X



MTB初心者質問スレ part104
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:13:58.92ID:ccV2UyED
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part103
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510385610/
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:28:39.16ID:Dfng+5Xb
圧迫されて痛いのかケツの筋肉が痛いのかそれとも擦れて痛いのかどれなんだ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:06:26.80ID:T29Ji6VE
お前ら優しいなーありがとな
ポジションは試してみるわー
尼でやっすいレーパン買って穿いて尻毛も剃っただが会陰が痛いんや…痺れる
フラットバーやとサドルに重心が掛かりやすいからある程度は仕方がないよな?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:11:03.55ID:A+ORuwD/
>>909
チンコ関係ならPR3.0とかISMの買ったら一発や!
一回便座サドル使って自分に合ったら他の使えへんで
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:34:49.54ID:TD0nNv87
>>908
ありがとう。い~クスリです。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:18:04.17ID:eSFg2/Lx
(1)通常幅のブロックタイヤ
(2)ノブの低いファットタイヤ
(3)ノブの無い細いスリックタイヤ

それぞれのトレイルの削れ具合はどんなもんでしょうか?
(1)を100とした場合の、(2)と(3)の数値を教えてください。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:25:25.84ID:4UQF/WY+
>>914
もしかしてトレッドの事ですか?
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  なら回答はお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

同じ形のタイヤでも違うコンパウンドによって摩耗具合は違うので
夏のアスファルトで融け易かったりトレイルで柔らかすぎてノブがもげたりします
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:44:08.98ID:MZsXwo+q
fox32 3pos リモートなのですが、ロックアウトしてもサスは動くものですか?前のバイクよりロックアウトでよく動くので、?となってます。
詳しい方教えてください。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:57:49.64ID:4UQF/WY+
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  なら回答はお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
斜度や土の質、道の幅等によって走行スピードやブレーキをどれだけかけるか等が変わってくるので
ご自分でトレイルの気になるポイントを走行してみてタイヤにどれぐらい土が着くのか測ってみたらどうでしょうか
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:53:30.06ID:CDzAJA50
メインの趣味がMTBで、
登山/ハイキングもやる、やっていた、
という方に質問です。

たまにハイキングに行くのですが、
MTBで走ったら楽しいだろうなと思うことが多々あります。
でも実際には、
MTB乗り入れ禁止だったり、
ハイカーが多すぎて走れそうになかったり。

そんな時、どうやってモチベーションを保ってますか?
MTBのことは考えず、登山/ハイキングはそれとして楽しむ?
もしくは、そんな歯がゆい思いをするくらいなら、
登山/ハイキングはやめちゃったほうがいい?
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:25:42.66ID:ycpWCLtn
>>925
ネットに転がってるハイキングコースは無視してジジババと遭遇する事の無い様なルートを自分の足で探す
多少手間と金と時間はかかるがガイドツアーに参加する
有料の専用コースに行って思う存分走ってみるとか

個人的には子供の頃から親に連れられて山歩きやスキーとスノボに馴染んでて、
初めてMTB:で山に入って転んで土に塗れた時の何とも言えない感覚がモチベーションになっていてそれが途切れない
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:38:11.95ID:YJmljgXA
>>925
似たような楽しみ方だね。

ハイカー多いところは、早朝か夕方に走る。
山歩きしながら、トレイル開拓を楽しむ。
登山ならピークに登って、飯でも食いながら眺望を楽しむ。MTB担いでピークに登っても周りの目が気になるし。

こんな感じかな。
涼しくなってきたから、どちらも楽しむよ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:51:01.91ID:b2g2CHMh
ただの登山からロッククライミングとかへシフトしたら
その不足感も解消されるんじゃないか
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:41:50.55ID:R9XB64Q4
>>925
現地まで乗ってってそっからMTBを押して歩く
バイクアンドハイキングでどっちも楽しむ
自転車進入禁止は自転車押し歩きなら入ってもOK、歩行者と一緒の扱いだから
0931925
垢版 |
2018/08/17(金) 15:40:01.40ID:CDzAJA50
>>926-230
すいません。
寝ぼけてたのでわかりづらい文章になってしまいました。
書き直します。

