X



【舗装】グラベルバイク 10台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:19:46.05ID:EbyLAuIp
黴の生えたチョロい煽りしか出来ず、意味不明なガタガタ文章しか書けない国語力が弱い歯軋りニュー速爺サン、
まともな文章が書ける様になってから出直しておいで。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:59:59.21ID:Met2T4m6
素材の革新で機材が軽く快適になったことも登山ブームの後押しになったやん?それによって登山のイメージも山男の苦行からフィットネスへと変容してったやん?

自転車もそうなりつつあるんちゃう?汗水流してヒルクライムする、全部自力、そういうマインドがこれから少しづつ解体されていくような気がするわ。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:03:04.02ID:mxgdsPlr
アラヤCXGはだめなん?
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:11:49.38ID:+1EcLPXf
>>234
サンタの展示だけはあったんだ
まあどの道試乗できないと幕張まで出向くことないかな

稲城のスマイルバイクパークとかで各社のグラベルロード&MTBの試乗会みたいなのを開いてくれたらなあ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:26:00.61ID:1t0HK0Ir
>>246
1年毎に買い換えるブルジョアなら幸せになれるかもな
長年乗り続ける貧乏人は重くて頑丈なのを買った方が幸せだ
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:31:24.71ID:mxAYyM07
そこでSteel Is Realの登場ですよ
鉄フレームでヘッドパーツ&ハブスペーシングに最新規格が
てんこ盛り
多分今買ったら数十年は乗れるでー
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:34:19.68ID:1FoKw0cS
舗装路で巡回スピードどんなもんですか?
個人差はありましょうが往復50kmくらいなら余裕でしょうか?
ロード知らずにグラベル飛び込もうとしてる事は幸せなんだと思うんですがw
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:04:49.57ID:Urp1ZM0g
トップストーン良いなぁ
グラベルはコース知らないからまた近所の探索から始まるって胸熱だけど欲しいものが沢山あるんだよなぁ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:57:41.49ID:elmdqgFz
>>230
スポーツ系はアシスト切れても楽しい
ママチャリ系は楽しくない
乗れば認識変わると思うよ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:33:14.08ID:JlAtI/RL
topstone sora生で見ると結構きれいな色してんだよな
光が当たると緑が明るく見える
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:30.53ID:dGVBL+MM
>>249
本人次第だけどタイヤ次第ってのが一番だよ
28スリックなら30km/hc38cなら27km/hブロックなら更に落ちるって感じ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:55:57.29ID:5wVh2p+U
>>251
手持ちのクロスバイクのタイヤを、グラベルキング28cに換えるだけでもグラベルには乗り出せるぞ
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:01:05.65ID:nSkYv4Pt
まぁグラベル走るならグラベルバイクよりクロスバイクの方が快適なんですけどねwww
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:23:05.24ID:n/8ANNyB
>>254
オメ!正解、topstoneはフルカーボンフォークに前後12TA、ダボ穴満載、タイヤもいいのが付いててスキがない
いまさらQRやアルミフォークを選ぶ理由が無い
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:45:06.71ID:DiS3IBVW
まあ、クロスバイクもディスクが浸透し始めて差が無くなり始めてるよね
俺のグラベル、フラバにしようかな
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:14:14.78ID:qyalTQyB
正直こういうモデルのほうが実質的なんだよな
http://www.louisgarneausports.com/beacon9.0.html 
オマエらはまんまと騙されてアホメーカーがグラベルとかアドベンチャーと名付けてるモデルしか目に入らないけど
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:27:38.52ID:SiEMTD/N
>>262
こういう世界一周するような用途向けの自転車とグラベルロードは全然向かう方向が違うからなぁ
どっちかって事にはならないよ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:30:27.90ID:Ho0Q4mEh
実用的って言うけど長期間に渡って自転車で旅するのでもない限り必要ないでしょ…
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:33:51.77ID:JlAtI/RL
グラベルロードは細いタイヤ履けばエンデュランスみたいなもんだしなあ
守備範囲がガチレース以外とガチ旅以外っていうちょうど良さが良い
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:55:19.17ID:dGVBL+MM
二泊三日程度ならグラベルくらいがちょうどいいな一泊二日なら積載不可のロードでリュック程度でもいいけど
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:08:23.26ID:mkZmDbR8
>>262
安いから大学生が夏休みに北海道回るにはいいんじゃない?
グラベルロードの方が軽いし、速いから自分は買う気はせんが。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:39:34.54ID:twWq2Hj6
>>267
すげぇ分かる。後は幅広く遊べるのもいいな。
今年、初めてグラベルロードでMTBのイベント出たけど、普段ロードは走れない道走るから楽しかったわ。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:45:04.98ID:2QxXbpj7
MTBのイベントなら空気読んでMTBで参加しようよ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:53:39.71ID:g7D8IlVp
俺もフラバのグラベルバイク欲しくなってきた
中華カーボンフレーム買って組むかね
最近見つけたんだよね
中華グラベルフレーム
パクリじゃなくて中華オリジナル設計のね
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:57:06.38ID:g7D8IlVp
3Tのグラベルバイク
エクスプローロだっけ
それのパクリの中華カーボンフレームが既にあって震えた
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:57:12.93ID:twWq2Hj6
>>272
MTBが指定されてるイベントはあんまりないんじゃないかな?
コースによってはシクロレース開催してたりするから、MTBのイベントで掲示しててもシクロは多いよ。
流石にダウンヒルに持ってくる猛者はいないけど。
テクニックいるから、MTBで出る方が楽ってのは確かにある。

