X



【自転車乗りの】車道公道の走り方122【鑑たれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:01:40.47ID:5vQRTgK0
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

>>970 次スレよろ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:13:37.28ID:gqDz/XO1
>>758
どう言われるかだけじゃなくそれ以外の要素も考えろよ
しめる事によるメリットデメリット
あける事によるメリットデメリット
そうすりゃしめる方が良いって判断になるはずだ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:49:31.85ID:r+3ewKX2
>>701,>>702
非常に読みやすく書いてくれて、とてもありがたい。
話のし甲斐がある。
現状認識はあなたも私もついでにお上もほとんど同じだと思う。
そこから、こうすればこうなるだろうという予測だけが私は違うみたいだ。
自動車至上主義に染まり切った現状で、
自転車通行を適正化するために取り締まりを強化すれば、
自動車だけを考えて作られた車道では自動車はまともに動けなくなる
よって自動車社会は崩壊する
とは私には考えられず、その理由は>>671に書いたように、
自動車には長距離大量輸送という自転車にはとても真似出来ない特大のメリットがあるので、
取り締まりが強化され、もし仮に自転車の多い街中ではまともに動けなくなったとしても、
それでもなお毎日沢山の人を乗せて荷物を載せて日本中を行き交い続けるだろうから。
この状態は自動車社会の崩壊とは私には表現できない。
わざわざ書いてくれたけど、変革と表現してぴったりだと思う。
私もその時まで自転車に乗れてる事を祈るばかりだけれども、
ただお上が本気で動こうとしないだけで、
私は本当のところはそんなに時間が掛かるとは思わないんだよね。
長い話に付き合ってくれてありがとう。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:55:07.04ID:KFlzvkrV
>>749
進路変更しなけりゃ追い越しにはならないから
動いてる車を左から追い抜いて前に出ること自体に問題はないよ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 00:22:04.26ID:dYQ+Xn/W
自転車に轢かれて、逃げられかけたけど
大声で「強盗!強盗!強盗!」って叫びながら追いかけたら、正義感あふれる通行人らが取り押さえてくれた。

うつ伏せに制圧されて過呼吸起こして痙攣する様はなかなか面白かった。

お前らも惨めな思いしたくなかったら逃げんなよ!
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:35:25.16ID:jCPzy3gc
>>747
前方に左折ウィンカー出している車両がいる場合、その車両の進路を妨げると違法。
そして左側にスペースがある場合、道交法に従って突然左に寄せてくる可能性もゼロではない。

そこで事故になった場合、車両は合法で自転車は違法として不利になりかねない。
だから左折ウィンカー出してたら横に並ぶのはやめた方が良い。

車両が左折ウィンカー出してなかったり、
こちらが停車してる横に車両が並んでくるのは問題無いけどね。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:25:51.85ID:Xu07VzVw
車の左側すり抜けは、ドライバーに悪感情をもたれ、そのあと幅寄せされたりするからなるたけしないようにしてる。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:54:06.19ID:bfeUDJQB
>>757
交差点での左折巻き込み防止は自動車運転手として当たり前
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:55:17.97ID:bfeUDJQB
>>760
追い越しが苦手な下手糞ドライバーが多いだけ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:29:33.99ID:Wf3m9OwX
>>767
それは確かにあるな
気持ちも理解できる
後ですぐに抜き返されない時だけ前に出るようにしてる

自転車が車に対しても同じ気持ちになるのもわかって欲しい
先が赤信号なのに追い越すのはやめてほしい
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:57:37.56ID:f9ohCSeW
排ガス我慢しながら後ろで待っていたのに発進後に右折ウインカー出されるとむかつくわ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:28:05.86ID:GNZXDlM5
>>768
巻き込まれに注意する義務も忘れずになw
てめぇも車両なんだから安全確保の義務がある事を忘れずになw
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:30:38.61ID:Wf3m9OwX
細い一方通行で車に追いつかれたので、交差点内で左に寄って譲ったら思ったら相手も交差点内で並んで止まった
譲りたいのでお先にどうぞと手で合図したら相手もお先にどうぞとやってくる
もう2回同じことを繰り返して、それからやっと相手が左のウィンカーを出した
合図は早く出せよな!
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:50:38.73ID:bfeUDJQB
>>775
ありがとう・・・屑人間
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:58:53.11ID:Ls35+e+4
交差点で直進の1台を先頭に左折が5台ほど待ってたので左端から直進車の左後ろまで進行
青になったら先頭はなぜかやたらとノロノロ動き出した
こっちは訳がわからず左やや後ろをついていく
10秒くらいして車が止まってやっと左折したいのだと気づいた
せめて早くウィンカーを出せばいいのに最後までウィンカーを出さなかった
出したら負けなのか?
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:02:49.68ID:bBC8OFL9
>>781
知り合いでウィンカー遅い人はクセで曲がる寸前まで出さないよ
本人曰く、バッテリーもったいないって意識から出し忘れがちらしい
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:13:24.05ID:BMFjwDhJ
>>762
こちらこそ、丁寧に返してくれてありがとう

