X



クロスバイク初心者質問スレ part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:20:24.66ID:2jbkxkiF
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537433838/
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:27:37.07ID:RkLmquZ/
シマノですが、アウターのチェーンリングの歯数が合えば、チェーンガードは移植できる?
altusかalivioぐらいのグレードです。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 03:03:13.29ID:SfZa6+o9
giantのrx3に乗ってるのですが、純正のテクトロのVブレーキを交換しようと考えているのですが、デオーレのVブレーキにするか、ソラのコンパクトVブレーキにするか悩んでいるのですが、コンパクトVブレーキにするとテクトロに比べて効きは悪くなってしまうのでしょうか?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:06:09.83ID:oVsE5lXh
>>758
力学の法則から言えば効きが悪くなるだろうが
シューの性能も絡むからなんとも言えない。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:45:57.58ID:Q+f6F+a7
クロスでブラブラだとどっかで店とか入るかも知れんから、マウンテンパーカーにストレッチの長ズボンタイプランニングパンツ、足はスニーカーみたいな普通にスポーティー程度な格好が多いか?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:44:03.91ID:v9D8+LGB
サイクルジャージっぽいワークマンの派手なジャージ上
しまむらのジャージ下
ドンキ夏物(?)うすいスニーカー
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:51:12.23ID:On3BiUWb
ウニクロのEZYスキニーフィットカラージーンズが裾の巻き込みの心配もないくらいタイトでそれでいて柔らかストレッチな物で有能
0770761
垢版 |
2018/11/15(木) 17:55:15.76ID:cW1Q9f6z
皆レスありがとうございます
カジュアルな感じなんですね
参考にさせて頂きます
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:09:09.37ID:rrbgs8Um
初ツーリング(二人)で格好どうするか悩み中。
ルイガノのマウンテンバイク、タイヤをノンスリップに換えました。
自転車でカッコいいとおもった
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:11:21.23ID:rrbgs8Um
途中enterしてしまった…


見た目で選んで購入したからなんなんだけど…
長距離は考えていません。何せ街乗りしかしたことないから。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:17:26.18ID:rrbgs8Um
自転車屋のスタッフからマウンテンバイクのサスペンションは踏み込んだ際に力を吸収するからツーリング向きではないといわれましたが、タイヤをブロックからノンスリップに換えました。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:19:08.43ID:wGs72C87
>>772
服を選ぶな走る場所選べ。輪行してなるべく走らず観光地巡りならどんな格好でもできるだろ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:25:01.85ID:zELP8wLy
>>774
ロック機構付いてるなら舗装路走る時はロックした方が楽だよ
ノンスリップタイヤは良く知らないけど、スリックタイヤとは違うのかな…
参考にしたいので教えて下さい
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:49:23.89ID:rrbgs8Um
>>776
ごめん、ノンスリックタイヤでした。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:50:16.30ID:rrbgs8Um
>>775
ヘルメットに合う服装が判らなくてね…
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:55:58.77ID:oVsE5lXh
>>779
合理的なのは「サイクルウェア」だけど、私服で何の問題も無い。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:04:31.81ID:EZ8e58Th
スポーティとカジュアルあわせたような格好なら
ヘルメットかぶってても大丈夫じゃない?
自転車乗ってる時なら、変に見えないと思うけど。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:47:17.84ID:IMOOSO2J
>>769
EZYジーンズ快適ですよね。
但し、生地が弱い感じで、
サドルでかなり痛む気もしていますが。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:15:00.26ID:tznBhnId
どなたかルイガノのLGS-R9.2乗ってる方いませんか?
サイクリングで使いたいんですが、9.1買った方がよいでしょうか?
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:47:26.09ID:IMOOSO2J
>>785
ちなみに私がはいているのは、
スキニーじゃない方のEZYジーンズです。
それでも裾は結構細いですよ。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:09:09.74ID:75qIVq/W
トンネル走るとき歩道走ったほうがいいの?
車道走ってたら後ろから来たトラックが追い越せなくて困ってたわ
かといって停まって持ち上げるかめっちゃジャンプしないと縁石続きで途中から歩道乗れない品
俺もどうしたら良かったのかわからんかったよ止めて寄せて通させてから走ったけど
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:15:22.20ID:YJwErp74
ケースバイケースじゃないか?
短いトンネルならどっちでもいいし長いトンネルで自分の巡航速度遅いなら歩道走った方が安全だろうし
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:41:15.79ID:31PwtlDJ
自転車等の軽車両を追い越す場合、中央線が黄色でもはみ出して追い越すことが可能だよ

