X



MERIDA「メリダ」part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:31:05.52ID:vwDbbuWR
子供に指さされる
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:22:09.41ID:CnInpIOO
2月1日にリアクト4000disc受け取りに行くんだけど東京は雪予報 だけど天気予報見るとちょくちょく変わってる今見ると曇り40%になって金曜日に雪予報になってやがる
どっちなんだよー
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:31:40.04ID:lr7pjEZh
誰かスクルトゥーラ4000(バーレーン色)買おうと思ってるんだけどレビューお願いします。
ロード最初の一台です。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:35:01.97ID:8THycry0
>>496
今何乗ってんの?
自転車歴あれば説明しやすいんじゃない?

2017escape R3 に増車した私的には
振動吸収が素晴らしいからカーボンフレーム乗りやすいから
100kmくらい余裕で漕げるようになった
ダイレクト感薄いから最高速はR3 と同程度か少し遅い
溶接跡のないフレームが美しい
軽い
格好いい
といった感じで感動している
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:00:56.97ID:pwe2puYU
>>496
まっすぐに走ろうとする。
アンダーステア気味なのでとっさの回避やコーナリングに注意が必要。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:51:20.71ID:QJHGuJ8D
>>496
私もクロスバイクからの2015のスク4000です
カーボン軽いし、ロングライドもいけるしいいっすよ
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:58:04.76ID:cYI7dEFH
今日初めてカーボンのRIDE借りて乗ったけどあれはあれでアリて感じ。むしろ坂好きでないツーリング派なら最適解かもしれんね。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:39:25.57ID:P4SihJ55
>>496
2017スク4000買って半年でアルテグラに換装しました。
最初からアルテグラの方がいいと思います
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:25:31.83ID:zDjOwGF+
>>507
スク400だけど、アルテグラと105で
劇的に変わる?教えてください。
105で十分って聞いてたけど
アルテグラ気になる。
変速早くなるから登りでだいぶタイム変わるのかな?
しかしアルテグラは中古でも高いなー
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:40:34.64ID:NPJDWrcx
>>508
変速時にストレス感じない
ブレーキが効く
多少はFTP上がると思うよ。
105とアルテグラの差はアルテグラとデュラの差よりでかいと思う
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:51:56.03ID:G0RPbB2+
俺が鈍感なだけかもしれないが5800と6800でそんなに変わる気はしないな

FDはR8000にしたら軽くなった感じはするがクランクもセットで変えるほうが良さそう
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:56:30.87ID:36eRGgN2
つーか、何使ってもパフォーマンスは全く変わらんよ。
操作感とかの質感が高いだけ。
良いものは誰でも違いが分かるだけ。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:25:30.26ID:coJczM2J
105は5800になってかなり良くなったので、昔ほど買えたときの感動はないかも。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:54:30.86ID:k9SdF0XW
スプロケは別物、レバーはあまり変わらない。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:11:16.60ID:7nf8OXjq
リアクト2017 4000に乗っているのですが、17チームと4000の硬さの違いというのはどんな感じなのでしょうか。コンポなど同じ物を使ったとして

週末ライダーですし、レースとか無縁ですが、チームという響きにいまだに惹かれます。

スコットfoil2016最上級モデルに試乗したことはあるのですが、あのくらい硬いのでしょうか?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:43:15.41ID:6L9H7wiG
スクル4000を105から8000アルテ発売と同時にSTIとF・Rディレーラー換えたけど
劇的な変化ってのはなかったな。費用対効果としては105→アルテに換えるのはそんなに
良くないと思う。クランクは片パイつけているので6800アルテに換えてある。

ただ、ブレーキだけは8000アルテかヅラに換えるのをおすすめする。
スクル4000購入時に付属のブレーキから105に換えてたからノーマルのブレーキが
どんな感触、効きか知らないけど105では長い下りで不安が残っていたが
9100ヅラのブレーキに換えたら劇的に変化した。たしか8000アルテブレーキは
9100ヅラの形状を踏襲していたはずなので効きは良いと思う。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:16:48.99ID:zDjOwGF+
なるほど、ブレーキ以外だと音や振動といった上質感は上がる。タイムが早くなるかは微妙。ブレーキはだいぶ変わる。

