X



ロード初心者質問スレ part414
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 02:09:01.26ID:ZVyJMa5x
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part413
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506696638/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 06:01:06.56ID:oSf79+VI
今まで買ったときについてきたホイールとタイヤで乗ってました。最近、これらの交換に興味が出てきました。
ホイールは安いのだと5000円位からあるようですが、こんな安いのでも替えたら変化出ますかね。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 06:09:01.19ID:70OLR58t
>>2
今どんなのに乗ってるのかは知らないが、エントリーモデルの標準装着ホイールがそのくらいのグレードだから替える意味はほとんど無いと思われ
同じ予算で良いタイヤ買った方がずっと効果が実感できる
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:34:35.22ID:pfEpebc4
700-25C乗りだけど
このまえ、神宮フェスでゴキソのホイール乗ったけれど、全然違いが分らなかったのはどうしてだろう?

とはいえ、26インチのママチャリ前輪を安いホイールの700-25Cに換えたときは、それはそれは軽快になってびっくりした記憶があるよ

>>5
26インチママチャリはタイヤの種類は一種類しかないと自転車屋さんで言われたよ
リムを変えないと
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:23:47.18ID:eQkCGbM2
ロードバイク乗ってる人が使ってるライト
知りたいです
街灯ない土手を走れるくらいのやつてす
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:54:01.83ID:kIsADHM/
>>2
タイヤの差はデカいよ。
前後で1万出せば結構な上級モデルが買えるからホイールより先に試して見ては?
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:27:17.68ID:UCeyBxHh
35kmを週一で走ってるけど大した運動になってないかな…ダイエットとしては何もしてないのと一緒?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:22:43.59ID:Tr8z1O3C
>>14
二時間くらいの距離だから消費カロリー的には500カロリーくらいで、一日摂取カロリーの半分程度。100キロは走らないと、ダイエットまではいかないんじゃ。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:57:20.62ID:FcH2292G
>>16
1000kcal/日しか摂らないとか60過ぎの爺か体重40kgのチビッコの方ですかw

週に1回35kmじゃダイエット効果が薄いという点は同意
1回あたりの走行距離は40〜50kmでいい
距離よりも頻度を週2〜3に上げる方がいい
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:02:43.26ID:qhYzqPVp
前スレ>>988
いや、レベルが高すぎて周回遅れになるかと思ったくらい
田舎だから絶対動画なんかないと思ってたけど、後で見たらそれなりに動画があって、その動画(同じビギナークラス最下層)では皆平均速度37、8kmくらいで走ってて、俺は平均速度28kmとかだったw
独りで息切らしまくってゴール前通過するの、すんげー恥ずかしかったよ…
微妙な傾斜が辛いのなんのって…
ゴール前なんて皆時速45km〜48kmくらいのスピードを出してるのに、俺なんて38kmが関の山だった。レベル高杉
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:16:46.85ID:FX7uZC2f
>>9
そういう環境ならVolt800が多いんじゃないかな

>>14
少な過ぎ
週にヤマザキ大きなチョコチップメロンパン1個ぶんの運動じゃ誤差のうちだな
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:52:38.18ID:s9zkRfiZ
週1で35kmでもやらないより全然マシでしょ
筋力体力付いて代謝も上がって徐々にペースも負荷も上げれるし
40kmを週2〜3とか言うけど無理な人の方が多いんじゃないの?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:55:06.73ID:EehNQBxt
>>17
学生で運動してますとかガテン系じゃなきゃ3000は食いすぎだろ
摂取カロリーは2000前後じゃないか?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:56:11.87ID:DxH3y4C/
この季節、暗くなるのが早いし、朝もなかなか明るくならない。平日の走行は難しいものがある。やはりローラー台かな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:58:15.88ID:1Ztrn/DT
ダイエット意識するなら
消費カロリーで1000が最低ラインじゃない?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:01:14.63ID:UCeyBxHh
やっぱ週3くらいでやらないと意味ないか
平日は時間取れなくて週末しか走れないんだよな
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:05:18.78ID:GY4FQJQs
エアロバイクでも買えばええやないの
ローラーは環境が許されない人多そうだし
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:14:58.70ID:N6z+TI9s
最近は1500kcalが目安になってる
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:23:30.75ID:90U73b0M
1日20分から1時間くらいの運動を心がければ自然に痩せるよ
あとは朝飯昼飯を豪華にして夜飯は炭水化物抜くのがいい
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:39:33.16ID:E+ckoWeg
運動不足解消にPOLARあたりのハートレートモニター買って運動強度管理したらええやん
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:54:57.29ID:EehNQBxt
>>32
運動したことでご飯が美味しくなり余計摂取カロリーが増える不思議
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:41:23.94ID:j2uykJFD
道路脇に生えてる背の高い草って意外と痛いのね(´・ω・`)
草のムチ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:42:30.19ID:Bz2N6sSo
>>23
朝500kcal、昼夜1200kcalずつとしても3000近くなる
別に摂りすぎじゃないかと
2000kcalも軽いダイエット中みたいなもんだぞ
普通にカフェラテとかチョコとか間食するなり酒飲みに行ってたらもっといくじゃん
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:45:13.50ID:j2uykJFD
中高生はそれぐらい食ってるやついるかもね
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:45:29.77ID:N6z+TI9s
たまにトゲ付きのあるよね
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:46:57.47ID:j2uykJFD
>>38
おかげで手のひらでガードするテクを覚えた
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:03:31.24ID:ZVyJMa5x
>>36
成人男性の標準は2400キロカロリーくらいじゃねえかな
毎日3000食ってると塩分も多くとってることになるからデブもそうだが高血圧でそのうち終わる
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:02:13.21ID:j2uykJFD
牛丼並で800カロリーぐらいだっけか
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:05:44.17ID:x71vVzTT
でぃぃーつー
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:24:56.20ID:VxwGRXOz
>>45
すき家の並盛りで650ぐらい。
メガ盛りでも1100台で1200には届かない。

