ロード人気が急降下中だけど6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:59:44.75ID:bsRSy152
ここのスレも急降下中w
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:50:24.60ID:rSzudl2S
28Cとかバカ過ぎんだろw
圧管理がだるいから25c使ってるけど、23cの方が速いし
なんかボッタクリ自転車を必死こいて買ったバカが専用すれたてて粋ってるが
まだ前は100mm幅でオチョコたっぷりなのも分からない愚鈍だからな
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:06:15.95ID:MURaO0lK
ピチパンはキモい
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:10:45.13ID:1PERsISs
別に
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:26:43.47ID:ixClXLQZ
ピチパンきもすぎ

きもすぎるよね
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:21:42.85ID:SQ2NIPJu
普通の人がピチパンに抵抗をもたなくなった時、ローディーとして一人前になったのかもしれないが、何かを失ってしまったのかもしれない。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:43:05.84ID:1r6guZ9r
何かを得るとは何かを失うこと
気にせず前に進もう
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:46:49.87ID:PtScCgZ5
サイズ違いの同銘柄を試してるけど、25は同じ空気圧なら振動吸収が良くなるのはわかった。重量の差は感じ取れなかった。レース的な速度域では走れないから、それ以外はわからん。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:02:15.51ID:6EyfcsRI
片輪20gとかそんくらい増えたくらいで目に見えて遅くなるとかひ弱すぎやん
クロモリ乗ったら骨折するんちゃう?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:06:31.60ID:7dtRJq2E
本当は接地面が平面に近くなることによる 転がり抵抗 低減 なんだけどね
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:15:38.88ID:EKWzKtrJ
タイヤが軽くなったおかげでサイズアップ→転がり抵抗減少の方がメリットある時代なんだよ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:50:40.85ID:bopqp1ra
本当はタイヤケーシングが強くなったことによるものなんだけどね
張力はタイヤ直径に比例する
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:52:24.45ID:bopqp1ra
もとい
張力はタイヤ太さに比例する
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:15:29.63ID:9QfiCCnT
ここで俺らがどうこう書くより、自転車協会のレポートが売上、台数前年比より10%以上下落してるの見れば人気急降下してるのは明らかだわな
それもこの3年間ずっと下降は止まらず
このスレの存在意義なんてない
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:05:43.88ID:DsnRNTyZ
別に下降したってええやん?
なんか問題あんの?
人気の趣味じゃないと損するのか?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:09:07.09ID:xftX/mwM
>>116
じゃお前がここでレスする意味ないからさっさと消え失せろwww
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:19:11.14ID:bv1D6Jwg
>>115
そんなもんあるのかと思ってググってみたら色々資料見つけた。
ロードは平成23年がピークだったんだな…
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:41:18.98ID:qF/aRKyN
俺はまたブーム以前に戻って静かに走りたい
メジャーな峠とか人多過ぎ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:47:17.36ID:cTeDA/mc
それは思うね
しかもヨロヨロと蛇行するから見てると不安になってくる
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:50:06.39ID:N2meAFkp
弱ペダ以前の静かな時代に戻りてえよな
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:40:04.75ID:xrjywTAP
でもロード乗ってる可愛いメスは見た事ねえな
BBA・BSIKだけ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:40:24.69ID:fLRwjYHo
隣の家のオバハンが娘がロード欲しがってるから俺の持ってるロード一台寄越せと言ってきてるんだがこれってぜったホモ虫ペダルの影響だよな…
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:48:12.53ID:WsYkw/2I
サイズがあること知らんのかな?
ロードやる代わりに娘よこせって言えばいい。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:55:44.08ID:fLRwjYHo
いらねぇよあんな二足歩行するトド
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:55:46.85ID:vKoOyfUN
>>121
よく「弱虫ペダルがブームの火付け役」とか適当な事ほざくニワカが居るけど、
それってお前自身が弱虫ペダルの影響でロード知ったニワカって事じゃん?って言いたいw
ロードブームは俺の感覚じゃ2004〜2006年位から始まってたよ。

2002年あたりから「スーツ姿でスポーツバイクで通勤!」というアホみたいな構図が何故かチラホラと自転車専門のメディアに登場し始めた。
そういうのを何故か「爽やかだ」とか「カッコいい」という事にしたいマスコミがスポットライトを当てたんだろうね。
ちょうど2005年にランス・アームストロングがツールで前人未到の7連覇を達成して大盛り上がり、
リアルレーシング志向がとにかく絶対正義!駱駝のコブ!を作れば速くなる!というトチ狂った時期だった。
ロードユーザーが今までの感覚じゃあり得ないほど増えてきたのがこの辺り。