まぁ、シングルスピードのシクロとか
ママチャリで出てたり、一輪車もいるから規制されてない限りは楽しんだら?
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:10:43.00ID:Bz5PrUmx
グラベルでないとはいえ、アクアブルースポーツがボロクソ言ってたイメージしかない
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:29:27.72ID:Ty5WLVoo
>>268
この手のツーリング車のトリプルは基本、ミドルに入れっぱなしで使うんだよ
グラベルには無駄な重量だが、アウターとインナーは
非常時使えるチェーンガードみたいなものだ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:59:38.85ID:Wlh+R7V7
逆に言うと、道が細かく変わるグラベルだとダブルは
アウターとインナーどっち入れるか迷うのでシングル化の流れ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:44:02.31ID:4iv2GUru
>>262
後ろの荷台外して、泥除けも黒でハンドルがジョイスティックみたいに縦も付いてるなら買ったよ
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:46:02.92ID:m0kkwsNX
>>262
DeoreLXってまだ存在してたのか
シート角ヘッド角が全サイズ共通とか
適応身長表示がページの最初と最後で違ってるとかすごいバイクだ
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:14:46.44ID:OweMr679
トップストーンの安いヤツ
色が気に食わんな地味な緑
でもグラベルキングのブラックブラウン履いたらクソ似合いそう実車見てみたい
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:05:44.19ID:lLxwIPaN
金赤はスペシャ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:53:43.94ID:gD8i3HkB
>>290
普通にダサいぞ
モニタの色調節見直した方がいい
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:09:04.42ID:yv1I09Zu
ダサい、ダサくない、好き、好みじゃない、現物は違う
色々あってええと思うよ
少なくともチャリの色でマウント取ろうとは思わん
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:57:24.69ID:RNpdz2Xe
>>291
カメラ屋かよww
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:44:04.34ID:ttEFKMzh
でもお前らはキャノンデールっていっても会社が倒産してベビー用品屋にブランドを買い取られて
台湾製になってしまって以降の偽物しか知らないじゃん
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:58:29.11ID:BkN+MVYA
>>290
個人差があるだろ好き嫌いなんだから色とか
しかしメインカラーはチャリ選ぶうえで大事なファクター
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:37:31.39ID:RNpdz2Xe
>>298
T1000乗ってた40代のおっさんです
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:48:44.41ID:oJBBw5vs
ランドナーああランドナーランドナー

やはり旅の相棒はランドナーが最高です

日本のこころランドナーの前ではキヤノンデールが北米製だろうが台湾製だろうが些末な差なのですな


http://imgur.com/u0lSamC.jpg
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:53:38.00ID:B1PpY9CZ
キャノンデールと言えば線路をイメージした通称レイルブラックだろが
アホか
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:54:30.69ID:9AtLTyoV
ランドナーといえば、鉢巻、瓶底眼鏡、ださいポロシャツ、短パン、ゲートルみたいな靴下は必須装備だよな
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:23:08.04ID:mkZmDbR8
>>302
今時、ランドナーなんて見ないから、過去を美化しても絶滅危惧種なのは変わらないだろ。
そもそもコメント書いてる本人ですら年とったとかで走ってないんだろうし。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:32:32.15ID:EfDYxvkA
>748 ツール・ド・名無しさん sage 2018/04/01(日) 09:12:42.29 ID:vl7rJkjg
ちょっと体重重めな人が乗っても無問題なのは
プレステージのパナモリロードか、その一個下のパナモリロードか一番下のチタンロード
だったらどれなんだろう?

