X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:47:58.11ID:zQJm7nVF
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダル漕ぐ出力を測るパワーメーターなどが出揃っています。

・なお、有線と無線で多少の優劣があります。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

もしも>>990をふんだら次をたてる。
※多少誤差が有っても大丈夫

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514771960/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514771960/
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:19:51.69ID:qD2oX8lP
自分も表示に日本語が出なかったので問い合わせたら仕様変更でアイコンに変わったそうですよ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:11:06.43ID:bF65TWGw
709です いろいろありがとうございました。 もう少しv650使います。見た目は気に入っています
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:19:40.70ID:bF65TWGw
>>754 初期化しましたが、ダメでした
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:27:08.89ID:ePxdx1Ai
保証期間内なら修理に出してみては。
国内のサポートは結構いいよ
バグ修正とか本国での対応は全く駄目だけど。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:09:25.43ID:T/1MfbdN
>>669
マップインストール型なので使わなくなったスマホでできる。
いがいと優秀
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:49:41.04ID:y5w2DFmM
>>741
両手で本体とマウントを包み込むように、本体を手のひらでまんべんなく押しながら捻る。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:28:56.88ID:tQpq+Axm
イヤらしい手つき…
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:33:38.64ID:dRy9P7G+
>>658
iPhoneを落とすのは取り付け、取り外しの時が多いと思う
トピーク ライドケースの良さは固定の確かさだけでなく
コンビニなどに入店する時に盗難されないよう取り外したい場合
本体を握ってズラす動きなので 簡単で落としにくい点だと思う
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:40:23.26ID:0o7Oq43t
Garmin Oregon のバックアップにコイン電池で動いてAnt+対応のサイコン探してるんだけど、
ボントレガーのTrip300とジャイアントのneosくらいしか見つけられなかった

時計と速度とケイデンスが同時表示できればいいんだけど、何かおすすめないですか?
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:40:28.79ID:mQieRoT0
昔WBC300+ってANT+の丁度いいサイコンがあったんだけど、今はそういうやつ中華のしか見かけないんだよね。
GiantのNeosは期待してたんだけどバグでいつまでたっても安定したって話にならなかったので、結局Bryton買っちゃったけど。
ちゃんと動けばLixada 3-in-1 が良さそうだけど、時々まともに動かないのが届くっていうしなぁ。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:03:13.74ID:2XoPNKNh
Bryton Rider310なんだけど
これ普通はWin7機につないでエラーチェックしても不良セクタでないよね?
ログの同期ができなくなったのでチェックしてみたら不良セクタが何度か検出される・・・
不良セクタ修復したり初期化やフォーマットしてもちょっとしたらおかしくなる
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:09:51.82ID:jUAwHKTo
>>765
普通にハードウェア不良なんじゃないか
俺も530で1度だけファイル破損して同期や保存ができなくなったけど、削除してからは普通に動いてくれてるし不良セクタも検出されていない
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:32:41.91ID:N9pFUQ6i
>>766
ありがとう
特殊なフォーマットか何かで不良セクタがでるのかとも思いましたが違うようですね

40キロ以上走ったログのBluetooth同期だと時間ものっそいかかるし
もうちょい使ってみてダメだったら330か530に買い換えようかな
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:39:54.24ID:va2cmAVu
>>709
v650だけどおれもここ半年、見通しの良い多摩川河川敷でロスト数回してる。初期化しても改善ぜず。諦めて330買ったよ。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:29:27.87ID:c2fuE7Ga
>>769様 v650ロストの件 昨年の10月以降 午後が多くないでしょうか?
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:06:01.25ID:oFsH87rT
>>770
769です。ロングライドの帰りだからやはり午後というか夕方ですかね。時期も10月以降です。直ったら教えてw
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:09:03.43ID:yFX0HkBA
BeeLine見たけど結構ええな
取り付けの弱さとか難点あるみたいだけど
中華コピー品で5000円前後のがそのうち出たらほしいな
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:29:45.10ID:mS7jd3Yz
wahooのelemntを使っています
設定したルートから微妙に自分の位置がズレてしまい、アラームがなり続ける状態になった時はみなさんどうしてますか?
それのせいか、一緒に走った人のガーミンのデータと比べたら獲得標高が600mも差があり少なく表示されました
アップデートも最新です
ご助言お願いします、、、
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:33:06.43ID:inhsSxun
Wahooはスパルタやさかい
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:17:17.69ID:oKlrqsfr
俺もelementで質問だけど、ライド途中で電源を切ってもログを分割させない方法ってある?
昼飯の休憩とかでしばらく電源を落とす際にログが分かれちゃうのがイヤなんだ。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:10:08.52ID:fqRp0HEA
v659、去年の秋から不具合連絡出してる。
m450は全く問題ない。それ以前は600走っても不具合なくて、信頼性高かったんだけどね。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:28:12.92ID:WJcNnaVG
PolarはV650を見放したとしか思えない放置っぷり

