【潤滑】ケミカル総合 60本目【洗浄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:15:25.05ID:0cysVps/
このスレは、シリコンとモリブデンにアレルギーがある人が居るので気を使ってあげてください。
例:「有機モリブデン入りのオイルだとチェーンに保ちが良いよね!」
  「チェーンが真っ黒になる!二度と落ちないぞ!」
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:49:10.76ID:uhj2UCoZ
モリブデンを使うのならツネニモリを使い続ける事になるので
たまには違うグリスを使おうと思っても絶望するんじゃ
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:37:30.27ID:tnpXN61M
ケツにぬっても大丈夫なグリス教えて
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:51:12.46ID:2N1TgvYB
ウレアは樹脂やプラパーツボロボロにするで
使うのは良いけど金属パーツだけにな
大丈夫なのはワコーズとシマノだけ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:09:15.00ID:WeaycNZR
>>511
1年以上有機モリブデングリス ウレアベース使ってるけどどのくらいでボロボロになるの?
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:42:46.29ID:sNq6/usG
モリブデン(特に二硫化モリブデン)アレルギーの人は常圧相の窒化ホウ素入りのグリースについてはどう思うんだろうか
性能のわりに高すぎてどこも製品化しないとは思うけど
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:14:50.51ID:ZznNkd49
>>516
何で色が取れないから嫌だといっただけでアレルギー扱いになるんだよ
君の世界には敵司会内んじゃないの?
そんな疑問は綺麗なグリスを詰めて出荷しているNTNにでも聞いてこいよ
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:58:58.97ID:KYboEf1U
>>514
セラミックは自転車に使われるベアリングには無用とか聞いたことがある
(大きさの話だったか回転数との兼ね合い立ったかは忘れた)
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:21:20.04ID:1gtL3H34
あと、使ってるのは金属と樹脂が摺動してる部分ね。
金属同士ならAZウレアをチッコイガンでみゅるみゅる。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:24:55.09ID:ZznNkd49
>>519
そんな話は聞いたことない
レース含めてセラミックにしないと比較して破損しやすいとは思う
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:40:04.29ID:ZIo4yZFJ
>>517
ちょっと前の話題でチェーンが黒くなるのはロードダストや鉄粉のせいだってあったけど、モリブデンのせいだとは
誰も思ってなかったのに色が取れないとか訳わかんないし。
やっぱり、ロードバイクは床の間派ですか?
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:54:16.35ID:zca3eBi1
>>511
嘘書くなよ
ウレアは特にプラもゴムも侵さない
侵すのはベース油の種類
ウレアはリチウムの上位互換で性能の高いグリス
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:47:22.43ID:6Vb3PgFM
誤送信スマン
>>517
侮蔑的な言い方だったことは確かですね、ごめんなさい
ベアリングメーカーがモリブデングリス入れない理由は
グリスの汚れ具合がわからないのと
メーカーの想定している使い方だと境界潤滑条件にならないからいれたところであんまり意味がないからだと思いますね
ttps://www.juntsu.co.jp/qa/qa0906.php
↑のように粒子が十分小さくないと玉とレースの隙間に導入されないのではないかという意見もありますし
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:41:21.04ID:8FzdVe9X
モリブデン配合のオイルやグリスの話をしているところ、モリブデングリスは汚れ具合が判らないとかw
やっぱりアレルギー発症している人がいるっぽい。

