X



【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:14:56.48ID:FupFLN1H
>>96
走行中のそれらはテールライト点けてるよね?
リフレターあるからテールライト不要なんてバカな理屈は、それら向けの法が禁じてるよね
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:01:09.33ID:xUZnTAbq
シリコン製のテールランプは小さいのに明るくていいと思う
電池持ちがまだわからないが
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 04:03:27.21ID:pxUprR5K
いいこと教えてやろうか
夜間自転車が轢かれるケースは
自動車ドライバーが前を見ていないのが殆どだよ
つまり反射材だろうが発光LEDだろうが付けてても轢かれる
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:34:06.80ID:+aKO1XHL
そりゃわざとぶつけても
前を見てなかったて言い訳するわ
居眠りしてても
前を見てなかったて言い訳するわ
酒飲んでても
前を見てなかったて言い訳するわ

だから光って自転車に過失がないことにしとく必要がある
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:01:33.52ID:Dmzjss6r
全身LEDでクリスマスツリー状態
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:06:11.10ID:H8iPuX7E
今更だけど「工作用ボンド」
これの成分が酢酸ビニル樹脂・有機溶剤のやつは弱強度ネジロックとして使えるんじゃないか?
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:08:53.02ID:FEjGL6+3
アロンアルファ波ダメかな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:21.14ID:H8iPuX7E
>>115
水入ってないから錆びないよ
むしろ酢酸ビニル樹脂がネジ山の隙間に詰まるから錆止めになる
市販の酢酸ビニル樹脂系ネジロックも酢酸ビニル樹脂と有機溶剤の組み合わせ

ただ気になるのは両者の酢酸ビニル樹脂が成分的に同じものなのかどうかという点
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:49:09.88ID:K5gBs3fD
>>120
工事現場に沢山あるぞ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:18:37.82ID:hB+2y1xS
稲沢のアピタのとこのダイソー六列くらいあるぞ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:28:58.48ID://8jln48
名古屋ですか。
うちは横浜北部ですが鶴見店か港北NT店が一番品揃えがいいです。
どちらも自転車で行き易いです。(河川沿いで行ける)
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:26:51.99ID:O2thiT+R
ダイソーの店を片っ端に探し回ったが
もうソーラーリアライト
どこにも売ってないね
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:36:40.96ID:930WOWNy
JR立花駅前のダイソーになかったか?
年明けに予備一個買ったがまだ3つほど有った気がする
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:44:16.88ID:ukZIgZ3o
ソーラーはダイソーだよ
探したら普通にある
だいたい探してないのに無いというよな
たまたま寄った一軒見て無かったとか
地域の全てまわるんだよ
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:12:18.05ID:tRt3D/N0
まぁ、無い時は全然無いってタイミングもあるだろうけどな
自転車用品じゃないが、以前CREEのUSBライトを探した時、半径15km圏内の店舗探し回って
ラストの8軒目でようやく見つかったってな経験持ちとしては。暫くしたら殆どの店に並んでたが
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:25:21.53ID:bQyuRcZy
この前まで普通に見掛けていたのにいざ買おうと思うとどの店に行っても無かったりするのが百均の商品
で、ようやく見つけて購入したら、気がついたらまたどの店にも普通に入ってたりするのが百均の商品
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:45:24.70ID:DS2lY4ao
>>135
あるあるw そして、そのうち入荷するだろうと気長に待つ物に限って二度と入荷しないのも百均w
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:12:10.02ID:q1BNjg8i
ソーラーライト無くなってるわ
もうブーム過ぎたんだわ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:13:09.53ID:G6qkryq0
LEDライトとかソーラー電池とか
省エネ関連、自然エネルギー関連は今後増加方向は間違いない流れ。
値段もどんどん下がっている最中。
AC100V用LED電球はすっかり定番商品化したし
ソーラー電池採用商品も今後増えるとみていい。

