X



シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:40:02.46ID:Oin+GQM7
シティサイクル&クロスバイクについての購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
■購入相談の依頼用テンプレ は>>2

回答者同士のバトルは控えめにしましょう。スレタイは変更しました。
クロスバイクの購入相談スレッド121 → クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)Part10 → シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談スレッド132

■過去スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469003573/ 2016/07/20


http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/33

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:41:41.56 ID:sfeWDB/H
もうこのスレ
「クロスバイクの購入雑談スレッド」
でいいんじゃね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:04:32.52 ID:Y3px950b
そうだな
次スレが立ったらスレタイもそうしよう

■前スレ
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533054487/1
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:19:14.95ID:VT4oOSVr
>>211
これへの反応で負けてしまったね
具体化に誰が誰に対して発言したのか言及していないのに、
「トレイル君が『オレに』言ってる」と思ったんだよね
自分の敵は全てトレイル君の人はあの人だよねw
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:29:21.50ID:S489H24Q
>>222
いつもよりノリが悪いな
具合悪いのか?
もっと弄らせてくれよ、反応してくれなきゃ荒らしがいがないじゃんか
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:38:00.80ID:S489H24Q
日付が変わるまでに同じIDでエロ画像をアップしろ
できなければおまえは糞トレイルと同一人物だな
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:05:15.05ID:VT4oOSVr
皆さんお分かり頂けたでしょう
過去このスレを誰が荒らしてきたか、そして現在誰が荒らしているかを
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:56:03.22ID:0P4Hc5qL
お前達、俺を巻き込まないでくれないか
俺は自転車とグラドルとAVが好きなだけだ
ドグマF8、スカイの旧主力
空力特性と高い剛性でヒルクライムからTTステージに対応できるオールラウンダー
スーパーレコードが似合う数少ない名車
https://i.imgur.com/us2QRHl.jpg 
これでいいか?
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:11:06.74ID:g005TxEK
よろしくお願いします

【予算】    4〜5万
【使用目的】  通勤
【走行距離】  片道約10`で
【使用頻度】  週5
【走行場所】  市街地の舗装路で歩道など段差のある箇所が多い
【好み】    青、グレー、黒、黄色、ブランドは特に無し、段差が箇所が多いので快適性重視でタイヤは32以上、サスは不要)
【メンテナンス 月一程度で
【天候】    雨天でも使用
【購入候補】  ブリジストンのシルヴァF24、ネストのバカンゼ1-K、バカンゼ2−K 、リミテッド、ジオスのミストラル、ジャイアントのエスケープR3
【その他】    168cm・74`・股下78cm
----------------------------------------
※雨天も使うので前後の泥除け、実用性で前かご、スタンドを追加予定
※パンクがしにくいタイヤも教えてください
※現在はマークローサ(サイズ520、サドルからハンドルまで約60cm)を使用でそれよりは軽いもを希望
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:45:24.89ID:Ot8YqQ/y
>>247
ブリヂストンのTB1にオプションのチェーンカバーだのスタンドだの全部乗せを挙げさせてもらいますが、それでも週に5日乗るのに手入れが月イチというのはタイヤとチェーンがもたないでしょうね。
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:00:52.77ID:AN3OCxau
>>247
通勤用途で実用性や乗り心地を重視する場合、マークローザのようなシティサイクルよりも
クロスバイクのほうが劣る点が多々あるのはあらかじめ了承を
特に大きなカゴやオートライト、チェーンカバー、ローラーブレーキといった超便利装備は
シティサイクルならではなので、ある程度割り切りが必要になる

