X



【BB】クランク周り総合 17【チェーンリング】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:14:21.78ID:OBf8L+3X
【BB】クランク周り総合 16【チェーンリング】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495745200/

■関連リンク
Shimano / http://cycle.shimano.co.jp/
FSA / http://www.fullspeedahead.com/
SRAM / http://www.sram.com/
SUGINO / http://www.suginoltd.co.jp/
STRONGLIGHT / http://www.stronglig...onglight/accueil.php
Fulcrum / http://www.fulcrumwh...pfulcrumjp/index.jsp
カンパニョーロ / http://www.campagnol...p/newindex/index.jsp
TNI - トライスポーツ / http://www.trisports.jp/z-item2.htm
シロモト スライドクランク(150〜185mm) / http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
有謙企業股分有限公司 パワーカーブクランク / http://www.e-chien.c...m.tw/japan/index.php
ラ・クランク / http://tsss.co.jp/web/?p=2235
SPECIALITES T.A. / http://www.specialit...-ta.com/index_gb.php
Q-rings / http://www.diatechpr...com/rotor/index.html
O.Symetric / http://www.zetatradi...oduct/osymetric.html
RIDEA / http://www.rideabikes.com/

最適クランク長 / http://www.geocities.../crankcho/index.html
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:47:16.68ID:8OjwovBf
Bone ボーンて元々日本語の「骨(ぼね)」から英語になったんだよ
背骨=せぼね→Se bone→Back bone
知ってた?
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:16:02.35ID:2owa+FAt
下らねえ嘘をつくな
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:20:56.82ID:3ErxTKOI
SUGOiは凄いから?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:55:11.74ID:8T4L2iX0
Hentaiは変態が語源
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:26:11.42ID:3ErxTKOI
hentaiが通じるなら外人も「エッチ!///」って言うの?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:48:12.29ID:juxQ1Vlf
>>852
うちの近くに鹿骨町てあるけと道路の標識(?)に英語でShika Bone Chouてかいてあるわ
やっぱボネ=Boneなんだな
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:04:30.03ID:Px4o0WRQ
>>864
あれ「しかボーン」じゃなくて「ししボーン」って読むんだ。
俺千葉県民だけど知らなかったわ。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:23:59.81ID:nJ6W8C55
戯れ言過ぎる
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:01:11.84ID:UYYBQMjj
身長165ホビットだけど完成車のクランクがノーマルの170cm
アウターの軽めかインナーの重めしか使わない
アウターの重めとかほんとに使わない
こんな俺は165cmの長さのコンパクトクランクにしたい
でも105のクランクで2万円と思うと…
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:33.18ID:gRZ3kIFG
165mmを切ると選択肢が少なくなるので、
お仕着せが前提な近年のコンポシステムではやりづらい面もあるけどね
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:58.35ID:bLbnzvqK
身長低いとクランク長も短くした方がいいと考えがちだけど
それでケイデンス上がらなかったら意味ないような
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:27:46.34ID:TdkGDtd/
単純に身長が低かったらクランクが短くて良いとも言い切れないしな、大腿骨長と股関節の柔軟性によるから170mm回して特に引っかかりなどを感じないのならそれでも良いのかもしれないし
短いクランク試したらスッゴイ楽に回せる!となるかもしれないし、本当に体験してみないと分からんわね。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:28:01.73ID:VPPjR2Ih
160mmの105にしたかったけど46-36Tがなくて、仕方なくアルテの165mmの方をポチッたが、今回アルテのアームが太いから小さめのギアついてるとかなり不格好だわ
105の方がアーム細いのね
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:45:55.23ID:NLpV2TLx
>>883
当然だよ
検証した人が居るんだけど
175mmで落ち着いたみたい
0886267
垢版 |
2018/12/31(月) 00:38:05.39ID:6ZenQAdg
>>883
5mmや10mmじゃなんも変わらんよ50mm変われば違うけどさ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:22:44.55ID:Gcv3NHkf
クランク長を短くするメリットは
その分シートポストを5mm〜1cm上げられること
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:25:14.63ID:5ShOndMF
現在、FSAのロードクランクがついているが、MTBクランク、たとえば
https://shop.fullspeedahead.com/ja/discipline/v-drive-modular-crankset
これなんか、BB交換せずに取り付けられるのかな?
チェーンラインが少々変わるのは容認するとして。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:59:02.43ID:zJSvGBnc
そもそもFDをちゃんと変速出来る高さに下げられるのかな?
直付け台座の許容範囲は事前に見ておかないと。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:04:09.50ID:CiNwVBJT
今現在流通しているBBの規格は、
フレーム〜BB間が、イタリアン・JIS(以上スレッドタイプ)とプレスフィットの三種類、
BB〜クランク間は、メーカーが同じなら互換性問題なし、と考えていいのかな?テーパーやオクタリンクを除き。
プレスフィットにもサイズが何種類かある、なんて意地悪なこと、ないよね?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:43:06.68ID:CiNwVBJT
なるほど、
調べれば調べるほど、種類豊富なことがわかるわ。

