X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part88

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:00:34.54ID:0NATGPpi
>>897
え?
いいよ、潰れたの?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:55:42.50ID:gzsk3JCP
>>832
マップの切り替えじゃなくてオプションで車か歩行者かとか選べなかったっけ?
普段は砂利道回避で車選択、それで行きたいところ引けないときだけ歩行者選択してるよ。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:45:37.23ID:gzsk3JCP
>>825
自分はグローバルヒートマップ最大限に使うので普段はストラバ一択。
スマホから使いやすいし。

RIDE withはストラバが落ちてるときに使うけど
・ ルート編集時に上書きか新規保存か選べる
・ ルートのスタートゴールを反転させられる
この2つが便利だね。
スマホからも引けるようになったので今後は使う機会増えるかも。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:29:39.83ID:2BC67zPt
>>906
できると思うよ。

ルート引いて保存
メニューから「ルート」選択
@ブラウザをデスクトップモードに変えて(私の使ってるブラウザだとスマホモードのままだと表示されない)任意のルートを選択
A任意のルートが表示されたら、好きな形式を選んでエクスポート

で、スマホにデータが保存される。
あとはスマホによって違うかもしれないけど、保存したデータをGARMINコネクやWAHOOのアプリで開いてデバイスに転送。
パイオニアのでもできるんじゃないかな。
https://i.imgur.com/G7fqPpr.jpg
https://i.imgur.com/US2qds6.jpg
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:38:29.82ID:679+k0f2
rider310起動するたびにスタート地点の標高が大きくズレてる。
本来4mぐらいなのに-45mとか+80mとか。
毎回手動でセットは面倒くさい。
対処方などありませんかね
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:51:07.52ID:UJnnh/iF
>>905
ストラバはスマホでルート引けないのがな……
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:51:39.13ID:UJnnh/iF
>>912
え?どこから?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:11:43.17ID:WHaM16qZ
>>912
どこ?

>>915
ブラウザをPCモードにすればスマホから引けなくはない
使い勝手は悪いけど...
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:47:28.81ID:UJnnh/iF
ごめん、iPhoneなんだがストラバアプリ立ち上げてどうすればルート引けるのか誰か、情弱な俺に教えてくれ!
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:08:45.85ID:TqLfXbiN
>>920
アプリじゃなくてブラウザから、ストラバのWEBサイトにログインして引くのよ。
サファリでもできるはず。

ネットでストラバぐぐる。
リンクに行くとアプリに誘導されそうになるが一番下までスクロール。
一番下のあたりに小さく ログイン てある。
ログインしたら、ダッシュボード→マイルート→ルート作成。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:09.93ID:UJnnh/iF
>>923
ありがとう。でもルートの画面にはすでにpcで作って登録したルートのリストしか出てこない。なぜだろ?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:16:35.54ID:uV61ERZA
自転車専用道路が極端に少ないからじゃない?
海外で自転車モード使ったけど、あちこちに車道と分離されたサイクリングロードやレーンがあったよ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:21:34.97ID:TRBVcpFS
歩道を爆走するママチャリが多すぎてデータからノイズを排除できないんだろ
Google は Android 持ってる人の動きから経路のデータを作ってるんだよ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:37:39.81ID:0cvsVX+O
なんかキモチワルイな…
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:59:24.75ID:GpL7SBkr
V650使ってるんだがタッチ感度とナビの見易さは群を抜いて良くないか?
センサーとGPSについてはアレだが
これでANT+になったらさいつよな気がする
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:22:56.21ID:B3gwvDBt
>>929
単に自転車で360度カメラ付けて走ったデータが少なすぎるため