というかそこまで気を使うなら歩道を走ってもいいよ。
歩行者への配慮は忘れちゃいけないけど。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 03:30:27.26ID:75qIVq/W
三浦半島なんだけどトンネル多いのな
結局歩道誰も歩いてないし誰も来ないから次回から歩道を徐行しながら行こうかな
小学校で臨海学校に行った時以来三浦半島訪れた事無いけど坂ばっかやね
坂オンザ坂で帰り輪行考えたわ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:51:52.84ID:W6q+Zuw+
クロスバイクのブレーキレバーのみ交換したのですが、ブレーキが以前より効きが悪くなりました...
どこ調整すればよいでしょうか?
レス宜しくお願いします。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:52:02.98ID:W6q+Zuw+
クロスバイクのブレーキレバーのみ交換したのですが、ブレーキが以前より効きが悪くなりました...
どこ調整すればよいでしょうか?
レス宜しくお願いします。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:00:03.40ID:s9iBnBsL
レバーからワイヤーが出てる付け根にアジャスターって回る部品があるじゃろ
それ回してワイヤーをちょっと張ってみ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:11:15.51ID:XKqnA7n9
ブレーキをどう交換するつもりなのか知らんが不安なら手を付けちゃダメなパーツだぜ
予習してれば特に問題ないんだけど
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:13:25.75ID:W6q+Zuw+
ありがとうございます。
やってみます。
よいサイトあれば紹介お願いします...
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:18:48.32ID:RpaIbnvD
パッとリンク貼れないけど、サイクルベースあさひのサイトで写真ありで紹介、あとY'sロードで動画ありだった気がする。
レバー交換だとワイヤー交換が参考になりそう。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:31:31.41ID:rZghtYtX
Vブレのレバーにはロードキャリパーにも使える物がある
この二種のブレーキは引き量が違うため一つのレバーで引く場合ワイヤーのタイコを収める部分に位置調節機能があり
その位置を間違えてしまうと正常に機能しない
具体的にはVに対してキャリパー用の位置で引くと引き量が足りず効かない
キャリパーに対してV用の位置で引くとタイトなカックンブレーキになる

どんなレバーに換えたのか知らんが品番から調べて確認してみ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:49:23.10ID:2oQw1t0s
>>793
自分もほとんど素人ですがネット見ながら古い自転車整備しました
ブレーキの効きが悪いのはシューとリムの距離が離れているって事だから
縮める努力をすればいいと思います。

手順はまずブレーキラインアジャスターをめいいっぱい締めるそして
ブレーキワイヤーをひっぱりながら固定
ブレーキのねじを調整したりなんだかんだあって
最後に締めておいたブレーキラインアジャスターをゆるめる
ゆるめればゆるめるほどワイヤーが引っ張られて張りがよくなる仕組みらしいのでそれで最終調整
シフトも基本は同じ

