X



ロード初心者質問スレ part414

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 02:09:01.26ID:ZVyJMa5x
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part413
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506696638/
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:42:31.84ID:fkxcE3GT
ガラガラって初回からスポンジが外れたり、かなり固くて大丈夫かよという状態になるので、イマイチ信用が置けません。ステンレスとかで真面目に作ってくれたほうが良いように思います。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:45:26.27ID:sN6N9xwu
>>443
簡単に言うと済ますなら後輪を付けたままワコーズフォーミングマルチクリーナーをスプロケにかけて泡だらけにしてブラシでゴシゴシするといいよ

チェーンは下の部分にクリーナーをかけてブラシでゴシゴシしてからウエスで拭いて、ペダルを回してチェーンの洗ってない部分を下に出して、またクリーナーをかけてゴシゴシしてウエスで拭くのを繰り返せばいい
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:46:52.24ID:aF9OFPMF
パークツールやペドロスとかのガラガラ使ってきたけどそんな簡単に壊れたことないけどどこのやつ使ってたの?
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:54:08.24ID:jROvwPr3
オイルが高粘度ウエット系だから常に真っ黒&ヘドロみたいなのがチェーンの間に付いてるんですけど
ガラガラってどの程度洗浄出来ますかね?
普段は月一でパーツクリーナー原液漬け
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:56:27.59ID:fkxcE3GT
某社のセット物です。かなり固くて二人がかりです。一人がガラガラを押さえて一人がペダルを回します。スポンジすぐ取れて、容器にヒビが入り
漏れ出してきます。漏らしながらでも使えないことはないのですが。
0463426
垢版 |
2017/10/14(土) 09:00:34.94ID:zp26dFzj
洗浄動画見て出来ないなら脳に欠陥があるんだろう
自転車乗る前に病院行けよ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:03:10.60ID:QcPXpcQT
>>449
俺の不勉強かもしらんが、チェーンにもグリスが入ってんの?
一応他のパーツには当たらんように当て布はしてる
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:05:58.80ID:sN6N9xwu
>>460
某社じゃ分からんが
俺が持ってるのはフィニッシュラインのプロチェーンクリーナー(緑色のヤツ)
スポンジなんて付いてない、回転ブラシ2個とチェーンの出口に樹脂製の拭き取り2個
壊れたことはないしそこそこキレイになるよ
これに同じくフィニッシュラインのマルチディグリーザーを入れてガラガラして
濡れたチェーンをウエスで拭いてドライ系のサラサラオイルを挿してまたウエスで拭いて終了
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:08:08.43ID:sN6N9xwu
>>466
言い忘れた
スプロケが汚れてるときはチェーンをガラガラする前にワコーズのフォーミングマルチクリーナーを吹き付けてブラシでゴシゴシしてる
ドライ系のオイルならそんなにスプロケも汚れないから滅多にやらないけどね
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:09:29.85ID:zp26dFzj
そもそもガラガラなんて本格的にクリーニングする時以外使う?普段はウエスト拭き取りで十分綺麗になるよ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:10:02.69ID:P3bxX8DT
シマノ ”SILTECチェーン” の洗浄
ttps://ameblo.jp/fortunebike/entry-11930002150.html

Q 「新しいチェーンのなかにがっちり中性洗剤で洗ってね!みたいな表記あるっすよね?
サビ落としのアルカリ性、あるいは酸性 の洗浄液は決して使用しないで下さい。壊れちゃう
かもよ!?って、今までにない強い文言だし。」

A 「そうですね。アルカリ性、酸性どちらに対してもテフロン自体は強い化学薬品耐性を持って
いるので、それ自体で表面処理を大きく犯すようなことは無いんですが、強い溶剤で洗浄すると
ローラーに封入したグリスが完全に溶かされてしまうんですね。
その後、十分に強い荷重に耐えられる潤滑を施してもらえれば問題は無いのですが、その段階
でシマノが初期に提供した状態からは大きく異るコンディションになります。
内部のグリスが溶けて流出し、潤滑が行き届かない状態で、さらにアウターxローとかのたすき掛
けに近い状態のギア比で走行した場合に、チェーンプレートにクラックが入る可能性はあります。」
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:12:13.41ID:8o6GXfiL
>>465
強力な(攻撃性の高い)パークリを使うと内部のグリスが溶け出る
ユーザーがそれを補うだけの潤滑をちゃんと施せば問題ないが、メーカーとしては中性洗剤(ryと安全のためアナウンスする
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:13:11.71ID:zp26dFzj
毎日・・・雨と水溜り突入後以外は特になし
週末・・・ウエスでチェーン、スプロケ掃除と注油
月末・・・ガラガラで掃除