MTBは十分楽しんでる。
たまにハイキングに行く。

MTBを持ってきて乗ったら楽しそうだけど、
MTB乗入禁止と書いてある。

こんな歯痒い思いをするくらいなら、
ハイキングなんて来なきゃよかったのかも。

ハイキングはそれとして楽しいのですが、
どうしてもMTBer的思考が働いてしまいます。
その思考を止めるには?
ロッククライミングとまでは行かずとも、
鎖場のある登山ルートは良さそうですね。
ピーク踏破も良いですね。
バーナーと一眼レフを持って行ってマッタリするのも。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:02:29.99ID:YJmljgXA
>>931
MTB禁止なら潔く諦める。
ハイキングはMTBとは違う筋肉が必要だから、体力アップを喜ぶ。
登山の経験積めば、登山とMTBでは楽しいルートが違うことが分かるかも、しれない。
昔は山サイで、自転車担ぎでピークハントもしていたが、今は登り林道で、専ら下りを楽しんでる。ハイカーとの遭遇も無いし、1日で北尾根、南尾根と行動範囲が広がるのは楽しい。
ハイキングの楽しみは、何と言っても気楽だし、朝から歩いて、昼は目当ての飲食店で旨い食事も楽しめる。

まあ、楽しみ方は人それぞれ。雑誌も参考にすれば新たな発見もあるよ。
0934931
垢版 |
2018/08/17(金) 22:52:06.62ID:CDzAJA50
>>932
MTB専用トレイルが皆無なこんな世の中じゃ、
愚痴も言いたくなりますね。


>>933
山歩きを体力増強の手段と考えてしまうのも良いですね。
ひいては、MTB趣味が捗ってより楽しめる。
普段ジョギングで多少は鍛えていたつもりでしたが、
ハイキングの上りで足腰の弱さに愕然としています。

登山は色々とハードそうなので敬遠しています。
富士山吉田ルートと塔ノ岳には行きましたが下りが長すぎてダルい・・・。
自分としては高尾山とか鞍馬山くらいで満足です。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:02:06.59ID:YJmljgXA
>>934
こんな事書くと、愛好家から怒られそうだけど、丹沢の大倉から林道をMTBで走る。登山口にデポ、鍋割山に登る。山荘で鍋焼きうどん食べて景色堪能して下山。
林道下りをMTBで楽しむ。
これが自分の冬場の定番コースだったりする。MTBは盗難リスクもあるので、古いやつで、かつ、隠し場所に苦労する。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:11:10.87ID:YJmljgXA
>>936
長い林道を歩くよりマシでしょ。
登山のアプローチでMTB使ってるだけ。未舗装だから、まあまあ楽しい。
0938914
垢版 |
2018/08/18(土) 00:19:33.27ID:eAMJ3/gZ
レスが付かないので質問を変えます。

以下のタイヤでドライなトレイルを走った時、
路面への攻撃性はどんな感じでしょうか?

(A)2.1"程度のXC向けブロックタイヤ
(B)5"低ノブファットタイヤ
(C)23cスリックタイヤ
(D)32cシクロクロスタイヤ
(E)2.35"程度のマッド用タイヤ
(F)2.5"程度のDH向けタイヤ

ざっくりで構わないので、
不等号記号を使って攻撃性が強い順に並べてください。
0940918
垢版 |
2018/08/18(土) 00:36:47.81ID:xuIh0XxX
>>938
俺冗談のつもりだったのにホントにトレイルの保全気にしてたのかw
0944938
垢版 |
2018/08/18(土) 01:33:52.29ID:eAMJ3/gZ
>>939
貴方のホームコースで、
根っこが張り出してない土のセクションを想定してください。