そしてそのロードブームに乗って週間少年チャンピオンで弱虫ペダルが連載開始したのが2008年。
そう、「弱虫ペダルの影響でブームが起きた」んじゃなくって、「ブームの影響で弱虫ペダルが生まれた」んだよ。
ここ勘違いしてるニワカ多過ぎ。
小野田君の超高回転登攀走法も当時のローディの神様ランス・アームストロングの影響。
もちろんアームストロングは後に前代未聞の大規模組織的ドーピングがバレてスポーツ界永久追放。
薬物投与による生体サイボーグ化していたからこそ、あんな人間離れした走りかたが出来たわけで今ではヒーメヒメも失笑物w
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:48:59.28ID:0zkdPyMH
ドーピングブームは来なかったな。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:40:00.61ID:xftX/mwM
>>123
そのネタ何回使い回す気だよwww
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:42:23.07ID:UjUoZ9y8
>>128
海外ではアマでも一瞬流行ったけど 日本ではプロだけだったな
日本が起源のヒロポン復活させて日本一周レースすれば良いのに
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:45:29.64ID:UjUoZ9y8
>>129
読んだがなぜ10年前の状態で話してるのか意味不明
直近の5年では販売台数も下がり、保有数も減少してるのだが?
まぁよくある都合の良いデータのみを見て話を作り上げる
エセ記事
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:12:41.96ID:rKDImeeN
>>119
地方ならそういう事はないけどショップが少なくて試乗する機会がない
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:31:51.03ID:fRSwJITn
 
 ('A`)   ピチパンは キモい  ドロハンもガチっぽくて ダサい
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:58:54.35ID:PR5hdLEg
俺から言わせれば趣味にすら本気になれない奴の方がよっぽどダサい
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:16:51.65ID:JEIAzNDb
夢中になれる趣味があると楽しいよな。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:22.21ID:V7TQhwQH
プロでもないのに本気になる程キモい趣味は自転車だと思うわ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:43.70ID:zqKwo3+I
本気ならいいじゃんか
ポジションとかトレーニングとか栄養とか追求するなら、オッサンでもレベル低くてもいいと思うよ

本気でもないのに機材のブランドやグレードがいいの悪いの、それつけたらロードらしくないだの
コスプレと機材マウントの人が多すぎる
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:50:38.98ID:wS81gcNa
他人のやってることにあれこれ口を挟みたがるのは
自信のない証拠
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:33:58.60ID:CpIlNIoS
人のママチャリ批判するやつがいるのか?いないだろ?
そこがおかしいんだよ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:53:19.03ID:CyinjYBE
折れは毒虫サドルから始めたニカウだお
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:54:29.65ID:qQTAwy/L
2000〜2004年ぐらいがマイナーで値段も今より安くて良かったわ。
あの頃はわざわざ海外通販使わんでも、日本の通販で十分安かった。
キシリウムSLを68000円、コスミックカーボン99000円、シマノパーツだいたい40パーセントオフで買えたわな!
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:45:02.36ID:YEWzlTqV
>>144
グレードや技術があるものはマウント取るやつ多いよな

