X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 394
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:38:11.41ID:i7FnJtl8
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 393 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506166428/
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:52:07.56ID:NrhdSfGL
ボスフリーのシティサイクルをメガレンジ化しようとして
スプロケをMF-TZ30、リアディレイラーをRD-TY500にしたんだけど
シフターSL-TX30R6では引けない?
トップから4段目までは軽快に変速できるんだけど、そこから先がとんでもなく重くてシフターが動かんのだが
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:07:29.98ID:vif8lR+R
錆びて固着したネジ・ペダルを外すオイルはラスペネ、556などが一番ですか?
それらが手元にないんでメンテルーブで代用したいのですか・・・
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:31:53.23ID:lX+ebTn/
浸透性と油膜の耐久性が違うし、固着にはラスペネ、潤滑にはメンテルーブが向く
適材適所なもんで、全部1本でやろうとするのはあまりおすすめはしない

もし1本でまとめるならAZ CKM-001の方が良い
俺は潤滑メインで使ってるけど、ペダルの固着にも効いたし多分いける
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:45:08.66ID:RoUVwhft
ワイズでカーボンコラムカットって危険?
そら人によるやろけど一応の目安というか候補として
めちゃ悪いんやったら経験として自己責任で自分でやったほうがよさそう
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 04:43:34.26ID:AtZeljgG
そういやフレームとかにもシリコンスプレー吹く知り合いいるけど
あれコーティング効果あるのかねえ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 04:58:43.34ID:+AuP+RL3
>>230
あんなんソーガイドと金ノコと仕上げのヤスリがあれば誰にでも出来るが…
あ、長さをきっちり測らないとダメだけどねー
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 05:32:22.81ID:Nnpv5Mtn
>>231
MTBで泥んこまみれになる路面状況の時に何度か試したけど、走行後の洗車が若干楽になると感じたよ。
晴天舗装路では試していないけどたぶん効果あると思う。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 05:38:13.29ID:AtZeljgG
ホムセンの安スプレーで油入ってないタイプでも
ちょっとベタつく感じあったから、かえって汚れ付くんじゃないかと思ってた
ハードな使い方はしないけどバラすついでに試してみる
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:27:58.75ID:B0T2sWQp
高校生年代の自転車競技者にありふれてるパターンであって
何も特別な事じゃないって知ってほしい…
自転車競技ってマイナーなのね
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:52:54.62ID:a9W3SH6c
ロードとクロスの違いについて
1年間クロスバイクに乗っていました。今回、ロードに興味を持ち購入を検討しています
しかしロードというのは一回も乗ったことがありません。
そこで気になったのですが、走行時やメンテナンス等でクロスと違う点やクロスより気を付けるべき点というのはあったりしますか?
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:02:28.35ID:VrmoSjo4
>>237
視線が低くなるので特に市街地等では注意、
細く高圧なタイヤは路面の荒れ等の影響を受けやすい、
ハンドリングが機敏なぶん不安定とも言える、
ブラケットポジションでの制動力はクロスにかなり劣る、とか。
メンテナンスは基本的にクロスと変わらないね。
空気圧管理の頻度が少し上がるくらいかな。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:13:35.85ID:a9W3SH6c
>>238
なるほど、要するにメンテナンス面は一部のみ頻度が少しあがるくらいで走行時が大きく変わるって事なんですね
その話を聞く限り、3つ目と4つ目が心配ですね。転倒が一番怖いですし。やっぱり慣れなんでしょうか?
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:33:39.43ID:VrmoSjo4
>>239
なんだかんだで慣れだね。
いきなり買うんじゃなく、試乗車置いてあるショップ行って乗ってみるのもいいかもね。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:48:41.14ID:vif8lR+R
>>239
試乗なら来月頭にサイクルモードがあるからそこでいろいろ乗ってみると良いでしょう
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:31:00.58ID:blIWiPk0
16インチ折りたたみ、20インチ非折りたたみで悩んだけど
20インチ非折りたたみに決めたわ、輪行はしないことにした
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:37:15.46ID:KDNmLzey
>>239
先月からロードに乗り始めた素人ですが、
タイヤ細いし、ハンドル軽いので不安定だなと感じるけど、
乗ってってグラグラすることなんてないし大丈夫だと思います!