中の人がココ見てたら言いたい。

センサーから何から何までPolarで統一して、不具合をサポートにメールしたり応援しながら使ってたけど、いい加減にしろ。

夏が終わるまでに650のアプデ来なかったら全部GARMINに乗り換えるからな。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:32:19.47ID:xyh27UM/
neos blackはバグか何か知らんけど400km以上走ると勝手にリセットされることが3回くらい起きてる
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:43:26.07ID:mS7jd3Yz
>>778
あれ?ライドを復元しています、って表示でひとつになりません?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:43:52.44ID:mS7jd3Yz
>>783
止めるのはルートわからなくなって困るんですよね、、、
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:44:58.93ID:mS7jd3Yz
>>777
あれめっちゃうるさいんですよねw
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:32:21.28ID:XCrMDbyy
>>785
結局パワーメーターも一部の物にしか対応しないし、スマホ連携できないし、使い勝手がサギ的に実現しないんだよね
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:42:46.50ID:NnQqSHYG
ポラールはもうダメだろ?
自転車用よりも主力なランニング用ですらV800の後継機種を出せずにバンドの色違いで誤魔化してる状態だし
まあ会社の規模からしてガーミンと比べるのは酷だけど他のメーカーはそれなりに頑張ってると言うのにこの有様
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 02:23:05.46ID:hOAkq8UA
>>780
俺も10月くらいからおかしい。
100kmどころか50kmくらいでもロストするときあるし、ロストしたあと変な地点にワープしてまた元の位置に戻ったりとめちゃくちゃ。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 02:24:31.25ID:hOAkq8UA
>>770
そう言われれば午後が多いわ。
いま会社から帰ってきたがこの時間や早朝でロストしたことないわ。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:53:55.74ID:V8lj2nTv
ポラール アップデート? 期待して?待っています!
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:43:03.08ID:NgCOcFD0
>>793
能力が無いんだろうな
ナビだってターンバイターンできないし、そもそもルートが250point以下とか
その程度だったらナビいらんやろっていう
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:02:22.53ID:WHL1bMJW
ポラールは今更ANT+に対応しろとは言わないけどせめてBLE対応センサーには幅広く対応しろよと言いたい
管理ソフトのポラールフローも他のメーカーが記録したTCXファイルの読み込みは出来ないしTSSの管理とかはTPに丸投げだし
管理ソフトがあの状態だと心拍計老舗メーカーの沽券にかかわるぞ?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:47:33.82ID:P0C4R9EQ
ダメな機種に固執して、ここで文句を垂れるより、…
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:21.54ID:FoDxpNSd
wahooのエレメントが白黒液晶でマップが見れるので気になるのだがβ版みたいってレビューなので躊躇っている
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:25:06.10ID:xm1hxXJM
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
子供用のキックバイクのスピードを計りたくて
導入を検討しております。
タイヤの周長が94cmでキャッツアイのメーカーさんに伺ったところ最短で周長100cmとのことでした。周長94cmに対応したサイコンをどなた様かご存知ないでしょうか?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:26:33.91ID:hDPrSFQg
>>763
まだ現役で使ってるけど、、
ログ取りはFA935で心拍飛ばして表示専用にしてる。
パワメ欲しいんでこれを機に買い換えるか悩み中
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:26:41.04ID:/8ftL+gi
Polarユーザーの怒りが噴出してますなw

煽りや否定は不要だけど、駄目なモノ、駄目なメーカーの情報をここで共有するのはこれからサイコン買おうとしてる人には有益ではないだろうか

そんな私もPolarユーザー・・・
V650、OH1、A370、Polarflow/BEAT(課金版)を使ってます。

満足できて他人に自信もって勧められるのはデザインくらいかな。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:29:42.99ID:ZmwMAYEC
>>814
俺もポラールのV800使ってるけどポラールの一押しは心拍計センサー用のストラップだなあフックのところがすぐワカメになる以外はほぼ不満なし
ただモデルチェンジでクソ高くなったのが残念
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:35:06.53ID:L1yezRbQ
>>810
サイコンじゃないけど、Ipbikeなら50ミリから周長設定可能だよ。
ANT+対応のスマホ自体が激減してるから、スマホ手に入れるのが面倒かもしれん。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:19:51.98ID:rfWgN5f4
>>810
CATEYEのPADRONE+のサイト見るだけでもタイヤ周長100mmから
セットできるように記載されてるけどね。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:49:59.63ID:rx19Yydj
>>818
昨年末に買ってかれこれ5ヶ月くらい使ってるけど、チェストバンドの心拍センサーより使い勝手良いし、態勢にかかわらず腕に密着してズレないからA370みたいな腕時計タイプより正確。
コレはお勧めできるかな。