自分の使ってる有機モリブデン入りのオイルスプレーは、いいとこビール色程度で汚れが判らないとか無いなー。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:38:07.98ID:UqplOmK5
アーゼットの商品って、送料5000円未満無料じゃなくなってる。
だいたい3000円未満で無料だな。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:41:10.42ID:UqplOmK5
以前は5000円って書いてあったよな?
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:41:39.68ID:Wfjyjnfi
やめてください!
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:40:08.43ID:WrNfzGCk
フォーミングマルチクリーナー使ってみたけど泡がすぐ無くなるし汚れは浮かないし落ちない金ドブ
AZのMCC-002 4本組は値段相応だった
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:57:16.34ID:/zqDv+Qv
風呂場で洗車始めたら捗る
洗面器に食器洗剤、ぬるま湯で泡だてて自転車全体を洗ってシャワーで流す
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:08:41.31ID:08rIID3i
フォームがすぐ水に変わる=汚すぎる
そこまで放置する人はバイクウォッシュかフクピカのほうがあってるとおもう
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:15.84ID:RtASBAUQ
キッチンからホースでベランダまで水引けば?風呂でやるより思いっきりやれるぞ
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:09.37ID:4HRpGeku
cmk001使ってたんだけど そろそろ変えようかなと、、、なにかおすすめありますか?
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:06:33.04ID:VigswAkv
ケミカルフレンズの為のギフトボックス! BUY NOW!!
https://i.imgur.com/YVfqO6D.png
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:30:31.63ID:XJbPP4rg
マジックリンと556があればほぼOKなことにようやく気づいた。
今まで高いケミカル買って損した。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:47:48.93ID:8143UUku
ガレージ・ゼロのケミカル類って銅なの?
極圧水置換オイルスプレーがこの値段なら気にせずチェーンに使えそうだけど
https://www.garage-zero.co.jp/
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:10:23.74ID:6KeOEHGo
ボトルラックにいれっぱにして雨が降ったらさすみたいな人にはいいかもね 潤滑性能次第だけど
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:11:09.92ID:wFcnXNBI
>>551
チェーンに使ってた
付着性が良い
1回で100kmくらいは持った
よく拭き取ればあんまり飛び散らない

代わりに汚れが結構つく感じ
もっとあっさりしたオイルの方が好み
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:03:23.75ID:Y4rC3u7T
ステンレスワイヤーにいいのを使ってください
最近は質問嵐について戻ったようですね?
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:42:57.77ID:ztiNnwtk
昨日、オイル射してシャラシャラしてたのに、今朝乗ってまたジャラジャラに戻ってしまった。
オイルに汚れが着いてアカンね。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:00:17.90ID:O+pZM1gs
>>558
そういうモヤモヤしたときは
完全脱脂してから
最高級のコーティング剤である所のろうそくコーティングを1度やるのだ
鍋やろうそくは100円ショップで購入
そうしてしばらくすると
手間暇掛かり過ぎるからのサラサラオイル注油に戻るはず

一度経験すれば納得出来るのでおすすめ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:53:23.67ID:ztiNnwtk
密林でチェーンクリーナーを買って半年経つけど、まだ届いてないや。
中国から発送で送料無料の80円だったけど。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:29:25.74ID:Rax+Zed9
>>558
でも、そんなに速いのってクレの556でも使ってるんか?
それとも見た目軽いシリコンルブ?

整備不良車と思うんだがドロドロの半分サビ混じりのチェーンにセミウェットもアウト。
サビが酷い場合は、チェーン換える方が早いが、
それも面倒なら一度パーツクリーナーで脱脂して、極圧剤入りのオイル使う。
真っ黒になったあたりでもう一度パーツクリーナーで脱脂すると稼動域は綺麗になってる。
手間考えると換える方が早いけどな。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:38:42.42ID:U0uRXQ/b
昔、サビサビで動かなくなったチェーンを実験だとおもって556でやってみたら動くようになって軽く感動した覚えがある。
ある程度動くようになったら余ってたチェーンソーオイルでトップコートみたいな感じで仕上げたら、雨ざらしでも長いこと油切れせず動いてくれた。

ただ、錆びてないチェーンと比べたらどうしても動きのヌルヌル具合では雲泥の差なので、
オイル代やトータルコストとパフォーマンスを考えたら、チェーンなんてそんな高くないのだからちゃちゃっと新品に交換してもらったほうが満足度は高いのではと思う。
チェーンは一度錆びるとヌルヌル感がかなり損なわれるので錆びる前にオイルでケアするのがベスト。雨などで濡れたあとが特にさびやすいので水置換オイルがケアには便利。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:47:15.54ID:m8uTsH37
クリンビュー601が使える
ホームセンターで300円
これの成分は、防錆剤・フッ素樹脂・石油系溶剤