で、BB〜クランク間は同じメーカーなら一種類と考えていいのかな?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:24:17.56ID:X9Wf6/eQ
zeeのシングルクランクつけたクロスバイクに乗ってたのだけどフレームが壊れたので丸ごと新調する予定です
まず第一に理想的なフロントシングルありきでフレームその他諸々を考えたい

・チェーンリングはナローワイド、ギアは40〜45Tx11sにしたい
・105などの標準的なロードバイク用Qファクター(※150〜155mmとか? ZEEの174.7mmはさすがに広すぎる)
・サイクリングロードも走るけど街中雨天も走ることがあるので耐久性の高いBBが使いたい
・頑丈さ優先とはいえ軽量に越したことはない。あと高すぎるのは買えない

シェルがねじ切りならGXP悪くないとあったので、テキトーなねじ切りフレーム買ってきてsramのrival1クランクでも入れようかなと思ってるのですが
なにか他に良いフロントシングルクランク&BBあればオススメしてください。個人輸入モノでもいいです

いちおうチェーンとリアは105で考えてますがクランクまわりに合わせます
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:42:50.37ID:QR58jdwO
予算を安く済ませたいのならSRAM APEX1の170mm44Tがアリで送料込み6000円以下で買える
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:51:38.68ID:BnP9+Gly
中古のシマノクランクを買ってきてチェーンリングだけシングル用に交換
BBはシマノの奴を使う
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:03:54.50ID:K2j9qKDo
>>871
おれ160cmしか無いけど170mmのクランクでも普通だなw
それしか知らないカラなんだけど、それでずっと乗ってるからいざ変更したときに
どうなるかがわからん
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:56:54.08ID:Tiw8l4jR
>>902
おー安いですね。検討します
でもせっかくならrivalからのダイレクトマウントかなあという気持ちもある
まあ、あんまり変わらん気もするんだけど…
予算はクランク2万(リング込み)BB1万円以内が理想です
ただめっちゃ推されたらALDHUに1Xリングぐらいまではギリギリなんとか(BBまで込みでセール駆使して5万切るくらいか
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:02:31.93ID:wQghDtCM
>>906
RIVALはこんなもん
SRAM系はシングルもダブルもダイレクトマウント対応のクランクは一緒なので、スパイダー外せばシングルで使える

¥ 12,238 | SRAM RIVAL 2x11S 50x34T 52x36T 170mm 172.5mm Road Bike Crankset Bicycle Chain Wheel GXP 24mm
https://s.click.aliexpress.com/e/ceBufRzA
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:43:36.39ID:UHBAF3Nr
ツーリングに50−34あたり、
雪用にインナー24あたり、
これをひとつのクランクでやろうと思ったら、スギノしかないか?
BB交換なしでクランクのみ交換でも満足なのだが、それも怪しい感じ。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:00:03.01ID:UHBAF3Nr
インナー26とかの場合はアウターも小さくするし、FD位置はバンド留めだから自由。
最悪、FD取り外して手で動かせばいい。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:11:08.42ID:UHBAF3Nr
FDの問題は解決したわけだが、他はどうなんだ?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:35:15.08ID:UHBAF3Nr
チェーン長くらい、変えるに決まってるだろ。
クランクのことがわからんなら、無理して答えんでもいいよ。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:14:04.30ID:UHBAF3Nr
それが知りたい
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:57:34.41ID:rHQ7Xv9K
みんな、チェーンはどこ使ってる?
KMC ウイッパーマンとか
シマノ ローターとか KMC OEMだけど
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:03:04.80ID:UHBAF3Nr
チェーンラインが違うから、どっか違うはずだが、それがわからん。

ネットで調べても、具体的な寸法がほとんど書いてない。
フレーム側の穴の径と幅と、シャフト径とBBに埋まる長さを示してくれれば、一発でわかるとこなのに。
自分がこだわっているとこばかり一生懸命説明している。
知識披露が目的化している。
調べる側の目的は、規格の歴史ではなく、互換性。フレームそのまま別メーカーのBBやクランクを取り付けたいのが理由。これがわかっていない。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:26:58.22ID:iAfM/uIB
チェーンラインなんか考えなくていいんだよ。
チェーンはいつも斜めなんだから。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:38:16.76ID:UHBAF3Nr
それはそうだが、
じゃあ、BB幅はさまざまだが、どのBBにも同じクランクが取り付けられるの?って話。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:58:16.35ID:UHBAF3Nr
もう、自転車屋で現物見ながら検討するしかなさそうね。
付き合ってくれて、ありがと。

