X



貧乏人ほど自転車趣味歴が長い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:46:12.26ID:JDU2T2rM
金持ってるやつはさっさとハイエンドに行く
ハイエンドを経験すると中途半端なグレードに興味がなくなる
もう上に行くことがないので飽きて自転車なんかやめてしまう

つまり長年自転車趣味なんかやってるやつはハイエンドモデルを買えない貧乏人
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:09:43.47ID:TdVel3za
話はズレるかもしれんけど
なけなしの金をロードにつぎ込んでマイカーはおろか免許すら持ってなさそうなのが増えた感じがするなぁ・・・
気のせいかもしれんけどw貧乏な若者が増えたのかなんなのか知らんけどさ
バイト頑張って買いましたって感じの高校生や親金持ちとかのはまぁいいとして
18歳以上になっても普免も取らずにひたすら自転車ってのはあまり感心しない
とりあえず4輪運転して自転車が車道でどういう存在かドライバー視点で知っとくのは損にならんよ
疋田智みたいに社会人になってからの出戻りで良いと思うわ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:49:43.01ID:L71dqtGG
機材のグレードを競うのが自転車趣味と思ってるようなニワカ>>1はさっさとやめてくれて正解
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:25:32.13ID:BTCHX035
まあ一理ある。
情報をあれやこれや見て、あれがほしいこれがほしいと想像してるその膨大な時間を
お金で飛ばしてさっさと体験してしまったほうが良い場合は多々あると思う。まあそのために試乗会とかもあるけど。

一方でハイエンド体験したら上がなくて飽きるってのは根本的にサイクリング好きなのかは? ?
ハイエンドのコーヒー一度飲んだら飽きてコーヒー飲まなくなるみたいなことを言ってるような。
根本的に好きだから自転車が日常に溶け込む、空気になるってのが自転車趣味でもある。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:43:09.44ID:Q1EYZcyj
5年くらい前にロード乗り始めたニワカの知人がまさにそんな感じだわ
走るよりパーツ替えるのが趣味みたいなとこあってフルデュラ、ボーラにしてから
もうやる事ないとかほざいてモチベーションが下がってる
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:18:46.59ID:0uIyZDem
逆にハイエンド買ってから、物欲がなくなった

コンポもホイールも、フレームも良いのを手に入れて
行きつけの店で
「これで遅かったらもう言い訳無しで、乗ってる人が原因だから」って言われて
今もそれにずっと乗ってる

良いのを買っても、大半が自己満なんだよね
そういう顕示欲みたいなのより、とりあえず自転車で走るのが楽しいんだわ
同じ自己満でも、足つかずに坂を登り切った達成感とか、○○Km走りきったぞって達成感の方が、オレは大きいな

一回ハイエンドとかそれに近い物手に入れて、それがどんな物か知るのは悪くないと思うけど、結局そこで分かるのは長い距離とかキツい坂を乗り切れるかってのは、道具より圧倒的に自分の力だからね
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:37:07.48ID:ROi7uvLr
「ハイエンド」「買う」という言い方しか出来ないあたりが、もうね。

そのへんのショップに行って金出してそこそこの金額の完成車買えば物欲が満たされて、それで目的達成
というのがロードバイクバブルが生んだ似非サイクリストのコスプレローディなんだろうね。

そしてやることと言えばこれまたそのへんをチョロチョロ乗り回して雑誌記事の受け売りみたいな聞いたふうなインプレ文をSNSでつぶやくだけ。

この季節にシクロクロスでビーナスラインを走って、伊那丸富士見台で御嶽山や、乗鞍の大展望を見ながらコーヒーを飲む
なんて発想は物欲と自己顕示欲だけで自転車やってるような浅ましいコスプレ君には無いんだよね。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:39:58.97ID:ROi7uvLr
それに似非サイクリストのコスプレ君が喜んで買ってる完成車ってコンビニ弁当やレトルト食品みたいなもんだよ。

