X



【ママチャリ】軽快車総合スレ84【シティサイクル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:09:58.84ID:G/pqL/V6
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ83【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526814533/
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 02:04:19.04ID:3OJcvFzZ
>>483
普通のボスフリーは14-28だろうから
前ギヤ小さけりゃしゃーない、
内装3段32x14と同じなら、前ギヤを42にすりゃだいたいトップが揃う
上手く纏めたければ、チェーンカバーと相談だが、内装3段で重かったけれどって事なら36でも悪くないと思う
0490恐竜探険隊ボスフリー
垢版 |
2018/07/09(月) 02:16:02.19ID:DVkytVuv
ブリのサブナードスポーツ、マークローザ、ビレッタユーティリティは前42tだな。
つか、写真で見る限り共通部品。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:36:34.41ID:7J7Zol0t
>>482
無知
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:37:00.33ID:7J7Zol0t
>>485
ニワカ無知
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:43:51.13ID:7J7Zol0t
「10年以上前のシマノは高級コンポメーカー」


朝からコーヒー吹いた
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:20:39.13ID:brdXkpNZ
 
最強ママチャリ   ミヤタ:SJクロス
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:36:32.82ID:KIGmX0JN
スピードも出る1万円代の変速なしのあさひのアフィッシュが最強。

安定感あるし。 
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:30:42.11ID:80CkQfrJ
塩野のフィフスアベニューって評価どうなんですか?
用途は平坦な道を往復3キロです
日本製って書いてあったんで気になったんですが聞いたことがないメーカーなので買うの躊躇してます
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:24:41.75ID:MXxnY6ww
3年前まで変速なし乗ってたけど6速に乗り換えたら入力が分散されるのがわかる気した
要は変速ありは力が伝わる効率が悪いって感じたよ、斜度によって変速出来る分総合的には楽なんだけど
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:59:17.02ID:KIGmX0JN
タイヤ交換とか自分でしてる人いる??

やっぱり相当安くつくんですか? あさひだと、前輪なら工賃1500円+タイヤ代2900円くらいだったかな
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:29:27.47ID:XrPP3TlT
>>504
ママチャリじゃ仕方ない事だな

スポーツ自転車なら逆に細くなる
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:01:31.76ID:geyBt5lH
足が太くなるのは回さず踏んでるから
シングルコグが重いんよ
もう一回り大きければシングルでいいんだが
6速は5速が回せるギア比なんですよ
内装3段は5速くらいのギアが無いの
だから外装がいいと思いますよ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:10:06.34ID:LOW7dN2r
チェーンとプロスケ(後輪のギアのこと?)の手入れを自分でやりたいんだけど
一番簡単なやり方教えてください
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:56:43.57ID:geyBt5lH
フルチェーンカバーじゃないと仮定ホームセンターでブレーキクリーナーと556かそれに似た奴と自転車オイル買ってくる
クリーナーでチェーンを洗い
556を古いTシャツなどの布につけ
てスプロケを回転させながら磨く感じで汚れを落とす
チェーンのコマに自転車オイルを
塗る
余分なオイルを拭き取る
終了
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:47:59.28ID:Is0Zje0b
IRC 85型ならいいかもしれん
IRC 86型って安いけどどうなの
BSタフロードと比べてどうよ?
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:37:08.55ID:3OJcvFzZ
詳しい人に詳細を指導して貰いながらなら、小学生でも可能なレベル
やる事が解っていたら、作業難易度はめっちゃ低い
失敗するのは、やり方を知らないから
知らないのに、記録も取らずにテキトウに作業するから
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:53:48.45ID:OAsLG0S8
あんなもんネジ緩めて取り替えてまたネジ締めるだけだろ…
中防の頃テキトーにやったらできたぞw
よっぽどクソ暑い時でもない限り自分でやるわ
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:55:53.45ID:xna6Wts0
いや、世の中にはとんでもなく不器用な人がいるんだよ・・・
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:11:32.61ID:H0nZxrS9
まず、ママチャリのタイヤでレバー使う時点で、作業中に穴開ける危険性が飛躍的に高まる
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:52:15.65ID:ycG2bkOk
>>459 464
要町の近くに寄ったら
近くに3件固まってるドンキホーテ、あさひ、個人店、を見てくるといいかも。
ドンキからあさひまで徒歩1分(山手通りを横断)

