X



【潤滑】ケミカル総合 60本目【洗浄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:51:31.03ID:GG9zulH3
サンエスK1とモノタロウの類似品を見たけど安いしいいね
その度に計って作るのは面倒かもしれないが
軽いし場所取らないし無臭だし処分が楽ってのは良いなぁ
チェーンをコロコロするだけでなく
スプロケどぶ漬けできて便利そう
コンボは色落ちとか表面処理に影響ありそうでこわいかな
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:17:52.81ID:2Pmab/AU
>>705
KM-001 室内ローラー後
CKM-001 外に走りに出るとき
かな。
結構チェーンに汗が落ちるしガラガラ回すのも
かったるいんで、拭き取ってスプレー
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:50:19.04ID:p1wcgFKe
オレはその時のチェーンの状態であぶら変えてるよ
基本、チェーンと会話することが大事
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:55:07.96ID:5kwaX8cF
モノタロウの粉末パーツクリーナー買ったぜ
もうスプレーのパーツクリーナーをチェーンに使うのもったいないな
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:37.00ID:3HL0C3hx
モノタロウは一部
※個人宅への配送は出来ません。
という商品があるんだよね
グリスとか
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:11:08.00ID:wXGYj9o+
モノタロウは法人用。
個人用サイトがある。
そこにラインナップされてないなら業者専用なんでしょ。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:07:59.38ID:Ny7lfZOW
ホームセンターのカインズも個人向けと法人向けで分けてるようだ。
法人向けは3000円以上送料無料。個人向けは5000円以上で送料無料。

個人向け http://www.cainz.com/shop/
法人向け http://b2b.cainz.com/shop/

カインズはボトルのタッカーオイルがかなり安いので重宝してる。
プライベートブランドの無臭スプレーオイルもクレ556無香よりやや安めなど、価格面で頑張ってる感ある。

同じくホームセンターのコメリもオンラインショップをやってる。
http://www.komeri.com/top/CSfTop.jsp
モノによってはアマゾンより安いのでちょいちょいチェックしてる。

最近買ったのではこの品など
[シモン] 牛床革長手袋 CS-900
アマゾン 1928円
https://www.amazon.co.jp//dp/B073F96Z16
コメリ 1280円
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1538838
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:24:20.57ID:Ny7lfZOW
ちなみにモノタロウは商品レビュー書くと抽選で500円クーポンもらえる。
https://www.monotaro.com/main/review/guideline/

モノタロウの潤滑剤
https://www.monotaro.com/g/00169252/
https://jp.images-monotaro.com/pages/productinfo/lubricant/01.png
コメリもカインズもモノタロウもちょい昔からだけどプライベートブランド(=PB)育成に注力してる感を強く感じる。コメリはケープラス(K+)というPBを展開。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:00:47.65ID:zeEoTXOU
こないだモノタロウ初めて利用したら無料クーポンが10個貰えた。
自転車に利用できそうなのはパーツクリーナー、ペーパータオル、ウエスくらいだったけど。
個人事業主として適当な屋号いれておけば、たぶん誰でも登録できるんじゃないかな。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:16:52.10ID:ILqILxNU
税務署がらみで問題おきないのかね
親族に個人事業いるけどさすがにそこにオイルやらは送れないからなあ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:51:45.57ID:1SRB+8tb
モノタロウで買った物を経費で落として確定申告したら税務署もチェックするだろうけど
単なる買い物で何の税務署だよ?
業務用スーパーで税務署におびえてビクビク買い物してるおばさんいないだろw
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:44:38.73ID:CLndKTeL
モノタロウは一般個人もウェルカム。個人とか法人とかそんな意識しなくてもヨドバシやアマゾンみたいに普通に発注できるし普通に届く。まさに業務用スーパーみたいなもの。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:21:18.50ID:yZxG1hRv
モノタロウはwwwをihcにするだけでほぼ同じ機能の個人向けサイトになってるよ
事業者向けとの違いは税込み表記かどうかと請求書払いの機能があるかぐらいで商品は全く同じ値段
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:15:52.47ID:pMvAiNBz
チェーンのガラガラってどのメーカーがイイとかありますか?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:06:46.06ID:Ea1XWyYj
パークツールの洗浄液ってオイルだからそのまま走れる的な事書いてあるけど
丁寧にふき取っても走ると飛び散って油まみれになる
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:46:59.58ID:0MjNvAqB
ガラガラは大量に液体入れなきゃいけないし
ガラガラから出ていったチェーンから液体ダバダバ溢れるし
使い終わったあとの液体処理にガラガラや使ってべたべたした道具類処理も大変
手間暇かかりすぎて使わなくなるそうだ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:52:06.49ID:hezqoB4D
ガラガラはなんだかんだいってトータルの手間はチェーンクリーナーと大差がないのでオモチャという結論になってもう使ってないなあ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:40:32.71ID:BianCBlZ
チェーンにウエスをあてがって、パークリをブッシャーーー!
その後はダイソーのマシンオイルを注すなっしー!
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:54:21.21ID:t6/wb4nu
チェーンのガラガラ、やっぱり使わなくなっちゃう人おおいのね。自分もそうだった。今はもうパーツクリーナーすら使わずKM−001を大量にぶっかけて洗浄と潤滑成分浸透でやってる。