キャンプ趣味の人らは技術やグレードは無いようなもんだからマウント取ってくるやつほぼおらんわ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:20:56.01ID:nXiXKuh+
自転車趣味ってのは軽くママチャリやクロスでサイクリングからレース狙うまで幅広いのになぜかレース狙うガチの人基準で語られすぎ
マラソン趣味の人に五万以下のオーダーじゃない靴で東京マラソンでるな!
河原で走るのは迷惑!反射ベストつけろ!とかあんまいわんじゃん
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:45:05.91ID:mYeiu0sH
あの時はルイガノがやたら人気あったね
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:00:26.15ID:3e9uFc7n
>>147
というかロードを趣味にしてる前提じゃないのか。
うるさいロード乗りも流石にママチャリにいちいち文句はつけないだろ。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:38:27.44ID:3e9uFc7n
>>151
それはありそうw
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:39:38.32ID:bWwf43Hv
>>151
そんなん好きに乗ればいいさ、例え言う奴がいてもそんな脳筋野郎はほっとけばいい。俺も一台はフラペで携帯スタンドも常備して、街乗りから中距離用に使ってる。まったりグルメライドするのも楽しいし。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:00:34.66ID:nXiXKuh+
むしろガチガチにビブショーツはいてレース狙ってるやつのがロード乗りでも少数派だと思う 声はでかいけど
大抵の人はその辺走って楽しかったーで終わり
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:03:25.83ID:026Sn+AB
>>151
落差ガッツリのハイエンド車で「ゆるポタ〜♪」とか言ってる奴はさすがに張り倒したくなったw
俺はロード乗りじゃないけど
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:04:01.65ID:p72V4VkF
そんな人もうほぼいないやん
結局自転車は趣味じゃなくて移動手段だった
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:10:34.42ID:3e9uFc7n
街乗りでビンディングがそぐわないのは明らかだし。
街乗りで上から下までレース仕様で走ってるヤツって、フラペで運動着のロードに追い抜かれたりすると、
ムキになって抜き返し行ったりしてて、面白いったらしょうがない。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:20:15.37ID:NXoRS0yq
実際信号の度に出遅れるから鬱陶しいんだよねビンディング勢は
気を使わせないで欲しい
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:45:48.56ID:YhaxrtZx
慣れればビンディングのが早いけどね
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:13:54.37ID:u9HDi1yN
>>155
別にええやん
ハイエンドのが楽に遠くまで行けるし
落差もポジション変えれば調整はできる
張り倒すなよ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:37:10.76ID:4pRhUkTQ
>>145
モンベラーとかブランドで色々あんじゃね?
ジャップは何でも上下にマウントとりたがるし
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:21:40.09ID:rR3KWkgc
>>146
スノピ推しは居てもスノピでマウント取るやつ見た事ないわ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:33:53.36ID:UoJGqfLp
ピチパンはどこで見てもキモいな

山とか登ってる姿すら汚いしキモい
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:48:00.48ID://5swbPa
>>160
それホントなのかな?
売る側はそう信じさせたいだろうけど
ハイエンドの方がより楽だとか速いとか、メーカーが直接主張してるの見たことない
そういうデータも見たことない気がする

剛性が高いとか、ハイグレードとか、効能がよくわからない主張は見るけど
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:13:21.83ID:F/nT0yud
>>157
フラペの ロードなんて まともな奴は一人もいない
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:40:12.66ID:4PBB/S6A
>>167
ムキになって追いかけてる愉快なローディーかな?
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:45:01.36ID:GBMjXiSb
>>167
糞虫ペダル発見

街の自転車屋専用スレ 116店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546644138/

342 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/02/11(月) 17:52:05.79 ID:NzqZwn67

ロードバイクは素人から玄人までレーシーな装いと機材が当たり前すぎてなぁ
ちょっとストレッチ効いた普段着にフラペ付けて走っても全然okだよ位の気軽さが流行ればもうちょっと売れるのにと思う

343 ツール・ド・名無しさん[] 2019/02/11(月) 19:29:03.21 ID:2Et0wALo

ラフにしようとすると、型にハメてこようとする糞虫ペダルがほとんどだからね
SPDなんかホビーには不要なのに


ピチパンとか露出狂じゃないと無理だわ
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:41:25.89ID:nXiXKuh+
>>166
やっぱ軽い自転車 ホイール いいタイヤだと少ない力でこげるし楽だわ
エンデュランス 7万のロードとフルカーボンと軽いホイールのロードだと疲れが全然違った
早く高効率ということはそういうこった
もちろんフレームの形も多少影響あるだろうけどポジションでアップライト目にはできる
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:30:03.90ID:fMLa0PXi
>>171
てことはホイールが大切てことやん
ますますフレームの重要性薄くね?
安物フレームにいいホイールとタイヤでええてことか?
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:21:37.13ID:eM39F2kG
腰悪くして乗れなくなったって話をほんとよく聞くんで、決してカラダにいい乗り物ではないよね。ママチャリ運転時より遥かに危険だし迷惑だし。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:45:53.64ID:x129aeUa
お前ほんと阿保だね。ママチャリ感覚で話してるからそうなるんだよな。スポーツである以上、故障したり痛めたりするのは当たり前だろうが。危険度でいやあ、ママチャリのスマホいじりのバカの方が余程危険だろうよ。そこら中にいるわ、そんなバカ。ガキ乗っけた親までな
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 03:07:05.37ID:qOufE4+i
>>171
フレームも大事だが基本的に速いのは足回りが重要やろ

