X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:55:02.18ID:C49jKyZ3
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダル漕ぐ出力を測るパワーメーターなどが出揃っています。

・なお、有線と無線で多少の優劣があります。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

もしも>>990をふんだら次をたてる。
※多少誤差が有っても大丈夫
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:42:05.13ID:bUD2jgTW
ガーミンさいつよ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:03:39.89ID:9z1ud+ql
>>3
そろそろiGPSもいれないと
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:17:50.25ID:0ffU1EG4
初めてのサイクルコンピュータ。
キャットアイの5000円くらいのやつを買ったよ。
そのうち色んな機能がほしくなると思うけど、
何がきっかけで脱キャットアイするものなの?

https://i.imgur.com/gvAp7f8.jpg
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 13:54:53.00ID:+eueStj1
>>9
ログとかルートとかスマホでいろいろやりだして電池が足りなくなったら
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:27:07.60ID:PzPeEdrR
そんな出ないもの想定してあり得ない未来妄想して虚しくない?
さっさとiGPS買え
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:13:46.21ID:9FtFIIp9
>>24
連続15時間のどこが不安なのさ
いままでの自転車人生でこの時間ぶっ通しで走ったこと何回ある?
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:40:51.97ID:I9FTCQnw
冬場は15時間も持たねーぞガーミン様の520
GPSのみナビなしバックライトなしで10時間持つかどうか
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:40:56.37ID:zyiIU+mz
>>26
あんた、使ったことないね?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:47:33.24ID:M2yBtKAW
>>26
520J、2年使ってるが距離160km、冬の昼間6時間ライドで最後のほう「充電してください」が出る
設定はかなり節電向けにしてるが、2年の間で一度も12時間持ったこと無いぞ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:51:43.67ID:iTbxqUV+
単体での連続稼働時間は短くても、
モバイルバッテリで給電しながらなら長時間使えないの?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:02:07.91ID:hW8IaPhj
>>26
年に10回くらいかな。
すでに100回以上してるかな
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:03:24.16ID:9fTE+IPw
つまり新規さんがいるということだな。
とりあえず好きなの買えば良いのだよ。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:09:50.77ID:iTbxqUV+
モバイルバッテリ1個で、そんなに重く感じるもんなのかな。
ちなみに俺は鈍足なので重さをあまり意識したことがないので
重さの感覚が鈍いのかも。。。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:15:14.95ID:c2CK+90N
モバブを繋ぎながら使うサイコンに不満を感じないなら別にいいんじゃねえ?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:30:51.90ID:M2yBtKAW
>>33
モバブ付けながら使うと余計バッテリのヘタリが速くなるんだよ

それと520Jの場合、サイコンマウントとUSB端子が干渉しやすい
一番?メジャーなレックマウントの両持ちだとUSB差し込めないし
他のメーカーのものもアウトなのが多い
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:06:33.06ID:9FtFIIp9
お前らロング走りすぎ
へたったedge500で十分な俺様が残念すぎました
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:13:27.47ID:vdWqHXko
へたってても500のほうが電池持ちたぶん良いぞ

520/820の後継機がもし電池弱いままだと他メーカーに移行も考えるなぁ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:51:55.14ID:hRM9xYL0
ハンドル周りはスッキリのが良い
そうなるとポケットからコードが伸びるわけだが、そうなると邪魔
ハンドル周りごちゃごちゃしても良いなら選択肢に入るのでは?ランドナータイプ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:02:02.20ID:5TuwV60d
前スレで紹介されてたライトとサイコンが合体してるやつ買ってみたよ。まだ届かないけど。使えるようならハンドル周り俺もスッキリさせたいんだよな。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:53:20.17ID:h9whRZS3
ブライトン530買っちまった。届くの楽しみだ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:06:56.82ID:mY2++CZ8
スマホにしてもサイコンにしても、
バッテリーヘタったら簡単に交換出来る設計になれば良いのになぁ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:44:05.55ID:zyiIU+mz
>>44
名器、だよ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:35:40.44ID:grYshBgu
Aero60用のレックマウント今までのライトアダプター使えないんやね
横出しになってレックマウントのスマートさ台無しだわ
2本つける派はこれでもいいかもしれんがな
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:50:41.76ID:JEe+ettu
igs618をポチってしまった...
いいんだ、GPS飛びさえ起こらないならそれでいいんだ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:07:29.01ID:G0I5olMN
恥を知りなさい!
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:05:59.44ID:o1t4FGdk
ポラールが言われてないってことは非の打ち所がないってことでおk?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:58:53.23ID:M0luZeXR
>>61
本体と別体で端子を介して接続してるだけだから、ケーブルの有無くらいしか変わらん
結局は本体の電池はユーザでは取り替え不可ってことになってるしヘタる
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:40:04.57ID:cFv4rEq8
iGS618買ってみた。Aliで12000円くらい。ebayで10000円くらいで売ってるセラーがあって、一回そこで買ったんだけど、lost in transitで返金になったので確実さを取った。