一番気にするべきは走ってる際の道路の轍やヘコミ、マンホールや排水溝などではないでしょうか。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:20:50.34ID:mB8cL0DC
中華製のセラミックボールベアリングプーリー手に入れたんだけど
グリスってデュラグリスでいいの?
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:53:23.13ID:vif8lR+R
そういやクロスバイクとかに使われてるカラーのネジってサビ()が浮いてきちゃったら
Y'sとかで買い足せば良いのですか?
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:55:54.07ID:M3a1R0Dh
>>249
コンポについてるねじなら単品で買えないことが多い
ハンドルまわりを留めてるねじなら強度とか大事だからちゃんと相談して買う

ボトルケージのねじくらいならなんでもいい
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:13:14.43ID:vif8lR+R
>>250
そこですねブレーキレバーとシフターを止めてる六角ねじです
汎用品とかないもんなんですね
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:19:38.93ID:KDNmLzey
>>246
低速で走ってると確かに道路の凹凸によってふらつくことはあるかもしれないけど、
ハンドルのどこを持つかによって変わってくるかも。
ドロップの所とかブラケットの所を持ってたら前傾姿勢でハンドルに部分に力が掛かっているからか意外にフラつかないよ。
ハンドルの上部を持ってる時は言われてるように低速だとハンドリングが難しく感じる時があるよ。
ロード歴1カ月の僕の感想です。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:31:19.36ID:SuzpzosP
MTBルック車のブレーキの調子が悪いので丸ごと交換したいのですが
車種によって規格が違うのでしょうか?
ホームセンターの自転車用品売り場に2,000円でVブレーキ
前後セットを売ってるんですが、
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:47:20.51ID:vif8lR+R
テクトロ→シマノの交換で微妙に隙間が空くとかチラッと聞いた記憶が
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:50:50.74ID:vif8lR+R
>>256
スモールパーツ扱いなんですな
ていうと店を通さないと駄目なんですよね
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:56:35.05ID:9aa2wwM7
ちょっとした雨の日は普通のサイクルジャージでもいいんでしょ?
レインジャケット着てもどうせ蒸れて濡れそうだし。
皆さんはどうします?
0260107
垢版 |
2017/10/12(木) 15:26:44.36ID:J4R2EDsP
いろいろ模索した
roma4の2017に乗っています
クランクがFC-TY501 ボトブラがBB-7420ST
シマノの互換性だとこのBBは載ってなく
BB-UN26とある
これがスクエアタイプ
BBから互換性を探るとFC-A070がヒット
2×8のクランクだそうだ
もちろんディレイラーとレバーも変えることになる
どうでしょう
これでいけますか?
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:21.32ID:b72hDEoq
>>260
まさにRoma4を50-34×12-25Tに組み替えて乗ってるぞ

せっかくクランク替えるならスクエアテーパーやめればいいじゃない
R2000で統一したけどいい感じだよ
0262107
垢版 |
2017/10/12(木) 18:15:34.37ID:J4R2EDsP
>>261
うお!マジすか!
いくらかかりました?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:08:45.84ID:L6e0GbFk
ALTUS8速リアシフターのシフトアップレバー(親指)の
プラ部分が折れちゃったんだけど、これだけ補修部品として
取り寄せできる?
それともシフターごと交換になる?
