X



ショートクランクってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:55:48.56ID:wdQOevbQ
>>703
色白も脚長も遺伝
食生活や椅子なんかですぐ長くなるなんてのはありがちなガセネタ
ウチのオヤジは正座戦争中食うや食わずだったが脚長だよ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:07:42.55ID:rQaVtCG6
>>708
生活が貧しくなったから直近5か10年は身長が短くなってるとか言われているけれど
実際は外で運動しなくなったから平均身長下がってるだけだろうね

股下は食物消化にかかる負荷が栄養しているとか
穀物ばかりだと腸が長くなって胴体比較的長くなり
消化時間短い方が良い肉は長が短くなると言われているんだが……未確認です
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:07:44.26ID:Sc0hrGCQ
身長168の股下80
ペダリング中に太股が腰回りに当たるような感じなんで、
悩んだ結果R7000の160mm買って試してみた。

一昨日ウルトラマラソン走ってぼちぼち筋肉痛なのに、ペダリングが楽しくて、思わず笑ってしまった。最高かよ!
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:27:49.25ID:pK8VNLtK
日本人てX脚やO脚多いからそもそもペダリング時に膝の軌道が真っ直ぐにならん人の方が圧倒的に多いでしょ
クランクが長くなるほど軌道のズレが激しくなってパワーロスも増すとかあんじゃね
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:09:42.26ID:5h0UKhhC
ショートクランクってさ
以前からあったけど話題になりだしたのってチームスカイ(現イネオス)あたりじゃない?
3年位前かな?
それ考えると日本人だからとか関係なくないか?
もちろん欧米人より短いクランクにはなるだろうけど
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 04:04:35.14ID:H6cywhgg
日本人の平均身長が伸びてる(笑)
もう停滞してむしろ低くなり始めてるぞ
あと股下も別に長くなってはいない
単なるイメージ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:10:20.22ID:cYWX8N0H
BB、サドル、ハンドルの位置関係で最適なクランク長さは変わってくる。
また、非円形ギヤを使えば全く話が違ってくる。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:44:20.13ID:sYytc1xk
欧米人体格の、創意工夫の中でのショートクランク選択と、
日本人体格での、そもそも欧米基準でのベースサイズ選択が間違っていないか?でのショートクランクは別やろ

で、国内で話題になったのは2012頃、元プロの相沢康司が企画でラ・クランクが出た時が大きいかな
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:01:23.79ID:bQrtZ2eP
ここの住人は物事を中立にとらえていて、素晴らしいね
それに対して、165センチ以下のスレはこの話題はタブーw
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:30:12.91ID:cYWX8N0H
ここでショートクランクって何ミリから何ミリまでのクランク長さをいってるのか分からない。
165mmは標準クランク長さだよね。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:32:22.96ID:cYWX8N0H
165センチって身長のことだよね。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:51:40.13ID:cYWX8N0H
クランク長さはなぜ身長と股下で決まるの?
身長÷10と仮に仮定すると、身長150cmの人にとって150mmクランクでは長いってこと?
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:23:30.07ID:cYWX8N0H
なんでクランクを短くした方がパワーが出るんだ?
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:42:36.88ID:cYWX8N0H
意味が分からない
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:43:51.75ID:sYytc1xk
股関節の角度が常に大きい(直立、歩くときや走るときに近い)状態で漕げるから…でいいのかな? パワーが出る理由
サドル高さも合わせる必要が当然あるけど
(低すぎると逆に常に股関節の角度が小さい、脚を上げた状態で漕ぐことになる)
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:12:30.21ID:cYWX8N0H
それなら、短ければ短いほど力が出るってことかな?
子供用クランクのほうがいいのか。
それなら、シマノが間違ってるってこと?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:45:21.41ID:cYWX8N0H
短いほうが回転で稼げるし、脚が上がらないからいいんじゃないの。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:59:52.11ID:2lL9w+Zg
人によって最もパワーの出る股関節や膝のアングルが違うんだろう
ここら辺は柔軟性とかテコの原理も絡むので実際試さないとわからない
クランク短くしてパワーも向上したなら大成功だ。
でもそれはむしろクランク長が長すぎで適切じゃなかったということで
140mmとか極端に短いクランク使ってトルクを犠牲にしてケイデンスで稼ぐ「ショートクランク」とは話しを分けるべきなのかも
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:18:02.93ID:sYytc1xk
「短いほど力が出る」のではなく、クランク長が「適切」ならば筋肉可動範囲の中で出力が高い美味しいところだけを使える理論
欧米人は概ね170mmクランクでそのポジションになるけど、日本人の場合腿が上がりすぎたり膝が伸びすぎたりするんだろうよ