ドン・キホーテ 北池袋店 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町2-7-5
サイクルベースあさひ 板橋熊野町店 〒173-0025 東京都板橋区熊野町11-5
CYCLE shop morita 株式会社森田商会 〒173-0025 東京都板橋区熊野町43-8
http://moritacycle.com/
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:56:24.84ID:nJnM0S9s
ドンキの自転車ってどんなもんか見に行ったら「ただいま担当者が不在なため
自転車販売できません」って張り紙してた
ひとりしかいないんだろうなあんなとこで買う気にならん
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:02:20.33ID:ycG2bkOk
店によるんだろうけどドン・キホーテ 北池袋店は自転車コーナー店員4人くらい居るよ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:22:02.50ID:t6Gj0Zlj
>>501
自分でやるとホムセン(ジョイフルホンダ)でホダカの耐摩耗タイヤ・肉厚チューブセット1800円だったな
ただし最初は工具揃えるから全部100円ショップでも500円くらいかかるかな
ドライバーとかは持ってたら流用すればいいが

今回のタイヤは細かい砂利道を走ってもタイヤの隙間に小石が入らないからいい
でももう片方のタイヤがすぐ詰まるから普段は砂利道通る最短ルートはまだ使ってない
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:07:07.61ID:TF6nOPlX
>>479
昔廃品回収物置き場から拾ってきたママチャリはチェーンステーに変なディレーラーがついてる5段変速のものだった

自転車の知識が全然無い頃だったからまともに変速調整なんて出来ずクレ5-56を可動部という可動部にぶっかけて誤魔化して乗ってた
今ではそのディレーラーの正体の見当はつくけど
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:02:45.21ID:x3HNDWfM
>>519
レバーは多少金が掛かってもいいから樹脂製のパナレーサーかシュワルベにしとけ
ここでケチって金属製の100均やホムセンにすればチューブに穴開けて余計に費用が掛かりかねん
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:37:20.19ID:duA2YDs5
 
最強   ミヤタ  SJクロス
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:34:58.57ID:QtlZYkOO
TONE=トーンと思ってた
利根とわかったのは最近だ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:08:38.97ID:6uty7NG5
さっきNHKのニュースでやってたけど高安勝ったと思って目線切って別のことしてたら軍配が相手だった
肝心な場面を見落とした
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:37:27.37ID:H0nZxrS9
>>531
そう言う意味でなくて、シングルウォールのリムだったらタイヤレバーなんて必要ないって意味で
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:42:15.44ID:FVA6iOCj
>>530
山口県に美祢というところがあるがアルファベ表記だとmine=マインになる
ちなみに地雷という意味な
もっと有名なのは大分県の宇佐市
アルファベ表記でusa
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:06:48.50ID:9FYRMNHP
>>537
同じか分らんけど似たようなのが300円で
ディスカウント店のジェイソンという所で売ってて買った
ここは自転車用品が恐ろしく安い
品数は限られるけど
ママチャリ派にはありがたい
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:07:34.44ID:FcobbEra
西友のシーウィング5ってどうなんでしょう?
アサヒ アフィシュのほうが無難かな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:47:15.97ID:9BNzNRjO
>>540
具体例が無く、ただ日本企業を叩きたいだけの在日には説得力が無い
むしろ質の良いママチャリを作ってるのがブリヂストン
街の自転車屋に行って「できるだけメンテが少なくていい丈夫な自転車ください」って言ったらブリヂストンを勧められる

質はブリヂストン、パナソニック>ミヤタ、丸石>マルキン>>>>>>>>>>1万台の中華製
ブリパナは頭一つ抜けてるけどパナは電動だけでやる気がないから
日本のママチャリ界を引っ張ってるのはブリヂストン
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:12:21.20ID:XN9qYg99
ブリ信者の布教活動乙
中華言ってるのも日本メーカー
よくフレームが丈夫とか言うが
折れてるフレーム見た事無いんだかw
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:44:08.48ID:0QnT+kXr
>>545
どっちもどっちだが、今回も明らかにブリ否定派から難癖つけてるな
いつもそうだが、叩くなら具体的に叩けよ
外野から見ても、今回はブリ肯定派は大人しくしてたぞ?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:23:11.64ID:H8UX4XOu
>>549
あさひは個人的には、低価格帯がそのセグメントでは一番いい印象

高価格帯はブリに負ける
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:47:26.16ID:0QnT+kXr
>>551
まあでも業界自体、電動パーツを積んでも快適な方に技術力全振りで、高級ラインを切り捨ててるのは間違いないわな
実際、人力は個々のパーツ単位で見れば、昔の中級機なんだろう
逆に個々の性能に頼る必要もなくなった面もあるんだろうから、叩きたいだけの馬鹿は論外
市場の変化という現実見えない化石も黙って消えろとしか思わんな
ブリ云々の問題じゃないのもまた間違いない
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:57:17.90ID:Kz8/x/s8
>>552
電動自転車、発進早くて危ないんだよ
さっきも若い女の子が信号発信で横から俺の前に出てきて仕方なくブレーキかけたけど、私の方が発信早いって決めつけてるんだよね