候補はどれも定番なので見た目やまたがったフィーリングの良いもので選んで問題ないが、
敢えてその中でおすすめするなら軽量で良いタイヤを履いてるバカンゼ1kかな
ライト・スタンドも付属してるからあとはカゴとドロヨケと馬蹄錠をつければ実用車風に使える
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:06:42.03ID:uMpzJV/J
ちょっと長くなるが、こないだスポーツ用品店で初めてのクロス買ったんだよ。
で、商品値札の税抜と税込の税率表記が間違ってた。(税抜49800円、税込56842円みたいな感じ)
店員に確認すると税抜の方が正しいとのこと。一日検討して購入しに行くと、違うスタッフが「税込価格が正しい。昨日のスタッフが間違ってる」という。
別に言った言わないでゴネるつもりも無いし、差額も2000円程、どっちが正しいかなんて俺にわかる訳も無いが、店員のその場で取り繕ったような判断で押し通そうとしてる態度が癪に障り、
その日は時間も遅かったからそいつの出勤日だけ聞いて、取り置きだけしてもらって買わずに退店。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:09:32.18ID:uMpzJV/J
後日、そいつが出勤していない日に電話で値段の確認をしたところ、また別の店員が「表記が間違っているが、税抜が正しい」と言うので買いに行った。(事情は特に話さず、〇〇の自転車はいくらですか?と聞いただけ)
値段はそれで納得出来たが、購入保証がついている旨の説明をされた。個人的に高い買い物だったので「どういう場合に保証対象になるんですか?」と聞くも、「あー。基本的に壊れる事は無いから。細かい部分が壊れても対象外だから持ってこないでください」
ここでは保証しないって意味なのか?と思い、「何かあった場合どこかに電話したらいいんですか?」と聞くと、「あー・・・一応うちですね」みたいな感じの「もう来るな、電話もするな」雰囲気全開
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:10:55.34ID:uMpzJV/J
最後に支払いの際、ポイントカードを提示したものの、ポイント付与はされていなかった。気付いたのは数日後だったのでもう今更言いに行ったりはしないが・・・w
これも事前にポイント(と言っても0.5%だから数百円ではあるが・・・)付与もしますと聞いていて、仮に出来ないにしろ「付与対象外です」と言ってから返すとか、
そもそもカード通すのを忘れてただけなのか、ポイント付与しますの案内がそもそも間違っていたのか、もう何が正解なのか分からん
モノ自体はいい買い物が出来たんだよ。そっちに不満は一切無い。だが、店員の対応の悪い例が重なりすぎただけかもしれんが、何なんだよほんとw
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:09:18.08ID:kQN/ZfKG
クロスバイクのメンテナンスの教本でオススメってあります?
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:09:05.06ID:CU2qkfBS
自転車に乗る機会が多くて
giantのr3
あさひのウィークエンドバイクス
で迷っているのですがどちらがおすすめでしょうか?
体重が90kgちょっとあるのがネックです
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:55:12.14ID:2n62tW21
>>260
用途も条件も好みもわからないのにおすすめなんかできないよ
>>2のテンプレ埋めてもう一回書き込みしてくれ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:54:11.72ID:VhW/Rr4M
>>260
ウィークエンドWEにできることはR3でもできるがその逆はキツい
カネがあるならあえて劣る方のWEを選ぶ理由は基本的にない
ただしR3はスタンドや空気入れも必要なのでWEよりさらに5000円ばかり初期費はアップする

なおR3はスポーク本数が少なめなので、耐久性を重視するなら
32本スポークのトレックFX2、ラレーRFLなど別の候補もあるので合わせて検討してみては
ブリヂストン シルヴァF24ならスポークは28本だがあさひで税込5万で手に入り、
ライトカギスタンドも付属なので初期費用を抑えられる
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:10:21.75ID:hzQBycBQ
オススメのスマホホルダーあります?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:25:59.50ID:mRQ8q9pR
>>260
徒歩でいいと思う。がんばれ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:29:18.42ID:4aJPUgZz
特に調べもせずにR3購入したんだけどタイヤの手入れって具体的に何をすれば良いのかね
手入れは2週間に1回はするようにって店員に言われてその時は空気を入れるのを忘れないようにって意味だと思ってたんだがよくよく考えると空気入れるのを手入れって言わないよな…
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:59:14.86ID:4aJPUgZz
>>268
>>269
ありがとう
難しそうな事がなくて安心しました
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:17:11.16ID:Hb18IEhT
>267
太陽光(UV)、高温に曝さないこと、つまり冷暗所保管食い物の保存と同じ
タイヤワックス、泥汚れは水洗い下手な洗剤は不可
大して高いものじゃないから気にしないで放っておき使い捨て
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:58:10.76ID:y4nemD6o
【予算】  約50000円
【使用目的】 週一のポタリング エクササイズ
【走行距離】 約15キロ
【走行場所】 舗装路メイン、たまに歩道
【好み】快適性重視 色はしろがいいです
【メンテナンス】何もできません、最低限のメンテで済むもの
【天候】雨の日は乗りません
【その他】172cm 63kg
クロスバイクが欲しいです
スポーツバイクは始めてで初心者にぴったりのものを教えてくれると嬉しいです
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:55:13.35ID:t8Xm9RoM
>>272
リアのエンド幅が130mmのものにしておけばどのメーカーでも大差ない。
GIOS ミストラル
NESTO Limit2-K
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:41:15.92ID:G3qACFf2
ママチャリは毎日乗ってるのに空気入れるのって2ヶ月に1回くらいなんだけど、クロスバイク(定番のESCAPE R3として)はどのくらいの頻度て空気入れないといけないの?
ロードバイクなんか毎週入れなきゃいけないって聞いたんだけど、クロスバイクもそんな感じなのかしら
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:20:39.44ID:Eu30C5Xs
2週間に1回くらい。
先に決めてる訳じゃなく、乗った感じで判断して結果そうなってる。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:33:10.52ID:9DHAoW4I
クロスは少なくとも週1、走ってる最中に停まって携帯ポンプで入れることも割とある。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:45:28.25ID:pxLxB5Ub
>>275
わいは32cやけど、今は3週間に一回まで減らした。
あんまり距離乗らないし。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:43:10.67ID:1tbxx1xu
1.95だけど、2ヶ月近く入れてない気がする。エアチェックも乗る前に手で触るだけ。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:44:33.52ID:6J61ghwg
ゲージ付のポンプで週一回 タイヤに書いてある適正圧まで入れる
ゲージ付のポンプ買ってちゃんと空気圧管理したほうがええよ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:59:23.52ID:m3hklT0s
マラソン700x32cだけど適正空気圧は5.0気圧。
減ってきたなと思ってゲージで測ると3.0気圧ぐらい。
だいたい3週間に1度ぐらい入れてるな。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:59:34.90ID:f4BdJV6K
ビックカメラでGIANTって取り扱ってないのかな?
公式ページには掲載されてなかったんだけど
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:47:19.15ID:HriqR+Rn
カード払い何%増して違法だよな?
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:54:39.49ID:X9cifsAZ
GIANT ESCAPE R3を10年ほど乗り続けて、そろそろ買い替えを検討しています。

