X



【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:17:17.35ID:q9CiFv1h
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 15周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528804096/

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519025889/

【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:15:38.78ID:60ydmDYl
820Jを購入し届いたのだが、なんだこの取説は…
ぶ厚い
みんな、この苦行を終わらせたのか
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:36:01.56ID:n+0Ax49v
一行も読まずに使ってるよ?
取説なんて読まなくても実際に操作してみたらだいたい分かるようになってるよ。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:54:11.47ID:J4C8mycj
>>103
あれ全部読むと分かるけど全然大した事が載ってないよ。
完全に気になる所だけをwebで確認するだけで充分。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:48:04.39ID:60ydmDYl
皆さん、ありがとう
最初だけサラッと読んで、あとは困った時に読むようにします
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:59:37.30ID:Jjpodwh3
1030はまだ未熟で、買うなら820Jでしょうか?

1030だけの機能、またはその逆があれば教えてください。
どちらを買うべきか悩みすぎて禿げそうです!
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:49:05.40ID:424J2fv9
1030を買えよハードもソフトも旧世代の820を積極的に買う理由はない
値段以外は
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:12:19.81ID:XQLrqzQm
>>110
1000Jと820J迷って820Jにしたけど、
1030発売されて、衝動買い的に1030
を買い増ししたけど、幸せになった。
ナビよく使うのだけど
地図も広いし、ナビ検索のレスポンスも
我慢できるレベルに
電池の持ちも安心

もし、ナビや地図を多用し
値段と大きさ許すなら1030を、、
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:06:36.24ID:/fPaakFA
>>111
ぶっちゃけ単に走行ログを取りたいのならGPSサイコンである意義はあまりない。
なのでGPSサイコンにこだわるならナビ機能が充実している方を選ぶべきで、そうなると自動的に1030になる。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:54:16.70ID:ljX5pz/E
スマホのGPSロガーアプリだとサンプリング間隔が長くて折れ線の軌跡になっちゃうんだよね
なのでログを取りたいだけでもホイールに付ける速度センサーが使えるGPSサイコンの方がいい
Edge25でも速度センサーとケイデンスセンサーと心拍センサーが使えるよ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:46:02.55ID:DUF4hlCi
520Jを安く買うなら楽天かyahooショッピングでポイント還元を狙うのがいいかな?
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:21:44.61ID:o3oV4PbH
ガーミンコネクトでコース作成するの結構大変ですね
スタートとゴール決めて、道に沿って自動生成してもらっても、微妙に歩道に入ったり出たり
長距離を綺麗に直そうとすると大変
何かコツがあるのでしょうか
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:30:21.52ID:y6rayMQ/
ガーコネのルート作成は個人的に使いにくいからstravaで作ってる
自動生成はアテにしてません
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:32:13.30ID:AzXUyF0Y
>>126
デフォルトでは「人気ルート」が選ばれるから「道に沿う」に変えないとおかしなことになる
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:41:33.17ID:ub3Tb50/
でもstravaの地図って見づらくない?
大雑把に他府県に行きたいくらいならともかく
どこの地図なのかわかりづらくてStrava使うのやめてしまったわ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:56:46.18ID:GJRE0IIA
1030ってつけっぱでコンビニとか自転車屋入ったらパクられる?
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:47:36.18ID:zPiJMHyS
取り外しが面倒なら付けっぱなしでいいんじゃね?
別に盗られようがこっちは知ったこっちゃないし
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:03:40.64ID:0BB7+rzr
>>132
どこらへんのコンビニによく行かれますか?
詳しく教えてください
いえ、何もしませんから
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:17:52.13ID:wOZ2Tm/4
520J使ってるんだけど、FTPの値がいつのまにか、今までの1割増しくらいの値に変わってた
この値で20分も走れるわけないもんで、もとの値に戻したいんだけど、マニュアルに自分で
設定する方法が見つからない  方法ある?  FTPテストやれば元に戻るのかな??
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:52:10.46ID:nVlJlsNx
私のFTPは530000です
ですがもちろんフルパワーで
踏む気はありませんからご心配なく…
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:18:40.39ID:7ZRJ7Tc2
edge830待ってたんだがパイオニアのSGX-CA600に興味津々
お前ら大好きな物理ボタンオンリーだぞ
でもポタナビみたいにすぐ消えちまう恐れが・・
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:44:41.48ID:imevLrqw
パイオニアのペダモニはなんだかんだとシェア高いし性能も良いから残りそう
サイコンとしては…使った事無いからわかんないな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:12:27.64ID:437Ey0K3
パワメ部門はガーミンが買ってくれんかな
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:28:48.78ID:n5axjSHQ
個人的には好きなんだけどこのままだとパイオニアは
あっという間に他社に追いつかれて消えてなくなりそう
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:40:05.65ID:aQvulYTC
まだ景気のいいころに、ペテン禿みたいに技術もってるとこを買収して
力を蓄えときゃよかったのにねえ