自分は自転車初整備を一回しかしていないのでちゃんとしたことは詳しい人に聞いてください
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:47:49.73ID:RMVhGOhR
貰ったヘルメットがキャノンデール、バイクがトレックだとやっぱり変ですよね?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:49:59.15ID:P1mIZMIo
人のチャリは見ても人のメットとか気にしたことないから自分が気になるかどうかじゃないか?
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:00:26.92ID:81QS+56r
変ですかと聞くということはそこに何らかの違和感を感じる人間なのだから
揃えといた方が心が落ち着くんじゃなかろうか
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:16:01.79ID:WVZIJq/8
すいませんシクロクロスのフレームを買ってシマノのトレッキング用のコンポつけていこうかと思っているのですが
フレーム選びで注意点ありますでしょうか?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:11:27.45ID:CzfKemLn
シクロクロスフレームとクロスバイクフレームだと別物という事から注意しよう
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:52:36.87ID:GNUR3Mzq
シクロクロスってフレームを肩に掛けて歩いたりするから、ワイヤーがトップチューブの上に配線されていて、あれがどうにも・・・。
歩道橋もスロープ付きが多くなってきたし、担ぎやすいフレームって街ではたいしたメリット無いと思う。
なので、諸々考えてそれでもチャレンジするなら、自転車またいで確実に配線に触らないサイズ選びが大切という気がします。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:53:15.70ID:8RPWc9fV
>>809
もしかして、シクロクロスはオフロード寄りのクロスバイクって思ってる?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:32:11.58ID:s3e9T+TV
型落モデルを安く買うにはどうしたらいいでしょうか
東京で実店舗巡りをしたら良いでしょうか
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:39:13.21ID:WVZIJq/8
いや単に中華のフルカーボンでクロス組みたいだけなんですが
中華カーボンだとクロスがなくてジオメトリ的に一番近いのはシクロクロスなのかな???と
シクロクロスのディスク版のフレームをいくつかみつけたのでこれは中華的にはクロスでつかえってことなのかなぁと思ったのですが
http://www.hongfu-bikes.com/html_Products/Cycle_Cross_Frame/2017/1010/FM279.html
あたりにシマノのトレッキング用のコンポT8000シリーズ
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deorext-t8000.html
をぶちこんで快適クロスくみたかったのです
ただこれにホローテックがつくのかな?とかそういう細かなところがベテラン勢におしえてもらいたかったです
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:44:00.91ID:1Lk9osjE
>>814
都内で店舗巡りできる環境にあるならワイワイセールだろうね 次回はもうすぐだと思う
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:54:47.79ID:sLWXfq+F
初心者なのでミストラルかエスケープでいいかと観に行った所、アウトレットでディスクブレーキのバイクが数千円差で売られていました
アウトレットの原因はフレームの微かな傷だったので、そのバイクも候補に入ってきてしまい迷っています
ディスクブレーキは音鳴りがする場合があると聞きましたが、実際どの程度の音がするのでしょうか?
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:59:26.25ID:RMVhGOhR
>>806
>>807

ありがとうございます。
ヘルメットメーカーとおもっていたら、後で自転車メーカーとわかった次第です。
気になるからやめときます。
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:16:49.48ID:EyGvGowS
>>818
ありがとうございます!!
こんなものがあるなんて!
次は年始ですかね、がんばります
ネットに在庫情報が出る前に店舗を回って完成車確保を目指します。
今の予算よりワンランクかツーランク上のクロスバイクが買えそうですね。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:02:37.67ID:Q9NmozZg
購入してから自転車の点検に3ヶ月後と半年後来いって言われたけど、そんなにマメに点検しないとダメなんですか?
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:14:24.41ID:GWTR2BN5
>>823
マメに点検しないとダメになるのでなく、新車でマメに手入れしないとダメになる、そのフォローが可能な期間として3ヶ月を見ているという気がします。
例えば1年間手入れ無しに乗ってたら、いくらプロでも手遅れですしね。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:26:48.60ID:FZYVtoXF
>>823
スポーツバイク乗り慣れた人ならいろいろ自分でできるけど
下調べをあまりせずに初めてスポーツバイク買った人だとケーブル類の初期伸びも対処できないだろうし
妥当っちゃ妥当なんじゃないだろうか
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:43:31.45ID:WqCGgL1p
店には行き慣れといた方がいい
これから自分でメンテ勉強しても限度あるから
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:59:31.18ID:9ivr8+gk
>>823
非常に親切だと思うわ。普通の人はメンテなしで買い替えるまでほったらかしなんて人もいるわけだから。
最初の2回は店で点検するからあとは自分でメンテをする習慣をつけてねってことだ。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:01:22.55ID:Q9NmozZg
>>824
>>825
>>826
>>827
ありがとうございます。親切なんですね。やっぱり3ヶ月後に点検出しときます。

