X



birdy & BD-1 #002
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:01:45.54ID:aDcjYZJy
■公式サイト
http://pacific-cycles-japan.com/birdy/index.html
https://www.r-m.de/en-en/models/birdy/

■前スレ
birdy & BD-1 #001
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496644115/

■過去スレ
原点にして頂点 BD-1を語る pert52 [無断転載禁止]?2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450710899/
原点にして頂点 BD-1を語る pert51 [無断転載禁止]?2ch.net
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449702532/
原点にして頂点 BD-1を語る pert50 [転載禁止]?2ch.net
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436238776/
原点にして頂点 BD-1を語る pert49
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404707094/
BD-1 #48
https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385124469/
原点にして頂点 BD-1を語る
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312898277/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:48:17.05ID:wa7nB48i
相対的に中途半端なモデルになってしまったBDバーディ
走りならタイレルFXかリーチだよな
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:04:42.77ID:2Wpy2V4i
まあ、第3世代でデフォルトで20インチ化が簡単にできるように設計したあたりわかっていたのだろうな、という気はする。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:32:22.81ID:7xIqcxTd
>>750
現状、おもしろフレームを使った温いスポーツ折り畳みってのは間違いないな。
タイレルの折りたたみフォークってbirdyのフォークより怖いんだけどどうなんだろう?
鉄で出来てるKHSの方がまだ安心感がある。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:06:02.58ID:Pmn8iS7m
classicのフレームにバッテリーを
入れたら高容量の電動アシストが
実現できそうだよな
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:23:30.24ID:VXRax8uY
>>760
小径車ですが、サスペンションが入っているので、乗りごごちは良好です。
GiantのIDIOM0からの乗換者より。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:54:15.56ID:HiQnOdoe
Airはキャリパーブレーキじゃなかったっけ?
アルテグラとかにしたんだろう。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:10:06.98ID:A6/4YUu6
乗り心地の感じ方は人それぞれ
買ってはみたもののサス付きなのに固いという書き込みも以前あったから、
気になる人は買う前に試乗したほうがいい
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:51:35.98ID:HiQnOdoe
細タイヤで高圧にしてもそれなりの乗り心地だからサスの効果はあると思うよ。
20インチ化してあるけど。
0771761
垢版 |
2020/03/21(土) 09:46:28.49ID:Dqwr2AD1
>>767
おっしゃる通りでアルテグラにして、フロントのブレーキケーブルの取り回しも変更しました。
ただし、アルテグラにした後は20インチ化後のタイヤサイズに大幅な制限がある。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:35:07.55ID:1ZEmFDq5
古いモノコックを手に入れました
ビアンキのフレッタです

各所ボロボロで10速化コンボに入替え検討してますが今Vブレーキって少ないんですね
Deoreの610辺りを考えてますがお勧めはありますか?
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:24:45.59ID:Wkt7xF6X
こないだヤフオクで出てた奴かなw
ブレーキはDeoreで十分。
自分もモノコックのフレッタ乗ってるよ。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:32:41.68ID:yIkxOJ6g
初心者の戯言かもしれんが
birdyモノコックたたむときに、
・ギアは3に入れる
・右クランクを上にしシートポストと平行に
とあるけどその理由を知りたい
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:51:25.82ID:Wkt7xF6X
>>777
>・ギアは3に入れる
トップ側にするとディレーラーが畳んだ時の前輪スポークと当たる。
ロー側でもどっか干渉したような

>・右クランクを上にしシートポストと平行に
変な位置だとペダルが後輪に噛みこんで戻すのに苦労する
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 05:19:04.31ID:cduUFmHP
オレはビアンキフレッタモノコックをずっと置物にしてるわ。
20インチ化したいんだけど面倒くさくなって明日からやることにして何年も経った。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:50:04.86ID:CBvirQ9l
わざわざ改善点教えてもらえてるのに直そうとしないその姿勢、いかにも無能のそれだわ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:38:24.47ID:TABLrrVu
>>791
唯一「ヒンジ」があるステムはbirdyになった際に設計変更され溶接を多用したデザインから削り出しに変更になりました。
このステムは在来のbd-1にも流用可能です。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:39:11.49ID:EKlexw0v
birdyの折り畳みポイントはサスペンションのピボットだから。
とマジレスしたいが高度な釣りの可能性も…。無いか。

これを機会にフクラック入ってないか点検しよう。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:54:24.11ID:oiF5j5Pv
【審議中】

