X



クロスバイク初心者質問スレ part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:58:29.02ID:8C2o0e7v
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542808230/
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:00:11.89ID:L0UN08dc
いきなりガチクロス買って調子に乗ってスピード出し過ぎた時にメンテ不足でブレーキが効かなくなって命を落とす危険性もあるな
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:17:13.34ID:EIJfRsWm
>>751
エスケープなんてタイヤめっちゃ細いぞ
歩道なんて横道があるたびに段差があるからエスケープじゃ苦痛
車道しか走れない
でも車道でノロノロ走ってると車がウザがられるし
何より危ないからヘルメットかぶってピチパン履いてガチるしかない
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:29:15.90ID:GKkgLmEL
>>770
28Cで細いって言うならクロスバイク全否定に近いな
32Cのクロスを選択肢に入れてもいいけどエンド幅は130か?135ならホイールが駄目になった時の選択肢はない
まぁ自転車ごと買い換えればいいことだが
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:36:55.50ID:/U2Dw0jp
台湾製なんだから頑張ってR3を29800円で売れば、クロスブームが去った今でも大ヒットして自転車業界全体が賑わうと思うけどな
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:42:49.67ID:GKkgLmEL
>>751
乗り心地が悪いって人は路面抵抗を無くすために空気圧を限界まで入れてるんじゃないかな

Maxの8〜9割ぐらいで振動を拾いづらい圧(それぞれの環境による)があるから試してみるといい
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:46:56.18ID:2Wj4BaU5
>>768
ルックで特攻したのでブレーキ整備の重要性は痛感。保険使えて良かった。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:50:22.63ID:Gy0g5/Zm
>>766
それでちゃんと気に入ってから、お気に入り探しても遅くはないよ
フラバ乗るならそんな変わらんだろうけど、ドロハンにする気なら色々変わる訳だし
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:05:06.28ID:WTTcKHSa
>>772
台湾製なんだから安くしてほしいよな
価格的に欧米と差がないんなら、どうしても欧米のほうに目が向いてまう
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:12:43.32ID:GKkgLmEL
欧米ブランドのクロスも台湾製か中華製だか……ビアンキとかも
分かっててわざと書いてる?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:57:24.97ID:1sVYNIbe
deore等のシマノのMTB向けコンポトレッキング向けコンポは
具体的になにが違うんでしょうか
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:50:45.48ID:PERwjfSG
MTB向けコンポは急激な段数差のシフトチェンジを滑らかにするようなテクノロジーが入ってたりする
トレッキング向けコンポはそういうのを省いたりクランクセットにチェーンガードがついてたりする
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:30:19.24ID:Fvdfw+ak
クロスバイクのサイズ感が良くわからないのですが、トップチューブ575mmのロードに乗っている場合
トップチューブ588mmのクロスバイクは丁度いいくらいでしょうか?

ロードより大きめが良いと聞いて、これくらいかと思ったのですが、店舗掲載の適正身長見ると低めで迷っています
なかなか一概には言えないと思いますが……
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:47:46.22ID:7S5WaUjK
>>784
連投スマン、
クロスは小さ目を買わないとステムを低くしにくい。サドルは出来るだけ高く、ステムは逆付けで最低の低さにするのがグランピースタイル
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:29:08.91ID:qNPTfJDF
ロードを保有している場合、前傾強めのクロスを仕立てる必要性が疑問だったり・・・
小さめのフレームはスローピングがきつくなるし、乗り味のゆったり感も損なわれ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:47:19.18ID:Fvdfw+ak
>>785-788
皆さんレスありがとうございます