って、とこかな。

ブレーキは一年してから105に変えて満足できてる。変速はフロントが上質感無いのが不満です
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:03:55.53ID:6L9H7wiG
すこしスムーズかな?ぐらいの体感的な感覚しかなかった。例えば変速の時の音が
「ガチャ」ぐらいから「チャッ」に変わったような音的な質感は特に変わらなかった。
他の自転車は触らないからわからないけど、ぶっちゃけショップの整備士さんの腕も
あるから、あくまで参考程度にしといてね。


あと、手が小さければ8000アルテのSTIブラケットは手が小さくても握りやすい。
STIの握りやすさには感動した。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:29:41.46ID:zDjOwGF+
>>519
とても参考になる情報ありがとさん。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:22:12.04ID:1INJoKG2
さすがにSORA3500からフル6800にしたらスプロケ以外は全然違った

105からアルテグラに変更はそれなりだと思う
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:23:55.74ID:2/B3YKj4
メリダなら105の安いの買うか、teamのフレームでデュラにするかのどっちかだな
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:36:29.85ID:8rGeM0SH
調整 メンテがウンコ奴W
エンジンがウンコ奴W
こういう奴ほど機材の恩恵を受ける感じるW 藁W
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:48:36.37ID:xUljjVUp
105のを今年買うのはなぁ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:06:57.72ID:tS3KDfXc
>>104
Zwiftやっててパワーメーターないとリザルトで弾かれるんでどうしようかなと思ったんだけど参考にしてvector3s買ったよ
さっきポチったんで届くのは2月上旬らしい楽しいだ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:10:45.77ID:BB0B5AFS
>>532
スク5000なら割引のあるショップならキャリパーをアルテに変えても
25マンぐらいで収まるんでは?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:21:35.66ID:nZBQSGm7
R8000ですら9000の滑らかさと比較するとドッコイショって感触だしなあ
今のやつから替えるなら8050でもいいかなとは思うが、どうせならデュラの電動にしたいのもあるが
ペダルがTIMEなんでパワメ導入を考えるとクランクはrotorしかないけど
まあ悩みは尽きんな
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:30:58.45ID:r7yI/xYN
>>535
重さ以外あまり変わらないらしいけど。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:17:23.38ID:TZnzuz0h
山岳地帯で動作不良でギア固定になってマゾリングになった奴見てるから
電動はなぁ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:10:06.19ID:veIYfD8A
電池切れでアウター6速で固定されたの間近で見てから電動は怖い
40万以上するロードを緩い坂道を押して歩く様
我が身には耐え難い
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:47:51.20ID:WBWY6uVk
バッテリーは空気圧と同じで出発前にちゃんと見るようにするだけ
出先で電池切れなんてよほどのめんどくさがりしかならない
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:29:41.03ID:v06V9H29
シフトケーブル切れでトップ固定で峠越えした事ある。変速は前の53-39のみ。
電動はバッテリー容量少なくなると警告出るから、トップ以外のギヤで固定できるからましだね。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:55:16.20ID:UKGEQLHF
>>544
ありがとう

スタンドがスルーアクスル対応じゃないのでスタンドの穴を無理やり大きくしてとりあえず対応したけど買わなくきゃ。

店にメリダはカーボン薄いから立て掛けて倒れるだけで割れる時あるって言われたからミノウラのシートステイに引っかけるのあるけど怖くてやめました。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:06:25.14ID:UKGEQLHF
リアクトdiscワイヤー取り回しはこういう物なのでしょうか?

店の人は7割完組みで来るから仕方ない 完璧にしたいならワイヤー初期伸び取ってからが良いと言うことでした。

https://i.imgur.com/mnxOJHZ.jpg
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:56:54.00ID:5m/e/+km
倒れるだけで割れるっていくら何でもそりゃないだろw
そんな強度じゃデブは乗れないだろ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:19:20.45ID:UFDyiulP
>>546
メリダの取り回しは皆そんな感じ
かなりアウターが長いので全部引っこ抜いてやり直し適切な長さにカットしてもインナーの長さは十分足りる
ショップによってはケーブルの取り回しをやり直してから納車するって聞いた事があるよ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:18:24.37ID:0XkReRGh
>>550
店員によれば倒れて木の椅子とかの硬い所に当たったら割れた事例があるから気をつけてと言われました 報告があったらしい。