海外ではマメに自転車で頭にカメラ付けて走っているので車道と自転車道両方をカバーできる
ただ自分もGoogleのカメラを頭に付けて半年走ったが、重いし車載用ほど綺麗に撮れないので
機材レンタルやGoogle優待サービスだけのボランティアに近いかたちで続けるのが難しい
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:52:17.17ID:I0k4KIeC
少なすぎるんだったらやればいいだけだから、何か実行しない理由が別にあるんじゃないかなと思う
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:00:55.33ID:B3gwvDBt
>>940
ヘルメットに目玉おやじのようなサムスンやリコーの360度カメラを付けた自転車(ロードバイク、クロスバイク、MTB)もある
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:36:10.50ID:9cafyAyh
>>936
画面の見やすさ、タッチ感度は抜群だよなあ。何気にバッテリー持つし。

だからこそGPS飛びが本当に惜しい。
Polarも対応すると言いつつ、そのままだし。
自分は諦めてCA600とigs618に鞍替えしたよ。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:44:23.32ID:1yYQ2lD9
>>943
ポラールはサイコンに関してやる気がまるで見られないね
一時は心拍計の一大メーカーとして君臨してたのに今では見る影もない
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:48:47.65ID:k/7Y5fsw
ガーミンのバッテリーがヘタれたときの交換ってあれ日本限定なの?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:01:59.69ID:ZngzMnQH
ポラールはツール期間中のCMでしか見た事がないなw

>>945
海外版でも交換してくれたって書き込み見た覚えが
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:35:16.22ID:9cafyAyh
海外ではV650のGPS飛びは話題になってないっぽいから、件の話は日本だけ?のような気がする。

Polarにしても、最果ての東の国で起こってるクレームなんて気にも留めないんだよ。
日本でのシェアなんて微々たるものなんじゃね?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:22:18.52ID:bqu1XPAH
自分じゃなくて知り合いがwiggleでスーパーGPS買ったけどwin7のPCでアップデートしようとすると止まるらしい
状態聞くとストレージデバイスとして認識しててファームのアップデートアプリからは認識されてない様子
これ何が原因なんだろ?
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:33:15.34ID:H9TMCE2g
USBの挿す端子の場所が悪い、ケーブルが悪い、USBハブに挿してる
ってのが原因って事もあるよ。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:41:44.12ID:fsngi5DE
>>950-951
ケーブルは付属
挿す位置は本体
アンチウイルスはよくわからんて状態

レザイン借りてこっちでやってみるかなぁ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:09:21.84ID:k+D0aOov
ファームのアップデートアプリを起動してからsuper GPSと接続する
起動する前に接続してないかな?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:18:33.66ID:PxfSQe4x
>>954
それもダメ
アプリ起動してから繋ぐと画面が数回点滅して認識してる反応はするもののストレージのフォルダ開くとかどのアプリで再生とかの選択が出るだけでGPS rootは無反応
アプリの上のメニューから強制アップデートや出荷状態に戻すも白くなってて選べないからPCはサイコン認識してるのにアプリは認識してないって状態
もちろんアプリ再インストールも何回かやってるみたい
https://i.imgur.com/Hhv1yjO.jpg
>>954
管理者ってアプリのアイコン右クリックのプロパティからだっけ?
アプリ自体は起動してるけど可能性あるかなぁ
最近win使ってないからサッパリだ

