたらどうなんだろ
粘り考えたらクロモリのほうがいいんだろうか
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:01:30.20ID:1Czjt91R
ドロドロになってバシャバシャ水洗いしても錆を気にしなくていいのがチタンの利点や!
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:15:57.87ID:FvcocSqW
>>557
カッコよくはない。キモヲタ臭い
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:03:14.91ID:1Czjt91R
それはお前のセンスが終わってるからだよ、普通の人間はMoots見たら座りしょんべん漏らすよ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:49:19.30ID:tHhmuOX3
今どきはパーツは黒が多いから無塗装チタンフレームだと、みんな同じような感じに落ち着いちゃうよね。
0565
垢版 |
2020/10/16(金) 20:33:29.14ID:8uTod7jp
>>555

http://imepic.jp/20201016/736930

http://imepic.jp/20201016/736950

自転車屋の定員ではない。40過ぎのオッサンだよ!
lookの675に紐アルテ、クリンチャーのデュラc35を6年乗っての二台目のバイク。
タイヤが28cで空気圧低いからメチャクチャ乗りやすいね!
sワークスのミラー待ちでそれくれば完成、
NO22と悩んだがショップが無いためムーツにしたけど、思ったより気に入ってるよ
長文スマン
0566ishibashi
垢版 |
2020/10/16(金) 20:39:27.43ID:YIlY1Qrq
AVEDIOは、チタンはホリゾンタルなのにアルミはスローピングなんだよなぁ
アルミのホリゾンタルがほしいのに
0567
垢版 |
2020/10/16(金) 20:41:25.49ID:8uTod7jp
>>564
みんなって、今までチタンフレーム実物で見たことないからすっごく新鮮だぞ!
ダンシングの時若干バネのようにしなって進むのが気持ちいいよ!
俺にはこれがアガリのバイクだから何言われても関係ないけど!
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:12:07.39ID:dfl1KaSQ
>>553
なんで?

>>554
すてきな鰐
明るいシルバーのZIPPステムが映えててカッコ良き
シートポストとステムの突き出し量も適正、自然で無理のないポジも良き
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:13:31.84ID:KGDTWjdz
ちゃいな りんすきー のり は ひと に あらず
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:21:11.17ID:KGDTWjdz
誘い出し成功
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:36:00.12ID:bX7eVE8y
リンスキー持ってるけど
このオッサンがいくら吠えても
全くどうでもいいわ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:32:54.47ID:DXREmdLB
ライスピの取り扱いをやめたタキザワ、今度は懸命に韓国製のチャリ売ってるけど、売れてないんだろうな
自転車の評価は高いし、あいかわらず良心的な値付けなんだけど、いかんせ韓国製だからなぁ
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:37:46.00ID:6e9pP8uw
良い洋弓作れるからといって良い自転車作れるわけじゃないからなぁ
韓国ならチタンじゃないけどスコットなら実績あるけど
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:41:15.35ID:DXREmdLB
しなりや戻りなどカーボン・ケブラーについてのデータの蓄積が膨大。
そういう意味ではヨネックスの企業規模を大きくした感じ。
グラフェンを巧みにつかった乗り味で海外での評価もそれなりに高い。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:25:00.92ID:DXREmdLB
ただ正直俺も性能とかルックス以前に韓国製と言うだけで生理的に駄目です。
とくにネトウヨという訳ではありませんが。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:52:16.02ID:6e9pP8uw
商品説明見たらジュニアのトラック世界選で結果だしてるんだね
スピードスケート強い国だしカレブ・イワンみたいに乗り手がすごいだけかもしれないけど
というかチタンバイクじゃないのか
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:44:27.16ID:Pg6xw2iz
韓国食品は基本的に避けるが、キムチだけは韓国産がうまいというか、国産キムチは不味すぎる
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:22:46.19ID:pn8KcooC
「自転車に使うチタンのパイプセットの値段はクロモリと大差ない」ってな発言を見て
チタンパイプの異形加工とか切削やら溶接のコストってクロモリと同程度に下がってるのか?
と思ったら中国の方見て言ってるのか…
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:58:15.30ID:PZGvpY2X
TKC Productions @tkcproductions