自転車のために性急な法令遵守を推し進めた場合、
自動車がまともに走れなくなる場面は確かにあるし、
それは都心部である程顕著だと思う
ただ、それはミクロな観点であり、それを「自動車社会の崩壊」と表現するのは些か表現が強過ぎたと反省してる
危惧されるのは「自動車至上主義という前提の崩壊、見直し」であり、
それに伴って起こる『法律と道路構造の齟齬に対する不満や反発』や、『それによる社会的混乱』なんだと思う
そして、それは四十年間続けてきた自動車優遇政策の最中では大変な問題になると思うし、
だからこそ簡単には変えられないというのは、恐らくあなたもお上も共通の認識であると思う

あなたが真摯に考えてくれたから、こちらも色々考える事が出来た
俺も楽しかったよ
ありがとう
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:41:27.20ID:HjBpwtjv
>>782
そのもっともらしい言い訳が既に虚栄心から来るもので、実はウインカーを早く出すとか
酷い場合はウインカーを出す事自体が
クールじゃない、他人から見てなんか初心者ぽく見える、もっと玄人っぽく、いかにも「慣れているカッコイイ人」っぽく見られたいという
自意識過剰な虚栄心なんじゃないかと思うけどな。ウインカーを出さない、極端に遅いのはもっと問答無用で取り締まらないと
酷くなる一方だと思うわ。駄目なものは駄目、たったそれだけの事だ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:35:46.22ID:BNuEiRug
ウィンカー出すと対向車に割り込まれるから出さないと言うクズもいた

チャリも手信号を徹底しようか!
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:12:39.21ID:bfeUDJQB
>>785
リアル屑人間だなw
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:22:26.87ID:xt4uUE4B
今の交通ルール下だと、スポーツバイク乗りが街中で気持ちよく走るのを諦めてくれさえすれば問題は解決する。
郊外でビュンビュン走ればいい。

東京大阪名古屋などの歩行者がわんさかいる街中は、自転車はせいぜいママチャリでゆるゆる走るぐらいにとどめる。
地方都市はもう歩行者がほとんどおらず、現行ルール下の曖昧な施行状態が一番いい。
歩行者がたくさんいる街の基準を全国に適用しようとするから無理が生じる。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:34:33.75ID:zOxaAorP
ドライバーが教習所で検定合格した時のレベルを維持するだけで問題が解決するけどな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:40:36.70ID:bfeUDJQB
>>788
再試験受けたら絶対不合格だよねw
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:53:57.85ID:kU65W1gZ
>>787,>>788
“スポーツバイク乗りに街中で気持ちよく走るのを諦めさせること”と“ドライバーに教習所で検定合格した時のレベルを維持させること”は
どちらも相当難易度の高いことだと思うのだが、
二人にはこれらを実現させる具体的で現実的な案があるのかな。
煽るようになって悪いけど、真面目に聞かせてほしい。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:55:53.93ID:lAL9ViB3
自転車板で自動車目線の意見書き込むクズアク禁にしろや目障りなんだよ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:59:03.59ID:bfeUDJQB
>>790
運転免許取得から10年毎に自動車学校で”再試験”を必須にして
不合格なら「免許返納」か「再教育プログラム」で対応。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:14:42.04ID:Xu07VzVw
>>787
歩行者が居ようがいまいが、歩行者用に出来た歩道なんか走れるか。お前ホントに自転車乗りか?
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:53:15.44ID:8bzpiW05
公道でスポーツする事がすでに間違いだろ
車道でキャッチボールとかして遊ぶ子供も昭和でほぼ居なくなったというのに

曲がってからウインカー出すアホは取り締まってほしいが手信号出す気がない自転車乗りはそれ以下だと思う
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:58:04.35ID:zOxaAorP
>>790
一言で革命的短期的に解決するような妙案を期待したなら外れだと思うが
70年代からの車優先スピード優先の走り方は2010年代ではもうダメなんだと
教習所で教えられたような徹底した安全マージンが実際の道路でも必要なんだと
皆が認識して長期的に意識を変えるしかないと思ってる

