X



【サイメン】飯倉清を語るスレ31【無断転載禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:20:54.23ID:wStaYXad
サイクルメンテナンス http://www.sai-men.com
サイメンブログ http://www.sai-men.com/arc/category/blogs
Twitter http://twitter.com/saiment
YouTube http://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK/videos
次スレは>>980 … 立てる前に「宣言」「重複確認」
※前スレ
サイメン飯倉清様御一行宴会場30 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513866378/l50
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:17:28.49ID:MY1PZ/pF
ジレットのスポーツニュースで、皮膚ガンになったメダリストの話やってたけど
ファンがフェイスブックの選手の写真みて、ホクロの拡大に気がついたおかげで、早期発見できたんだって

0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:51:10.89ID:GqKZpx6k
それでは早速ホクロをモイじゃいましょう
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:58.40ID:CGXCa5vG
駐車場も解約したしな
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:31.12ID:JUYTaepN
>>649
それが本当ならスクールの教え子とかやってくれる人が居ない時点で
飯倉の信用度が知れるわな
そもそも飯倉スクール卒業生のショップって見たこと無いし
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:05:01.71ID:z1b0OaHE
超大国アメリカ様をディスり過ぎて呪いをかけられたんだろうな
しっかり謝って許しを乞えばきっとすぐに元気になるはず
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 02:15:27.75ID:ljtG90y3
アメリカはほんといい加減なんですよね もう近くでみるとガッタガタで
とかいうけど 全部「日本が人の事いえるか?」みたいなのばっかりで
「この人どこいってもこうやってケチつけることしか出来ないんだろうな」って
思った

ストレスすごいんだろな 生きてるだけで

街を自転車で走れば 他人の交通マナーにイライラしっぱなし
アメリカ旅行したらアメリカの社会や文化にイライラしっぱなし

そりゃあんなにやせたかなしい清になるわ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:18:43.89ID:XUuN8Xix
これで元気になったら、ただのかまってちゃんだな
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:45:58.62ID:06PwXLiu
ハブダイナモに執着する意味がわかんないよ。
バッテリーライトとスマホの充電は手間といっても同じ様なもんじゃんか。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:04:08.21ID:Layz/uB9
バッテリーライト、サイコン、ハートレイトモニター、
パワーメーター、Di2、eTap…うんなるほど全部持ってると死ねるよね。
それにスマホ、スマートウォッチ、bluetoothイヤフォン、音楽デヴァイス
なんか持ってるととてもいいよね。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:22:24.12ID:k2Q/5oPX
>>679
ちょっと考えれば分かるだろ
部品販売と車輪の手組みと両方で儲かるんだから
消費者の立場で考えるから駄目なんだよ
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:34:21.49ID:M5AsonwB
実際にブルベなんかではハブダイナモよく使われてるけどな
あとは生活用自転車に関しては駐輪する度にライト外さなくて済むし
飯倉もアマンダにハブダイナモつけてるわけじゃないだろ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:58:35.85ID:lUpvRScZ
流星号みたいなMTBに組み換えで余ったリムとスポークでHilmoのホイール組んだ
ハブダイナモは確かに便利だがロードに使いたいとは思わない
清はアマンダにもハブダイナモ使ってたが実家へ流星号でのロングランでは外してる
ママチャリみたいな使い方してるセカンドバイクか
バッテリー管理が清ぐらい嫌いじゃないと普通のライトでいいってなるな
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:01:15.72ID:4iLco38+
日中にしか走る予定ないか、長いトンネルが存在しなけりゃそりゃ外すでしょうに
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:34:25.94ID:DpI4dZTQ
バッテリー管理は苦とも思わないから、普段はいらないな。
ただ、大震災で停電になり、電池もガソリンも手に入らなくなった経験をしてしまうと、発電系ライトの準備だけはしておこうと思うけど。
あんな状況は、一生に何回あるか分からんけどねー。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:07:35.61ID:+xYF5cXo
ハブダイナモはもっと軽く小さくなってUSB電源コネクタ付ければ売れると思うけどな
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:15:23.48ID:5YrsBHpc
>>691
俺の自転車最初からそれ付いてるわ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:29:08.64ID:iHzb6qER
充電し忘れのリスクはゼロ
充電の手間もゼロ
盗難のリスクは脱着式よりかはかなり低い

と思うのでハブダイナモはかなり魅力的
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:30:30.30ID:qelEYIaB
ハブダイナモでeTAPとかDi2とかサイコンのバッテリー充電できりゃ魅力的なんだが
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:38:29.59ID:5YrsBHpc
6〜7時間漕いで5000mA以上充電出来たよ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:21:51.72ID:YO4P6kVt
低消費電力のLEDライトとリチウムイオンバッテリーがある今、
ハブダイナモなんてバカしかつけないだろ