マウントは手持ちで試した限り、ガーミンと完全互換。一回吹っ飛んだけど、おそらく中華ステー側の問題かと思われる。あと、ボタンはしっかりクリック感があるが、重い。押し間違えはしにくいかな。

画面は昔のスマホみたいに奥に像がある感じのやつ。Edge 800みたいな反射液晶?じゃないのか、外で使うと見にくい。バックライトは15s,30s,1m,2m,常時点灯から選択可能。

マウントに干渉しなければ充電しながら使うことも可能。バッテリーの持ちはそんなに使ってないからまだ分からん。

4iiiiのパワーメーターは普通に接続できた。キャリブレーションもサイコンからできる。が、わけわからなくなりそうなのでスマホからパワメ本体の機能でやってる。

パワー関係の表示機能は見る限りガーミンと同等。TSSとかkJとかもある。ただ、ガーミンみたいなトレーニングメニューを作って実行するとか、バーチャルペーサーとかは無い。

データアップロードは、iPhoneの「iGPSPORT」と、噂通り「Xplova Connect」でも出来た。勝手にやってくれる分Xplovaの方が使い勝手がいい。

ログの軌跡を見る限り、Vivoactive HRよりガタガタしてる。ただ、今「GPS」モードになってて、「GPS+BeiDou」「GPS+Glonass」も選択できるので試してみる必要があるかな。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:51:34.11ID:cFv4rEq8
ナビ機能、まだ完全に試せてないけど、軽く。

gpxかtcxでルートを入れればナビ画面が出現して使えるようになる。Edge 800みたいにルートを引いてない時でも地図を見るってことはできないっぽい?目的地を入力して本体からルート作成みたいなこともできないっぽい。

地図機能だけど、公式サイトから地図を入れたら道路の形だけ見れるようになった。地名とかアイコンとかは出ない。まあルートをなぞる時には必要十分か。

ルートを入れれば〇〇m右左折みたいな表示が出る。ただ、地図を表示するとノースアップ固定になるらしい。地図に文字とかは出てないのになぜ…

長文失礼しました。何か質問とかあったら答えます。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:58:11.07ID:svVFWY3+
>>66
ノースアップの設定にチェック入れてるからでしょ

TBTでナビしてると交差点約800m,250m,50m手前で地図拡大&アラートが鳴るのは便利
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:07:10.34ID:cFv4rEq8
>>67
http://global.igpsport.com/home/osmmap
ここから地図をダウンロードして入れます。範囲も載ってますね。自分は首都圏の地図を入れて使ってますが、残容量は20MBくらい(ルート、ログファイルはほとんど入ってない)なので、ほぼ枠一つ分しか入れらないと考えた方がいいと思います。
自分で地図ファイルを編集すれば、枠をまたいだ地図ファイルを作ったり広範囲な簡素地図作ったりできるんですかねー
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:07:03.31ID:Qg9zCEYY
単なる乾電池とおんなじに考えて無いか?
しっかり電子回路入った専用設計品だぞ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:08:19.18ID:Qg9zCEYY
>>63 へのアンカー忘れ取ったんでもう一度

単なる乾電池とおんなじに考えて無いか?
しっかり電子回路入った専用設計品だぞ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:28:27.85ID:uM8fTnpW
brytonが同じ台湾のGIANTと協力してることから
台湾繋がりでASUSあたりに期待しないでもないような気がしないでもないような気もする。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:40:04.78ID:C20bviEk
>>73
内蔵ライト使うとランタイム1/4とかになりそうだな
ライト色が変えられるというのも道交法的に迷惑千万な…
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:08:03.90ID:M0luZeXR
>>72
専用設計品だから何なんだ
拡張バッテリ使っても本体のバッテリは劣化するし、ユーザは交換不可というのは変わらないと思うんだけど
何を主張したいんだ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:40:36.22ID:NCUQMO0R
これ普通にアリで売ってるものと違うのかな?
前スレでも買ってたヒトいたよね。シェンロンとかなんとか
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:27:17.12ID:E/BBMIR3
Battery:2800mAh Lithium Polymer

でかいバッテリー積んで何とかするスタイルはガーミンに見習ってほしい
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:48:24.24ID:eGEjHiYJ
レザインさんメガのアプデ出さんと立ち位置怪しくなるからさっさとアプデしろ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 05:56:47.86ID:Ngm6CiHy
CATEYEの心拍ベルトについて質問です。

心拍ベルト買って半年も経たないで電池が切れちゃったのですが、
もしかすると、心拍器をベルトに両端を付けっぱなしにしておくと、
ずっと電池食うのですか?

ちなみにテスターでベルトのホック間の抵抗を測ってみたら、37MΩでした。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:44:38.94ID:2NO4+2rH
>>79
xplover が Acer でしょ
コケたので撤退とも言われてるけど

>>16
入るよ。液晶のコントラスト低くて見づらい
これなら Bryton 530 のほうがいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況