ただし残念なことに太陽電池というのは出力が大変小さい。
実用電力量を得るためには大量に設置するか
長時間運用するとか方法が必要。
ソーラーライトなどは前照灯用途には役不足だ
目印灯として使うのが精々。。。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:57:45.05ID:TZC5CXXG
おまえらダイソーにこだわるなよ
アマゾンに同類の商品がなんぼでもあるやんか
俺なんか前用と後用のセットで大量買いするわ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:28:30.04ID:uN9sdmqa
アマゾンの怪しい安いやつ買って
個人情報盗まれて変なもの送られたり勧誘あったよね
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:56:23.40ID:et/xy4Sd
高いママチャリだと標準装備されてるソーラーの点滅リアライト
車を運転してて直ぐ近くまで気付かなかったって事がけっこうある
そこそこ通行量がある道の車道をよく走る人はもっと明るいもの付けた方がいいよ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:18:25.81ID:olYLm/C4
だまれぼけぇ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:19:05.72ID:olYLm/C4
老眼が車運転してるのがあぶねぇんだよ
子供につっこむなよ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:31:55.90ID:KHZoHTgx
>>144
老眼は手許の視力が落ちるんであって
自動車の運転には問題ないんだよ。

無知は黙ってろwww
さもなくば死ね
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:51:13.38ID:vX/MgRQm
>>145
この老人が!くたばれ!
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:55:17.07ID:iaXFuVJP
>>138
×ソーラーライトなどは前照灯用途には役不足だ
○ソーラーライトなどは前照灯用途には力不足だ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:33:57.84ID:by51LwDg
100均の反射材アレコレ買って付けまくったらなんか変な自転車になってもた…
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:06:55.99ID:aYmpkwfa
そういやママチャリのフォークとステーに反射たすきぐるぐる巻きにしてた人がいたな
反射面積大きくてフレームの形わかるからめっちゃ視認しやすくてよかった
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:29:17.02ID:3QMsOIqW
赤い反射板を左右に付けてるのをたまに見るけどなんか微妙だな
それが4つになるともう
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:08:18.10ID:k2O3KIYj
ちんちん
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:20:02.96ID:Ktqbu9Y0
ちんちん
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:58:17.77ID:QVC8RHkv
三年前に妻と別れて娘と二人暮しを始めた頃から俺の本当の人生が始まった気がする…

と言う、夢を見た…
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 02:38:14.00ID:AaHHyQow
うちの娘はまだ産まれてないよ
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:09:02.56ID:03mbCr8E
セリアのヘッドライトが最近のヒット
ちょっと自転車いじったりするのに役立つ
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 02:59:37.48ID:P1ux5dVX
頭につけるライトと前照灯。どちらもヘッドライトと呼ばれることがあると今更気づく
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 04:22:06.02ID:KB09bX62
それによる混乱を防ぐために、頭に付ける方はヘッデン(ヘッド電灯)という言い方がある
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 04:57:55.73ID:XrwXWKvP
昔マコト他から3AAや2Cで出てた商品名がズバリな『自転車のヘッドライト』じゃねーの?
頭に付ける方のでダイソー以外となると昨年末に出たグリーンオーナメントの位だが、超スポット光だしなアレ
地域と店舗によっては3AAAでCOBなのが単発で出回ってたっけか。うちの近くにゃ縁がなかったようだが
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 05:04:41.55ID:NkDV41Qd
そーいや先日ドンキ行ったらセリアで売ってるフロントライトが500円で売られてたなw
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:49:17.18ID:j/IAh3X1
高校の時、駅の駐輪場出口で待ち構えていた警察が無言で食い気味に100均シリコンライトを皆のカゴに入れていたのはいい思い出
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:50:45.81ID:nBePZN7q
うちの方では駐輪場のチャリにLEDと再帰反射で光るニコニコマークみたいのを手当たり次第に置いてってたな
最近の話
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:47:11.22ID:Lud3k0cC
ソーラーリアライトいつの間にか落ちて消えてた
あるはずの所に無いって状況になんか笑ってしまった
セットする方向逆にしてくれたらヘッド下がっても落ちないんだけどなー
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:49:12.43ID:maGvkr5E
タイヤスプレーも、
その内にまた出そうな気配
0184 【0.8m】
垢版 |
2018/02/13(火) 08:56:21.97ID:a9CI8ZtO
そうだよねえー
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:29:36.88ID:AwUahpqE
シュッ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:48:31.12ID:CLR483Zy
ブッシュ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:25:10.48ID:mYVgFeNz
>>194
前後で30kgちょいだ
中高生の2ケツに比べりゃ全然軽いわ

ブレーキいっぱい握りしめて
ゆっくり〜ゆっくり〜下ってけや。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:19:50.38ID:ALLss/lP
灯油は台車に乗せて走りな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況