X



ビンディングペダルとシューズ92足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 06:49:34.39ID:t0uTn3zz
前スレ
ビンディングペダルとシューズ88足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519001231/
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:40:53.79ID:hQ7urbQn
フュージョンフレキシって厚さは何ミリぐらいある?
3ミリぐらいまでの薄手のインソールを探してる。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:36:05.62ID:0zboztyH
>>686
つま先の白い補強が入ってない部分でノギス測3.3mm位かな
見た目スーパーフィートのブラックくらい
補強部分は曲面でまともに計れないが+1mm位かな
共にぼぼ使ってない状態で
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:29:50.69ID:hQ7urbQn
情報ありがとうございます。
ギリギリ使えそうな厚さなので使ってみます。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:16:58.94ID:q8A/As7s
フィット感追求するならリンタマン一択?

使わない人は重さとかで選択肢から外すのかな?
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:20:22.23ID:JbkCAadQ
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンて、キンタマンみたぃで、ゃらしぃと思ぃます(//ω//)
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:56:40.74ID:Kr7gV1Pw
リンタマンのアッパーは横幅の調整が出来るから幅広の人でも問題ない
ただpro pluの様にシューズ先までタンが無いモデルは甲部分の高さが普通なので甲高の人にはおすすめしない
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:37.55ID:UQOKvqQH
初期に買ったリンタマンのアッパーは甲高でも問題ないけど、底が狭いので幅広には合わない
最近のは改善されてるのかな
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:29:53.86ID:Kr7gV1Pw
>>695
2代目のモデルで初代から要望が多かった部分について
大幅に変更されてるって店員さんが言ってましたね
足は27.5cm(スクエア)2E〜3Eの甲高で
44サイズ2018compと2019proplus所持
compは問題無しですがProPlusの甲部分はタンがない部分が甲に当たるんで踵の締め付けを緩くしないと痛いですね
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:40:59.18ID:nzCURgz/
2代目爪先側のダイヤルの位置が変わって、
ガッツリ親指の付け根に当たってダメだったわ。
初代がだいぶへたって来て次どうしようか困ったわ。
田舎だから試着出来る所あんまり無いんだよね。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:50:32.61ID:AQ79orMU
下手にギミックの多い物よりシンプルなシューズでピッタリの物の方が良いよ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:31:08.84ID:iEBZUvoi
>>698
まだ新品で足が負けてそう感じるだけ使って行けば馴染むから
とりあえず初代のヘタったインソール2代目に入れ替えて使い馴染んできたら戻すという手もある
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:04:54.68ID:PRbR4P3i
インソール変えると結構変わるよね
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:13:25.30ID:guHLOMMa
何が、どう、変わるんだよ。

周りは皆、変えてしまったようだが、効果については、いまいちピンと来てない様子。

何も変わってないんじゃねぇーの?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:12:43.94ID:CfK/MmEC
>>702
>何が、どう、変わるんだよ。
人それぞれだろうな。変わる人も変わらない人もいるだろうし
変わった人も各人抱える問題が違えば変わり方は色々だろう

「扁平足とO脚、それにもしかしたら脚長・骨盤・股関節の左右差で
右足の回内に困ってた俺はTIME EXPRESSOとNW SONIC2+に
FORMTHOTICS CYCLE SINGLEの組み合わせで右足の力抜け感が薄れ
クランクの擦れが解消された」とは言える。あくまで俺は。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:28:19.47ID:CfK/MmEC
面白かったのはSUPER FEETで
その時履いてたスニーカーのインソールとSUPER FEETを直接床に置いて
「片足で乗って下さい。肩を押しますよ。どっちが踏ん張れますか?」
「力加減してると思われたらいけないから今度は片足立ちで我慢比べして下さい」
というのを試したら確かにSUPER FEETの安定が良かった事
とりあえず仕事用の靴に入れてみてるが、良ければ自転車でも試すつもり
地面に立つのとペダルに乗るんじゃまた違ってくるんだろうが
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:19:10.05ID:SlKwiwjw
>>705
カカトにヒールカップあるからじゃね?
他の高額インソールも試した?

アムウェイの洗剤じゃあるまいし
あんなツルツルインソールまだ売れてんのな・・・・・
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:37:15.63ID:guHLOMMa
信憑性が全くないインソールに2万も4万も出す意味。
買った方は意地でも意味を見出だしたくなるだろう。合掌。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:50:19.15ID:zjMLyqsX
>>707
禿同。
あんなクソでも初期付属の発泡スチロールの板よりマシだから騙される馬鹿が後を絶たない…
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:26:47.25ID:vdoXwdb+
サポーターで使ってたザムストがインソール出したらしくて試したらいい塩梅
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:59:06.13ID:r8Ekm45Q
今度インソール変えてみようと思ってるんだけど
皆のおすすめインソールって何?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:34:58.81ID:sMg8KidX
>>711
Shimanoのカスタムインソールで熱形成使ってるけど良い感じ