>>940
もちろん。
「トレッドの削れ具合」なんて言い方しませんので。

>>941
迷ってるわけではなく、ただ知りたいだけです。

>>942
各タイヤで同じような走り方をしたとして考えてください。

>>943
スレタイ読め、ハゲ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:19:59.63ID:zTR4E4I9
個人的感覚だとF>E>D>A>B、不明Cになるかなぁ。
パターン加味しつつ単位面積あたりの圧が低いほうが優しいかな、と。
Dが高めなのとCを省いたのは他候補と同じ走り方をする場合はハンドルやペダル等で地面を削るかと思って。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:23:22.04ID:dgy3kQBm
5インチファットタイヤが一番路面に優しいぞ
スキー板のように広い面で接地するから、歩いた踏み跡より雪を潰す深さが浅い
ということはトレイルでも歩くより路面負荷が少ないということ
トレイル保護を考えるなら5インチファットに乗るべき
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:14:07.23ID:RnLOOzwz
まーあれだ
ノースショアでは昔っからトレイル保護の理念が根付いてるみたいだけど、走り方には言及してるがタイヤの種類に関しては特に触れられてないと思う。
つまりタイヤの種類によって生じる差なんて、走り方一発で帳消しになるくらいの微々たるもんなんだろ
気にすんなってこった
0952944
垢版 |
2018/08/18(土) 22:26:09.86ID:eAMJ3/gZ
>>945-946 >>948-949 >>951
mtbrのforumで調べてみましたが、
ウェットならファットタイヤが優しい
くらいしか書いてないですね。

ドライで滑らなければ、
MUD>DH>XC>FAT>CX>SLICK
の順に攻撃的という感じでしょうか。

滑る可能性を考慮すると、
SLICK>CX>MUD>DH>XC>FAT
ファットがこの位置で良いかはハテナ。

私自身は、
タイヤを替えるのが面倒で
しばらくDHF + HRで山サイをしていました。
DHモデルではなくMaxx Terraの方なのでお許しくださいm(_ _)m
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:14:01.97ID:M2Mz43zy
イギリスのMTB動画を見ていると、
変わったトレイルが出てきます。

https://youtu.be/0PYnlb3tAws?t=8m30s
一定の幅で作られている
砂利か何かで踏み固めてある
岩で作られた水切り
沢の流れを通す岩の水路
石畳

これって古道なんでしょうか?
もしくは古代の城跡に関係があるもの?
それとも整備されたハイキング&バイキングトレイル?
Fort Williamも一部こんな感じですよね。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:09:30.69ID:7FcV1yn5
>>956
いやこの道は馬は無理だと思うけど、
小高い丘を登るトレイルだと馬に乗って通れたり、歩道が舗装されて無くて馬に乗ってる人とかも居る
トレイル入り口に標識が有って制約が厳しかったり緩かったり分けられてた
今はそんな余裕無くなっちゃったけど、一財産築いたら早めに引退して優雅な農村生活送る元リーマンとかが居たのよ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:12:28.84ID:JEU6Fgl7
井手川直樹がSNSでブチ切れていた事があったと思うのですが、
詳しく覚えている方いらっしゃいますか?

3-4年前の事だったような。
ここ1-2年の事ではないような。
FacebookかTwitterだったような。
なだめようとしたTKCに噛み付いてたような。
日本人MTBerは実力が無さすぎるといった内容だったような。
弱いくせにスポンサーとか馬鹿かよって書いてたような。

確実に覚えている情報が無くて申し訳ないのですが、
おわかりになりますでしょうか?
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 02:38:30.40ID:IYL7akVw
すいません、購入相談のようなものなのですが、
コレはgiant talonの2019モデルでしょうか?