それが時代の変化だと言われても納得しづらい
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:46:52.52ID:aBjIA3z7
俺の
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:58:40.69ID:9BNzNRjO
>>554
信号停車時に適性位置で止まってると後ろからきたおばさんがやたら前に出て止まることが2回あったがそういう心境なのか
なおどっちもすぐに抜き去った模様
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:58:47.68ID:jAsleQ4I
今の鰤は高品質の高級車ではなく
低品質の高額車、
あれだけ、トップの考えがわからなくなって迷走しているのはどうかと思うぞ
国内製のフレームまでやめる噂を聞いたぞ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:05:42.15ID:xCbNdWA4
>>557
発進(発信じゃなかった)、スタートだけ早いからこっちが気を使わないとぶつかりそうになる
周りに歩行者もいたから左右に行けなかったし
最近は電チャリはそういうものと諦めてるよ、抜けるときは抜くよ
結局ペースはこっちが早いから
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:57:13.10ID:zsAZbXPN
いや、ママチャリおばさんは自分のほうが速いと思っているから前に出るのではない
可能な限り早く目的地に着きたいので、信号待ちでは可能な限り前に出る
発進時は、今この瞬間は自分のほうが速いので抜く
1秒後の事は考えていない
ただそれだけ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:43:41.75ID:WIPH+V7+
ママチャリは軽くすればクロスより速くヘタレロードと同等のスピード。
あとはエンジンの問題。
数年前は外装フル装備で13kg台で作れた。
電動なんて高いだけで老人や荷台前後満載坂道オバサンの乗り物。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:59:30.39ID:EqYke/4L
>>554
それ、製品のクオリティとは全く関係ないよね?

>>558
だから叩くなら具体的な事例挙げて現在の他社との比較しろよ、論外
どうせ中国製の問題もわかってないんだろうが

>>561
今はその分野はスポーツ車の方でやって欲しいってラインナップになってるぞ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:10:05.00ID:WIPH+V7+
>>563
詳しく言うと自転車業界全体を縮小させ衰退させてるという事。
エライ人が老人でこれから高齢化社会になるという単純な発想なんだろう。
そもそも膝とかあちこち悪くなるのに重い電動自転車に乗り続けるのか?
地方は過疎化し車社会になって来ているというのに。
ママチャリは便利で速い乗り物だったのに今のバカ高いスポーツ車に乗る必要はない。
しょっちゅう長距離ツーリングする訳でも無し、無駄に重いパーツじゃなく軽量・安パーツに戻した方が良い。
スポーツ車自体のブームも去っている。一番購買層の厚いママチャリを軽くみている。
庶民が何が欲しいかまるで分っていないエライ経営者様はアホ。
それに鰤は欠点だらけでさんざん既出だから今更事例を挙げる必要はないだろう。
鰤の評判を少しでも検索すれば分かる事。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:04:54.99ID:P+rJGrms
>>552
電チャは基本パーツは昔の中堅〜上級だろうが、一般車は底辺ばかりやわ。現在では
電チャのアシストパワーのおかげで個々の性能に頼る必要が無くなったという見方もあるかもしれないが、
だからと言って整備調整までおざなりにするのはどうかと思う
アシストはあくまで人力のアシストだから、ちゃんと整備調整すればバッテリーの寿命や航続距離も伸ばせて
平地とかだとアシスト切ってもスムーズに走れそうだが、実際は(前後とも)ねっとりしか回らん車輪ばっかりやし
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:10:04.71ID:P+rJGrms
>>564
今のクロス(エスケープ、メリダ等)を見れば、そんなに高価でも無いが(高級ママチャリと同等)
俺を見ても分かるように、それなりに快走できる高性能ママチャリの需要はちゃんとあるのに最近はほぼ絶滅したし
昔に比べてクロス乗りは明らかに増えてるし、JKやJDでさえクロス乗って通学してる人結構見かけるわ
(アシストは嫌いだがまともに走れるチャリやとクロスとかスポーツ車しか選択が無くなりつつあるのが原因だが)
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:25:08.67ID:Df1ABwGn
安いクロスは走りのコスパは凄いんだが、錆が辛いんだよな
とくに駆動系が辛い
重さとかはどうでもいいから、錆なさだけデュラエースレベルにした
街乗りグレードが欲しい
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:18:18.28ID:t1WVl2Xk
ブリヂストンアンチは宗教化してて話すだけ無駄
なぜかタイヤのほうにも根強いブリヂストンアンチがいる
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:18:48.54ID:WIPH+V7+
クロスに籠付けて泥除け付けてチェーンカバー付けてスタンド付けてハブダイナモ付けてくれればいいのに・・
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:34:39.23ID:IAtHc1ea
確かに街を走ってる女の子たち、クロス多いな。なんでこんなに流行ってるんだろう
街なんてそんなスピード出せないだろに
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:44:03.27ID:WIPH+V7+
他のママチャリは漕ぎが重いし遅すぎるから。
かといって電動やロードバイクは高くて買えないから。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:59:50.36ID:eCcYTMn3
普通にカゴ泥除けチェーンカバー付ハブダイナモクロスバイク売ってるだろ
ボスフリーの2万くらいのから
イオンのはカセットで4万しない
ブリジストンにもあるんじゃないのお高いだろうけど
あとブリは自社では自転車のタイヤ作ってないぞずっと前から
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:18:19.46ID:qVZcqD0v
ジジババや運動音痴は前をまたいで乗れるママチャリの方がいいぞ