ただ一つ心配なのが、夏場は変な日焼けしそう・・・
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:25:15.04ID:jMSo1eGy
wahooの腕心拍ここで4月から日本で売り出されるって情報書いてあったけど
bolt買ったとこで取り扱う予定ありますって聞いたら無いですねって言われたんだけど
本当に日本で売り出すのかな
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:03:35.83ID:rx19Yydj
>>822
OH1はANT+対応してないし、Polar信者か物好きな人しか買わないだろうね。

サイコンに限らずだけど、wahooは価格的には高めだけど、メーカーとしてきちんと値段に見合った作り込みはされてるイメージ。スピードとケイデンスセンサーはwahooの使ってるけどしっかりしてる

Polarはスピードとケイデンスセンサーの電池交換ができないんだけど、ふざけてるとしか言いようがない。
そしてコイツはPolarで唯一デザインがクソなアイテムでもある。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:19.51ID:PMbXMYkp
ポラールユーザーだけとwahooは心拍センサーもスピード&ケイデンスセンサーもそしてboltも使ってる
wahooはあの怪しい日本語を除けばかなり良いとこ行ってると思うしガーミンは巨大だけど対抗馬になって欲しい
ポラールは心拍計がメインの頃が全盛期でGPSへの対応と独自規格のWINDでそっぽ向かれたのが致命傷だったかも昔の管理ソフトは良かったんだけどね
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:57:44.21ID:kG71VG+o
去年からwhooは良さそうとは思っているけど
既に日本から日本語を修正してほしいと相当な量のリクエストが届いていると思うのに
なんだかあまり変わっていないようで残念
ここで読んだ話だと終了確認か何かだけは修正したのかな
評判を読んでいると日本語を直せばまさしくガーミン対抗馬になれそうなのに
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:46:55.70ID:MyWmNnyj
そういうメーカーに将来はないよ
すぐに消える。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:25:01.38ID:pdVkTB/m
英語にできるけどスマホと接続した瞬間に日本語(スマホの言語設定)になる。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:07:49.23ID:97TgRSeL
ネオストラックとstravaの距離がどんどん剥離していく...
strava都民の森セグメントが40kmとか表示されたりするんだけどこれGPSが巻き戻ってんのか
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:47:01.75ID:iwc0shd+
>>835
ネオストラックからストラバへデータ渡してるだけだろうしどっちかのアプリが狂ってるのかもね
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:56:14.19ID:hiSOGLVA
ネオスはセンサー付けてるからセンサー外してGPS計測したらstravaの数字になるっぽいな
都民の森1時間切ったと思って家でstrava見たら2時間弱とか出て泣ける...2重計測だコレ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:28:51.79ID:qWmmr1p5
>>810
倍とか10倍とかにしても意味ないから。
径が小さくなると、センサーの取得周期が短くなって、それに処理が間に合わないから保証してない。
0841810
垢版 |
2018/04/18(水) 09:33:23.72ID:lH1uCGoC
当直してまして返信が遅くなりまして申し訳ございません。
アドバイスを頂きました皆様、
本当にありがとうございました。
誤差の範囲のようですのでどれか取り付けてみようと思います。
オススメの機種はありますでしょうか?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:57:17.42ID:iXG0pZ+o
いやあの
設定できたとしてキックボードにどうやって取り付けるのさ?
周長94って2πrで割って半径14cm?
ちゃんと誤作動しない位置に磁石とセンサーつけれんの?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:57:40.96ID:iwc0shd+
>>838
バイク2台でgpsのみの方でもそんなんならんけどなぁ
一回設定リセットしてダメなら本体の故障かな
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:49:51.60ID:pY8tVC07
>>841
>>819の通り、CATEYEなら大体どれでもイケるんじゃないの?
「CATEYE]が100pまでと言っていた」というのは100mmの間違いだと思う。
手元にあったRD420DWでも周長940mmに設定できたよ。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:37:43.38ID:v2r4DiYC
キックボードの速度ぐらいスマホに適当なフィットネスアプリいれてGPSではかればよくね
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:58:15.42ID:9JjOMt+D
キックバイクってことは当然子供が使うんだろうし、普通に有線のが1番分かりやすくていいんじゃないの
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:13:41.18ID:MyWmNnyj
ストライダーだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況