それほどPC触れる奴じゃないからアンチウイルス消せとかは不安だし家同士は15キロほど離れてて平日頻繁に受け渡しできるわけじゃないけどうちはMacと嫁のwin10があるから近いうちにうちでもやってみる
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:22:28.12ID:guHthDjE
初回のエラーでレジストリか何かがやられたんじゃね
ワイのノートPCもアップデート中にエラーはいて
それ以降は初期化するまでアップデートが終了できなくなったことあるし
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:25:44.73ID:5puD70c0
>>941
誰かがボランティアでやればいい
じゃなくて
Googleが金を出して人を雇ってやればいい
と言いたかった
普通のストリートビューとか海外の自転車専用道路はそうやってるんだろうから、日本でやらないのは何かやらないだけの理由があるんじゃないのってこと
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:40:39.64ID:wefnOmfV
>>959
あのな
Google自体はボランティア団体じゃないから、自転車ナビのように金にならないのは人雇わないのな
やってたから言うけど条件は海外も同じで、日本は自己中ローディばかりでボランティアが少なすぎるだけ
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:04:47.33ID:/AKQDkFB
>>962
おまえに日本の自転車事情語れる視野能力があるのか?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:29:28.99ID:YTgQJaAl
>>962
俺にも教えて、教えて!!
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:33:37.06ID:YTgQJaAl
日本の自転車事情、知りたいなあ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:42:10.23ID:p7QnwvaG
ブライトンのアプリは何時新型が出るんだろ
毎回起動する度に新しいのが出るから古いのを消せと出るけど
一向に出ないどころか古い方を更新してるし
真に受けて一昨日削除したけど、今更古い方を更新するとはなんでしょうか?
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:58:22.04ID:tpoC7Tyg
自分はネオストラック使いやけどルート作成が自転車どころか徒歩でやってもCR書けないってのがなぁ…
お高いガーミンさんならちゃんと書けるんかな?
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:03:23.81ID:H5thxQAb
ルートラボは多摩川の河口近くの堤防沿いとか線引けなかった。道じゃないからかな?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:20:00.02ID:J7p40kRy
ずいぶん攻撃的ですね
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:59:56.63ID:pHJOGcPm
>>973
70年代は茨城から和歌山まで太平洋岸を繋ぐ自転車道が計画されていた位なのに
80年代の自動車最優先の流れが不味かったな

歩道に引かれた自転車レーンもあくまで歩道だから速度出したらアウト
河川沿いの車止め付いてるところは自歩道で速度も出したらアウト
せっかくある歩行者不可なはずの大規模自転車専用道も釣り人が闊歩

全てサイコンでナビするには一癖ある状態だから、速度出してスムーズに走りたければ
自動車専用道に注意しながら車用でルート引くしかない
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:12:54.71ID:mJ6O5R8n
>>946
遅レスだけどありがとう
最近のはJがつかないからややこしいんだけど、ヤフオクで落とした820、どうも海外版っぽい

バッテリー交換できるなら俺の用途では実害ないわ
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:59:49.86ID:pHJOGcPm
>>980
当初の計画だと自転車専用道だったけれど、それが立ち消えて全然違うものになった
だいたい十数キロに渡って歩行者侵入不可な大規模自転車専用道は、身近に1本あるかどうかも怪しいくらい
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:17:55.99ID:r0CZW3xR
>>970
BrytonActiv、iOS版ならいつの間にか出てたぞ
さっき見つけたけど2日前ぐらいに登録されていたぽい。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:32:10.22ID:RqF+Lwwc
自転車専用道路でも普通に犬の散歩してるおっさんいたりジョガーのおっさんいるからね
趣味としての少数派ゆえの悲しみ
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:44:20.03ID:r0CZW3xR
日本の法律だと「自転車専用」にできないと聞いたな。
道交法上、歩行者の立ち入りを禁止したり自転車優先にするのができないんだとさ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:45:10.24ID:F/HfHxC5
道路法第48条の15第1項、自転車専用道の定義「自転車(軽車両、小型特殊自動車である農耕作業用自動車も含む)以外の通行は認められていない」
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:05:05.72ID:ODW7vW8M
bryton active入れた人、レポお願いします。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:39:58.67ID:w/5qtJIw
やる気を起こさせ、まったく新しいBryton Activeアプリで競争力を維持しましょう。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:24:05.59ID:f0Ci1cpQ
Bryton Active入れた
前のはグリッドもまともに設定できなかったけど今回はスムーズにできた
本体の更新もあって今までwifiのパスワードがちゃんと保存されなかった不都合が改善されてた
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:46:02.19ID:4QZEcIGO
いま入れてみた
マップからルート引けるようになったけど、本体への投入はどうすんだろな
帰宅したらやってみる
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:47:03.01ID:c8pn0Dey
話題のbryton active入れてみた。
地図がOSMだから地元のCR引けるかなと試したけどダメだった。元からだっけ?
あとは、家に帰ったらneostrackと青歯経由で同期出きるか実験してみよう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況