こんなローテで問題ないけどね
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:14:25.08ID:zp26dFzj
チェーン一個一個にシールでグリス封入されてたらめっちゃ高額なりそうなもんだけど。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:16:42.64ID:QcPXpcQT
というか、普通グリスアップ箇所に注油は厳禁なんだよね?グリスが溶け出すから
なんでそこにグリスが封入されている(?)んだろう
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:28:38.96ID:8o6GXfiL
>>474
ローラーとか内側部分に潤滑性が保持されているだけで封入とかシールっていう語感とは違うと思うが
外プレートはすぐ変わるけど内側は新品のチェーンの粘つくグリスそのままって感じ

>>475
安全性のため、耐摩耗とか分かりやすい差で基本的に殆ど整備しない人もメーカーとしては想定せざるを得ない
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:31:20.18ID:sN6N9xwu
大排気量オートバイ用のチェーンはグリスを封入したシールドチェーンだけど、あんなゴツいもん自転車に使うわけないよね
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:47:26.92ID:SW5+eZBl
>>478
一晩オイルに付けて拭き取るとか普通にやってれば問題無い事だが、
初心者スレで教えるのはどうなの?って部分でさ
ちゃんと潤滑する所まで同時に書き込まなきゃ初心者スレ向けの話じゃなくない?
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:27:16.20ID:49e/MWOb
俺なんて5000キロ以上洗ってないぞ。
プーリのゴミが大きくなってきたらウエスで取る程度だ
情報に流されてつまらない金と労力を使ってる事に気づけよ
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:28:57.49ID:gfm6e4oC
これガラガラって通称があったんか
俺もエーゼットの激安ガラガラ数年使ってるけど壊れる気配なんてないし
めっちゃキレイになるわ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:50:14.85ID:HXOIoLQC
>>481
ロードバイク買ってる時点でつまらない金と労力使ってることに気づけよ
今さら何に金使おうが無駄遣いには変わらんのだよ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:56:49.32ID:Nr3W6qR2
>>479
いやごめん、一晩オイル漬けなんて俺もやってないわ
そろそろチェーンも交換時期まで使ってて月に2度3度ヒルクラしたりしてて何の問題もないけど、そこまでしなきゃ危ないものなの?
注油すればグリスは流れちゃうもんなんだから、自分でメンテした時点でグリスの効力なんて関係なくないの?
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:59:14.80ID:49e/MWOb
洗わなくてもゴミは関係ない所に付着するだけだぞ
そんなの取らなくても遅くならない
潔癖症なら掃除すればいいが単に走りたいだけならそのままでいいと思う
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:09:10.91ID:5DRGkaUv
>>488
誰も速さに言及してないのにどしたの急に
「走るのには問題ないとか」とか言って鳥糞と埃まみれの車に乗ってそうだな
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:12:46.93ID:Nr3W6qR2
>>488
速さはわかんないけどキレイにした方が音も静かだしシフトも気持ちよく決まるから定期的にやるかなー
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:14:43.60ID:49e/MWOb
>>489
じゃあ何のために掃除してるんだ?
俺のは確かに駆動部分は黒くてドロドロだがそんなもんだと思ってるから全然気にならない
油や砂で汚れてるが糞は付いてないし、付くとしたらタイヤだろ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:54.27ID:49e/MWOb
>>491
掃除しなくてもシフトは気持ちよく決まるよ
ディレイラーとかワイヤーちゃんとしとけば
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:20:34.23ID:Nr3W6qR2
>>493
実際に掃除してる本人が、した後の方が気持ちよく決まるし音も静かで快適〜と言ってんだから
なぜそんなに躍起になって否定するのかわからん
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:22:23.13ID:49e/MWOb
>>494
それ思い込みだよ
俺なんて掃除した事ないけど音も変速も気にならないし
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:27:42.85ID:Nr3W6qR2
>>495
気にならないのが思い込みかもしれないじゃない
なんら根拠がないならプラシーボでもなんでも自分が気持ちいい方を選ぶのが趣味ってもんよ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:30:30.62ID:49e/MWOb
>>496
仲間のきれいに掃除したバイクと比べて全く一緒だもん
そういう根拠があるけど
それならお金と労力かけない方がいいと思うな俺は。潔癖症は別として
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:31:23.44ID:8o6GXfiL
>>495
それは初心者だから、整備の上手い下手で「気持ちよく」のラインは人次第で変わる
自分は11sなら5000km走ったチェーンは伸びで変速がたるくなって交換、掃除はそれ以前の問題だが