廉価な入門モデルやクロスバイクみたいなタウン車ならともかく、50万円もする完成車を喜んで買う神経が分からないな。

だいたいそのあんたらが有難がってる最新鋭ロードって、欧米のメーカーが、あんたとは身体の柔軟性も四肢の長さも、
出力も何もかも違う、鍛えられた西欧人の若い選手にツール・ド・フランスで買って貰って、宣伝するために作ったバイクだよ?
あんたが乗っても意味ないんだってw

同じ予算なら国内の信頼出来るビルダーの門を叩いて、自分にピッタリ合ったフレームを作るのが一番なんだけどね。

こう言うと、メーカーが発表する数値こそが全てなニワカコスプレ君は全力で否定するんだろうけどね(笑)。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:44:58.25ID:ROi7uvLr
まあ>>1はロードをすこーしかじった程度で自転車趣味を語る恥ずかしい奴であるのは間違いないな。

自転車遊びは多様。車種も多様。

最新ロードコスプレ遊び一辺倒の歪んだ育ちかたをしてきたニワカローディ君はそれ分かってないよね。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:02:37.90ID:60MSmRBT
自転車でしか感じられへん風とか景色があるんやで
ワイはそれで気持ち良くて自転車乗ってるんや
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:36:54.03ID:TaCrSsu7
にわかほど、自転車やってるっていうと、何乗ってる?とブランド聞いてくる。
どこ走ってるとか、どんな遊びしてるとか興味ないんかな。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 06:44:49.29ID:RaiY6G6z
>>14
わかる
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:37:57.39ID:AaNMuMQx
やっすい自転車でどこまで快適にできるかが勝負
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:06:45.97ID:K5D2Pm/o
>>19
それなんてまんが?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:28:58.06ID:KmkucpEt
>>21
それは「自転車なんて乗用車や自動二輪車を買う金のない貧乏人の乗り物」という
一昔前の発展途上国の価値観と同じだなw

日本でも田舎に行くと未だに本気でそう思ってる土人が居てびっくりするんだわ
今や東南アジアでもサイクリングは富裕層のレジャーになってんのにw
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:45:20.07ID:0yvOVWiB
金持ちは自転車なんか乗らないだろ
車やバイク乗り回してるよ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:02:30.19ID:IN6/R9qs
身体を動かさないことが偉い、すごい、ラグジュアリーって価値観やね
儒教滅ぶべし
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:35:59.79ID:MPvnVOdQ
何かと争う趣味は飽きる。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:16:39.21ID:dw7VJK1R
某S社のフラグシップ買って、週末は峠ばかり走っているが
今度はカリっカリに固いアルミバイクが欲しくなってきた
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:09:34.22ID:SYTEiZWF
>>29
確かにエンジン付きの乗り物趣味の人にこういう人は多いですね。
金額の高い自動車やオートバイが自分自身の価値を高めているとの大いなる勘違い(笑)。
こういう人は大体、同じエンジン趣味仲間の間でも
「排気量が大きい方がエライ」
という、可笑しな価値観を持っていたりします。
僕に言わせればこの手の人達は、物や金銭を所有している気でいますが、
実は物や金銭に精神を所有されてしまっている人達です。
非常に不自由で痛々しいですな(笑)。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:11:42.11ID:SYTEiZWF
これはたぶん「アジア発展途上国」的な価値観なのだと思います。
「やっと自動車買った。どうだ〜。」みたいな。
15年ほど前、頼まれて日本語を非常勤で教えたことがあるのですが、
「自転車が趣味」というと、アジアからの留学生にたいそうバカにされました(笑)。

しかし、自転車愛好家の仲間と集まった時と、自動車・バイク愛好家の集まりでは、
そのメンバーの喫煙率の差と外観から見た健康度の差には歴然としたものがあります。
環境だけでなく自分の美容と健康管理のためにも自転車は最高なんですけどね。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:19:52.47ID:yokNl+qV
バイクばっかのってたら健康診断でメタボ引っかかってな
景色がかわる運動選んだらこれに落ち着いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況