【予算】6〜7万
【使用目的】ほぼ通勤のみに使用
【走行距離】片道7キロほど
【走行場所】田舎の舗装路、多少の勾配あり
【好み】ロゴ等が主張しすぎていないシンプルな見た目
【メンテナンス】タイヤ、チューブ、チェーンは交換経験あり
【天候】雨の日は基本乗らない
【購入候補】FUJI RAIZ、RIYEWAY SHEPHERD CITY、Khodaabloom RAIL700など

色々ネットで調べてみましたが、それほど走行距離が長くないので、見た目がシンプルなのと、そこそこ耐久性があれば良いかなと思っています。
他にオススメがあれば教えていただきたいです。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:54:37.91ID:OmGZ0drS
そんな大人の貴兄にはアラヤのラレーがよりどりみどりです
http://www.raleigh.jp/bikes2019

RFL Radford-Limitedならご希望に沿う価格帯で、まずまず軽量
信頼と実績のシマノパーツ満載。屈強なホイールとパンク知らずのタイヤを
標準装備で通勤に最適です
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:25:40.70ID:olFEHx35
■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    10万ちょい
【使用目的】 メインは通勤、後休診日にどっか行く
【走行距離】 通勤は2キロ片道 休みは30キロぐらいふらつく
【走行場所】 舗装した道路
【好み】   派手な色NG
【メンテナンス】 少しは自分でどの程度できる
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 トレック FX 3ディスク、ジャイアントRXディスク.トレック FX LTD、キャノンデールバッドボーイ 4か3
【その他】   173cm 85キロ 股下78 名古屋在住です
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:26:31.92ID:2bI9B6le
>>290
個人的にはブリヂストンのアルベルト・ロイヤルという定価7万円の軽快車が良いのでないかな、と思ったりします。
つまり、一回の走行が10キロとなるとクロスバイクがお勧めになりますが、一日の走行が30キロというのは体力がない人が時間を使う事で楽々達成できる目標で、これはママチャリの得意分野です。

そこで現在目星を付けている車種の中で想定する日々の使い方に於いてママチャリより上質な走りが楽しめるとなると、バットボーイかなと思います。
乗った事ないのになんですが。
ただ、webの写真など見る限り、走行中の姿勢に対してサドルの振動吸収が弱いようにも見えますので、少しでも違和感を感じたら厚めのサドルに即交換がよろしいかと思います。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:55:51.61ID:IIx+agVJ
予算分割して二台持ちに落ち着く罠
2km程度だと駐輪の手間が響いてママチャリとタイム差がなくなる
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:07:11.23ID:NF2lHBIr
>>293
それw
裾バンド、メット、鍵、ライトの儀式のせいで割りと時間取られる。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:53:02.30ID:g1PF5A+A
お医者様なら収入もそれなりにあるだろうから、通勤用の安い軽快車とレジャー用のスポーツ車で分けたらどう
通勤2kmじゃ分けるほどでもない、といえなくもないが・・

注意点としては、体重があるから、ホイールやフレームが軟弱な物は避けた方が良いだろう
ホイールは交換すればどうにかなるが、ヤワなフレームはどうにもならない
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:26:27.40ID:ga3+/Nke
>>286
違法というより規約違反。
増したところで捕まりはしない、カード会社との契約の問題になるだけ。