防錆潤滑油ではないので油が入っていない
ベタツキがないので防錆・洗浄用にちょうどいい
欠点は臭い
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:58:48.47ID:gjnwEaKy
           . . 彡 ⌒ ミ

      (ノ'A`)ノ ケミカルアタック!
      (  )
   , , , , / >
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:33:21.38ID:byJ4bu4J
>>569
知らないようだから教えるけど
フッ素は極小でも恐ろしく高い高級素材だからな
300円でどれだけ入ってるか逆算すれば微々たる量だとおわかりだね
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:48:39.52ID:O6WRCbgV
チェーンにフッ素(テフロン)はフッ素カスがたまって回転が重くなるだけだぞ。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:27:50.90ID:frKwaIBv
100均のステンレスボウルにホワイトガソリン入れる(250mlぐらい?)
クランクと後輪外してチェーンをドブ漬け一カ所につき20秒程度。チェーン全体が綺麗になるまで繰り返す

汚れが全部落ちたらスプロケを外してガソリンに漬けてカスが消えるまでガソリンの中で振る。カスが消えた後でワイヤーブラシで磨く
ついでにリムのブレーキ痕もウエスにガソリンつけて磨く

全部組み付けてからエンジンオイルの廃油をチェーン内側に垂らしながらペダルを10秒回す
チェーンについたオイルをスプロケに馴染ませるため変速して各段5秒ほど回す

チェーンカスはガソリンに溶けて綺麗に消え、チェーンには必要以上の高性能潤滑油が残る
綺麗に回るで
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:58.37ID:frKwaIBv
クリンビューとか556とかチェーンソーオイルの話題はOKなのに?
チャリ用ケミカル1000円で金持ち気取りとか貧乏すぎて涙がでるな
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:46:51.31ID:zFkscwyO
>>586
中途半端な関西弁使わんでええから
ホワイトガソリンは高い
エンジンオイルの廃油は気分的に嫌
廃油じゃなくても200km持たないから嫌
(エンジンオイル使うのはバイクでも暇な時はやってたがチェーンは恐ろしく持つ。でも200km持たない)

なのでそんなメンテナンスは誰もやらない
そして古過ぎる情報なのでいらない
以上
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:51:06.56ID:frKwaIBv
ホワイトガソリンは18L5000円やで
5000円が高いというのも気の毒な話やな
ルブはゴミ吸って掃除が面倒
バイクいじってて気づかんはずが無いんだが
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:55:59.16ID:zFkscwyO
>>590
誰が18Lも買うねん アホか
だから中途半端な関西弁使うなって

古臭いメンテナンス方法は誰も紹介していらんからはよいね
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:57:48.76ID:frKwaIBv
あんなにゴミが簡単に溶ける溶剤も無いんだがな
バーテープの糊とかもキレイに消えるで
まあ精々同じような成分の専用品をそれぞれ買って
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:01:37.92ID:frKwaIBv
>>593
関西弁ってバカっぽいやろ?
東京で聞くたびに虫酸が走るねん
だから使わせてもらうでw

たかがチェーン洗浄に新しいも古いもあるかよ
たかがチャリンコのくせにw
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:04:28.23ID:gRObKktt
灯油で無神経にジャバジャバできるようなチェーン使ってないんで・・・
グリス流れきったベアリングをよく回ると勘違いしてるタイプの人の話聞いても実りがない。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:25:30.55ID:frKwaIBv
結局反論らしい反論もないよね
貧乏くさいとか、管理がめんどうだとか、単なる主観
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:28:25.90ID:zFkscwyO
>>603
200km持てへんから嫌って言うてるやろ

下手くそな関西弁使わんでええから
東京じゃなく関西の端のほーやろ?三重かどっか
田舎モンがいきんなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況