X



GIANT ESCAPE R3 158台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:07:28.51ID:/cIk6nVs
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 157台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 155台目(実質156台目)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875374/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/l50
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:08:23.49ID:/cIk6nVs
【ESCAPE R3】シリーズ 歴代モデル
▼2018年モデル  \50,000 (税抜価格\54,000)
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000091
▼2017年モデル  \50,000 (税抜価格\54,000)
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000124
▼2016年モデル  \55,000 (税抜価格\59,400)
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000060
▼2015年モデル  \54,600 (税抜価格\52,000)
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000060
▼2014年モデル  \54,600 (税抜価格\52,000)
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000057
▼2013年モデル  \44,100
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000063
▼2012年モデル  \44,100
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&;action=outline
▼2011年モデル  \49,350
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000040&;action=outline
▼2010年モデル  \52,500
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&;action=outline
▼2009年モデル  \52,500
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616070&;action=outline
▼2008年モデル  \49,350
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&;action=outline
※2005年初代モデル \42,000
http://escapeusers.net/?p=32
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:09:10.18ID:/cIk6nVs
▼2017モデル→2018モデルの主な変更点
ニューカラーとして、マットライムとレッドが加わり、
グリーントーンとオレンジが無くなった
※カラー以外は価格を含めて全て同じ構成

▼2016モデル→2017モデルの主な変更点(マイナーチェンジの年)
・定価(税込)が59400円
 → 54,000円に値下げ
・タイヤがMAXXIS デトネイター(実測約330g)
 → KENDA クエスト(実測約560g)に変更
 ※MAXXIS デトネイター(ワイヤービード)は
  カタログ値320g、実測は約320〜350g
 ※KENDA クエスト(ワイヤービード)は
  カタログ値387g、実測は約560〜580g
・車体総重量が10.2kg(465mm)
 → 10.7kg(465mm)に増加
   ※主にタイヤの重量増加分)
・フロントディレーラーがシマノAltus(FD-M191)
 → シマノTourney(FD-TY710)に変更
・シフターがシマノAltus(ST-EF51-8)
 → シマノAltus(ST-EF500)に変更
・シートポストがオフセット量の少ない物に変更
 ※フレーム等は2016モデルから変更なし
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:09:33.89ID:/cIk6nVs
▼2014モデル→2015モデルの主な変更点(フルモデルチェンジの年)
http://www.giant.co.jp/giant15/escape/concept.php
・フレーム重量が1520g
 → 1260gと大幅に軽量化され新設計に変更
・ホイール重量がSpinforce(2358g)
 → Spinforce-Lite(1970g)に軽量化
・フォーク重量が1160g
 → 1000gと軽量化
・車体総重量が11.4kg(465mm)
 → 10.2kg(500mm)に軽量化
 ※注:フレームサイズが1つ大きくなると
    概ね100gほど重量が増える
・リアディレーラーがSRAM X3
 → シマノ Altus(FD-M191) に変更
・シフターがSRAM X4
 → シマノ Altus(ST-EF51-8) に変更
・スプロケがSRAM PG830
 → シマノ CS-HG41-8(11-32T) に変更
・クランクがSR Suntour
 → Prowheel Swift(48/38/28T) に変更
・シートポストがサス付き
 → 通常のサス無しに変更
・グリップがパームレスト付き
 → 丸型ゲル入りロックオンタイプ に変更
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:10:04.59ID:/cIk6nVs
11速化パーツ構成例


※価格(Amazon)は、2017年9月21日調査
※2012年モデル以降では、バンド式FDとシートチューブのボトルケージの下側のねじ穴が干渉し、正しい位置に取付けできないと言う報告があったため、直付け式FDを推奨します。また、バンド変換アダプタは上下取付け位置調整幅の大きいトーケンTK180を推奨します。
※11速対応ホイールは、本構成例に含みません。予算に応じて別途購入して下さい。