具体的に思いつくのは煽り運転や幅寄せ、車間距離不足などの厳罰化と積極的取り締まり
パフォーマンスや みせしめ逮捕でも十分だから第一歩として実績を作っていけば良いかな。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:05:54.54ID:fJz5T1oQ
交差点手前の信号待ち中で左折のウインカー出さない車と直進の手信号を出さない自転車が巻き込み接触事故を起こした場合
どっちが悪いって事になるのかしら
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:12:01.00ID:zOxaAorP
>>796
いや直進の手信号とか無いからw
左折巻き込みの場合、進路を変更する側の過失が重いけど、直進側も過失がつく。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:14:00.07ID:bfeUDJQB
>>796
自転車の方向指示は義務じゃないが自動車は義務だから
状況的に自動車の過失が大きい。
当然ながら左折巻き込み防止の安全運転義務違反もある。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:28:11.80ID:GSQ4UITE
>>798
右左折減速の手信号は義務だろ
交差点内(ほぼ横断歩道ついてる)での追い抜き 前方不注意による安全運行義務違反になるが現実には自動車がわるくなるんだろうな

話は変わるが自動車同士で逆走による正面衝突って逆走側がほぼ過失を問われるけど 逆走した自転車と自動車の場合も自動車に過失が問われそう
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:31:59.87ID:bfeUDJQB
>>799
そもそも片手運転が安全義務違反なので
方向指示の手合図は安全の範囲内で十分
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:35:00.73ID:bfeUDJQB
>>799
それと、自動車運転手の過失が高いのは
運転免許を与えられてるから。
それじゃ〜無免許運転はOKと言われると
危険運転過失に問われます。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:26:51.29ID:GSQ4UITE
>>800
いかにもチャリカスらしい自分勝手な解釈だな
最低限やらなきゃいけない手信号ができないなら自転車に乗る行為その物が危険だから乗るなよ
おまえの理屈ならサングラスのズレを直す行為や車両によってはシフトチェンジも安全運転義務違反ってことだよな
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:38:41.93ID:bfeUDJQB
>>804
片手運転全てが違反ではなく「方向指示の為の手合図」は許されてる
但し義務ではないので安全が担保されてない状況ではしなくても良い。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:44:30.68ID:nZck8pyG
自転車持ってないのに自転車板に住み着いて
自転車の悪口言ってる連中ってなんなのかな
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:49:00.62ID:bfeUDJQB
ただ一つ言えるのは・・・
スマホ操作で片手運転は平気で出来るのに
手合図は一切行わないママチャリ乗りは謎
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:49:20.77ID:PQcLrd3S
>>806
え、 義務だよ
53条

無論70条にある安全運転の義務に反してはならないが、そうでない限りは義務ですよ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:06:06.53ID:Xu07VzVw
>>794
世の中にはスポーツカーという物があってだなー、誰もその存在に文句は言わない。それから、1tを越す鉄の塊が殺人的スピードで走り回ることを許されているわけだが、自転車が…何だって?
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:34.48ID:bBC8OFL9
>>810
スポーツカー乗ってるの見て、あのバカって思ってる人間の割合は多いよ
もっと視野を広く見ようよ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:17:33.40ID:BCR9UXIj
>>810
それだと、スポーツ自転車は自動車レースを公道でやる無法者と同類ということになるけど。
交通規制もやってない公道で自転車レース競技の真似事はやめような。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:48.47ID:Xu07VzVw
>>810
スポーツ=競技じゃ無いだろ。公道で競技はいかんだろそりゃ。スポーツ=競技あるいは競技まがいという前提はどっからでて来たの?
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:41.44ID:8bzpiW05
>>810
スポーツカーの存在に文句は言わないが爆走してるスポーツカーやチャリカスみたいに信号無視やら危険運転してたら誰でも文句言うだろ
許されてる範囲内で走らせてれば文句を言われないがおまえみたいに範囲を超えてれば文句を言われるわな
それともスレタイ通り鑑たる運転できてるのか?
自転車でなら何やっても問題ないって言っているようにしか聞こえんわ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:35:19.62ID:Xu07VzVw
>>816
一言もそんなこと言ってないだろ。どこ読んだら「自転車でなら何やっても問題ないって」聞こえるんだ?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:44:32.51ID:bfeUDJQB
「sports スポーツ」の語源はラテン語の「deportareデポルターレ」で
これが古フランス語の「desporter」「(仕事や義務でない)気晴らしを
する、楽しむ」となり、英語の「sport」になったと考えられている

つまり”体を動かして楽しむ”のが「スポーツ」で、競技【コンペティション】は
(ルールの中で争う行為)なのでスポーツとは行動理由が違う
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:10:19.94ID:8bzpiW05
>>817
>1tを越す鉄の塊が殺人的スピードで走り回ることを許されているわけだが、自転車が…何だって?