10sなら4000まで、9s以下なら8000〜は保ったかもしれんが機材でも変わるので否定しまくるのはやめときな
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:33:33.60ID:Nr3W6qR2
>>498
その「全く一緒」が君の体感でしかないなら根拠でもなんでもないよ
潔癖症じゃなくても道具をキレイに使いたいというのは趣味人としてまっとうな価値観だと思うし
潔癖症かよ、金の無駄、やめろやめろ、ってのはその一緒に走ってるお仲間に言ってあげたらどう?
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:34:30.16ID:49e/MWOb
>>499
俺も5000キロで交換かと思ったが、念のためシマノ純正チェーンチッカーで測ったらまだいけたぞ。
9速以下なら8000キロももつんだな。まあそんなの乗らんが
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:35:21.19ID:TZWKri3d
>>498
仲間はバイク綺麗にしてるんでしょ?
それは物を大切にしてるから
君は物が汚れようが、使えたら問題ないと思うタイプ
車は糞だらけ、ズボンは穴だらけ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:38:23.29ID:49e/MWOb
>>500
じゃああなたの体感も根拠じゃない事になるし
そこまで言うと最後はお好きにどうぞしか言えなくなる
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:39:58.33ID:49e/MWOb
>>502
きれいにしてる理由は彼に聞いてみないとわからない
掃除してる事によって変速がきまり速くなると思ってるかもしれない
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:40:42.48ID:QCF3dj33
>>504
最初からお好きにどうぞだろwwww
お好きに掃除してる奴を否定したところから始まってんだよ
心底頭悪いんだなお前
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:43:14.04ID:49e/MWOb
好きにすればいいが掃除しなくても変速もちゃんときれいに決まるし、遅くならないという事だけはわかってほしい
おれはだから掃除しない
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:43:48.35ID:8o6GXfiL
注油とか摩耗とか頻度の書き込みなら読む人が勝手に取捨選択するけどさ
手抜きと自分の鈍感さを自慢しても誰も参考にしないからそのへんにしとけば
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:46:26.12ID:sN6N9xwu
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:47:16.74ID:49e/MWOb
ワコーズとかフィニッシュラインのいいカモが多いようだな
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:50:16.96ID:49e/MWOb
その金と労力代で新しいチェーンとギア買えると思うんだが・・・
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:51:26.14ID:Nr3W6qR2
楽しんでる趣味ならメンテも楽しいと思うんだが
そうじゃない人もいるんだね
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:53:47.29ID:u+RQzXMN
労力や金ってさっきから取り憑かれたように仰られてますけど、大した労力でも金銭でもないと考えてる人がここには一定数居ると云うことでしょう。
何をそんなに真っ赤にしてまで自己主張を繰り返されてるんですか?何かの病気ですか?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:59:08.14ID:eRnqe+BA
昨日、子供の通学用自転車のチェーンを徹底掃除した。
夕方、子供がそのチャリに乗って軽くなったと驚いてたよ。