少し長い分にはテコ効果がありそうだけど、長すぎると脚を無理に曲げて乗る感じになってデメリットが上回る
足先の移動距離も増えるからケイデンスを上げにくい、てのも

短すぎると今度は逆にそのテコ的な所がデメリットになっていそう
(その分ギア構成を軽くして超ハイケイデンス特化にしてもいいんだろうけど、今度は反応速度の個人差が関わってくる領域かと)

プロ向け機材を出しているシマノは企業として当然ながらプロの多くを占める欧米人に合わせたサイズの製品を出す
国内のホビーユーザー向けとしては間違ってるかも知んないけどシマノ的には選んでるのは客だしな感あるかと

と、適当に考察してみたけど、どうだろうか
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:31:04.59ID:cYWX8N0H
日本のママチャリが165mmなんだから、170mmじゃなくて165mmにすればいいんじゃないのかなあ。
スギノプロダイなんか165mmオンリーだった。その辺は日本人のことよくわかってたんじゃないかな。
ショートクランクというよりも、適正なクランク長さと言うわけだ。
勉強になるね。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:54:45.20ID:sYytc1xk
ママチャリのクランク長は、あのゆっくり回すケイデンスや漕ぎ出しの軽さを加味されて出てきてる気がする
(つまり165でも長め)
ハンドルも位置が高くてステム短いから上体がかなり起き上がる姿勢になって、
体型(股下)に対して長いクランクでも問題があまり出ないポジションじゃね?ママチャリって
代わりにロードバイクと違って上半身の力はあまり活かされないし、尻にどっかり荷重して脚だけで漕ぐ感じ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:59:47.35ID:QaYw01/o
トレーニングにあえて長いクランクを使うのはありだと思う
可動域をフルに使ったフルスクワットの方がハーフスクワットより筋繊維に負荷が掛かるので
ローラー用バイクは170mm,実走バイクでは160mmにしてる
パイオニアとスマトレなので単純比較は出来ないけど160mmの方が20分あたりのパワーが20W以上も高いわ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:13:13.77ID:sVwsqu5N
故障の可能性がある機材はだめだよ
ベンチプレスで言う所のデッドリフト相当だから
可動率上げたいのなら適当に運動初めて体が温まってきた頃に柔軟体操するだけで十分
柔軟体操終わったら運動終了
これでオッケー
柔軟体操は最後にやるのが味噌
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:46:47.57ID:877+Ujxs
要はガソリンエンジンで言えばショートストローク型って事でしょ?

>>738
> 短いほうが回転で稼げるし、
でも回転で稼ぐにしても脚力無いと踏めないよ?

>>741
「短いほど力が要る」なんじゃないかな?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:55:04.38ID:GttaRELx
例えば同じギア比、同じケイデンスとして体重だけをストンとペダルに乗せた場合
クランクの長さによって自転車の進みが変わると思う?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:18:53.03ID:rQaVtCG6
2年以上ゆっくり消費していたスレなのに
なんで去年末からこの状態……

ショートクランクに興味あるやつはとりあえず160mm試してごらん
170mmから1cm短くすれば結果2cm近く短くなる
気に入ったなら適当にワイドよりのギアに交換
ここまでしてやっと最適な設定ができる
ショートクランクにしてもギア比を適切にやらなきゃダメなのよ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:21:14.74ID:qncSliCn
伸びてるから何かと思ったら相変わらず使った事も無い奴が妄想で書き込んでるだけか
アホな事ばっか書いてるなら働いてクランクの一つ位買って使ってみたら良いだろ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:26:13.04ID:SmPdperF
>>751
俺は逆だな
クランク短くしてもギアは据え置きだわ
膝関節角度が最適化されてむしろ重いギアを踏める
根の権現の自己ベストも160mmだし
股下77cmの短足おじさんには165mmですら長かったわ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:55.09ID:cYWX8N0H
短いクランクって低回転・高トルク型じゃないかな?
もうペダルを回すという感覚じゃない。
有効なトルク領域が増えるから、短くても高トルクが出せるんだと思うんだけど?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:32:06.76ID:SmPdperF
>>754
そこは人によるだろうけど俺は短くして平均ケイデンスケイデンス下がったw
でもヒルクライムレースは何レースか入賞できるようになったわ
低ケイデンスでも脚にこないんだよね
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:43:02.18ID:bQrtZ2eP
>>753
160mmよりもっと下に自己ベストのクランクがあるかもしれないね

今のところラ・クランクで130mmというのがあるよ
アメリカの登坂レース実例では110mmで大幅成績アップというのもある

シロモトオリジナルスライドクランク
クランク長可変範囲 150〜185mm
もっと下の方で作ってくれないかなあ110〜145mmとかで・・
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:50:19.68ID:5h0UKhhC
そうなると効果を検証するのにはペダル型パワメがいいってことになるのかな?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:53:48.77ID:bQrtZ2eP
クランクのテコの原理の算式よりも、
クランク長による膝の曲げ角変化による筋力変化の度合いが桁違いに大きい

自分で解るその違いの確認方法とは?

1.腕立て伏せで浅く曲げる/深く曲げる
2.スクワットで少しだけ沈む/深く沈む
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:58:22.61ID:bQrtZ2eP
深く曲げるほど、無駄な馬鹿力を必要とするだろう
負荷は一緒なのに、わざわざ無駄なバカ力を使って、それでやった気になってないかい?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:09:33.54ID:cYWX8N0H
140mm専用車、150mm専用車、160mm専用車の3台作った。
ショートクランク車は楽しいよ。
今年、ショートクランク車を発売するからね。面白いから乗ってみて。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:18:40.94ID:bQrtZ2eP
たったの10mmぐらいの変化では良くわからないので
思い切って100mm専用車をお願いします
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:21:56.04ID:bQrtZ2eP
日本人が金メダルを取るとすれば、必殺ショートクランクしかないと思う
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:48:31.60ID:D1EKLLyk
>>759
その腕立て伏せとスクワットの例の原因は筋長による筋力変化じゃないよ
深く曲げるほど肘・膝関節に対して重心線が遠ざかるから必要トルクが増える
解剖・生理学ではなく物理・力学の問題
リハビリの国家試験ではよく出題されるレベルの問題
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:48:55.13ID:sYytc1xk
>>758
出力じゃなくてトルクを測るならペダル型だけじゃなくてクランク型でもオケ
とはいえ、細かくベクトル見るほどでなければ速度とケイデンスで判るかと
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:53:30.84ID:sYytc1xk
>>764
どっちにせよ浅く曲げたほうがいいって理解でいいですか?
あと膝に優しいという意味でも

(深く曲げても重心線が近くなるサドル・ハンドル位置が取れる場合どうなるんでしょ
 もしくはリカベントみたく寝そべってる時は…)
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:26.61ID:D1EKLLyk
>>766
関節角度が同じでも重心線からの距離が変われば必要トルクは変わる
スクワットでは力の向きが重心線に近いが、
リカンベントは水平に近いから別に考える必要がある

>>767
知ってるよ
あなたの知識・理解が偏ってるだけ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:36:12.43ID:SmPdperF
寝転びながら脚をくるくる回す運動しても小さく動かす方があきらかに力入るしな
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:41:36.11ID:sYytc1xk
ググったら股関節と膝関節の角度組み合わせによるトルクの違いとかいう実験結果があった
とはいえ「膝関節を伸ばすトルクの比較」なんでまんまじゃないだろうけど…
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:44:15.63ID:bQrtZ2eP
>>764
では、その理屈は、クランクの長さが変わると、どうなるの?
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:57:55.73ID:cYWX8N0H
クランク長さとフレームのある寸法を最適な組み合わせにすると至適筋節長で筋力が使える
膝関節稼働角と股関節稼働角で動くようになる。
だから、クランク長を変えたら、フレームはそれに合わせて設計し直さなければならない。
また、股関節を至適筋節長で使おうと思ったら上体を前傾させるとダメになる。
上体を垂直にしたとき、股関節の角度は理想の角度になる。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:09:28.53ID:5h0UKhhC
>>775
上体を垂直にってそんな事したら空気抵抗大きくなりすぎて少々パワーアップしても速くならないんじゃ?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:11:10.45ID:MSB7aMWm
相手にしないほうがいいよ。
次は、ショートクランクはスピードを出すためのものではないとか書き込むよ。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:18:30.24ID:bQrtZ2eP
股関節の関節はできれば使わないに越したことない
使うほど、無駄な動きの腿上げが大きくなるからね
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:20:24.95ID:bQrtZ2eP
腿上げでマラソンしたら、最下位確定どころか、DNFだよ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:49:33.47ID:D1EKLLyk
>>771
greuxらは等尺性収状態において肘関節屈曲角度と上腕二筋筋活動を解析し,
上腕二頭筋の筋電図は関節角度の変化に影響されず常に同じ値を示したと報告している.
Leedhamらも同様に上腕二頭筋の筋長と筋活動との関係を解析し,
上腕二頭筋の筋電図は筋の長さに影響されずに一定であったと報告している.

>>773
地雷を踏んじゃったようなので、静かになったらまた来るよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:10:48.80ID:sYytc1xk
股関節をなるべく伸ばし気味にしつつ空気抵抗踏まえて上体を寝かせようとすると、
スーパーマンポジションというかヤマメ乗りというかTTというか、あんな感じになるのかな?

クランクが短いと腿上げ量も減る、と
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:53:31.11ID:sYytc1xk
>>782
その肘と上腕二頭筋のやつと違って
>>773で見た論文だと筋電図が関節角度に影響されるかは関係筋肉によって違うようだし
有意差があった筋肉の筋電図の強さと出力トルクは比例してなかったですよ
大腿直筋の筋活動ではなく筋長による使用域の違いがトルク差だとか
ttp://waseda-sport.jp/paper/1028/1028.pdf

まあこの至適筋節長でのトルク差と重心線からの距離といった力学的なトルク差の
影響度の違いがどの程度あるのかって話なんだろな
あと空気抵抗
ショートクランクは少なくとも前2つに対しては上手く使えそうな気がするんだが
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:02:07.86ID:t3fRvHCK
自転車作ってみればわかるよ。
クランクが短くなった分BBHが低くできるからね。
平地しか走らないんであれば127mmクランクでも設計できる。
これって、脚のてこの原理じゃないのかな。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 02:04:07.87ID:dFSxRx9n
出力=角速度×トルク

なので同じギア・ケイデンス、同じ出力で比べると
ロングクランクは筋肉のトルク自体は低く済むけど足先の移動を早く大きくする必要があり
ショートクランクは足先の動きはゆっくりで小さいけど筋肉はそれなりのトルクが必要

対応できるトルク幅が狭いのであれば、やはり同じ出力にすると
ロングならギア比上げてケイデンスを落とすと動きは大きいけどゆっくりで済み必要トルクが並に
ショートならギア比下げてケイデンスを上げると小さいけど早く動いてトルクは並

127とかの極端に短いほうが走りやすいって人は、筋力はあれど素早く体動かせない人か、
逆に並な筋力だけど素早く動かせる人か、筋力も運動量もあるけど早く動くほうが好きなか
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 04:03:33.67ID:t3fRvHCK
127mmクランクは、低回転・高トルク型です。
ペダリングは、ペダルを前に押し込むのです。だから、シート角は極端に寝ています。
スーッと気持ちよく走ります。ケイデンスは50rpmくらいですかね。
BBHは227mmまで低くできるので、超安定します。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:16:41.56ID:0bEeIhRH
何言ったって、コピペで返してくるだけだから
ただの荒らしだな。そしてコピペ元の本人をも
貶めてる行為だから、信者とも呼べない。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:41:50.62ID:Q2/2Y0Xi
105の160mmクランクなんて実売14000も出さずに
買えるんだから、さっさと買って試せばいいだけだよ。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:02:40.92ID:mFYCXu3J
クランクの理想的な動かし方は、
全周で接線方向にトルク一定で均一に負荷をかけるやりかた
つまりモーターのごとくにペダルをグルグル回す
感覚としては、クランク軸を、両足を一緒に使って均一速度、均一トルクで回し続ける
ショートクランクだとそれが当たり前になるね
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:27:57.06ID:mFYCXu3J
片足踏み人間登場!
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:27:59.33ID:dFSxRx9n
現実は重心の移動や筋長によってトルクは変動するし上下死点では力が入らないのも変わらず、
ショートクランクはいわゆるペダリングロスは減って効率は上がるだろうけど
トルクの波は変わらず存在しつづけるんでは…
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:59:27.51ID:mFYCXu3J
トルク変動が生ずると
チェーンが弛む
自転車に前後にカグガク振動が出る
下手な人は上下に体が動く
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:17:41.73ID:6w6gjj+I
>>792
どうだろう
フルームなんて股下に対してやたら短いクランク回してるように見えるけどオーシンメトリック使ってるしな
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:48:53.61ID:dFSxRx9n
横倒し8の字じゃなくてまん丸い、常に定出力のトルクペダリング出来てたらトッププロ以上の超人ではw
>>796はピストにでも乗っているのかな?
トルクやペダリング角速度の変動は慣性とフリーが吸収するわな
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:17:54.44ID:mFYCXu3J
向かい風、坂道登りだと慣性が働かないので、前後にカグガクが顕著にわかる
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:28:57.50ID:SIWWORca
ツーリング向けでショートのメリットは俺が過去にも言ったが、
パニアに踵が当たりにくくなる
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:18:42.73ID:QQ+1F+Wy
>>784
力学的な差は2種類の腕立て伏せで比較しやすい
一つは両手の親指が振れるくらい手幅を狭くしたやつ
もう一つは手幅を80cmくらい広く
これで両者とも肘を90°に曲げてキープ
三頭筋の筋長は変わらないのに負荷がまるで違うのが実感できる
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:20:32.23ID:ilLIOxsC
ショートクランクは筋肉が伸びきらない美味しい筋節長だけを有効利用できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況