ガラガラは昔、フィニッシュラインのが安売りしてたんで購入。
灯油洗いにも強いとかいうレポをどっかで見たので使ってて、実際に灯油で何度もジャブジャブやったけど平気だった。
防水手袋をはめて、アルカリのマジックリンでも灯油でもいいんだけどそれらを満たしたガラガラをチェーンにセット。
ギュルギュル回すとドヴァドヴァ黒いお汁がにじみだしてチェーンがキラキラになって面白い。
黒いお汁は新聞紙等の紙くずを詰めたゴミ袋の中にジャバジャバ捨てて、それを何度もやる。*そのゴミは室内に持ち込むと匂いがこもるので屋外に保管して指定日にゴミ出し。におい漏れを防ぐチャック付き密閉袋を使うという手もある。
チェーンがキラキラになったら水置換オイル(自分はタッカーオイルを使用)をクリーナーに満たして同じようにガラガラしてやってた時期もあった。これはかなりチェーンによく浸透するようで動きが見違えた。
また、KM−001はスプレーじゃないボトルタイプも売ってるのでチェーンクリーナーにそそぐ場合は便利に使える。
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=L14911
https://www.az-oil.jp/images/9004_00081494L.jpg

こうして書いてるとまたガラガラ使いたくなってきちゃったよ。
いまどきはセットするチェーンクリーナー自体、各社からだいぶん安いのが出てきてるんで消耗品だと割り切って使うのもありか。
ちなみにオレンジ系のクリーナー液を用いるとチェーンケア後に愛自転車がしばらくオレンジフレーバーになる。リモネン入りのは特に強力。
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono89834692-140407-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono89834683-180413-04.jpg
https://www.monotaro.com/g/01009959/
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:09:22.17ID:t6/wb4nu
https://ameblo.jp/aggrizm/entry-10659650231.html によると

・PET/ポリエチレンテレフタラート ○ *参考資料>>こちら
ペットボトルに使われており、透明で弾力性がある。

※オレンジジュースにもリモネンは含まれている

・PE/ポリエチレン ○ *参考資料>>こちら
ビニール袋、マヨネーズ容器などに使われておりやわらかく弾力がある。


・PP/ポリプロピレン ○ *参考資料>>こちら
ペットボトルの蓋などによく使われており、硬くて形がしっかりしている。

・PS/ポリスチレン × *参考資料>>こちら
お味噌の入れ物やお惣菜の容器によく使われており、発泡スチロール=発砲ポリスチレンである。あっさりリモネンに溶けます。

---
なようだ。実際にリモネン入りのを使った感じからしてもそのような感じ。
クリーニングツールの素材的に大丈夫な気はするけども、心配な人は普通のアルカリ洗剤でもよく落ちるのでそっち使うのもアリで十分に機能する。どちらも使用後はよく洗い流しておきたい。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:47:20.99ID:CnzNSzir
言いたい事ならどれくらい有るか分からなく溢れてる
のは分かるんだが
なげぇよ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:54:36.70ID:TRdonUFf
チェーンを下に押し伸ばしながらブラシでゴシゴシしないと
中の汚れは出てこない
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:19:37.02ID:vAgEjhie
先月末から今月頭にかけて、アマゾンで呉製品のアマゾン販売が
色々無くなってるな。
5-56すらマケプレしかない。何があったんだろうか
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:05:43.42ID:3mMJbojI
どうでもいいけどケミストリーってまだ活動してるの?
五郎丸フェラしたい。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:45:29.87ID:Wy10+mmc
ガラガラって容器の中の掃除が一番面倒
フィニラみたいに補修パーツもないし
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:19:48.23ID:mTwmYxoY
>>752
ガラガラ使ったことないけど「粗洗い」と「仕上洗い」の2つ用意して
掃除なしとか出来んのかね?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:29:13.75ID:bNBpU6xw
ローラー台用自転車にオススメのオイルってある?
臭いがなくて粘度が高くて飛び散りにくいのを探してるんだけど
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:53:04.20ID:FUJSItvc
ワコーズのチェーンルブを吹いて一時間放置して拭き取ればかなりネバネバだから飛び散りはない
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:54:09.06ID:kV5DtcN4
ニチャニチャ糸を引くルブは砂やゴミが付着してチェーンやスプロケをヤスリがけしてるようなもの
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:09:42.09ID:iA/ZgqwB
エンジンオイルって言ってるのは例のじーさんだよ
じーさんはとにかく自分のメンテ法を押し付け人のメンテ法を否定する
室内なのに砂やゴミ付着とか意味不明
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:11:19.74ID:jNmqtnpR
>>764
あーあ、つまんねー流れだなぁ
お前が蒸し返すからいけねぇんだろクソ中年は黙ってろ
爺さんも引っ込んでろ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:58:10.48ID:MMoM2Cc5
ウェットタイプってメンテナンス頻度下げれるとはいうけどダストがギア削ることかんがえると雨とか山岳とかの用途でなきゃドライ気味でいい気はする
硬質ダスト拾わない室内もウェットでいいのか
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:41:35.60ID:Oyrzl5BJ
昔のプロチームはエンジンオイルよく使ってたよね
あれは何だったんだ?
メカニック界の流行りだったのかな
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:11:37.13ID:i0WVyYZH
>>756
屋外だから黒いロードダスト付着するので
屋内ではミシンオイルでも
飛び散らないように余分拭き取れば問題なし
でもミシンオイルを本当にやらないように
意外と薄っすらと壁に飛び散るからね
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:42:02.02ID:sitc06xK
カスが出るし
ワックスは苦肉の策のロードダス対策だから
屋内では尚の事やる意味なくない?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:21:07.70ID:mhDhCIL0
前後油圧ディスクベルトドライブ内装変速を買えば不毛な試行錯誤から開放されるのです
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:45:41.36ID:2gHfhcz8
オイルが固ければ飛び散らないが重くなる
柔らかければ軽いが飛び散る
粘度が高ければゴミを吸い寄せる