シマノ クランク105 170mm FC-5800 ブラック 34X50T
12,080円
シマノ ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25
1,754円
シマノ FD-5800 ブラック 直付けタイプ
2,971円
トーケン TK180 アロイ フロントディレイラークランプ 31.8mm
約1,205円※現在、Amazonに在庫無し。www.cycle-yoshida.com価格
シマノ リアディレイラー RD-5800 SS対応 ブラック
3,539円
シマノ CS-5800 11S 12-25T
4,081円
シマノ CN-HG601 11S 116L
2,298円
シマノ SL-RS700 Rapidfire Plus シフトレバー ブラック
12,117円
シマノ ブレーキレバー TIAGRA BL-4700 左右セット EBL4700PA
3,393円


合計 43,438円
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:12:10.45ID:/cIk6nVs
テンプレはこんなもんかな?

頭がおかしい人が居着いています。
★NG推奨ワード
幼女
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:18:52.31ID:0vTANA7r
ゴリマッチョが幼女は嫌いです
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:57:36.40ID:L/qXA2L7
>>10
腕立て伏せ30回3セット
ダンベルフライ30回3セット
腹筋50回2セット
腹筋ローラー50回3セット

チャリ1時間
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:42:29.86ID:t6xzMqxU
なんかほんとつまんねぇスレの流れになってきたな
純粋にR3の良さをみんなで共有したいだけなのにね
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:49:34.53ID:eWohibqD
いや、多少の脱線も許容できない器量の無い奴がつまらない奴なんだと思うよ?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:49:01.55ID:t6xzMqxU
>>19
どんな顔してそれ言ってんの?
文章から滲み出てくるドヤ臭がすっごい気持ち悪いよ?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:47:55.79ID:fjxEgGtK
>>24
体幹がしっかりして上半身を安定させられないと、良いペダリングは出来ないからね。
足は最後で良いくらい、っていうか、乗ってれば勝手に鍛えられちゃう。
大抵は足ばっかりやリ過ぎて故障してしまうとか、ありがち。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:10:46.11ID:dR5tXFfx
何が笑えるのか
体力のある奴ない奴、高齢者もいるだろうし乗る理由も人それぞれだし
他人にケチつけるしかできないクズ野郎は消え失せろ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:18:32.59ID:q0bdGozD
まぁ、こういう情緒的に残念な子>>27がいたらちょっかい出す方もやり放題だな自演でやってるのか知らんけど
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:53:32.80ID:fjxEgGtK
>>20
つ〜か ESCAPE がメイン。
スタンドにキアキャリアに 32C タイヤでとても便利な足。
カーボンロードとクロモリロードとアルミ HT MTB
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:21:06.19ID:t6xzMqxU
>>36
まぁそういうのが面白いと思ってやってんだよ本人は
触れてやるな
まさかマジでこんな所で見栄張って書き込んでたら池沼レベル
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:58:16.03ID:ghZCIb37
>>39
俺は車検通すときしか乗らなくなった
年間数十キロ

大型バイク売ってロード買うか悩んでいる
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:24:16.12ID:tVnDx+o0
体幹使って効率よく漕ぐのは意識してどうということより、
前傾深めることで自然とそうなるというのも大きい。
結局そうなると手首の自然さとかロードのポジションが楽なんだけど、
バーエンドバー使うことで似せることは出来る
直接ブレーキ出来ないけどね
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:28:18.98ID:J5iEZSgL
>>41
幼女に入れるの?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:58:50.45ID:fjxEgGtK
>>46
1時〜2時あたりの区間で、ペダル軸上に拇指球を合わせて片足で全体重を載せられる筋力、が必要なんです。
そうできるためには、もちろんポジションが重要なんですが。
さらに前面投影面積は小さくしたい。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:46:14.65ID:yHRY6Utz
>>20
ツーリングキャンプ用にFuji suportif 2.3
1日だけのロングライド用にCARRERA nitro SL
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:33:38.42ID:3zj/Qatj
2年位前に通勤用にEscapeR3買ってロードに買い替えようかと思ったけど
バッシュガードも割れ、シフターも1速だけ入らず、リアディレイラーも傷だらけ。
んだもんで思いっきりハンドル、グリップ、コンポーネントもろもろ変えようと考え中…
ドロップハンドルにしてもいいよね?STIレバー買ってそれにあったパーツの組合わせにすればいいだけだから。
005652
垢版 |
2017/11/01(水) 00:12:38.17ID:LvaXSJab
そう、二年前の回想