>750 ツール・ド・名無しさん sage 2018/04/01(日) 12:43:03.67 ID:vl7rJkjg
今日も終日僕ちゃんのレスを待ちわびる粘着歯軋り爺サンがシャシャってるな


パナチタン?ライトスピード買えよ。


おやおや?
いつものようにID転がさないのかね?
ポエマー老害の自作自演って哀れだよなw
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:35:47.52ID:ffbNR2tD
はじめて買ったバイクはSV400でしたが何か?溶接痕はたしかにめっちゃ綺麗だったわ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:36:11.56ID:bAvCoJ/q
コピペのレスを勘違いして得意げに貼って馬鹿面を晒した、自演妄想を拗らせる歯軋りニュー速爺サン
年寄り特有の思い込みの激しさが笑いを誘う
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:33:11.61ID:cH/MNApQ
じゃあラグ式なら問題ないか
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:47:16.22ID:lbS/9LZH
正々堂々と言い返せない半角キチガイ負け犬小山粘着オウム僕ちゃん爺www

必死に新しいレスがつくのを一日中張り付いて(つまりニートw)
論破されたポエムを貼り付けることで自己満足するしかもう残手段がないwww

リアルでいい返して勝てる自信がないから拾い画とポエムを貼る「行為」で自慰行為www
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:19:21.42ID:J0LHqIg5
>>308
グラベルはジャンル化しつつある。
ランドナーはただのスタイル。
エンデュランスカーボンフレームベースにダボ穴つけて前後キャリア付けて9キロ台フレームが最高ってならない次点でスタイルでしか無い。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:26:45.52ID:+YVQ3X0k
ジャンル化とかしてないよ
腫瘍のようなモノ
すぐに腫れが引いてなくなるよ
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:06:19.39ID:4i1T1g5R
欧米じゃ需要あるみたいだしクリアランスのあるエンデュランスとして残るんじゃないの
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:55:32.23ID:cAuroQ3c
単発で僕チャンを追いかけ回すという卑怯な行動をとりながら、得意げに「正々堂々」を語る 笑える歯軋りニュー速爺サン


https://pbs.twimg.com/media/Dn_LhAAU4AATQaZ.jpg
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:16:24.48ID:cH/MNApQ
ジャンルとして認知されグレイルの新型が3段式ハンドルになる未来
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:52:07.99ID:XeCIA99u
話ぶった切るんだけどディスクブレーキって油圧式と機械式?いくつか種類あるけどそんなに違うのか?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:12:57.00ID:cdhvJgzW
ベースはシクロクロスバイクでしょ。
BB下げて安定させて、少しタイヤクリアランスを広くして、ダボ穴つけて、マッドガードもOK。

既にたかだか30万以上の上位モデルは日本では展開してなかったりするからBMXぐらいの規模で細々と続いていくのでは。
そもそもシクロも日本ではメジャーじゃないし。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:25:35.72ID:X7+iEE11
グラベルバイクは日本においては今がピークって可能性が大いにあるからな
でもランドナーと一緒で好きな奴はいつまでも乗るさ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:36:13.13ID:aTRIIu80
日本の道は舗装されまくってるからなー
まぁ太目のタイヤ付けられればグレーチングに怯えることもなくなるから選択肢の一つとしては悪くない
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:43:51.46ID:v+muKjcx
>>328
ロサンゼルス国際空港から車で40分くらいのとこみたいやな。カラッとしてて楽しそうやん

関空から車で1時間も走れば奈良のトレイルに行けるし日本も捨てたもんじゃないでw
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:54:12.57ID:X7+iEE11
俺の場合はロードバイクの延長で安全に林道が走れるバイクが欲しくてグラベルとかシクロとか見てる
特に秋口からは落ち葉や凍結で滑るし、舗装が崩れてるところもある
先週はロードで踏み込んで緊張しっぱなしだったわ距離乗り込むのにも太いタイヤとディスクブレーキで便利そうだし
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:06:17.51ID:WzYlj0Ok
>>329
これからの日本は地方に金がどんどん無くなっていって道路の補修もままならないから、ガタガタのアスファルトがふえていく
まさにグラベルロードじゃないとまともに走れなくなっていくぜ、やったネヽ(゚∀゚)/
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:11:32.29ID:cAuroQ3c
この歯軋りニュー速爺サンのストーカー癖は、スカトロ癖とペドフィリアと同時に、一生付き合う性癖なんだろ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:14:53.90ID:n15cTguJ
>>332
最低でも40c推奨とかのレベルになると、最低でもマウンテンとかになるんではないか
地方道はこれから昔みたいに砕石だけになるかもよ、割とマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況