面白いのですが、自転車のフレームはクロモリからチタンに変わると値段が3倍くらいになっても当然と一般的に思われていて、実際にそうなのです。

しかし、フレームの原材料(チュービング)のコストを見ると、クロモリもチタンもそれほどべらぼうな違いは無いのです。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:58:39.35ID:PZGvpY2X
TKC Productions
@tkcproductions
つまりですね。これはフレームビルダー達や自転車業界が頑張ってチタンという素材を神格化、つまりマーケティングした結果なのです。

鉄のフレームもチタンのフレームも作る側からすれば、手間はそれほど大きくは変わりません。むしろ、鉄粉が悪さをするのでチタン専業にする方が楽です。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:54:06.21ID:pn8KcooC
こういう発言が出るってことはこの人の扱ってる品物ってアリエク辺りのと大差ないんかね?
大陸でのPC関連パーツ関連とか見てるとちゃんとした代理店の奴以外怖くて使えないが
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:59:37.57ID:YaQE0DyA
それこそどういうめんどくさい事を繰り返しながらパイプができあがってるか
少し前のサイスポ(笑)読めだわ。素材のコストより加工のコストが膨大。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:59:21.93ID:PhzVdYwB
>>598
こないだも、アリエクで3000円弱で売っとるカーゴビブパンツにワッペンだかプリントして、
10,000円で売りさばいてたし。さらに前はそのワッペンやら、ウエストバッグをアリババで調達して売ってた。

アリババ使っての商売が何度かうまくいって、なにか知った気でいるんじゃないかと。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:41:16.47ID:GeQbvKS8
>>601
切削加工も面倒だしね
あんな難削材で細い刃物使った細かい加工やりたくない

>>602
ホームページ見ると
>月に1〜2回ほど定期的にアメリカ本国オーダーを入れておりますので、
>長くても1ヶ月ほどでお届けできます。
とか書いてるけど、その割にはツイッターで「大陸の業者と打ち合わせ」とか書いてて妙だとは思ったんだ
アメリカのメーカー設計→大陸のメーカー製造→アメリカに納品→TKC輸入じゃなくて目くらましに使ってるだけなのかね?
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:40:59.86ID:GdMksj3t
>>603
エンメカッカさんが切削用の刃物の寿命が1/3になるっていってたな
あとスチールより失敗が多くて予備で3セット用意するといっていた(経験の問題?)
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:24:43.46ID:GeQbvKS8
>>606
アウトドアとかでチタン製の鍋とか使うとわかるけどチタンって熱伝導率が凄い悪い
切削加工するときに刃物が材料に当たってると摩擦熱が出るんだがこれが刃物から材料に逃げてかないんで
刃物に貯まりっぱなしになってその熱で刃物がやられる
カーボンリムでブレーキかけっぱなしで下って熱で壊れるのと同様

それとチタンって切削加工の金属としては粘っこいんで刃物にとって厄介な性質で
刃先に削り屑がまとわりついたりすると上の説明で言ったが熱が凄い悪さするんで
刃物の寿命がいきなり短くなる結果、刃物折れて材料ごと駄目にしたりすることがある

失敗避けるなら新品の刃物複数用意して、ある程度の時間使ったら即交換するくらいしかない
ステンレスとかチタンとか難削材の切削加工ってほんと面倒…
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:17:27.85ID:20p7ZrN5
あとスチールと同じ工房で作業していると
徹底的に清掃してから作業しないと切削の粉が悪さするので大変とも言ってた
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 01:11:20.39ID:zu8c5Z2g
>>610
そういう手間考えるとチタン専業にしたほうが楽だねえ
あいつの発言見てると大した知識無くても代理店やったりしたり顔で語ったりできる業界なのかと暗い気分になる

メーカーのロゴ付いてればどの国で作ってようとも少なくとも責任はメーカーが持つけど
中国製チタンパイプと中国製エンドを中国で適当な溶接機材で適当に溶接したフレームとか誰が買うんだ?
TKCロゴとかついてても俺は絶対嫌だわ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 08:07:11.92ID:oIk49jSa
>>607
チタンの棒にダイスでネジ切ろうとすると
なかなかナットが噛むだけのネジが切れない。
チタンクイックの長さ変えようとして
すげーイラついたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況