今はフレームはオールペン、フロントはサスフォークにリアはロングホイールベース化して油圧ディスク
0060本当の52
垢版 |
2017/11/01(水) 00:59:32.11ID:W7uAb0dN
俺で遊ぶなよwww
0061本物52
垢版 |
2017/11/01(水) 01:11:11.68ID:Z4HseSIt
>>60
誰ですかあなたは
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:57:10.62ID:EXr5cek3
最近サイクリングロード走ってて思うのだけど
ハンドルの位置がもっと低ければもっと前傾になれるんだろうなー、、、と思ってしまう

ドロップに交換したいとまでは思わんが、R3のハンドル低くしたことある人おる?
ロードに乗換えろってのは無しで、、、ドロハンちょっと憧れるけど、、、
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 09:16:21.86ID:XhRwoK5g
>>71
コラム、ハンドルカットしてステム反転スペーサー全抜きにしたけど、圧入器具とダイソーでパイプカッター買ってこれば簡単にできるからおすすめ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 09:44:43.97ID:EXr5cek3
>>72
めっちゃそれ気になる、、、!
横からの写真とかあったりする?
アジャスタブルステムとか使ったりしなかったの?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:04:25.66ID:hXNhIWkA
まあスペーサー全抜きしてステム反転させてやれば下手なロードのブラケットよりはハンドルを下げる事が出来るのでオススメでは有るけどね。
ただトップチューブのスローピングの角度と揃わないので見た目が気に食わない人も居るかも知れん。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:07:45.67ID:EXr5cek3
俺はやった事ないけど圧入と長ネジで引っ張る方法があるんやろ?
別にどっちでもええんちゃうの??

そんな事よりもやった人の感想とかをより詳しく聞きたいよ
ステム逆付け&スペーサーをずらす分には、見た目悪いけどコラムカットまでしなくても変わらんやろ?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:14:00.64ID:EXr5cek3
>>80
ちょっとなんか変な感じにはなるよね。
ハンドルだけ下向いてる訳だから
1つ気がかりなのは、アップライトのクロスのステムを逆付けすると見た目云々の前に
ステムの長さとかそこら辺ってどうなんだろ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:17:59.26ID:hXNhIWkA
>>82
そこら辺は試行錯誤だね。
取り敢えず下げてみてから考える。
コラムカットはポジション決まってからね。
ステム交換するならワンバイエスのスージーステムをオススメしとく。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:00:04.39ID:rO4l73uW
スージーと言えば幼女ですかね?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:19:36.57ID:EXr5cek3
>>87
とりあえず次の休みの時にスペーサー全抜きして、ステム逆付けを体験してから考えるよ
もっと深く、、、ってなったらハンドルポジションチェンジャーとかアジャスタブルステムも検討かな?

余談だけどステム逆にするって事はブレーキワイヤーからディレイラーの調整とかも全部やりなおしよね?

整備経験0だけど、調べながら素人が出来るか事なのか、、、
最悪ブレーキだけ効くようにして近くのあさひに持ち込んだら調整してくれるかな
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:31:17.23ID:8DC49oZv
ダイソーのパイプカッターでコラムって切れるのか。てっきりパイプ径が足りなくて切れないと思ってた
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:41:13.34ID:ZxouuczJ
>>71
あきらめろ
ポジションは一ヶ所だけ変えてどうこうなるものじゃない
そんなことしてハンドル下げてもチェーンステー425mmは変わらないしスタックも変わらない、ヘッドチューブも短くならない
乗りにくくなるだけだ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:04:03.92ID:EXr5cek3
>>91
とりあえずやってみるよ
乗りにくかったら戻すだけだし

そもそもロードとMTBじゃコンポも違うし
突き詰めていけばもうロード買え!とかなるだろうしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況