お好みでどうぞ。
エンジンオイルはオイルパンがどうのとか言ってるアホがいるが、お前のチェーンは常時100度超えるのかと
なおバイクの取説でチェーンオイルとして推奨しているのはギアオイル。ルブではない。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:36:30.55ID:0uIuhOGb
軽いけど汚れが少ないあまり飛び散らないレイキッシュ最高
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:00:29.71ID:8I33zl9F
温度による粘度の変化と金属に対する付着性はイコールじゃないから飛び散らないオイルはどれ?って聞かれたらエンジンオイルじゃないよって話だよ
よくよく見返したらシングルグレード勧めてるけどやっぱりお前ジジイだろ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:57:15.86ID:T6Nzrl8U
シングル50は近所で見ない
近い粘度でVG150のグリーンエースのハンマーオイルは置いてある
AZの増粘用VG400を手持ちのオイルに混ぜるのがいいんじゃね
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:08:16.93ID:2gHfhcz8
>>786
お前の近所じゃ50w-100のエンジンオイルでも売ってんの?
売ってるならそれでも良いぞw要は低温で固けりゃ良いわけで
チャリのチェーンなんぞ高温にならねえし低温で固けりゃ良いんだからシングルグレードで十分だ
そもそも低温粘度が50以上でマルチって一般的なのか?
何が金属に対する付着性だw
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:02:29.74ID:5jqnjxfJ
言葉汚い奴は何言ってもダメ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:57:56.45ID:HaiVudap
ホワイトガソリンで脳みそ溶けてんのかよ、かわいそうに
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:46:58.39ID:vMXbLcof
例の泡の奴。マルチフォーミングクリーナーを期待して買ってみた。あまり落ちないじゃなく、全く落ちない。ノズルもすぐ取れて使いにくい。
なにこれ?絶賛してる人って本当に使ってるのかな。

クランクの表側の汚れとホイールの汚れを取りたいので、ご推薦あればお願いします。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:16:05.62ID:/St+hQ/t
>>798
そう言う本当のこと言うと、ほとぼりが冷めるまでスレが停滞し、適当な話題そらしをしたあとにまたステマが
始まっちゃうだろw
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:37:47.28ID:/oSerRfp
フォーミングマルチクリーナーは単体だと固着した汚れや油汚れ落ちないからな
別のクリーナーで溶かした後に泡で浮かび上がらせて液化で流すだけ
舗装路のリムスポークなら絞ったマイクロファイバークロス使ってる
スプロケならパークリ吹いたマイクロファイバークロス
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:44:07.58ID:aLUMdnz2
勘違いしてんだな。
フォーミングは最後のすすぎの段階で水バシャバシャせずに済むようにするためのもの。
>>801のとおり、汚れをまず浮かす工程を挟まないと。
ようつべで動画漁ればいくらでも使い方解説されてる
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:46:14.48ID:vMXbLcof
ありがとうございます。換気扇クリーナを試してみます。
ホイールは後輪のみ汚れます。スプロケットからの飛び散りが付着してるようです。
チェーンはディグリーザで洗浄後に、AZのKM-001を吹き付け、余剰分をふき取って使用してるのですが、これが飛ぶようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況