でもよく考えてみれば6速だしチェーンを新しくした方が良かったな。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:00:14.27ID:lsbhWe/f
効果が感じられないなら、それはやらなくて良い事。
神経質ならこまめにメンテするし、そうでなければしない。
フルケースの中でチェーンをガラガラ言わせてる人も多いじゃん。
本人は気にして無いんだぜ、あれ。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:06:44.95ID:uaniE/6Z
ロード買う金と労力あったらもっと色んな物買えるよね
ロード買わない人からしたらアホにしか見えてないんだが?
ロード持ちの時点で同じ穴の狢なことに気づいていない哀れな阿呆よのう
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:13:16.29ID:cocUjvmJ
以前、通わないスポーツクラブに100万ちょい使ってしまっててな
退会して30万くらいのロード買ってサイクリングロード50キロ程を数回走ったらいきなりダイエット出来た
とっととロード買っとけば無駄な浪費が押さえられたのにと悔やまれるぜ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:30:59.11ID:3gK13f6d
マジかよライザップ最低だな
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:43:49.28ID:o7uTgRBE
道具を綺麗に使いたいなんて誰でも思うと思うんだけどな
ロード乗ってて駆動系どろどろの人は下に見ちゃう
俺フィルタークリーナー使ってるけど他に使ってる人いる?
あまり話題ならないけど水使えるなら最強に楽に綺麗にできると思うんだけど
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:58:03.79ID:LGLXyOgw
100万で勉強できたならいいじゃない
結論をすぐ出さずに止まって考えようとする経験になったわけで
何千万も払って漸く詐欺に気づく人もいるんだからまだマシだね
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:03:37.96ID:n00NfL9K
潔癖ってキモい
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:07:38.09ID:WAqo7YpW
>>514みたいに掃除しなくても良いと人に押し付ける奴も
>>524みたいに人のロード観察して勝手に上下作る奴も気持ち悪い
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:11:21.37ID:ujE00NMz
ロード歴3ヵ月です
ロード歴1年位の人と一緒に走った時にフロントギアをアウター、リアをローで走れと言われたんだが
言われた通りにすると基本たすき掛けの状態で走ることになると思うんだが大丈夫なの?
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:18:23.87ID:ztSDuyyu
>>529
その人もそうして走ってるの?
どういう理由でそう言ってるのか本人に聞かないとわからないなぁ。
歯数が多いほうが抵抗少ないとは言うものの斜めがけである事を考えるとあまり良くない選択だけど、
その場で欲しいギア比を得たいが歯数構成上仕方ない場合(本来は構成見直すべきだが)もあるしね。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:30:23.41ID:ujE00NMz
>>529です
普通の平坦な道で言われました
その人はその状態で走ってたけどフォームもガニ股(膝が外に向いてる)だったし完全自己流なのかも
その時はたすき掛けで走るのが怖かったので言うこと聞かずにいつも通り走ったけど
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:37:42.44ID:ztSDuyyu
>>532
とにかく理由を聞くのが一番だね。
それで納得出来れば従い、納得出来なければ従わなければいいわけで。
その時の速度やケイデンスに合ったギア比、かつなるべくチェーンが斜めにならない組み合わせを選択するのが基本だと思うよ。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:38:20.44ID:8o6GXfiL
>>529
あまり良くない、あと上手くなる人はフロント変速をこまめする傾向がある
なのでそういう極端な組み合わせを避けて適切なギア比で走る練習をした方がいいと思うが
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:39:18.53ID:mMbEpMEq
ロードもMTBみたくフロントシングルにすりゃいいのに
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:46:45.61ID:lviPRdmg
誤った知識を初心者に吹き込み鵜呑みにするかしないかを見るのはぺてん師の常套手段ではある
0543>>529
垢版 |
2017/10/14(土) 13:54:47.38ID:ujE00NMz
やっぱり基本的にはたすき掛けはしない方がいいんだね
次会った時にまた言われたら理由を聞いてみますが
初心者なので変わったことはせずに基本に忠実に走ろうと思います
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:55:49.77ID:32UUpfOr
40km/hで流せるような見通しのいい幹線道路で信号止まったときインナー落とすの?
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:06.43ID:8o6GXfiL
>>544
基本的、技術的には落とすよ、そのほうが少しでも疲れがたまらないし使いこなさないと意味ない
でも体力が有り余ってて「少しでも」なんてどうでもいいとか単に面倒くさいとかなら別に構わない
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:23:08.09ID:r//FM2qm
別にフロントをシングルにしたきゃすればいいって話よ
自分で弄れるのがロードの旨味っしょ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:26:45.66ID:fQ2qPM3v
フロントアウターでリアトップの11とかどんなときに使えというのか
下は13くらいで足りる
ガチレースで下りでもがくときくらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況