ただ快適かどうかってなると話はまた別

走る速度域でも結構変わってくるしね
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:42:04.11ID:6LgXE5UT
>>175
勘違いバカローディの典型だなw
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:49:18.53ID:14HAWofr
>>174
それ単純に身体に合ったポジションになってないからだよ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:14:30.04ID:D3jy2f8p
>>175
これは恥ずかしい。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:15:17.02ID:GvulJySe
車道より歩道が安全と気をゆるめてママチャリで無頓着に歩道をスピード出してると、
横道や店から出てきた(横道や店に入ってくる)車に見落とされて衝突しやすい。(車からの視界としては歩道のほうが見通しが悪い。
車もゆっくり侵入しない適当な車も存在する。)
左側通行や優先道路(一時停止)の概念が抜けてる人も結構いる。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:11:41.57ID:x129aeUa
腰が悪くなるって自転車に限った話じゃあるまいし、バイクや車でもなりえるんだけどね。ましてやロードはスポーツ的要素が高いんだから尚更。スポーツ自体がやり続ければ故障するし、体悪くなる可能性あるのもわかんないのかな?何一つスポーツやらん奴にはわからんか
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:36:17.41ID:cgbnPPXU
>>173
高いフレームとか高いコンポとか、考えられているより遙かに重要性は低いんでないか
例外はブレーキくらいかね
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:49:47.91ID:FocPMsCr
ロードで車と接触怪我した時に健康面、寿命の観点から見たら外で走るのはマイナスだと医者から言われ今ではzwiftしかしてない

気管支の病気持ちだったが、辞めてから回復傾向 外で走る事はひと月に1回程度それも電動ママチャリで
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:45:33.07ID:BZEa9OGB
>>184
183だけどそうだね
16歳で白血病になったから体弱いよ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:57.19ID:0w+CtN3P
室内でローラー乗るだけなら室内ジョグにしろよw
自転車なんて尿道圧迫するし良い事ないぞw
外で気持ち良いからデメリット混みで乗るもんだろうが
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:08:46.51ID:63n6bf+F
ローラーとか外で速く走るための修行だからなぁ
健康とか実際はどうでもよく、楽しいから乗るものだ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:12:45.09ID:t5fOorNB
スポーツが健康に良いなんて大嘘
選手も指導者も スポーツ医学の人も
誰一人そんなこと思っていない
言わないのは自分らの仕事を 確保するため
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:13:34.06ID:0yvheF1n
自転車はそれほどスポーツではない
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:01.80ID:t5fOorNB
乗れば健康になると思ってる馬鹿が多いんで、、、
つい
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:18:56.69ID:t5fOorNB
気分よく乗れてるうちは健康に役立っているだろうけど
辛いけど頑張ろうとなったらダメ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:35:41.62ID:/IQnucGZ
近所のおじさん、自転車始めて凄く痩せて喜んでたわ


なお糖尿病で痩せてた模様…
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:20:02.17ID:jyyDLFUS
>>193
マジレスすると
糖尿病でやせが来るほどなら他に症状出てる
無症状なくらいの糖尿病なら
痩せるだけで耐糖能が上がって薬いらなくなるよ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:34:31.80ID:j4/QsmWP
>>187
あのぉ、1時間とか2時間の話じゃないんで。短い時間ならね、ランニングや水泳とかの方が効率的だし、消費エネルギーも高いでしょ。普通の人で100〜200キロ泳いだり走ったりしないでしょ。ロングだと平坦な道だけじゃないしね。ジムで運動やポタリングの話じゃないから。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:53:25.77ID:00hGgz2q
お薬チュッチュしてるプロが多いのもあるけど
なんかのグラフでプロロードレーサーが一番平均寿命短かったっけ
相撲より寿命短かったような気が
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:41:16.54ID:eM39F2kG
思ったより金もかかるしカラダを痛めるし危険だし、ガチでやってる先輩達は自分らを客観視出来ないしエントリークラス乗ってたら見下したりとにかく偏屈な人ばかり。そりゃ永く繁栄はしないよな。せめて道路がもっとスポーツバイクに優しけりゃね。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:35:28.27ID:IHgogAC6
>>195
アホか水泳100キロなんて死ぬわ!ロードで風が強くてとか言ってる甘ちゃんはパドル着けて泳いでみろや。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:55:32.34ID:x129aeUa
>>198
お前、バカなのか? 普通しないだろって書いてるだろ。字読めないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況