でもどこのカーボンバイクでも打ち所悪ければ割れると思う。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:22:19.27ID:0XkReRGh
>>551
そうなんだ やっぱり 店によるとそういう感じのこと言われました。

ジャグワイヤーなのはショックでした コストダウンだろうけど反射版やベル無くしてワイヤーに金かけてと思うが法的に付けないといけないんだろうね
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:19:25.69ID:lbF+dRyb
>>553
俺のは2017年モデルだが、ベルもリフレクターも付属していたぞ。(装着はされておらず
マニュアルなどと渡された)元々付属してなくてショップがくれたのかな?
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:37:59.85ID:0XkReRGh
>>555
ベルとリフレクターは標準装備だからついてたよ ベルとリフレクターを別売にしてその分をワイヤーとかにコストかければ良いと思うんだ

分かりにくてすまん
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:42:07.35ID:0XkReRGh
今年からメリダの保証変わって生涯保証になったけど実質何も変わらないよね

メリダの盗難保証ってどうなのかな? あってない感じも
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:49:42.64ID:0XkReRGh
帰宅の時 感じたのはクランク替えようとさっそく思った 6800と滑らかさが違い過ぎる。

後 リアクト4000discは価格的にも中途半端過ぎる。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:10:50.73ID:oaLdJHRA
>>558
それは最初から分かってることじゃん
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:19:47.38ID:lbF+dRyb
>>556
ベルとリフレクターでコストは削れんと思うし、公道走る上でいるから
ナシにするのはダメだと思う。付属のを使う人は少数だと思うが...
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:35:51.83ID:DdHo7+OS
ベルとかリフレクターなんて100円とかだろ
削って他にコストかけられるって類のもんじゃあるまいよ
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:55:42.32ID:yO+gCO6E
スクル ディスク 700 バーレーンカラーが欲しい!
欲しい! うわあああアアァアアアァァふぉう!!
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:12:07.47ID:yO+gCO6E
ランプレ良いけどもう無いですよね?
バーレーン良いけど白のあちこちに書いた文字が少々うるさいけど、好きなのさ!
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:59:59.02ID:ZK7Kh4y8
>>558
だから最初からそういうコンセプトだろ4000ディスクは
ホイールもなかなか変えられないし悪く言えば中途半端良く言えば完結してのる自転車
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:12:30.39ID:msRDujG4
ニールなんとかとかキャニオンとかに較べれば厚そうだ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:30:53.91ID:8g5xs0Bv
バーレーンカラーは独特な感じでいい感じ
オッサン的にはロスマンズポルシェ959思い出した
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 05:42:20.87ID:n5ucfNO/
2018リアクトって売れてないのかな 買った店に聞いたらあなたがこの店の一台目だってさ スクルやライドの方が売れてるって。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:00:34.10ID:NItunIcd
バーレーンカラーの印象はその通りだな。

ただ、薄々は感じていたがこのスレ高齢化が進んでるな。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:50:40.66ID:GzNATMwF
やっとリアクト4000ディスク納車したよ

フレーム以外変えたよ
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:10:18.89ID:GzNATMwF
バーレーンカラーとディスクブレーキがどうしても譲れないポイントだったので。。。
チームは予算軽く超えていくので無理でした。

柔らかアルミから乗り換えなのでこのフレームでも何も不満はないです^_^

https://help.imgur.com/attachments/token/LRRP5AccV7PTXhzzboSS5hRVE/?name=IMG_8758.JPG
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:15:36.47ID:GzNATMwF
画像貼れてなかった

もう諦めた
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:26:13.94ID:GzNATMwF
http://imepic.jp/20180202/624730

ハンドルが間に合ってないから普通のカーボンついてます
エアロノヴァが入荷次第交換します。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:37:44.18ID:tKjbB5cD
うーむ、同じバーレーンカラーでも私的にはスクルよりリアクトの方が格好良いなあ!
予算が出来たら私が買うのはスクルの予定だけどさ
( ;∀;)
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:41:28.03ID:GzNATMwF
>>586
エアロノヴァ、代理店がゴタゴタしてて入荷の見通しがたたないみたいです
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:47:41.52ID:XO45wvt1
>>584
へぇかっこいいなぁ!

今はスク乗っているけど、来年ぐらいにはリアクトも買い足したい。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:33:19.84ID:yO5wNCeC
1年待てばいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況