昼夜メガ盛り以上食ってて痩せないって言われてもねー
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:53:50.00ID:UCeyBxHh
コンビニ弁当や外食してりゃ一食1000超えする場合もあるだろうな
マックのLサイズセットで1000いくし
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:00:38.01ID:x71vVzTT
GI値めっちゃくそ高いやつやん
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:22:30.45ID:x71vVzTT
まさかのローカルネタ?
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:53:19.23ID:EehNQBxt
なんかカオスだな
ダイエットしたいなら消費カロリー(基礎代謝)と摂取カロリー(食事管理)すればいいだけ
普段から体を動かして消費カロリーが3000とか4000あるならいいけど
オレの場合、消費カロリーが1800から2000だから1日に3000もカロリー取ったらデブ一直線だからそんなに食べない
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:21:12.73ID:ajvPi849
自転車でカロリー消費するのって結構大変だよな
自分がトロトロ走ってるってのもあるけど
この前150km走ってヒーコラ2500m登って
それでもガーミン表示で3300kcalだったわ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:21:31.07ID:j2uykJFD
ペヤング超大盛り、めったに食べないがたまに開放したくなる
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:29:14.49ID:1moObnm5
>>66
うん。知ってる
基礎代謝が落ちて食事管理だけでどうにもならなくなったから
運動目的で週2で計200q位を自転車のってる
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:34:44.58ID:FGWAOa1l
>>68
基礎代謝が落ちてから運動しても効果が薄いんだよね
取り敢えずトレーニングジムとかで筋力アップしたほうが良い
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:49:52.16ID:AdQo36Am
若い頃から運動部で部活や運動してた奴と、
医者から運動しろと言われた運動経験無しメタボおっさんとはもう身体の造りが根本から違う
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:51:32.73ID:pfEpebc4
左足裏が耐えがたいほど痛くなる件の続き

左足に比べて右足が2センチ短いのはかなり悪影響があったみたいだ
試しに右側だけインソールを入れて往復80kmほど走ってきた
インソールを入れたため右足がみなし長くなったので、右足の存在感が半端なく大きくなった
推測するに今までは左足だけペダルを漕いでいたかもしれないと思ったほど
左右のアンバランスが解消する方向に好転したことは確かだと思う
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:27:10.12ID:fuMfXU7a
>>71
同じ人間なのに、育った環境や、意識の違いによる、生活の質、積み重ね次第でこうも変わるとはな。
>>36見て、ビックリしてるわ。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:30:34.46ID:JJhOthiR
>>73
30代の人が精々で一日2000kcalしか消費しない軽い運動(600〜700kcal)
それでどうやって筋肉が分解されるって発想になるのか知りたい
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:46:20.50ID:Vm9gmelo
わこ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:47:23.57ID:U/lAx16y
>>72
あらあらまたスンナリ正解にたどり着いちゃったみたいで良かったですねぇ。
もしかして若い人だったかな? それとも脱臼からそんなに長くなかったとか?

若い人だったり短い片足生活がそんなに長くない場合だと調整がスンナリ決まりやすいみたいなんだよね。
おさーんになってくると、あっちをイジるとこっちが調子悪くなってのイタチゴッコだったりするんだが。
(長ーく掛かったおさーんからするとなかなかクヤしいw)

おめっとさんです☆
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:04:13.76ID:8vU8WyQP
自転車の消費カロリーはやばいからのぉ
夜飯食いまくって食いすぎたと思って落ち着いてから1時間平均20キロで走っただけで腹減るもの
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:07:42.22ID:PABd4czV
ロード生活半年で食事してから空腹になるまでの時間が1時間くらい短くなった
単純に基礎代謝増えただけかな?
008272
垢版 |
2017/10/10(火) 21:09:09.09ID:pfEpebc4
脱臼は幼児期でおしめの巻き方が悪かったためらしい
それが原因で右足発育が悪く短くなったのかもしれない
片方の足が短いと骨盤が傾いて背骨が斜めに傾く
頭はまっすぐしようとするから首が左に曲がる
写真を撮るとき写真屋さんにいつも首を右に曲げさせられた

