X



【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649 【大吉】
垢版 |
2018/04/01(日) 18:15:17.96ID:co9p1Eru
鯉のぼり置いてある
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:33:00.47ID:gZ4fT/Sa
ライト点けたいのは夜なのにソーラーで点くのかよ?
昼間に太陽で充電とか言うなよ
使わない時は雨風に触れないように屋根の下だから
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:57:36.48ID:J1o1yJ83
きっと灯りのない倉庫みたいな部屋で機械油の臭いを嗅ぎながらじめっと暮らしてんだろう
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:10:31.16ID:3OWhocB+
ダイソー・スポーツアームカバー44cm
以前買った物を確認すると39cmだからちょっと長いな
次見たら買っとこう
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:52:23.08ID:307L73n6
ソーラーリアライトは走行中に吹っ飛んで以来使ってないな
もう一度買いたいとも思わんし
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:04:06.85ID:MFDTq5Vb
>>663
電池交換が必要ないので気軽なだけで、そこまで良い商品じゃないよ
フル充電しても日没から日の出までもたないし
充電力<消費電力なので日中充電しながら走っても朝からだと晩までもたずに暗くなる
昼間に野外駐車してて日が落ちてもちょっと乗る程度には便利だけどね
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:35:56.00ID:WswJVI+t
電池交換が必要ないという甘い言葉につられてソーラー式にしたけど夜間走行中に
突然点かなくなって怖い思いをしたことがあるからもう使わない。乾電池式が正解。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:44:28.35ID:rhLBDAMx
そうでもない、3パターン5LEDのリアライトは必要にして充分。
2000円も3000円もする他社のヤツは果たして20倍も30倍も良いモノかというと否である。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:46:44.00ID:+6a0yY2E
おれはライト(前照灯)は発電ランプを使ってる。
LEDで明るいし照度が落ちていくことがない。
球切れも電池切れとも無縁。
電池式も予備で持っているが実際には使わない。
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:53:24.99ID:nm0yumCX
>>674
良いかも知れないし、そうでも無いかも知れない
でも信頼性の問題だから、なるべくリスクの少ない方を選びたい
命に関わる部分は100均には任せ辛いな
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:33:25.83ID:2BfKLeQD
リアライトは安全のために必須ではないし、付けとけばより安心というだけ
リアライトに頼らなければならないというのなら、それは走る場所を間違ってる
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:36:27.52ID:ThUjgeo1
リアライトor後方反射板は必須じゃね?
まぁリアならなくてもなんとかなるとは思うけど、フロントをソーラーにして文句言ってる奴はキチってると思う
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:44:40.43ID:WswJVI+t
100均リアライトの問題点
1.誰が見ても100円にしかみえないチープ感
2.操作が面倒な無駄なフラッシュパターン
3.耐水性がないので雨に濡れるだけで錆びて壊れる
4.振動で電池の接触が悪くなる
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:01:01.82ID:yeZcSeZH
ぶっちゃけ千円ちょい出してキャットアイのオムニ5買ったほうがいい。
雨の中200km以上走っても浸水しなかったし、命に関わる部分だから信頼性は重要だわ。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:06:30.36ID:xAwq54RK
まあどう思うかは個人の勝手だけどここは100均スレなんで100均じゃ駄目というなら他のスレ行ってどうぞ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:01:56.26ID:PjgLz8zf
200円のやつ去年夏から外放置自転車のサドル下につけてるけど
普通にいつでも電灯する
何個か買って、防水加工したやつもあるけど
雨とかで浸水しておかしくなったとしても乾いたら普通にうごくから
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:55:15.93ID:iYb8D3gj
200円ソーラーは街乗り用クロスに付けとるわ
ロードは流石に猫目の安いの付けた
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:37:30.43ID:+6a0yY2E
まあダイソーなんかはとっくに100円以上の商品置いてるがな。
いまや百円ショップだからといって百円商品だけじゃない。