ただ、お店が遠いんですよね…
自宅まで自転車取りに来てくれないかな
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:39:25.96ID:uiTALUA4
>>823
定期メンテは故障のあるなしに関係なく、定期的にいくから意味があるんだよ
初心者はそもそもどこに不具合があるのかがわからない
茹でガエル的に気づかないせいもあるけど
異音やガタが出てからでは手遅れ、そうなる前に緩みやすい部分をチェックする必要がある
摩耗具合などを見て乗り方のへんなクセがあったりする場合は教えてもらえる場合もある
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:43:12.13ID:uiTALUA4
>>829
ああ、入れ違いだごめん
俺も家から20kmも離れたところで買ったから面倒ちゃ面倒だったけどサイクリングのつもりで連れてったよ
自分じゃどこも悪くないつもりだったけど、ずいぶんいろいろ締め直してもらったな
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:47:08.79ID:ltuw1W8j
うちは50キロ先にあって当然行かなかったよ
まあでも半年ぐらいじゃなんともないね
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:56:40.21ID:8JtdNj92
弟が通勤用に買ったルッククロスはトップから
2枚が削れて壮絶に歯飛びしてた。
初めはトップギアばかり使ってて歯飛びするから
セカンドギア使った感じ。

今は息子が乗ってるが当然スプロケットは交換
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:21:53.16ID:8JtdNj92
>>834
錆びてたしボスフリーだから普通に鉄だと思う
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:47:59.76ID:VLzuc5w/
チューブ交換後タイヤをホイールにはめ込むのに凄く苦戦するのですが何かコツはありますか?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:56:34.98ID:oZY0v62l
>>836
少しだけ空気入れからタイヤに押し込むとチューブの捻れも取れるしビードに噛み込みも防止できる
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:02:48.67ID:8JtdNj92
>>836
タイヤレバーは何を使ってる?
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:06:24.10ID:MNfTvYem
ロードバイクでもクロスバイクでもオフロードでもオンロードでもいいんだけど、


俺の体重130kgなんだよね
この体重に耐えられる自転車ってある?
教えて
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:21:18.50ID:8JtdNj92
>>839
ファットバイクやMTBなら強度もあるし十分楽しめる
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:23:00.23ID:XSeQ1MO2
>>839
タイヤが太ければ…
わぃ、おまいの半分やわ。
身長は178やけど痩せっぽっちかなぁ。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:27:26.58ID:E9kAFEIy
2.1以上のタイヤ履いた27.5インチMTB乗っとけ
10万くらいのアルミでいい
それがダメだったら乗れる物はビーチクルーザー等のファットバイクくらいだ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:32:34.00ID:8JtdNj92
>>839
因みに、安物のMTBルック車は強度がママチャリ並なので注意
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:43:16.71ID:rtZu5wpk
>>839
ミヤタのフリーダム・タフ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:50:09.70ID:SvlPZmyY
コーダーブルームのクロスバイクってどうなん?
13万の台数限定のやつなんだけど
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 19:05:25.43ID:Epzo6z5U
ウォルマートの$200以下のMTBには、130kgは余裕で耐えられるものがあって、
イースターエッグ感覚で発掘報告があるんだけど、
さすがアメリカだなーということでアメリカブランドをお薦め
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 19:37:31.82ID:LVs76znq
力士が相撲部屋から買い物とか行く時にママチャリを使ってるのをテレビで見るぞ
国産ならママチャリでも問題ないんじゃないか?
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:00:05.33ID:FZYVtoXF
>>846
これ自分も興味あるわ
コーダの8万5000円のやつもフォークとシートポストがカーボンで
かなり良さそうだったけど13万のリミテッドはどうなんかすごく気になる
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:03:16.99ID:E9kAFEIy
国産ママチャリは絶滅した
そして仮にあったとしても今や日本は製造ノウハウの乏しい自転車後進国でしかない
自転車に国産至上主義は通用しない
力士の乗ってるママチャリとやらは1シーズン使い捨てとかそういう使い方だと思われる
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:04:58.61ID:FZYVtoXF
>>833
無駄に重いギアを多用してバイクにも大腿四頭筋と膝にも負担をかけまくり
初心者あるあるですな
ある程度乗るとケイデンスが上がるからアウタートップに近いギア使わなくなるもんね
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:26.84ID:0UIh/AYf
>>846
とてもスポーツ用の自転車とは思えない設計のフレームに意味もなくロードコンポやカーボンパーツを散りばめた極めてゴージャスなシティサイクルとも言える逸品でございます
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:57:07.28ID:FZYVtoXF
>>853
RX1あたりとジオメトリ比べても設計が変だとは思わないけど何をもってそう言ってるのか教えてもらえる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況