清って頭が硬いというかもう考え方が老害なんだよ
新しいテクノロジーや価値観についていけない だからE-bikeを簡単にディスったりしてる

欧州じゃもう自転車の出荷台数の半分がE-bikeになったっていうこの時代に。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:54:40.11ID:lUpvRScZ
どちらもメリットデメリットがあって使い分けだよ
駐輪場に放置する場合ハブダイナモなら取り外して盗難対策する手間がない
ママチャリ改造の回で清も言ってたが日常使いの自転車は駐輪するときの手間は少ないほどいい
馬蹄錠、スタンド、前カゴ、チェーンカバー、ハブダイナモ、泥除け
合計で3kg以上重くなるが立てかけなくても10秒以内に駐輪出来て買い物しても困らない
実用性考えたらママチャリでいいけど好きなフレームをママチャリ化するのは道楽
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:58:13.19ID:ykfnDSJ0
>>697
運用面では充電し忘れの無くて盗難のリスクが低いハブダイナモの方が有利
性能面ではバッテリー式の方が重量が軽いし一漕ぎに必要なパワーが少なくて済むので有利

ハブダイナモは常にパワーのコストを払い続けるが、バッテリー切れによるそもそものライトを照らすという役割は果たす
バッテリー式は常時ではなく乗降車時の管理のコストだけで済むが、管理を怠った場合そもそものライトを照らすという役割を果たせない可能性がある

個人的にはそもそもの役割果たせない可能性があるバッテリー式よりもハブダイナモの方が賢い様に思える
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:15:14.13ID:aZIpI2JY
ロード基準で考えるから駄目なんだよなぁ
街乗り用、あとは夜通し走るような特殊な環境では便利だよね〜て話で飯倉も街乗りの話しかしてない
それをロード基準で否定してもしゃーない
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:47:45.25ID:9e3+Ncn6
>>672
神経質で完璧主義なんだろうな。
そういう人間にとっては生きづらい社会だよ。
周りがよくみえるぶん余計にな。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:32:43.05ID:lwDv8YhJ
アメリカが雑でサービス悪いなんて当たり前じゃんね
あんまりないけど良い部分を見るとか駄目さを面白がるとか考え方の違いを感じるとか
そういう転換が出来ないと辛いだけの旅行になるに決まってるだろw
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:43:51.63ID:glAesS/W
フランスしか行ったことないけど、あっちも結構いい加減だよな。
っつうか、世界的に見て日本が何でもかんでも几帳面過ぎんだよ。
確かに日本はそういう点は凄いが、逆にそれが社会の疲弊にも繋がってるって思ったけど
キヨシはそうは思わないのかな。海外旅行は自分の固定観念に気づいて
新しい視点を見つけるチャンスだよな。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:10:12.06ID:ZL2/9+9r
まあ、職人なんだからさ、「日本はもっといい加減で大雑把になるべき」なんて言えないでしょ。仕事に対する不信感に繋がるもの。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:36:29.71ID:YTO/5Hqt
飯倉先生は神だよ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:09:40.00ID:0v/qkZgy
今回の与太話いいな
アンチはキッズばかりだから小径車のときと同じように発狂しそうだけどw
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:13:30.09ID:6tHwe2n5
清は体重戻ってないな
シャワー上がりだから痩せて見えるのかもしれんけど
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:19:42.33ID:ts3jcftt
そんなでもないべ
顔色も良いし 覇気もある
食えないじゃヤバイけど
人間、喰ってるうちは平気じゃょw
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:58:12.98ID:Uk2x3+uy
>>739
猫かよ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:24:18.01ID:6pRyvHUO
右目の下のポッチなんて、明らかに大きくなってるだろ。
キヨシ、ここ見てるならほんとうに病院に行ってくれ。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:31:59.54ID:6XBNSRr9
いや普通にコメント欄に見るからにメラノーマだから病院行ってくださいって書いてたやついたよ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:54:43.39ID:nBGQzgdy
相変わらず変な汗かいてるな。
風呂入りたてだからかと思ったけど、30分経っても全然変わらんし。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:55:12.57ID:xp1FuwWP
PCの画面に海が写ってる
自宅と言ったけどどこか海沿いの介護施設に入ったのかもしれない
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:44:08.35ID:yCLR2r8A
故障の時の対応とか考えたら一体型は選択肢から外れそうなもんだが、MacProって更新されてないんだっけ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:50:54.89ID:kTfoLAqN
飯倉先生、僕らは此れからもKIYOSHIismを胸に生きて行きます。
貴方の教えは絶対に忘れません。
此れ迄本当に有難う御座いました。
そしてさようなら。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:12:27.69ID:EgSxyKiX
時給18,000円(税別)の人が病気とか先ずないと思うよ
口の周りが青いのはマツコさんやミッツやナジャさんが黙っちゃいないよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:52:56.62ID:pJDUUSPn
清は好きだけど、ちょっとあまりにも浅薄な若者叩きだな。
能力も幸せも相対的なもの。
便利な世の中になったのは確かだが、現代の日本人の多くはPCはおろか電化製品もない200年前の上流貴族よりも恵まれてるわけでもない。
自分以外の周りの人間全員のIQが200を超えていたら、今、自己責任論を振りかざしている成功者達は底辺の惨めな人生を送ることになる。
努力を続けられたことも含めて恵まれて生まれたことを感謝し、謙虚になり社会に貢献してくれ。
サイメン、飯倉さんの存在は十分、社会貢献はしてると思うけどね。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:56:52.21ID:eE52sIve
おいおいシャレにならない姿になったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況