おいらは腕時計はダイソーの500円のを買った。
きちんと防水なので実用性能の点で最低限必要。
百円時計は濡れると壊れてしまうし電池交換も考えてなくて
困難に近いから百円超でもコスト的にも十分メリットはある。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:54:17.37ID:0tiRNhrp
あと500円出してカシオの買ったほうが・・と思って調べたら意外と良さげだなw
ガラスを無反射コートしたサファイアに交換して使いたい
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:23:15.59ID:z4HSLjHt
ウェリントン風はムーブメントが信頼のセイコー製なんだな
他にタイメックス風もあるようだ
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:45:50.21ID:tcf4fTiu
ダイソーでも5〜600円に価格設定すればハイクオリティなのが作れるんだろうか
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:43:24.32ID:wVhtiS/I
製造するほうもプライドがあるから、わざわざ色をピンク色やグリーンのような変な色の商品しか100均用に作らない
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:12:38.99ID:9le3sPTF
ちょっとしらべたらtimex風もあるじゃないかい
自転車用にはこっちのほうがよかない?
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:06:32.26ID:LfcAPjFW
百円商品がおかしな色なのは
製造してるのが中国だから。
あいつら色弱で色彩センスが壊れてるから。
だいたい後進国ほど原色を好むし
先進国とくに文化的に高度な国は色合いもシックで大人。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:41:46.17ID:EO3gdIyI
アマゾン300円のサイコンに時計機能ついてるだろ
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 05:56:33.10ID:ha5atbeQ
俺が買った尼の中華サイコンは液晶表示部が1年で黒くなったのでもう買わない
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:36:52.44ID:Of14K2TA
ダイソーネオジム磁石をスポークに接着したらキャットアイのマグネットよりスッキリするよ
たまにぶっ飛んでいくけど100円で8個入りなので構わん
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:31:07.29ID:zGoMqpps
ダクトテープでも自己融着テープでもグルーガンでもおゆまるでも
スポークリフレクターに接着剤で貼り付けるのでもお好きにどうぞ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:54:12.77ID:3x5q4TtT
おっさんがコンビニで支払う時バリバリ財布使うんか
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:01:10.87ID:cDi0QxS5
靴だって小学生の時はマジックテープだったけど
中学生になってマジックテープはダサイからとヒモ靴にしても結ぶのが面倒臭い
かといってすぐ履けるように緩めてると歩くとき遊びが多すぎて歩きにくい
締めるものがない革靴なども足首周りがルーズ

結局マジックテープの靴が最高って戻るだろ
一番良いから何も考えない小学生が使う
財布も同じ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:05.85ID:7q5w7MKD
バリバリ使うの抵抗ないからダイソー行って見てくるかな
ジッパーのもあるのかー
小さいジップロックみたいなのでもいいけど仕切りは欲しいな
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:18.74ID:LrZf6JKl
>>723
バイク用の靴は回すボアシステムだよ
ヒモと横にジッパーあるのもいい
服とかにあるバリバリでも他の繊維に張り付いてボロボロになるのがこまるし、ゴミもくっついてる
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 03:52:20.88ID:VmZ1VUqO
>>721
コーチの長財布重いんで普段100円のバリバリ財布だわwその前に気に入ってた2つ折り皮財布は海外でスラれた。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 03:57:31.55ID:en8EYwDY
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) コーチ!やめてくださいっ!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:10:15.10ID:O2JLrRnj
イヤホンのコードなんかをまとめるベルクロのベルト、中古ホイールを買って帰るのに車体にくくりつけるのに便利だった。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:41:15.72ID:/FrDblEg
財布なんてイラン
電子マネーのカード1枚と小銭が少々入る小さな小銭入れで十分さね
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:25:37.19ID:vfJAFpwO
電子マネーのカードなんてイラン
お財布ケータイ一台と小銭が少々入る小さなジップ袋で十分さね
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:10:23.28ID:p6GoQ6OV
クレジットカード1枚と、千円札数枚と、小銭若干 だな普段は
クレジットカード以外の非現金の使い方は知らん
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:19:39.71ID:yrANS05z
自転車でも10円〜100円ぐらいの有料の道路がいくつかあるんだし
小銭あるに越したことないよな
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:34:13.94ID:Rj2CtUl/
Suicaとクレカはまあいつも持って出るんだけど
カード2枚入る薄いケースでいいのがないんだよな
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:50:21.25ID:7q5w7MKD
ダイソー見たけど使いづらいので止めた
モンベルは安くて使いやすそうだった
結局チャムスのスマホケースが安くて良さそうなので買ったよ

お札小銭カードは少ししか入らないけど
返って余計なもの持ち歩かなくて良さそうで気に入ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況