右足の長さだけでなく、今日走ってみて漕ぎ方にかなり難があることが分ったので
解決までの道のりは長いと思います
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:41.12ID:TZvXhKTE
マジかよメシ食うのやめるわ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:18:36.41ID:PABd4czV
ヒルクラの為に間食やお酒をやめたから体重は標準体重までちゃんと落ちてきた
だけど空腹って本当に力でないし頭も回らないから我慢すればいいってものでもないと思う
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:19:25.93ID:C6pN763H
今日はサドル位置を変えた、背中が少し痛くなったけど手放し運転、勿論周りに何もないいないよ!やってみたら前より安定感が増して芯が通ってる感じがした
多分今のポジの方が中心が取れてる?こっちで慣れる方がいいのかな、おしりが痛いのも今日は大丈夫でした
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:21:25.68ID:7UFCxbAx
朝飯菓子パンだけにヒルクライムしたら途中腹減ってパワー出なかった
でもちゃんとハムエッグとお茶漬け食べて臨んだら最後まで持ってくれた
食わないで軽量化とか全く意味の無いことだと痛感した
ヒルクライムレースの時もしっかり朝食は取るようにすべきだなぁo(`ω´*)o
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:24:35.38ID:U/lAx16y
>>82
老婆心(じゃねぇな、老爺心?)から言わせて貰えれば、若いなら通常の靴も対策しちゃうのアリだけど、
40代近いとかそれ以上なら通常の靴には手ぇ出さない方がいい。
一応の解を得ている問題をひっくり返すことになるから。

けど
>解決までの道のりは長いと思います
見ておさーんニンマリw
009072
垢版 |
2017/10/10(火) 21:26:41.54ID:pfEpebc4
悪い癖その1

パナの電動アシストの悪いパターンを利用した漕ぎ方になってしまっている

パナの電動アシストは漕ぎだしのトルクをかけた瞬間に、モーターアシストが強く出るという非常に悪いパターンになっている
ペダルに力を加えたときに強いアシストになる
音で表現すれば、ぎゅーん、ぎゅーん、ぎゅーんと脈動する感じ
漕ぎ方がそれになってしまっていた、ぎゅーん、ぎゅーん、ぎゅーん
1時ぐらいの位置から3時ぐらいまでペダルに力を加える単なる押し下ろしの変速ペダリング
ギア比を上げて重いギアにした方がアシストパワーが強くなるので、低ケイデンスが身に付いてしまっている

これでは、足裏は持たないのは当たり前か・・・
009372
垢版 |
2017/10/10(火) 21:38:36.80ID:pfEpebc4
悪い癖その2

足の裏の使い方が左右で違う

股関節が悪い右足は膝を外に向ける癖がついている
一方、正常な左足は膝がまっすぐ前を向いている、が、これがもしかして原因かもしれない

右足は膝が外を向いているから、踏み込むにしたがって、膝が中に入って来る
結果として、足裏は外側から内側に向かって踏み込み位置が移動する、良く言えば万遍なくうまく使えている
対して、左足は膝位置が変わらなく、足裏がまっすぐ下りている、が、これが逆にだめなのかもしれない
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:44:03.09ID:of5YdDsy
本人にだけ分かる問題は本人が解決するしかねーよ
体格体質に起因する問題なんぞつらつら聞かされてもなんも言えん
009572
垢版 |
2017/10/10(火) 21:44:03.19ID:pfEpebc4
もしかすれば、足裏は外側から内側に向かって捻りながら使うのが正解かもしれない
プロ野球のピッチャーも手のひらはそうやって使っているし、
ほとんどのスポーツの奥義は「外転」を使うんだよね・・・
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:48:11.90ID:bP2/AzWR
>>95
きちんと「外転」を調べたほうがいい
言わんとしてることは「内旋」じゃないか?しらんけど
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:48:40.59ID:of5YdDsy
ママチャリ内装8速改造君だろ?
奥義とか大袈裟な夢見る前に体力的な増強が先じゃね
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:55:09.49ID:NA3YS/+7
「内旋」が本来の筋肉の有効的な使い方だとしても今のペダルで有効利用するのは無理だわな
楕円ギヤのように、将来有効利用できる斜めの力も回転運動に変換するペダル+クランクが出て来るのかもしれんが、当面無理
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:59:38.45ID:U/lAx16y
>>93
原因はいろいろあるが、脚がまっすぐ入っていけるよう細工した方がいいかもね。
脚長に目安付いたらカント調整もやってみるといい。
スペシャのBGシム、BIKE FITのITSウェッジなど有名だけどITSウェッジは高い。
まずは自作で母指球側・小指側のどちらを上げるべきか傾向を知ろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況