あとスポーツバイクはペダル、スタンド、ライト、リフレクター、ベルみたいなものすら無しで売ってたりする
場所によっては条例違反で走れない
そういう必須のものにプラスしてカゴ、泥よけ、クランク周りのチェーンカバーとかも欲しい
結局付けるなら全て揃って売ってくれたらいい
そういうのをクロスバイクのラインナップに1つ追加してくれるだけでいいのに

NESTO SCORTO-J
http://nestobikes.com/products/scorto-j/
これはハブダイナモオートライトで楽だしだいたいいいんだけど
−フォークとスポーツが錆びる素材
−せっかくクロスで700Cなのに英式バルブ
−右足を下から上に回す時にズボンの裾にチェーンのオイルが付きそう
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:32:06.35ID:/Ds3B/5F
鰤マンセーがうざい
張り付いてどれだけ暇人だ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:04.79ID:1t0Zx4oq
鰤の自転車買いたいならこれからどんどん値上げするから早く買ったほうがいい
って言われたよ 数年前ならあれだけどもう特別お奨めしないってさ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:57.96ID:eCcYTMn3
ツッコミどころ多いけどそこは置いといて
なんでそんな中途半端なのを貼るかね
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:56:33.08ID:EqYke/4L
>>564
整備は自転車屋の仕事だろうが
仮組で届いたもんそのまま客に渡すなよw

結局のところ、単純に昔から最高級路線に関してはまともなもん作れるのがブリしかなくて、そのブリが最高級路線は電動一本に絞ったってだけの話だろ
自転車で軽快に走りたいというその穴はジャイだののスポーツ車に強いメーカーが穴埋めしてる
他の最高級レベルのもん作れないメーカーだけが電動に舵を切るだけの技術もなく燻ってるのが今の業界
その辺見れば、膝の弱そうな人でもアシストでルンルンで軽快に走ってるじゃん
穴埋めは気に食わない、アシストも気に食わない、まさに化石だわ
それでブリだけ叩くなら資金提供でもしてやれよw
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:11:29.89ID:EqYke/4L
>>567
結局、今の流れだとホイールの剛性とか言い出すとそれだけで予算食い潰すんだろうね
一時期はMTBに乗っかって流用とかもできたんだろうけど、そっちも今は難しい
その辺まで自社開発なんてしてたら、エンジン付きのバイク並みの値段になるんじゃないか?
そういう状況の変化無視して昔のブリはよかった、今は糞とか言ってもねぇ
そりゃ手も引くだろうと思うがね
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:27.30ID:WIPH+V7+
>>582
今の鰤は資金難に陥っている感じが見え見えだけど俺一人じゃ無理だろ。
中国や東電みたいに国有化してくれなきゃ。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:37.29ID:WIPH+V7+
>>583
鰤は普通の低価格の自転車を作っていたら全社員を養えないだけの話。
かといって路線変更しても負の連鎖。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:19:20.44ID:WIPH+V7+
電動一本だけでは購買層が少なく持ちこたえられないから、他の自転車全体も低品質化・値上げ。
今はそうゆう方向で自転車業界を引っ張ってる感じ。
鰤は糞みたいなプライド捨ててブランド頼りの会社の体質を見直すべき。

>>582
>>583
そこまで言うなら利益のためだけでなく今こそブリヂストンの使命である最高の品質で社会に貢献しろよ。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:32:34.94ID:qVZcqD0v
電動だけに逃げて10万〜20万くらいだけしか売ってないパナソニックよりは
ブリヂストンはカタログ外の低価格から高級電動まで頑張ってる
幅広いラインナップで自転車界のトヨタだな

日本は低価格路線がメインのメーカーが弱い
使い捨ての安かろう悪かろうのサビやすい自転車じゃなくて
低価格のプライド持って自転車作りをしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況