カーナビでも自分とこの遅れた技術に固執して悲惨なことになってるし・・
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:17:24.35ID:rChavo/R
パイオニアはワフーと提携したでしょ
今度の新型の中身はワフー製だって聞いたけど
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:26:51.49ID:WZpibPxb
>>146
違うってよ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:16:28.00ID:O+iiS9iG
ソフトウェアのパイオニア独自部分は確かに自社製だろう
それ以外はwahooの既存製品の流用だよ

選んだ道は間違っていない
後は会社本体が持ちこたえるかどうか
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:39:08.74ID:1Yxa7N/B
新しいリアビューレーダーつけたら、消してたライトが走行中勝手に点灯するんだがなんで?
自動点灯とかの設定があるのか調べたら、サイコン側でタイマースタート時に自動点灯、電源入れたときに自動点灯
という二択になってて後者を選んでるんだが、別に電源入れ直してるだけでもないのに気付いたら勝手に点灯してる。
サイコンをスタートストップもちなみにしてない。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:59:14.38ID:ytflZUul
ガーミンのスマートライト、まだ完成度が微妙だよなあ。
光量調整を勝手にやってくれなくても、サイコンや遠隔スイッチでオンオフの
コントロールができるだけも使いたいが、いかんせんバッテリーが持たなすぎる。
その点リアビューレーダーの方はバッテリー問題を克服して一気に実用性が出た。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 06:23:49.68ID:P1brvL6T
調べてみたら30lmで2時間しか持たないのね
ファッションアイテムにしかならない気がする
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:10:09.10ID:+RS0EHRo
おそらくBluetoothかANT+だと思うけど、スマートライトの規格というか、APIみたいなやつを公開すればいいのにな。
KNOGかキャットアイに作ってもらった方がだいぶマシなものができると思う。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:52:24.95ID:T+oIj7fb
基本的におもちゃ屋だからねぇ
機能盛るのは好きだけど安定して動かすことより
次の新製品出すこと考える会社だし
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:12:09.64ID:kDCF25BJ
130なんですが、やたらスピードがでるんですけど、スピード等の計測は正確なのでしょうか?
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:38:04.30ID:Jge9e8iY
>>158
ちゃんとスピードセンサーとペアリングできてるか?
スピードセンサーのアイコン点滅してない?

あとはタイヤ周長はデフォルトで自動になってるから固定してみたら
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:20:51.80ID:vb+gzIDg
>>160
一応問題無いようです。自転車をエントリーからハイエンドに乗り換えてから、ガーミンを使ってるんですが、それにしてもこんなにスピードが出てるのかと思いましたので、正確に計測してないんではないかと思いました。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:18:17.71ID:/6/LauvQ
>>158>>162です。
クロスバイクに、キャットアイとガーミンを着けて走りましたら、ガーミンが0.5km程スピードが出ていて、最高速が0.9km平均が0.7kmのスピードが出ました。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:44:10.37ID:MSupRuPf
なんでキャットアイそこまで信じてるのか知らないけど
センサー+GPSとセンサーオンリーどっち信じるか好きにしたらいいんじゃないの?
センサー使わずに130使ってるなら知らん
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:53:51.99ID:OSKeTM1B
130の周長設定を自動にしているのなら、そこで出た数値をキャットアイに入れればいいんじゃね?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:42:57.21ID:3a4EgOWU
GPSの速度計測はリアルタイムの精度はイマイチだが長期間の累積だとドンドン精度が上がる
逆にホイールの回転を測るスピードセンサーはリアルタイムの精度は揺るぎないが
わずかなズレが長期間の累積だとジワジワ溜まってズレが大きくなっていく
なのでGPSの速度計測でスピードセンサーのホイール周長を補正するガーミン方式がベスト
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:59:52.08ID:5p8k7AEv
>>172
GPS自体はあんま変わらんよ、動き続けてるから精度には限界がある
測位システム全体としては慣性航法とセットで精度出してるから上になる
軍用だと移動目標に対しても使えるGPS誘導爆弾ってのも有ったり