https://i.imgur.com/nHUEnZ6.jpg
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 04:18:21.76ID:Sf+jMaXp
>>954
山の向こうまで一面木が一本も生えてないってのも凄いな
高山気候なのかな
日本では高い山の極一部しかこう言う所は無いな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:20:39.21ID:jreDnILm
>>917
ありがとうございます。無事に解決しました。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:22:08.54ID:jreDnILm
>>922
ありがとうございました。ワイヤー調整で直りました。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:13:15.88ID:DTLiw45S
ゆっくりポタリングするのが好きで、ロードからMTBに乗り換えたいです。
ほとんど街乗り通勤、あっても軽い砂利の山道を走るくらいの用途で6万前後で探してるんだけど、オススメのMTBありますか?
29インチ、ハードテイル、ディスクブレーキあたりが魅力的でTREK Marlin 6とかいいな、って思ってるんだけど初心者なんでよく分からないからアドバイスいただきたい。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:20:27.55ID:zZtOLyMq
>>965
そんな感じだったらアルミよりクロモリパイプのフレームの方が後悔しなさそう…
サーリーとかチャージバイクとかどう?
チャージは29なかったっけ?かも…
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:33:08.50ID:IeXSrEGE
>>965
これからMTB買うならヘッドアングルが66度ぐらいに寝てたものの方が良いよ
最近は下のグレードまで最新のジオメトリーが降りて来てる
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:36:57.09ID:DTLiw45S
ママチャリより細いタイヤは段差で気を使うんで、太いタイヤに憧れてるんですけど、MTBでは不向きですかね?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:40.57ID:j5VvHk7C
はっきり言ってその価格帯の完成者についてるフォークはマジでクソだからリジットのほうが遥かにマシ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:51:48.66ID:cHMwpx3d
>>972
最近マーリン7買った初心者だけどロードと比べるとロックアウトしてても格段に乗り心地いいよ
ただ長い距離や時間走るとか登りとなるとロードやクロスの方が楽
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:59:52.90ID:o6WQAK8D
6万だと、ちょい太めのタイヤのクロスバイクが一番使い勝手が良いと思うよ。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:06:27.34ID:DTLiw45S
6万だと微妙なんですね…。
ロードは持ってるから、クロスは買い足したくないって気持ちがあるんだ…。

頑張って10万くらい貯めてから買うんでオススメ教えてほしい!

>>975
やっぱタイヤ太いと乗り心地良いんだね!
犠牲になるものもあるけど。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:12:53.12ID:VYh7gLiz
メリダのビッグナイン乗ってるけどちんたら走れば100くらいなら行ける
ロードは1日150くらいの脚
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:33:53.71ID:peYvRo1B
>>977
貴殿のようなケースは多い
安価にmtbを試してみたい
ロードと一緒でmtbもそれなりの金額は覚悟しないと
マディフォックスかパインマウンテンを勧めてみる
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:35:36.78ID:PW442RYa
ダート走らんのだったらクロスバイクかシクロクロスの方がいいんじゃね?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:54:03.66ID:98ghzT9h
ロード持ってて書かれてる用途での買い足しなら、サスのスペックとか全く気にしないで10万付近のを4割引してる型落ち29erから選べばいいと思うよ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:09:57.88ID:NDdSgHL/
>>985
サスのスペック気にするなら、20万以上のを 4割引してる型落ち選べばいいと思うけど 12万かあ。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:37:09.29ID:D56ypB7U
>>977
予算を6万から10万に上げても、
29erだと選択肢はあんまり増えないよ。
スペックだって大して変わらない。
とりあえず、6-10万の29erをリストアップ。
Merida BIG.NINE 20-MD
Merida BIG.NINE 100
Cannondale TRAIL 7(L,XLが29er)
Trek Marlin 6/7(M以上が29er)
GT AVALANCHE SPORT 29
Centurion BACKFIRE COMP 50.29
Scott ASPECT 950
Scott SCALE 990

身長が180cm以上あるならこの中から選んでいいと思う。
180cm未満なら6-10万の予算で、
選択肢が沢山ある27.5"を買う。
例えば上の人が書いてるKona Fire Mountainとかね。

15万出せばそれなりに良いMTBが買えるから、
型落ち4割引の10万があればベストだね。
Kona Cinder Coneとか。

ざっくりなイメージ。
6万=コイルサス、機械式ディスク
10万=コイルサス、油圧式ディスク
15万=エアサス、油圧式ディスク
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:56:38.23ID:ZWUfIMnW
>>965です。
皆ありがとう!
全部調べて実店舗にもあれば行ってみようと思います。
また買ったらお世話になります〜
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況