そうですね、ちょっとのんびり乗れるのが欲しかったので、ゆるめか丁度良いくらいが理想でした
このサイズにしようと思います。万一小さくてもかっこいいならありがたいです
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:54:38.71ID:X/5ENT52
>>790
あまり小さいとサーカスの熊状態になるので注意
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:20:08.26ID:pF2jN+Ob
まあ下駄にするなら納品前にカゴつけてもらってそれに合ったシフトワイヤー長に調整してもらったほうが楽だよな
アウターケーブルカットしようとすると大掛かりになるから
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:33:36.16ID:tm1iie5r
ワイ超初心者クロスバイクがイマイチ分からない。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:58:23.29ID:YMy/vpdi
>>798
ルック車ではないがMTBともRoadとも言えない
魔改造の実験台に最適なスポーツサイクルの事だよ。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:26:59.06ID:Y1BiszC6
giantのrx3をブルホーン化しようと考えているのですが、現在リアは9速ですがWレバー、もしくはバーコンは10速用、11速用でも問題なく引けるのでしょうか?
やはり9速ようでなければ駄目でしょうか?
逆に8速用のレバーを使用した場合は、単純に一段使えなくなるだけで8段分は引けるのでしょうか?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:59.22ID:icQd29Iv
フリクションなら平気じゃないかな
ハンドル変えなくても互換性無いインデックスがハンドル変更と同時なら大丈夫だと思う理由は分からんけど
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:49:54.27ID:keGUObYn
なんか前輪が微妙に振れてるなと思ったらスポークが一本曲がってた
持ち込みで交換頼んだらどれくらい時間かかるんだろ?
近くにある自転車屋はアサヒか、もう1kmくらい離れてカンザキ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:56:28.83ID:X/5ENT52
>>803
〜追記〜
1800円〜なので30分〜40分くらいを想定してるんだろうが
正直言ってケースバイケースとしか言えない
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:07:57.46ID:ASvd6Qjx
>>799
いや、魔改造の実験台ならルッククロスの方が遠慮が無くていいだろ
ルックじゃないクロスも魔改造してるので否定はせんがw
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:11:30.36ID:pF2jN+Ob
魔改造というよりはまっとうな改造だな
ルッククロスと違って互換性のある部品がわんさかあるから
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:43:25.19ID:4UvXjn2O
ハブメンテと可変速調整とか
整備の実験台にルックロス使ってるわ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:45:27.28ID:5hc+4k8a
映画「E.T」で警察とのチャリチェイスシーン、あのシーンで使われてたBMXはKUWAHARA製
何か子役の子らに「どんな自転車乗りたい?」って聞いたら当時アメリカでやたら売れてたKUWAHARAが人気だったのでそれを採用したらしい
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:03:10.51ID:Rue4yeuv
>>800
すまないADHDなんや
大目に見てくれ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:28:31.07ID:mUAY+2Sc
にわかですみませんが、エスケープR3に乗ってまして物足りないのでデュラエースDi2は付くのでしょうか?ドロハン前提でしょうか?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:23:24.52ID:kZxgDFG2
教えてください。カゴを付けたら駐車した時にカゴの重みでハンドルが曲がるのがイライラしますが、そうならない為のちょっとしたコツとかアイデアはありますか?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:43:05.51ID:/SAR7wED
>>822
ひっくり返して駐輪
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:54:02.17ID:8m2Fvg+A
初めてクロスバイクを買いました。(シルヴァf24 通勤用)
こういった自転車は定期的に何かメンテナンスしなければならないのでしょうか?
それと漕いでいるときの姿勢は前重心でいいのでしょうか?
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:03:14.89ID:zoOayD8k
>>826
空気圧チェックが週1以上、チェーン注油月2回程度、これはぜひ自分でやりたい。
あとは自転車屋に任せるもよし、覚えて自分でいじるもよし。
乗り方はあまり前荷重になると手が痛くなる。体勢は腹筋背筋の体幹で支えてハンドルは軽く持つ感覚。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:37:55.22ID:LyipRogd
>>826
>>827さんの言う通りで基本は空気圧とチェーン注油でそこはシティーサイクルと一緒だけど、シティーサイクルと違う所は通勤途中にそのうちギア周りからシャリシャリ異音してくる、チェーン外れる、パンクする。
前重心のメリットは、スポーツ車に乗ってる気分でモチベーション上がる、いい意味で疲れるので乗った満足感ありフィットネスにはいい。デメリットはその逆とプラスして手首とか首を痛めるのと視界が悪いので危険
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:54:40.31ID:+6S6vtwP
>>826
買った店で一ヶ月目とか三ヶ月目とかの定期点検にはきちんと出すように
不具合のあるなし関係なしにね
初心者の場合、メンテの仕方を覚える前にまずどういう状態がベストなのかを知る必要がある
ちょいちょい店に出しながらオヤジの話でも聞いて
どういうところを注意すればいいか参考にするといいよ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:54:38.06ID:i3hw+erb
一ヶ月後ですら手遅れかもしれんが
チェーンオイルと穴に合わせた空気入れくらいは流石にあるよな
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:58:26.97ID:BnkMa3fN
サイクルコンピューター着けたけどクロスバイクって
アベレージ20k/h位なのな
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:59:38.48ID:/SAR7wED
>>832
100km未満ならそんな感じだな
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:31:47.49ID:ykNYopdl
>>837
歩道爆走ダメ絶対w
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:29:33.41ID:y/OC4Iyq
感覚的にはサイコン表示は最高速度の2/3くらい。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:46:42.44ID:+h7qbxWH
4kmぐらい続く峠、上り勾配の田舎道で
10km/h以上維持できたら結構やるなていう感じ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:36:02.42ID:AjdNt45o
100キロなんて余裕余裕