高精度GPSは測量用のがあるけど、それは固定設置して30分待つとかいう世界
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:21:30.14ID:xvKNWNF6
>>173
モバイル用はチップセットが省電力仕様で精度が犠牲になってる上にアンテナも小型で受信も劣るというダブルパンチなんですよ。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:52:06.63ID:dQn6qx9h
先月店にOHを出して電池交換が明細に入ってたからたぶん大丈夫。
最新の10.20?からだけど設定がリセットされちゃったのかな。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:22:35.71ID:UVJdFyfU
センサーの接続・再接続音は一個前のアプデから起きてたよ
今回のアプデで改善されたのかと思ったらそうでもなかったし
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:55:34.12ID:dvfpByDU
>>160
周長のページってあったっけ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:18:15.11ID:M4K/uywI
>>182
ペアリングからスピードセンサーを選択するとないかな?
型によって違うのかもしれないけど
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:39:45.07ID:awNpO2ms
vivosmart4をボディバッテリーという機能目当てに買ってみたが…微妙だなかもしれない
睡眠が足りていないまま安静にしているだけでバッテリーが回復するとか、実際には仕事に行き
事務仕事でストレスが結構溜まっていることが勘定には入ってないとか
心拍だけで判断してる為、かなり雑な気がする

心拍をガーミンサイクルコンピュータへの送信と睡眠やストレスレベルが分かれば事足りるし
運動負荷が分かればなおいいから
次はInstinct Graphite もしくは ForeAthlete 935の後継が出たら考えるわ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:58:16.55ID:ZGYcLT9L
>>160
>>182
>>183
>>184
edge130 だけどセンサーとベアリングしたら周長の設定ページが現れた
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:20:23.43ID:ZGYcLT9L
>>189
58歳ですねん
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:27:45.82ID:XY18PPJ3
56歳だけどEdge25つこてます
夢は大きく!いつかはEdge130!
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:17:48.57ID:ZGYcLT9L
>>192
老眼にはキツくない?
edge25
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:21:49.59ID:+DmzohkW
Edge130使ってる人に聞きたいんですが、高度って正常に出てる?
最新ファームです。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:59:28.71ID:lQrQRzkB
自宅をポイント登録して、別のソフトで一般に出回ってる高度に変更までしたけどとち狂ってるよ
ガーミンコネクトは高度補正onにしてるしそこまで高度気にしないからまぁいいかなって
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:28:19.73ID:+DmzohkW
>>197
わたしのもそうなんです。
実際の高度より-80〜-50メートルくらいで表示されてます。

自宅ポイント登録って130にありましたっけ。
520とかはあるみたいですけど。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:51:22.49ID:lQrQRzkB
今ログみたら大体-50mだった盛ってたわ
130の話じゃないけど、自宅(スタート地点)をポイント登録して
そのポイントの高度を手動で正しい高度に変えてやればトレーニング中の高度ちゃんとなるって話をみたから真似てみたんだけど
デフォで10mくらい高度狂ってて、それをbasecampで地理院地図で調べた高度に修正したけど、修正後でも5mくらい自宅の高度狂ってた
んでライドしたらまぁ水深50mですわ
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:02:57.36ID:R276ShEq
もう3年も経つんだしそろそろEdge520の後継機を…タッチパネルはやめて欲しいけどどうなるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況