靴を脱いだ時に、いままでだともう足裏痛くて靴履きたくないって感じだっただけど
変えてからは100キロ走ってもまだ足裏は全然余裕ってくらい楽
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:12:22.33ID:ZnWMVyRi
熱成形インソールは効くけど
インソール裏側、靴底の縁側と
隙間が出来るのがなんかもにょる
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:24:55.64ID:OhfGyB5o
>>711
シマノよりはスペシャ

金が余ってるなら、シダスとフィジークがコラボったやつ
ぶっちゃけインソールは4社位履いてみないと違いとか自分にフィットするやつは分からないよ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:31:37.09ID:OhfGyB5o
なんかアマゾンみてみたけど、シマノの種類増えたな・・・

SHIMANO(シマノ) ユニバーサル インソール
SHIMANO(シマノ) カップインソール
シマノ ビルトインカップインソール KT-001H グリーン
SHIMANO(シマノ) エキストラクッション インソールサイズ ESMSHM200CPIN

前は[シマノ] カスタムフィット インソール USP
しかなかったぞ
いつの間に増殖したんだ。しかもパクりっぽい
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:47:58.11ID:r8Ekm45Q
>>712 >>713 >>715
SUPERfeetかSolestarにしようかと思ってたけど
カスタムインソールなんてのもあるんだね
参考にするわありがとう
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:39:00.88ID:OJSHfrXE
>>719
スポーツ要素じゃ緑は無理だ
オレはスーパーフィート全部だめだと思ってるけど
普段履きならギリいける

マジ5000円の授業料
たけーな

しかも8時間位履いてると痛くなるんだよスパヒー緑
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:25:26.34ID:8deIoYQS
緑は普段履きに入れてグリップの少ないソックス履くと最悪だったが、長靴に入れて木綿の軍足を履くとそんなに悪くない
1000円しない水入り中敷の方がはるかに上だけど
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:52:58.17ID:SGvW3xXF
>>722
分かる
俺も先日SPを引っ張り出してきてセッティングした
室内でシューズ嵌めてみたけど違和感がすごい
クリートの上でツルツル滑る感じがする
遊びの範囲の端まで滑っていってガツッと止まる
そこから力を加えてグリッと外す
フロートの先でバインと外れるのとはまるで違う
せっかく取り付けたんで実走までするけど結局俺にはTIMEしかないかも
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:29:02.08ID:vuMD8wiC
>>726
モデルでラストかなり違うで
最初に買ったR5Bはつま先細くて踵広かったけど、サイクルモードで試着したR1やらR3(だったと思う)は別物だった
設計が新しい方が締め込んだときのつま先の締まり具合も違うらしい
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:17:55.64ID:FbtPElYB
>>727
スピプはクリートの上面とペダルの上面がレベルだから、感覚的にはどちらも正しいと言える。機構的にはペダルの上。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:39:51.66ID:mU+e8iTj
>>726
R1やR3は細くて無理だったけど、R4BとR5 powerstrapは大丈夫だった。
とくにR5はゆったりした履き心地だった。
カーボンソールがよければモビスター.verにすればおk。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:42:56.52ID:Blu6FP+r
今SPD-SL黄色クリート使っててタイムのフローディング気になったからお試しでエクスプレッソ1取り寄せることにしたんだが、エクスプレッソの下位上位ってフローディングの感触には影響ないですか?
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:58:55.88ID:KXnqa3Ut
>>734
ない
上位グレード(12以上)はじゃっかん剛性感が違う
下位グレードのほうが剛性感あって好きって人も居るかも
どうせすぐ壊れるので距離走る人は下位グレードでいいよ
(価格のバランス的に 6〜10 くらいが使いやすい)
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:25:57.49ID:Blu6FP+r
>>735
ありがとう
スピプと迷ったが下位が安いタイムから試してみようと思ってね
タイムを継続するときはグレードも参考にさせてもらいます
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:36:23.28ID:KXnqa3Ut
>>736
TIMEとSPEEDPLAY、両方使うんだけどSPEEDPLAYは逆にまったく壊れないww
クリートもけっこう持つけど買い換えると高いのね。。。

対してTIMEのクリートは一瞬で無くなるけど、まあ安いし。あんまり売ってないけど
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:51:48.25ID:mU+e8iTj
>>732
すいません、言葉足らずでした。
カーボンソールのR5 powerstrapのが欲しければモビスターカラーのものがあるという意味です。
ソールは硬い順に、R1B=R3B、R4B、R5ですね。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:05:43.66ID:spM7JAQS
シューズにいくらまでなら出せる?
俺は5万近いのが3万以下にならないと買わないけど
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:58:56.67ID:5yCK9BeZ
旧崩壊しますモデルだからって何が悪い訳でもないもんね
0743742
垢版 |
2019/03/27(水) 09:00:43.57ID:5yCK9BeZ
>>742
間違えちゃった
何故こうなった・・