スギノはMTB用以外ほぼ全部の規格に対応しているようだから、これでいけそう。
スギノのBBにシマノクランクが着かないなんてことはなかろうし。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:10:38.83ID:hcsbcXNJ
       ,  -‐- 、 ┃         >>925
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \          ここまでやらんでも、日本メーカーはシャフトの長さや適合BB、適合フレーム仕様くらい書いてくれればいいのに。
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <      
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:27:47.93ID:eEACzB13
>>930
真円のときに半コマの余裕もない位にチェーン張るなら兎も角って感じだな。
基本的には不要。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:49:17.67ID:wYFi9/3r
ツイッターで見かけたけど凄い面白い…

>ふと思ったけど、プレスフィットBBの救世主ともてはやされている
>両側から挿入してねじを締め固定するタイプのBBって、
>ねじ部分の製造公差を考えると2つのベアリングの間の同軸度ってきちんと担保できているのか…?

>BB30を筆頭に圧入BBを批判してねじ切りBBを正義だとする人たちって、
>おねじとめねじの間のガタなんか全然気にしてないですよね。
>もしおねじとめねじの間に寸法差がない理想の(?)ねじがこの世に存在したとしても、
>それは摩擦のせいで締結できないわけで。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:23:23.82ID:sW/lqk9L
二つのベアリングの同軸度はネジ式であろうが圧入式であろうがフレームのカップしだいじゃね。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:36:15.19ID:yQz3tsgm
まあBB以外問題無いという前提自体がそもそも頭悪いw
クランク自体の加工精度もあるし全部含めて出力阻害するレベルじゃなきゃ問題無いよ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 05:59:25.96ID:c6k3ab+A
>>934
そのツイッター読んで、はぁ こいつは酔っ払いだな と思いました
製品交差言い出したら全部 そうだろ
ネジ切りBBだろうが圧入だろうが 右側ネジと左側ネジが完全に揃ってる? そんな担保確認できない
圧入BBがきちんと真円? 圧入するスリーブも真円? それも担保しろって?
それでも川上側のフレーム屋に合わせて、シマノもカンパも規格に合わせて製品を送り出してるんじゃないか
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:24:46.16ID:Ow/mnBy1
てか工業製品ってトータルで公差に収まるように作るもんだから
局所の精度だけ高くても意味ないし
全部が高精度なら量産は不可能
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:39:58.81ID:dELSilVE
戦争中のドイツみたいだ。
百分の一に拘って、その頃 イギリスは十分の一でいいんじゃね? すぐ壊れるしぶっ壊されるし。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:37:19.32ID:bSZn1MPN
>>934
軸力とか分かってなさそう
そもそも静的な状態で精度出てても、トルク掛けたらシェル側は歪むわけだし
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:25:46.10ID:0P87tw8P
フレームの製造誤差が影響ないのは、カセットBBだけですね。
そもそも、それが影響して回転が悪い・異音が出る、なんて話聞いたことあります?
俺はない。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:15:21.78ID:hp4/DNQE
カセットBBはベアリング小さすぎるのでスポーツ用で酷使するとほぼ使い捨てだしなぁ
直してまでは使わない。コッタレスを何度も付け外ししてると軸もスカスカになってくる
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:30:04.88ID:p1Ursvyw
>>945
記述量はこってりあるのに全然役立たないサイト。
よくまあ、ここまでゴミ知識を披露できたもんだ、と感心すらした。

実際の、シャフト・穴の径や幅・長さ、互換性、使われているフレームメーカー・パーツメーカー、銘柄などがわかる記述がほとんどない。
知りたいのは、BB規格の歴史ではなく、今と違うパーツを取り付ける際に、何が可能か・無理してつける方法はあるか、など。
要するに、互換性なのだという観点がまったくない。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:07:48.82ID:p1Ursvyw
>>944
ベアリングが小さいのに加え、間隔が狭いことね。
前田敦子並みの寄り目。
あれじゃあ、ベアリングの負担大きくてたまらん。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:40:14.27ID:FKWGz1Aw
>>950
その解決策としてアウトボードBBが出てきたんだろうけどね
アウトボードBB、アイデアは良かったんだけどベアリングを保持するガワがあの寸法ではやわいわな
軸を24mmにせず22mmくらいに抑えておけばもうちょっとやりようがあったかもしれない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況