0268107
垢版 |
2017/10/12(木) 23:13:16.31ID:/y4ixyGF
>>264
ありがとうございます
自分で交換してみます
ちなみにこのroma4は何年バージョンですか?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:05:43.00ID:5Yp2cel3
こんばんは
質問したいのですが、12tから11tに変速する時なのですがなかなか変速が決まらずアウタートップにギアが入らず困っています
どうやって調整すればいいんでしょうか?R8000シリーズを使用しています
よろしくお願いします
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:09:08.79ID:dMMeeKVN
>>268
2016モデル
去年6月に購入し15,000km以上走ったので元々のコンポがぼろぼろになり交換した
ホイールハブもガタガタになったので交換してある

>>265
当時を知らないんだけどなんか素敵なチェーンステーガードないかこのスレで聞いたら教えて貰って
調べたらすごくいいなと思ってデッドストック探して買った
ほかにブレーキとペダルをDeore XTで揃えてみた
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:19:58.36ID:4iKdXGnU
1kgのカギなんですが、自転車に括り付けるのと自分が背負うのとで運動の消費カロリーに違いは出ますか?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:59:13.47ID:Ag4J3tLx
空気入れ終わった後レバーを下げる時点で空気が抜け始めるんですがなんとかならないんですかね
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 03:05:41.09ID:jfy6rJt7
>>274
ホース内部の空気が抜けてるんじゃなくて?
仏式なら頭の丸いネジの緩める量を変えて試してみるとどうかな?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 05:39:38.35ID:2AaGDTlF
>>270
リアディレイラー付け値のアジャストボルトを少し緩めてみる
効果がないとか他のギアで変速がおかしくなるとかだったら
説明書を見て最初からリアディレイラーの調整やり直し
もしくはショップに持ち込んでリアディレイラーを見てもらう
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 05:43:05.23ID:2AaGDTlF
>>276
レバーを緩めるとパシュッと一瞬だけ空気が抜けるのはホースに溜まってた分
シューといつまでも抜け続けるのはタイヤの分だからヘッドの挿し込みを少し浅くしてみては
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 05:56:07.92ID:g1ySlyTH
>>279
逆かと思ってました。ありがとうございました。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:04:58.35ID:oA3Xe68M
>>282
caad12
アルミなのにカーボンにも負けないくらい速く、値段もカーボンのミドルグレードよりお安くなってます!
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:32:13.89ID:SyYHkknK
オークリーのサングラスと2000円くらいのサングラスとでは大きな性能差がありますか?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:41:33.88ID:2AaGDTlF
>>288
安物はレンズが変な反射してチラチラして見にくい
フレームもあちこちの造りが雑でガッカリする
それでも使い捨て覚悟ならどうぞ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:06:00.18ID:WSd40Ibx
ロードにリアキャリバー辺りに取り付けるリング錠は有りですか?無しですか?
個人の意見を知りたいので、本人が良ければ良いとかは止めて下さい。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:45:39.22ID:CLmHz8id
>>251
こんなネジ何でもok。ホームセンターで買っといで。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:58:04.50ID:TsndZoNx
>>282
ジャイアントのクロスバイクかな、5万円位。オプションの泥除け必須。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:41:15.88ID:WLhGGMQ/
>>282
ビアンキのインテンソおすすめ
アルテグラで組んだ完成車で30万円を切るという破格の安さ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:44:25.02ID:GQnHty1D
>>282
では俺はセンプレすすめとく
グランツールに出たフレームを使った完成車がなんとたったの165,000円より
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:48:08.72ID:Ag4J3tLx
パット入りインナーを検討してるんですが、自転車から降りた後の普段の生活においては相当邪魔になりますか?
そんな邪魔じゃないなら通勤で履こうと思ってるんですが
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:08:20.44ID:Ag4J3tLx
>>302
7キロ程度なんで汗かかないですよ、みんなが着替えてるとでも思ってらっしゃるんですか?
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:29:00.53ID:xpRTd/IN
5キロくらい走ると男のシンボルちゃんがジーンとしびれます。
お尻も痛いです。
なんとかならないですか?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:38:43.38ID:WuQD1B/A
>>309
なら帰りだけインナーパンツでいいんじゃない?たしかにごわつくから仕事中にはきたくはないな。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:29.09ID:r81IIEdt
>>312
明らかにサドルが合ってない。合うサドル見つければ100km位は楽勝。サドル高すぎるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況