旧モデルだからって何が悪い訳でもないもんね
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:07:56.91ID:3LPTtpbg
先日輪行してSPD(というか二つ穴)シューズ買い足そうと思ったんだけど、ノースウェーブのアウトクロスシリーズのサイズ感って同社の現行3つ穴シューズと同じでOK?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:50:17.41ID:iGlF85Fj
eggbeaterとrepublicで輪行してる
ていうか輪行に限らず普段からこの組み合わせ
不便に感じることがまったく無い
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:46:59.45ID:wMFvi+Zz
>>744
アッパーがロードシューズと基本共通の物はフィットも同じ筈だが
(例・SONIC2+とSCORPIUS2+は爪先プロテクター有無が違うだけ)
OUTCROSSシリーズは専用アッパーなので試着した方が無難と思う
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:48:42.77ID:kPiipcjw
>>744
ソールが同じならサイズ感はほぼ同じと考えられるけど、そうじゃないならもう分からないよ。
自分で試着するか(できないから訊いてるんだろうけど)、持ってる人、試着した人に訊くしかない。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:01:40.80ID:7+PONGEh
何度も言われてるが取り扱い契約店なら何サイズでも同時に取り寄せて試着できて
店側は売れなかった分を返品自由、ってのがNWの良い所なんで利用しない手はない
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:53:10.60ID:tvL88Ugz
シマノカスタムフィットインソール買おうと思ったら再販なし現品限りでもうサイズ在庫ないのね・・・
残念!
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:37:44.97ID:gMW5q/NS
>>746-748
ありがとう
今ソニック2プラス持ってて、外通でアウトクロス安く売ってるの見てここで聞いてみた次第で
NWのお取り寄せシステムはすっかり忘れてた
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:34:34.23ID:bJC3PRGo
>>749
お値段1.5倍のRC9用カスタムフィットインソールをどうぞw
赤黄の奴より進化はしてる。ソックスが滑らなくなった。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:50:24.65ID:FrUU1KY4
PD-ES600ってどんなもんじゃろ
出先で歩く事そこそこあって気になっとるんじゃが
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:45:38.44ID:wtjm2IxD
>>752
良いと思うよ。昔はデュラエースだってspdだった。MTBのレースシューズ使えば効率はSLと遜色なし。
でも両面spdだと素人臭いし重いからこれもあり。
俺はいろんな理由でエッグビター押しだけどね。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:38:30.04ID:FrUU1KY4
クランクブラザーズのあれはプラットフォーム無くてどういう踏み心地なの?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:01:40.66ID:e5Z+SULd
>>754
spdと変わらない。しいてゆうと、スプリングが弱いのでスルスル動くのと、ソールが減ってきた時のガタを解消する手段がある。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:28:12.88ID:tvL88Ugz
>>751
いらない
カスタムフィットインソールはソフトなのに
シマノシューズ付属純正インソールてエントリーには硬すぎるのよね
もう少しソフトなら
メーカーの買い替え需要狙いまるわかりだわw
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:54:50.37ID:MhZp4b+7
5年間変えてなかったペダルを交換しようとしたら外れません。誰か知恵を貸してください。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:15:32.64ID:2Gtkdypd
とりあえず556かラスペネぶっかけて一晩置く。
ペダルスパナをかけてハンマーで殴る。
六角レンチタイプならショックドライバーをつかう。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:24:07.66ID:42ifAf+y
新しいクランクを買う
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:06:10.02ID:mpnB9Pgy
その自転車は捨てて新しい自転車買う
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:47:10.44ID:hZQlXisT
自転車からペダルを外そうとするからいけないんだよ。
ペダルから自転車を外す方向でやってみて。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 05:41:51.69ID:56WRvEkq
>>760
車体からクランクを外す
床にタオル等を敷いて、工具に全体重をかける
なるべく長い工具を買ってくる
右クランクは危ないのでチェーンリングも外してからやる

これで外れなかったことはない
要は力をかけやすくするってこと
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:08:47.86ID:WWNrjTb5
ペダルはHOZANの長い鉄のペダルレンチと鉄パイプ買っとくといいぞ

近くにあればあさひに持ってくのが早いよ
工賃ほぼなしか100円程度だから、なにか消耗品とか買ってあげてくれ
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:43.33ID:wxFBqv3D
>>761-773
ありがとうございます。まずは556かけて一晩様子を見たいと思います。最後はクランクはずしですかね
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:48:49.80ID:KKtKqUiu
大抵六角だからホーザンのレンチは最初の1回使ったきりだったけど買って良かった一品だった
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:38:50.26ID:OEIDiXpB
>>777
Eシリーズ良さげなラインナップだよな
A530考えたらデザインバリ進化しとー
ここまでするならソールの硬いツーリングSPDシューズも力入れてくれよシマノさん…
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:56:48.76ID:lzM6MhJQ
次の買い換えはロードバイクにES600通勤クロスバイクにEH500かなぁ

特にクロスバイクにつけてるA530はボロボロだし
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:09:51.55ID:n+WQLQ2L
ちょい質問。
シマノのCT5を購入検討中なのですが、おすすめ度はこのスレ的にはいかがなもんでしょうか?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:32:54.78ID:70LHoSWY
通勤街乗りでスニーカーみたいなカジュアルなのが欲しい人向け
ラストはたしかノーマルだから幅広の足の人は注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況