JCB発行のカード使おうとしてカードだから手数料とか言われたら、その場でJCBに通報で良いと思う、他のカードも同じで発行会社に通報。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:31:59.20ID:ga3+/Nke
現金割引、カードは表示価格と書いてある自動車用品店は多い、タイヤ入れ換えに行ったらレジの所に書いてあった。店もわかってるからカード払いは何%増しとは書かない。
ガソリンスタンドも現金価格いくらってよく書いてある。あれも規約違反から逃れるためとつけ払いは割り引きしねーよって意思表示。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:53:06.72ID:E+xihbGW
リアのエンド幅が135mmのメリット

あとから内装11段に変えられる メンテナンスフリー
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:40:54.76ID:huWwRM4F
昔はカードで買うと高かった
今はカード(店の提携カード)で買う方が安い
カードでも割高にはならないのが普通
現金扱わずに済むカードの方が安全で面倒がない
アメリカではカードが標準、現金払いはカードを作れない貧乏人だけ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:29:29.57ID:/9GeuunB
GIANTの2019年新モデルTOUGHROAD

700×50Cタイヤ。フロント44/32/22T、リア11-34T。素晴らしい・・・
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:34:34.35ID:/9GeuunB
ディスクだからタイヤはどうにでもなるだろ。リム幅は知らんが、コースに合わせればいい
ギア比は悪くない
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:55:44.49ID:+XpOhfu9
タイヤ太めでディスクブレーキなら、GTのトランセオかトラフィックがそれの半値以下で買えるけど
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:49.50ID:fsJ9lmAH
油圧ディスクの街乗りクロスさがしてるんだがfx3ディスク一択かなそれ以外でいいクロスあったら教えて下さい、予算8万前後で。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:41:23.18ID:2X7PpuxD
メリダのクロスバイクてあまり話題に登らんのだけどあまりお勧め出来んの?良いとも悪いとも聞かんのだけれど
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:32:54.13ID:CCu1IGfG
ショップで現物を見れば良さを実感できるけど、性能重視なのかスタンドオーバーが高すぎて短足お断り。
当然自分として選択肢にならなかった。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:54:19.77ID:+oONIO7C
そうなんだ自分も短足だから無理か、確かに一時期ホムセンでも見かけたしそう言う印象みたいな物もあるかもな
0311290
垢版 |
2018/12/29(土) 13:37:31.32ID:m/7Ut8tk
>305 ジャイアントRXディスク
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:34:44.12ID:OwZPoYDV
バッドボーイはゴツいし油圧モデルは高すぎ、エスケープは家族が乗ってるので候補外かな
0314290
垢版 |
2018/12/31(月) 19:36:26.11ID:krdDKJmQ
バッドボーイ 4 を一昨日買って今日50キロぐらい走ってみました

試乗した感じはトレックが安定してましたが
何故かバッドボーイを買ってました
通勤は早起きして徒歩か、いわゆるママチャリ買いそうな気がしてきました

ご意見をいただいた方ありがとうございます
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:03:24.01ID:jW9pvOJn
>>314
>何故かバッドボーイを買ってました

自分が自転車を買ったつもりだったのに、自転車があなたを選んだって訳だね。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:27:33.69ID:jQF54Hqh
>>316
見た目で買ったけど乗りにくかっただけだろ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:21:23.90ID:1w6Kv3RK
混ぜるとスポーツ用途の軽トラって話になるからなあ
ママチャリ化したクロスでもいいけどなあ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 05:56:06.15ID:EksO6p2r
クロスバイク検討中です。相談させてください。
----------------------------------------
【予算】  25万円以下 
【使用目的】 通勤
【走行距離】 片道10km(自宅から会社まで)
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】  軽さ(9km以下希望)
コンポーネントは105にしたい。
好みの色は青、白、K系。
【メンテナンス】 タイヤ交換程度
【天候】  雨の日は乗らない。その場合は車通勤する。
【購入候補】 
ルイガノ Aviator9.0  約15万 8.6kg アルミフレーム
トレック fxs6 約25万 9.6kg カーボンフレーム

【その他】   177cm,79kg
ルイガノのフルカーボン、tiagraのロードバイク(20万円弱)を10年使用。この度フレーム破損により新規購入予定。

5年前まではヒルクライムに参加していたが、もう参加しなくなったので、通勤重視でクロスバイクに興味あり。

なんとなく価格、コンポーネントはレベルアップさせたい。

アルミフレームのルイガノより、フルカーボンのトレックの方が重い理由が気になってます。どなたか理由教えてください。
また似たような仕様でオススメあれば教えてください。

・ルイガノ
http://www.louisgarneausports.com/aviator9.0.html

・トレック
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/クロスバイク/フィットネスバイク/fx/fx-sport-6/p/24521/?colorCode=black
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:06:37.88ID:52QNcWUH
>>319
fxs6はフルカーボンではないし、ディスクブレーキとかパーツ類、
ホイール、タイヤとかの細かい重量差の積み上げじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況