これを要約すると
自動車が走る事が許されてるんだから自転車がどのように走っても大したことではない
って聞こえる 違うのか?
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:27:34.85ID:Xu07VzVw
>>819
勝手なかんぐりされてもなー。幻聴だよ。道路でスポーツするなを受けてること分かるだろ。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:24:23.96ID:kU65W1gZ
>>795
まあここ数年かつてよりは意識も取り締まり状況も多少ましになってきているとは思う。
何十年か続けられれば達成できそう。
ただ、やはり相当難易度は高いんだなと。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:17:07.01ID:mb/w932n
>>820
スポーツカーってジャンルの車をスポーツする車だと思っちゃってるの?
いろいろとやばいなw
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:55:49.28ID:pL2RLi4O
>>828
だから何?
俺は一言も直進のさいの方向指示の話なんてしていないし、自転車だろうが自動車だろうが直進時に方向指示は出さないのは当たり前
そんな当たり前の事にいちいち触れないだけなんだが、そこで触れてない俺に突っ込むのはお前の間違い
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:48:17.78ID:5194qdK+
車道を逆走方向に歩くオッサンがいて交通量も多かったら注意したら逆切れしてきた
なんで隣の広い歩道を歩かないのか意味が分からない
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:28:08.40ID:T/NQyoKF
自分の力で徒歩より速く遠くに移動できるのが自転車。
自動車はどうだい。
太古の生物の力で徒歩より遅く近くにしか移動できない。
そのような物を好むのは自力で満足に歩くことすらできない者だろうね。
俺は自転車しか乗らないので石油を使わない生活ができている
5ちゃんねるで自動車や自動二輪がただの乗り物カテゴリーで自転車だけがスポーツカテゴリーなのは
両足の筋力がゼロでも動かせるのが自動車。
自転車は両足の筋力がある程度ないと動かせないからだよ。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:22:26.82ID:RxOwtCQp
モータースポーツ板がスポーツカテにあるだろ
単に板利用者が少なすぎて、複数板に分裂させられてないだけ
話題に乏しいマイナージャンルだって事でしか無い
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:35:54.41ID:XbtGoNbX
>>832
車道に歩行者がいたとき、車道の端を通れるならそこを通るようにしてる(必要なときは徐行してるよ)
後でミラーを見ると大抵はびっくりして端に寄ったり歩道に上がってる

絶対に車道を歩くなとは言わないけど
その時は周りに注意して他人に迷惑をかけないでほしい
自転車の接近に気付けないなら最初から歩道を歩いてほしい
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:43:51.79ID:xqegcMiM
本当に自転車専用道路なら注意していいと思う

歩道兼自転車道を便宜的に自転車道(サイクリングロード)と言ってる場所もあるし
自転車走行帯は厳密には自転車専用道路じゃない
0849847
垢版 |
2018/05/15(火) 18:22:38.99ID:oPbHpr4I
>>848

いや、ふと思ったんだけど、「そんなに自転車専用道路(not自転車歩行者専用)作るの難しいのかなぁ」とか思っただけ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:39:56.54ID:6ctaqfxG
>>849
曖昧だけど自転車専用通行帯だとかなりの費用が掛かると聞いた事がある
法で定められた規格で作らなきゃいけないから申請やら何やらで手間も掛かったりするんだろうか

だとすれば費用や手間を惜しむ自治体は手っ取り早く歩道や車道に色を塗って、
「自転車の事を考えた道路作りですよ」と言ってるわけだな
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:48:29.38ID:Ez33oEs9
>>849
幼児用自転車(ライトやベルが無いから玩具扱いになる)が通れないから意義が少ないだろうね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:21:13.81ID:E78/GGQE
移動手段なら事故に会わないように、車両という意識を持って安全運転せい。事故で死にたきゃ別だが。

スポーツしたいなら、郊外の車が少ない地域で思う存分楽しんでくれ。

ガチなら、峠攻めて赤い水玉貰ってこい。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:36.45ID:+9JCxUI8
今朝歩道で、ピチパン+白髪のロード乗りが反対側から来た学生のママチャリに対して
「あぶねー!ぶつかる!下向いてんじゃねーよ!」って怒鳴ってたけど

お前こそ徐行しないなら車道走れよカス

と思った
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 02:05:13.21ID:Zj5m01HD
>>858
出演者
前を見ないで乗り物を運転するアホ
自分視点でしか物事が見れない短気なコスプレ爺さん

あれ?キチガイしかいないじゃん
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 03:12:50.01ID:3vpZXIfM
いくら金かけて自転車専用道路や色を塗ったところで自転車乗りは定められたルールを守る気なんかないんだから無駄
費用対効果としては最低レベルだろう

うちの近所なんかせっかく血税使って道路をやたらゴチャゴチャとカラフルにしてるのにほぼ誰もナビマークのところなんか走ってないぞ 意固地になってるかと思うほどだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況