俺のいつも行くコースだと
多摩サイ経由檜原村神戸岩までが往復100キロ
都民の森までいくと往復140キロって感じでどっちも
9:00頃家を出ると140キロの都民の森まで行って帰ってくる時間が
17:00位
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:55:02.70ID:zpStjH+r
>>843
冬は日が落ちるの早いし暗くなると寒いから、まずは明るいうちに帰れるように行き先で時計見て引き返し、そこより先は次回にという事で。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:35:28.91ID:orsBdtwd
クロスバイクと思って買ったらフラットバーロードバイクだった。
格好良いと一目惚れしたからしゃーないけど。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:52:32.50ID:KarOp0fx
明確な基準ってあるの?
メーカーがロードつったらロードなの?

ネットだとメーカーがクロスバイクといってもすぐルック車ルック車マウント取ってくる奴多いんだけど、「じゃあ具体的にこのルック車何を変えたらクロスバイクになるんですか?バルブがフランス式になればいいの?」とか聞いても皆ダンマリ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:01:01.94ID:EtyqSd6G
ジオメトリ開示とサイズ展開、ロードやMTBの規格のパーツにすんなり交換できるのが最低条件
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:05:19.98ID:zzJ/ppq1
後、カタログ的にはフレームサイズが複数提供されてることは要チェックか?
俗に言うルッククロスだと一種類しかないこと結構ある
自分に合う合わない以前に、サイズが一個しかないモデルはスポーツバイクがどういうものなのか理解してないに等しいと思う
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:14:19.74ID:i9/vfOyZ
チェーンステーが短くてシートチューブとリアタイヤの間に隙間がない(加速性重視)のがフラットバーロードって認識
例外はあると思う
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:36:04.51ID:x1BNFzdj
>>851
簡易的にフレームジオメトリで判断は可能
ルック車云々はまた別問題
聞いてダンマリなのはあまりにも愚かな質問だから
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:51:29.59ID:WOQza8Ec
ロード: アスリート〜アマ用までのランニングシューズ
クロス: フィットネスシューズ
ルッククロス: 日常履きのスニーカー
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:07:10.96ID:24j3jXsf
ラピエールのエアコードフレームでフラットバー仕様で組んで街のり用にしてみた。
軽いし乗りやすい。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:44:56.78ID:p0ZhFdfk
ロード     →フェラーリ
ルックロード  →MR-2
マウンテン   →ランボルギーニ
ルックマウンテン→オロチ
クロス     →ポルシェ
ルッククロス  →Z
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:29:43.63ID:8UILK11n
ロード     →ケイスケホンダ
ルックロード  →シンジカガワ
マウンテン   →ケイスケホンダ
ルックマウンテン→ユウトナガトモ
クロス     →ケイスケホンダ
ルッククロス  →タカシイヌイ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 03:15:17.80ID:Vys5Q8lW
>>858
なるほど、わかりやすい

857のように出しゃばって結局何も知らん輩よりよほど参考になりますね
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:55:29.38ID:oSmeXrOh
手ぶらで乗る時カギってどうやって持ち歩くの
自転車にぶら下げとくのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています