X



ロード初心者質問スレ part448
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:01:49.97ID:ZkPpGqnT
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part443
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539431941/
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:02:52.48ID:jIn2qVom
>>639
出先で穴空いて応急的に内側にガムテープ貼ってしのぐとかはあるけど
基本的に穴空いたらいずれ使えなくなるから素直に新品に交換しとけ
繊維が無事でもサイズによっては中のチューブがはみ出てくるから
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:34:39.06ID:spec0p5z
亀裂の入ったタイヤに空気入れ続けてチューブ破裂させたことあるわw
空気圧ゲージの付いてないポンプで手で触った感触だけで空気入れてたら自分の死角の所で
タイヤの亀裂を割いてチューブが飛びだしててあわてて空気を抜こうとしたが物凄い破裂音とともに破裂したw
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:45:56.31ID:rb6ye9m/
>>641-649
回答ありがとうございましす
ネット見てたらゴム用接着剤で爪楊枝で穴塞いで問題ないっての見て大丈夫だと思いましたが、素直にかえるのがよさそうですね
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:15:53.05ID:zWNMjCiK
炎上といえばイヤホンつけてキャノンデールっぽいので車にリムアタックかましたおっさんが熱いな
あんなん顔ばっちりだしそっこで特定されそう
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:22:13.16ID:cRI9iMFV
ていうかここ。
ロード初心者質問スレなんだけど。
やるならよそでやってほしいんだけど。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:30:57.69ID:5QuBIl+j
2つ3つくらいのスレで頑張ってたけど一向に盛り上がらないから出張先を増やしてる模様
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:12:33.60ID:kkZNCDJ5
今度初めて人と走ります、とても嬉しくて緊張してます
いつもソロだったので、人と走る時の注意点とか教えてください!
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:34:59.86ID:FC/6XYND
>>663
常識的な車間距離で
レースじゃないんだからトレインごっこなんか間違ってもやらないように。事故の元です
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:05:53.02ID:2KjcEKSt
そういやロングライドで休憩ってみんなどのくらいの間隔でとるの?
初心者の自分は45分に1回くらい
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:13:31.72ID:zCZtxCiv
ジモティーで、留学生に自転車を無償供与するボランティアをやってるとか言いつつ、無料や格安で引き取って即転売してる転売乞食。
「大人気イタリアのMERIDA」とか、商品説明もインチキくさいのばっか。
今なら「FCR−LTD」で検索すれば出てくる。東京都北区の奴を誰かいじってやって。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:57:30.93ID:cRI9iMFV
ロードに乗ってるときはエンドルフィンとか脳内麻薬出てるから感じないかもだけど、
降りてしばらくすると自分が疲労していることに気付く
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:19:05.40ID:wydGlg1N
105のディスクブレーキに機械式が見当たらないんですが、油圧だけなのでしょうか?
上のグレードの機械式ブレーキと交換しても問題ないでしょうか?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:00:02.13ID:EEZUK/vp
>>663
並走しない
前を走るなら時々後ろに付いているか確認する
後ろに付くなら追突しない程度の車間で走る
ペースを合わせる
勝手に止まったり他所へ行ったりしない
パンクなどトラブルがあったら声をかける
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:16:34.91ID:BCqdrKr5
ロードバイク乗る気がしなくなった
やる気が出る方法ないかな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:18:39.04ID:0bxN/guL
ロードバイクの人気がガタ落ちだよね
まあ仕方ない事だが
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:56.64ID:KMlYSFkY
先程警察署から犯人拘留の連絡があり
めん通しをしてきました。
皆様のお陰で犯人を捕まえる事に成功しました。
情報や励ましやありがとうございます。
ただ
大阪だからロードバイクだからとかなのではなく
個人の問題だけであり悪い事をしてる人が目立ってしまう
っていうのを思ってて欲しいです

https://i.imgur.com/XOOJFem.png
https://twitter.com/torenopanda/status/1092745896012308485?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:39:05.93ID:lgZEfj8e
犯人の個人情報マダー?
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:33:15.95ID:ptMOtb54
Twitterにこういうの上げる奴バカなんじゃないかと思う
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:38:10.18ID:iWBNGxym
某所で一部動画だけ見て、また前後がない煽り運転動画かよって思っていたが
ロード乗りが明らかにおかしい運転している動画もあったんだな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:53:22.55ID:rqzXbEIO
>>693
Twitterに上げたおかげで逮捕されたんだが。あげなかったら殴ってる動画入手できなかった。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:27:17.77ID:HHcEP9Wb
ピストが流行ってた時代は
トラブルがもっと多かったって聞いたけどホントなの?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:58:24.95ID:yV4vMhLQ
芸人といえばチャリを盗んで生活してたやつもいたな
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:21:21.08ID:I7LZAxUU
「ピストは精神がしっかりしてないと 乗れない自分の魂を磨く道具 」

 2年ほど前に日本に帰ってきたMADSAKI氏だが、その頃まだ日本ではあまりピストというカルチャーは定着していなかったようだ。

「ピストに乗ってるヤツも少しはいたよ。でもみんなブレーキを付けてた。でもそれじゃ意味ないんだよ。ピストの1番の魅力は“一体感”だからね。」。
 そう語る彼の口調からは彼のピストに対するアツイ想いが伝わってくる。ではその1番の魅力である“一体感”とはなんなのか?

「まずは純粋にマシーン自体がシンプルだということ。その分、その感触が体にダイレクトに伝わってくるし、体を動かす微妙なニュアンスにもしっかりと応えてくれる。それにピストって基本的に止まれないでしょ。
 だから街を走るうえでもライン取りが重要になってくる。そうすると交通や人の流れ、街の流れ、空間の流れを意識しないといけない。
 空間の中における自分という存在感を意識しなきゃいけないんだよね。それには感情を限り無くゼロに近付かせなきゃいけない。
 そうやってピストを通じて“空間”を感じるんだ。それって精神がしっかりしていないとできない。
 そういう意味でオレはピストは自分の魂を磨く道具だと思ってる。だからこそピストにはブレーキをつけて欲しくないんだ。
 
 だから日本のストリートを代表してくれる人間としてYOPPY(HECTIC)に
 『YOPPYがブレーキを外さないとみんなブレーキを外さないから、ブレーキを外しなよ! 』と言ったんだ。そしたら彼は僕の目の前でブレーキを外してくれたんだ! 」
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:01:05.63ID:npl6bSso
昔のコピペかなんかじゃないか?
ブレーキなしピストなんて今じゃただの違法車両だし
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:24:54.61ID:Dr8p4Fvk
質問なんだけど
「脚が売り切れる」て言うけど「売り切れる」とはどういう事指すの?
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:36:15.15ID:Dr8p4Fvk
>>705
さては知らねーなお前w
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:47:06.37ID:GdJeRMLJ
筋グリコーゲン切れで検索検索

最近その刹那でマウント取った気になれたら>>705みたいな書き込み多いからな
ゴミはほっとけ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:20:36.59ID:+AygstXg
激坂や濡れた路面でダンシングすると、急に力が抜けたように後輪が空転する時あるのですが、どこかメカトラがあるんでしょうか?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:53:23.35ID:HHcEP9Wb
タイヤと言えば
サイドがひび割れてきたら交換した方が良さげ?
接地面の消耗目安?の穴が残ってるASPITE PROだけど
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:53:25.51ID:ihli1V+9
>>712
丁寧にペダリングしてる時に起きないならトラクションが抜けてるかも
坂道なら重心意識しつつシフトチェンジでトルクとケイデンス変えて様子見するかな
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:42:36.98ID:rsApzEQ3
ロード始めたいんだけど維持費がなあ
車体=20万円前後
ヘルメットやウェア、鍵等=など5万程度
タイヤ…前後1万を年に4本=4万円
チューブ…1000円をパンク等で月1回交換=12000円
ラーメン…800円×3食×365日=87万6000円
チェーン…4000円を2回=8000円
スプロケ…5000円

これだけで100万超えるやん
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:59:09.47ID:nIzSTNHW
中古のロードを購入しましたがシートポストが抜けません。
四年くらい前のフレームはクロモリフレーム傷多め、ポストはアルミ。556を吹いて1週間おいてもびくともしません。ハンマーて叩いても動きません。どうしたら外れますか?
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:10:21.60ID:0d2m54oi
>>718
ラーメンw
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:19:06.23ID:0d2m54oi
>>722
アルミとクロモリ(鉄)なら「電蝕」してるので外れません
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:48:09.33ID:CwoNPMlA
自転車で長距離走ると帰りの坂がキツいです。
対策として

-筋トレ
-一日三回のアミノバイタル(粉)
-定期的に休憩、何かしら口に入れる

を設けていますが、他に対策ありますか?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:57:24.43ID:o1Df1dQt
2019 トレック ドマーネ SL6 ディスク
に乗ってます。
ディスクブレーキのロードバイクに使用する、メンテナンススタンドでおススメをご教示願います。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:35.12ID:Tjpxs65F
>>729
自分が好きなやつで良いんじゃない?
1000円くらいで売ってる後輪のクイックやスルーアクスルを両側から掛けるよくあるタイプも人力で広げれば使えるし
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:16:29.50ID:wplLOWns
>>728
コンパクトクランクにして、32とか34のワイドギア導入
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:31.73ID:+VsExF7a
>>722
まずフレームのすぐ上でぶった切る。フレームに残ったピラーを金鋸で6等分する。あとはタガネとハンマーで叩き落とす。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:33:16.60ID:0d2m54oi
>>726
本来なら無料でもいらない代物だな
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:39:03.62ID:I/pnZvz2
店に持っていこう
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:11:20.16ID:FbPeou4C
>>730
自分の好きなやつが分からないから聞いてるんだと思うよ。
両側から挟むヤツはスルーアクスルだと使いにくいんじゃないかな。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:25:53.21ID:Y5s3MDNS
>>716
大丈夫
剥がれて中の繊維みたいなのが見えたりしたら寿命
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:28:23.99ID:iOgAGvnS
チェーンステーとシートステーそれぞれをU字フックで支えるタイプがお薦め
滅茶苦茶扱いやすいよ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:53:57.85ID:yBA44E04
>>718
コピペ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:57:13.71ID:9T812GFg
14~15リットルのサドルバッグがほしいな
背負えると良い

リンプロジェクトの15000円の奴とかが良いのかね
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:41:40.77ID:5/SoOdEq
サドルに付けるのと背負うのどっちが邪魔かね?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:43:56.31ID:9T812GFg
普段はサドルにつけて、ちょっと自転車から離れるときには背負う想定なんだけど...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況