     ____  ____
      |\     \|\     \ _
      |_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
    |\ \Sound .| | Sound |  \ \
    |  | ̄ | Only . | |  Only  |   | ̄|
    |  |  ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
    |  |  || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
    |  |  || |        || |        | |
    |  |  || |        || |        | |
    \.|  || |        || |        | |
     ..   ̄ | |       || |        | ̄
          \|      .|\|        |
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:57:21.13ID:zAMPGRRc
汎用糞型血便便器、人工透析ヱヴァン下痢ヲン、その初号機
我々人類の最後の切り札よ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:25:19.93ID:LmKlMk4T
Birdy Airの坂登りを更に楽にしたいと考えています。
シマノのGRXの11T-42Tをリアに付けたりできるでしょうか?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:26:50.25ID:jicB8Ale
>>804
18インチに42Tだとディレーラーが地面やタイヤに当たると思われる。
純正でもギリでしょ?
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:57:59.00ID:GWyPn0fz
>>806
トップ側を捨ててチェーンリングを小さくする
フロントダブルにする
alfine11入れる
選択肢としてはこの程度かなぁ、、、
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:07:14.69ID:ScCTzuwf
>>807
>>808
参考になります。
色々と方法がありますね。
メリット、デメリットを考えて、どのような方法が良いのか、検討してみます。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:37:57.97ID:GWyPn0fz
>>810
フレーム加工が必要だから俺は付けたくない。
トップ側が欲しいならともかく、ロー側が欲しい人に勧めるものでも無いと思う。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:54:18.96ID:ScCTzuwf
>>810
なるほど、こんな方法もあるんですね。
コメントのように、加工と重さが検討事項ですね。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:46:58.49ID:S1A5rYwV
>>812-814
バーディのメーカーつぶれた?
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:01:56.72ID:vbPHty9h
こういった電動モーター介助志向が、美しき乗り物である自転車の、愉しみや美学をぶち壊している。
まあ、こういった物は新型コロナウイルスに例えても良い邪悪な存在だろう。
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:52:42.14ID:ck/SRBFu
>>817
ただ、この電動ハブユニットってイタリアのスタートアップ企業が作ってるんだよね。
当分出荷できなさそう。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:00:05.77ID:HRT1hEOQ
¥十万upで3kg増は俺的には無いな。
CrassicでフロントWを復活させてくれないかな?
「 Birdy Crassic-W 」とかで。
ところでE-Bekeを保有したこと無いけどバッテリー切れたらどうなるの?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:55:28.81ID:oYLg0z1i
チタンフレームのバーディー「Ti-birdy」がフロントWでFD直付けだね。
チタンはアルミより重いしフロントWでディスク・ブレーキなのに、
カタログ値はbirdy classicより400gも軽いというのは、
高い強度だからフレームも細く(或いは)肉薄に)作れた…ということかな?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:21:23.20ID:dcNkn29e
2007bd-1海苔だが各パーツもくたびれてきたので全交換するコスト考えると新車買うのも変わらんかと思いbridyクラシックの値段とパーツを見て、

変速がalivioからaceraへ、
タイヤもコンチネンタルからcst?、
ホイールはALEXRIMSからメーカー不明へとか、
これで17万なのかと驚いたが、
台湾の人件費が上がってきたって事かね
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:40:22.91ID:2SIkoSD6
>>832
まぁ、日本って物価上昇がかなり停滞してたからな。

classicとstandard discに付いてるパーツの雑魚さ加減は本物なので、使ってるうちに入れ替わるさ。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:21:30.13ID:EaAdPatf
>>832
2008ストレートフレーム乗りだが、メンテついでに10s化とかホローテック化とかしてたら、フレーム一式とステム、ハンドルバー以外ノーマルパーツが無くなった(笑)
チャリは自分で何でも出来ちゃうからキリがない
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:12:48.70ID:PU+ylND5
AIRは最軽量だけどペダル付けると10kg越えちゃうね。
お勧めの軽量化とか有る?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 20:22:15.38ID:VJiLMPvU
>>841
サドルとシートポストを変える。シートポストの効果は絶大だよ!
あと、ハンドルをカーボンのに変えてみるのはどうかな
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 20:57:21.00ID:C+Xxlxtg
通勤でも乗ったが本当にキビキビよく走るんで楽しい。改善を望むとすれば、展開する度にシートポストの高さと向きが微妙に変わってしまうから回転せず真っ直ぐ伸縮&高さも一定になるオプションが欲しいな。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:20:16.21ID:b3t6dk6/
クロスやロードだと余分なシートポストカットしてる人多いと思いますけど、
BD/Birdy乗りってポスト切ったりしてるの?
多少なら切っても折りたたみに支障ない気もするけど、
太いから多少は軽量効果ありそうだし。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:14:45.40ID:iFcm/0F1
>>845
中華のやっすいカーボン入れてる。
切るとサドルが適切な高さに足りなくなるよ。チビデブなら構わないかもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況